未分類」カテゴリーアーカイブ

肝臓の解剖学と機能

生化学の勉強をすると、小腸で吸収された栄養分(糖類、アミノ酸など)は小腸に張り巡らされた毛細血管の中に入って門脈に送られるという説明を受けます。門脈というのは、肝臓に入っていく静脈です。

肝臓の位置

右上腹部にあり,右側が大きくなっています。 https://pt-dodo.com/article/liver-essentials.html

門脈とは

門脈系毛細血管二回通過する特殊な形態をもっています。具体的に説明すると、心臓から出た動脈は各消化管の毛細血管を通過して静脈になります。この静脈は消化管で吸収された栄養を多く含んでおり、肝臓内の毛細血管で吸収されたのち、静脈になり心臓に灌流されます。https://goukaku-ptot.com/veins-flowing-into-the-portal-vein/

門脈は一本の太い静脈の血管でそれが肝臓の中にはいって枝分かれして細かくなっていき毛細血管となります。そして肝臓の毛細血管が再度集まってしだいに太い幹になりやがて一本の太い血管(下大静脈)になります。下のリンクの肝臓の血液供給の図をみるとわかりやすい

  1. 肝臓の血管障害の概要 MDDマニュアルプロフェッショナル版 肝臓の血液供給

門脈へつながる消化器の静脈

門脈は、胃・小腸・大腸・脾臓からの栄養をそれぞれ、左胃静脈、上腸間膜静脈、下腸間膜静脈、脾静脈を通じて門脈に集めて肝臓に送り込んでいる (花子のまとめノート https://www.hanakonote.com/kaibouseiri/kanzou.html)

【基礎から勉強・解剖生理学】下大静脈(門脈・奇静脈)【理学療法士・作業療法士】【西島ゼミ】PTOT国試対策チャンネルチャンネル登録者数

肝臓の区画

肝臓は解剖学的には、前面から見ると肝鎌状靭帯により右葉と左葉の2つに分かれている。しかし実際臨床では実用性から、胆嚢底と肝背面の下大静脈を無結ぶ線カントリー線)を堺に右葉と左葉に分けて考えられている。(花子のまとめノート https://www.hanakonote.com/kaibouseiri/kanzou.html)

肝はまず,右葉と左葉の2区域に区分される.両者は下大静脈と胆嚢窩を結ぶ仮想の線(cantlie線)によって分けられる.https://www.chiringi.or.jp/k_library/kaishi/kaishi2012_2/index.html

肉眼的には大きく左葉右葉に分かれます。胆嚢窩下大静脈を結ぶ線によりその左側を左葉、右側を右葉とします(下図:肝臓の部位)。それぞれは門脈の走向に従って前・後側、内・外側の4つの区域尾状葉に分けられます(ヒーリーとシュロイの分類)。あるいは、S1-8の8つに分けることもあります(クイノーCouinaudの分類)。肝癌取扱い規約第5版補訂版では両者の分類が組み合わせて使われ、S1-8は亜区域と呼ばれます(下図:Couinaud区域分類)。肝に入る血管(門脈と肝動脈)、肝から胆汁を分泌する胆管の3つは結合織によって束ねられており、それをグリソン鞘と呼びます。https://www.palana.or.jp/ipath/manual/1-digestive/5_liver

Palmoplantar Pustulosis (PPP)とは

Pustular psoriasis, distinct disease or part of psoriasis spectrum? | Hervé Bachelez, PhD | France International Psoriasis Council チャンネル登録者数 801人

What are the genetic causes of Palmoplantar Pustulosis (PPP)? Psoriasis Association チャンネル登録者数 991人

システイン、ホモシステイン、ホモシスチン、メチオニンの構造

ホモシステイン、ホモシスチンといった言葉が出てくると、同じもの?違うもの?と混乱しますが、ホモシステイン、ホモシスチンは別ものです。ホモシステインが2つつながったものがホモシスチン。ちなみに、ホモシステインとシステインも別物です。タンパク質を構成する20種のアミノ酸の中の一つであるシステインは側鎖がーC-SHですが、ホモシステインもアミノ酸の一種で、側鎖はーC-CーSHと炭素が一つ多いです。ちなみに側鎖がーC-C-S-CH3のメチオニンが代謝されてホモシステインが作られます。

  1. LC-MS/MSによるろ紙血及び尿中総ホモシステインの測定 札幌市衛生研究所年報 47, 39-47 (2020) – 39 –
  2. No.073 ホモシステインについて 田中消化器クリニック 静岡県静岡市葵区音羽町
  3. 中高齢者が特に注意すべき様々な疾患に関与!ビタミンB群の不足による「高ホモシステイン血症」のリスクとは 大塚製薬 栄養素カレッジ

アロマオイル(精油)の抗腫瘍効果:がんの治療薬としての可能性

レビュー論文

  1. Essential oils as anticancer agents: Potential role in malignancies, drug delivery mechanisms, and immune system enhancement Biomedicine & Pharmacotherapy Volume 146, February 2022, 112514 Biomedicine & Pharmacotherapy Review  https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0753332221013019
  2. Investigation of Anticancer and Antiviral Properties of Selected Aroma Samples 2008 https://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.1177/1934578X0800300710

原著論文

  1. Methylthioacetic acid, a derivative of aroma compounds from Cucumis melo var. conomon dose-dependently triggers differentiation and apoptosis of RCM-1 human colorectal cancer cells 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jts/48/1/48_25/_html/-char/en
  2. Citral Induced Apoptosis through Modulation of Key Genes Involved in Fatty Acid Biosynthesis in Human Prostate Cancer Cells: In Silico and In Vitro Study Research Article | Open Access Volume 2020 | Article ID 6040727 | https://doi.org/10.1155/2020/6040727 https://www.hindawi.com/journals/bmri/2020/6040727/
  3. In vitro cytotoxicity and anticancer effects of citral nanostructured lipid carrier on MDA MBA-231 human breast cancer cells 2019 https://www.nature.com/articles/s41598-018-38214-x citral (Cymbopogon citratus)has attracted great attention for its flavor and unique properties. Citral is one of the most abundant compounds extracted from the citrus based plants such as lemon and lemongrass. It is a monoterpene aldehyde consisting of isomers geranial and neral combination. The power of citral in combating cancer problem has attracted researchers to improve its efficacy as poor water solubility of citral has limited its anti-cancer therapeutic application.
  4. F.L. Hakkim, H.A. Bakshi, S. Khan, M. Nasef, R. Farzand, S. Sam, L. Rashan, M. S. Al-Baloshi, S.S.A.A. Hasson, A. Al Jabri, P.A. McCarron, M.M. Tambuwala, Frankincense essential oil suppresses melanoma cancer through down regulation of Bcl-2/Bax cascade signaling and ameliorates hepatotoxicity via phase I and II drug metabolizing enzymes, Oncotarget 10 (2019). Article 3472.
  5. C.C. Li, H.F. Yu, C.H. Chang, Y.T. Liu, H.T. Yao, Effects of lemongrass oil and citral on hepatic drug-metabolizing enzymes, oxidative stress, and acetaminophen toxicity in rats, J. Food Drug Anal. 26 (2018) 432–438.
  6. B. Bayala, I.H. Bassole, S. Maqdasy, S. Baron, J. Simpore, J.M.A. Lobaccaro, Cymbopogon citratus and Cymbopogon giganteus essential oils have cytotoxic effects on tumor cell cultures. Identification of citral as a new putative anti-proliferative molecule, Biochimie 153 (2018) 162–170. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29501481/ 本文有料 C. citratus essential oil contained 15 compounds and the major ones were geranial/citral A (48.18%) and neral/citral B (34.37%). Essential oil of C. citratus showed the highest ability to scavenge DPPH+ radicals (approximately 68% at 8 mg/mL) while C. giganteus exhibited the highest capability to reduce ABTS+ (0.59μmolET/g). The essential oil of C. citratus was the most effective on prostate cell lines LNCaP (IC50 = 6.36 μg/ml) and PC-3 (IC50 = 32.1 μg/ml), and on glioblastoma cell lines (SF-767 (IC50 = 45.13 μg/ml) and SF-763 (IC50 = 172.05 μg/ml). Interestingly, the activity of essential oil of C. citratus was statistically equal to that of its major component, citral. Combination of both oils showed antagonist, additive, indifferent and synergistic effects on LNCaP, PC-3, SF-767 and SF-763 cell lines, respectively.

記憶力を維持したい自分のためのβラクトリンドリンク

記憶ケアドリンクβラクトリン

雪印メグミルクが販売している、記憶ケアドリンクβラクトリンを飲んでみました。不味いです。ヨーグルトかヤクルトかカルピスみたいな味を期待して飲んだのですが、なんともいえない苦い味をヨーグルト味でごまかそうとしたけど全然ごまかせなかったみたいな味がしました。この栄養ドリンクの売りは、「加齢に伴って低下する記憶力*を維持する *手がかりをもとに思い出す力」というものです。機能性表示食品です。100mlの容量ですが、マズイのでこれ以上の量は飲みたくありませんん。機能性関与成分としてβラクトリンが1.6㎎入っています。

βラクトリンとは

βラクトリンとは、βラクトグロブリンに由来するグリシンースレオニンートリプトファンーチロシン(GTWY)テトラペプチドであるβラクトリン(β-lactolin)のことだそうです。

 

  1. Effect of Supplementation of a Whey Peptide Rich in Tryptophan-Tyrosine-Related Peptides on Cognitive Performance in Healthy Adults: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30011836/

ビタミンエナジードリンク、ビタミン野菜ジュース、マルチビタミンサプリ

生化学でビタミンの重要性を学ぶと、3大栄養素だけでなくビタミンも毎日しっかりと摂取する必要があることがわかります。

搾りたての野菜・果物ジュースを飲むと体にエネルギーが漲るように感じるのも、ビタミンをたっぷり摂ったからでしょうか。

いつもしぼりたてジュースが飲めるわけではないので、手軽にビタミンが取れるドリンクを見てみます。

いろいろ試してみていますが、どれでもいいということはなくて、「あ、これ飲んだあとなんだかよくなったかも?」と思えたものがいくつかありました。

ビタミンサプリは健康によいのか?

ビタミンたっぷりの野菜ジュースを飲んだ直後には体十にエネルギーが漲るような爽快感がありますので、効果がないということはないと思います。しかし、長期的に何か劇的なメリットがあるのかというと医学的なエビデンスは乏しいようです。

  1. マルチビタミン、やはりベネフィットなし 米・3つの前向きコホート研究の長期追跡統合解析結果 2024年07月08日 16:10 メディカルトリビューン 慢性疾患既往歴を有さない総合的に健康な成人約39万例の本コホート研究において、MVの定期摂取による寿命の改善を支持するエビデンスは見つからなかった

だからといってビタミンをとっても意味がないということにはならないと思います。なぜなら即効性を明らかに感じるので。寿命が延びなくても日々の生活が充実することは間違いありません。上の研究では「健康な人」がマルチビタミンを摂取しても長期的に効果が無かったというものです。健康な人は普段からビタミンが豊富な食事を摂取しているとしたらマルチビタミンサプリがさらに効果を及ば差なくても不思議ではありません。ビタミンが不足がちな「不健康な食事をしている」人で研究しないとそもそも意味がないのではないでしょうか。研究結果は、研究条件がどうだったかでいくらでも解釈が変わってきますので、ニュースの見出しを鵜呑みにすることは危険です。

ITOEN 野菜・果実ミックスジュース

職場の自動販売機にITOENのドリンクがあったので飲んでみました。なんだか酸味が強いジュースですね。みかんかオレンジの味が一番つよいように思いますが、何が入っているんでしょうか。

品名:野菜・果実ミックスジュース

原材料名:野菜(にんじん、トマト、赤ピーマン、大根、きゅうり、インゲン豆、ケール、レタス、ピーマン、アスパラガス、ブロッコリー、かぼちゃ、セロリ、あしたば、小松菜、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ほうれん草、三つ葉)、果実(りんご、オレンジ、うんしゅうみかん、マンゴー、もも、レモン、アセロラ)/V.C、香料、ナイアシン、V.E,パントテン酸Ca、V.B1,V.B6,V.B2,V.A,葉酸、ビオチン、VD,V.B12

とパッケージに書いてありました。この順番は、重量の順のようです。

  1. ビタミンC 1000mg
  2. イアシン 13mg(ビタミンB3)
  3. ビタミンE 8.0mg
  4. ントテン酸 4.8mg(ビタミンB5)
  5. ビタミンB1 1.2~2.8mgアミン)
  6. ビタミンB6 1.3mgリドキサール)
  7. ビタミンB2 1.4mgボフラビン)
  8. ビタミンA 770~1680μg
  9. 240~826μg(ビタミンB9)
  10. オチン 50μg(ビタミンB7)
  11. ビタミンD 5.5μg
  12. ビタミンB12 2.4~6.3μgアノコバラミン)

ですので。

飲んだ直後、体にエネルギーが補給されたように感じました。ただし一過的です(1時間くらい?)。

デルモンテ みんなの野菜 食塩無添加

栄養機能食品(ビタミンC)。コップ一杯に野菜1食分使用。野菜の中身は、トマト、にんじん、ほうれん草、レタス、大根、ケール、小松菜、青梗菜、よもぎ、ピーツ、たまねぎ、パセリ、クレソン、ラディッシュ、カリフラワー、キャベツ、アスパラガス、ピーマン、ブロッコリー、かぼちゃが入っているそうです。見た目も味もトマトジュースなんですが。

このデルモンテ「みんなの野菜」を朝から飲んでいたら、朝食を食べなくてもお昼まで持ちました。もともと今日は調子がいいのか、このジュースのおかげで調子がいいのかよくわかりませんが、飲んだあと調子のいい状態が続いています。

デルモンテ みんなのトマト 食塩無添加

トマト果汁80% コップ一杯にトマト2.5個分のリコピン だそう。ドロドロとした飲み心地を予想して飲んでみたら、思ったよりかはサラッとしていました。

デルモンテ 太陽の野菜と果実

コップ1杯(200ml)あたり エネルギー63kal、タンパク質0.6g、脂質0g、炭水化物15.5g、糖質14.7g、食物繊維0.8g、食塩相当量0.13g、カリウム246mg、カルシウム18mg、β-カロテン3208μg

野菜汁・果汁100%(野菜汁50%)

原材料名:にんじん汁、りんご果汁、トマトジュース、ぶどう果汁、オレンジ果汁、パインアップル果汁、アスパラガス汁、かぼちゃ汁、ブロッコリー汁、カリフラワー汁、ピーマン汁、キャベツ汁、マンゴー果汁、レモン果汁、酸味料、香料

単独で飲んで効果は感じませんでしたが、一緒に買った「みんなのトマト」と合わせて飲んでいたら、なんとなく気分爽快になったような気がしなくもないといった程度の効果が認められました。あちこちの駅の構内にあるジューススタンド「ハニーズバー」のしぼりたて生ジュースを飲んだときのような、確かな実感というものは、PETボトル入りのジュースを飲んでもなかなか感じたことがありません。

ITOEN ビタミン野菜 紙パック 200ml

栄養成分【表示単位:1本(200ml)当たり】

  1.  エネルギー 79kcal
  2. たんぱく質 0.6g
  3. 脂質 0g
  4. 炭水化物 18.3g 糖類 15.4g
  5. 食塩相当量 0~0.28g

ミネラル

  1. カリウム 160~520mg

ビタミン

  1. ビタミンB1 1.2~2.8mg(アミン)
  2. ビタミンB2 1.4mg(ボフラビン)
  3. イアシン 13mg(ビタミンB3)
  4. ントテン酸 4.8mg(ビタミンB5)
  5. ビタミンB6 1.3mg(リドキサール)
  6. オチン 50μg(ビタミンB7)
  7. 酸 240~826μg(ビタミンB9)
  8. ビタミンB12 2.4~6.3μg(アノコバラミン)
  9. ビタミンC 1000mg
  10. ビタミンA 770~1680μg
  11. β-カロテン 1400~7000μg(ビタミンAの前駆体)
  12. ビタミンD 5.5μg、
  13. ビタミンE 8.0mg、
  14. ビタミンK 1~19μg

野菜と一緒にビタミンC 1,000mgをはじめ、ビタミンE、ナイアシン、ビオチンなど計12種類のビタミンがそれぞれ1日分補給できる栄養機能食品です。にんじん主体の21種類の野菜に、オレンジなど7種類の果実をミックスし、ゴクゴク飲めるすっきりした味わいに仕上げました。https://www.itoen.jp/products/41268/

成分表をみると13種類ありますが、なぜパッケージには12種類と書いているのでしょうか。

12種類のビタミンが、それぞれ1日分補給できます。※ビタミンKは上記にふくまれません

ビタミンKの1日の所要量は、18~29歳男性が 65㎍なので(https://www.mhlw.go.jp/www1/shingi/s9906/s0628-1_11.html)、ビタミンKだけは1日の所要量を全然満たしていないということのようです。

 

伊藤園 1日分の野菜350g分使用 栄養バランス 野菜・野菜汁100% 食塩不使用 200ml

ITOEN ビタミン野菜 紙パック 200mlを買いにコンビニに寄ったのですが、なくて、1日分の野菜 紙パック 200mlならあったので、買って飲んでみました。食塩不使用を謳っていますが、食塩相当量はあります。実際飲んでみて、塩味があるように思います。

【表示単位:1本(200ml)当たり】 栄養成分 エネルギー 71kcal たんぱく質 2.1g 脂質 0g 炭水化物 16.0g 食塩相当量 0~0.58g その他の栄養成分 糖質 14.6g、糖類 12.1g、食物繊維総量 0.8~2.9g、

ミネラル 

  1. 亜鉛 0.1~0.6mg
  2. カリウム 645mg
  3. カルシウム 176mg
  4. 0.4~1.4mg
  5. マグネシウム 73mg

ビタミン

  1. ビタミンA 540~1340μg
  2. ビタミンC 60~155mg
  3. ビタミンE 0.8~4.3mg
  4. ビタミンK 3~15μg
  5. 葉酸 13~87μg
  6. β-カロテン 5370~11740μg

その他

  1. リコピン 13mg
  2. ポリフェノール 42~195mg
  3. GABA 50mg

参考サイト

  1. 1日分の野菜 紙パック 200ml https://www.itoen.jp/products/41245/

アクエリアス1日分のマルチビタミン

レジに並んでいたらレジ横の冷蔵庫にアクエリアス1日分のマルチビタミンがおいてあって、思わず手を伸ばして買ってしまいました。よく見たら、別にビタミン全種類入っているわけではなくて、栄養機能食品(ビオチン)としか書いていません。容量は500mlですが、栄養成分表示を見ると、500ml(1本)あたり、ビオチン50㎍、ナイアシン13㎎、V.C.1000㎎ と書いてありました。パッケージを見ると

ビタミンC1000mg  1日分のビタミンB群 ビオチン ナイアシン

と書いてあったので、ビタミンB群というのは全種類ではなくてビオチン(ビタミンB7)とナイアシン(ビタミンB3)のことだったようです。ビオチンやナイアシンのことはあまりビタミンBなんとかとは呼ばずにそのまま化合物名で呼ぶことが多いので、この表示はちょっと紛らわしいですね。ちなみにこれらのビタミン含有量は、ITOEN ビタミン野菜 紙パック 200mlに含まれるビオチンとナイアシンの量と全く同じでした。600mlも一気には飲めないので、ゆっくり飲んで1日分を取りましょうということでしょう。スポーツをしたときや暑い日でもないかぎり、アクエリアスを飲んでも全然美味しいと思わないです。しかもなぜビタミンCとビオチンとナイアシンなのかもよくわからない。

ITOENビタミンパワーGO

参考サイト

  1. 飲み始めたら肌の綺麗が超絶安定してる ビタミン剤飲んでたけど、こっちの方が効く。https://twitter.com/syoujikityan/status/1521690375445901313

 

参考サイト

  1. カゴメ伊藤園の野菜ジュースボディメンテファイブミニオロナミンCオロナミンCロイヤルポリスC1000 ビタミンレモンっといろいろ箱買いで試してはいたけど、どれも効果を実感できなかった https://twitter.com/yukaperorisutoG/status/1546513634083610624

液体クロマトグラフィー質量分析とは何ですか?

液体クロマトグラフィー質量分析とは

液体クロマトグラフィー質量分析Liquid Chromatography Mass Spectrometry)は、化学分析の手法の一つで、物質の分離と同時に質量分析を組み合わせた技術です。

液体クロマトグラフィー(Liquid Chromatography, LC)は、試料中の化合物を分離するために使用される分析手法であり、溶媒を用いた液体の流れを利用して分離が行われます。試料はカラムと呼ばれる管状の柱に注入され、柱内で溶媒と相互作用しながら分離が進みます。分離の原理は、試料中の化合物が溶媒と相互作用する性質の違いに基づいています。

一方、質量分析(Mass Spectrometry, MS)は、化合物の質量を測定するための手法です。試料中の化合物がイオン化され、質量分析器に導かれます。質量分析器では、イオンの質量を分析し、イオンの種類と質量比を特定します。これにより、分析対象の化合物の種類や量、構造情報などを得ることができます。

液体クロマトグラフィー質量分析は、液体クロマトグラフィーの分離能力と質量分析の特異性を組み合わせた高度な分析手法です。試料中の化合物を高い感度で分離・同定することができ、非常に広い範囲の物質の分析に利用されます。医薬品の分析や環境汚染物質の調査、生体試料中の代謝物の解析など、さまざまな分野で幅広く応用されています。(https://chat.openai.com/)

メタボロミクス解析にLC/MSを利用する場合、夾雑物の存在はどんな問題を引き起こしますか?

メタボロミクス解析において、液体クロマトグラフィー質量分析(LC/MS)を利用する場合、夾雑物の存在は以下のような問題を引き起こす可能性があります:

  1. 分析の干渉: 夾雑物が試料中に存在すると、それらの化合物が分析結果に干渉する可能性があります。夾雑物が未知の物質である場合、その特性や反応性が分析対象の化合物と重なる可能性があります。これにより、正確な分析結果を得ることが難しくなる可能性があります。
  2. 感度の低下: 夾雑物が存在すると、目標物質の検出感度が低下する可能性があります。夾雑物が試料中で同じ質量や保持時間を持つ場合、目標物質のピークが夾雑物によって隠れてしまうことがあります。また、夾雑物がマトリックスによってイオン化やイオン化能力を阻害する場合もあります。
  3. 解釈の困難さ: 夾雑物の存在により、データの解釈が困難になる可能性があります。夾雑物が生体試料中からの由来である場合、それらが生理活性物質や代謝物質として機能する可能性があります。そのため、夾雑物の存在によって、試料中の化合物の特定や生物学的な解釈が難しくなることがあります。
  4. 定量の影響: 夾雑物が存在する場合、分析結果の定量精度に影響を及ぼす可能性があります。夾雑物が定量分析の内部基準物質と相互作用する場合、内部基準物質のピーク面積や信号強度が変化し、正確な定量が妨げられることがあります。

以上のような問題を解決するために、メタボロミクス解析では、試料前処理やクロマトグラフィー条件の最適化、適切な内部基準物質の使用などが重要となります。また、夾雑物の同定や除去を行うことも考慮されます。(https://chat.openai.com/)

 

参考ウェブサイトなど

  1. LC-MSメタボローム解析ではよく使われる方法です。 M-hub
  2. 質量分析ラーニングセンター ThermoFisher Scientific
  3. 液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS)の特徴や応用情報|イオン化法など 質量分析ラーニングセンター ThermoFisher Scientific
  4. 液体クロマトグラフィー質量分析法 (Liquid Chromatography / Mass Spectrometry:LC/MS) 東レ 複数成分の混合試料を質量分析計に導入すると、成分間のイオンサプレッションによって十分な感度が得られず、またスペクトルが複雑になって測定結果の解釈が困難になる場合がある。質量分析計の前段にクロマトグラフィーを配置して分離を行うと、これらの問題を回避できる。クロマトグラフィーと質量分析計との結合法としては、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC/MS)が古くから普及していたが、ESIやAPCIといった大気圧イオン化法の開発により、液体クロマトグラフィーと質量分析との結合が実用的なものとなった。測定対象は低分子化合物に留まらず、タンパク質酵素消化物の測定によるプロテオーム解析や、様々な代謝物をターゲットにしたメタボローム解析などに欠かせない分析法となっている。

医学における泣き別れとは  

循環器内科医のカテーテル治療の動画を見ていたら、泣き別れという言葉が何回も出きてきました。冠動脈の分岐の状態か何かみたいなんですが、泣き別れってどんな状態でしょうか。

泣き別れとは、文章校正の世界においては、複数の文字からなる単語が、行を跨いで分かれてしまうことだそうです。

カテーテ

といった例。医学で使われている例を見てみます。

PTCD チューブ造影所見:チューブは B2 の枝より挿入されていた.肝門部に不整な狭窄像を認め,いわゆる左右泣き別れ状態であった(Fig. 2b).

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/36/8/36_8_1189/_pdf

a.ERCP所見:肝門部の狭窄像といわゆる泣き別れ所見がみられる.


https://www.jstage.jst.go.jp/article/tando/22/2/22_2_140/_pdf

いわゆる と言われても初めての人にはわかりませんね。

胆道がん膵がんなどによる胆管の閉塞の場合、根本的治療は手術による病変部の摘出ですが、より安全な手術・術後経過となるように、手術前に黄疸を改善します。前述のERCPの手技を用い、閉塞部をくぐらせるようにプラスティックのチューブを胆管内に挿入し、胆汁が流れるようにします。1本で不十分な場合は、複数本を留置することもあります
(図4)。

http://ns.yawata-mhp.or.jp/kanjasama/pdf/saishin77.pdf

この説明および写真はわかりやすいです。

  1. 術後吻合部狭窄に対する胆道ドレナージ(肝門部領域胆管癌の術後再発: Roux-en-Y再建) 国立がんセンター中央病院 右前区域枝、右後区域枝を造影すると各々が泣き別れていました。右前区域枝、右後区域枝にそれぞれガイドワイヤーを留置しました。

参考

  1. 胆道について がん情報サービス

アポトーシスにおけるミトコンドリアの役割

ミトコンドリアと言えば、細胞においてエネルギーを作り出す細胞内小器官なわけですが、それ以外にも役割があります。その一つがアポトーシスへの関与です。

Among these are, participation in apoptosis and cellular proliferation, regulation of the cellular redox state and level of second messengers, heme and steroid syntheses, production and transmission of a transmembrane potential, detoxication and heat production.  https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9561295/

  1.  Implication of mitochondria in apoptosis. Nat Cell Biol . Mol Cell Biochem. 1997 Sep;174(1-2):185-8.
  2. Mitochondrial control of apoptosis. Kroemer G, Zamzami N, Susin SA. Immunol Today. 1997 Jan;18(1):44-51. doi: 10.1016/s0167-5699(97)80014-x.
  3. Mitochondria as the focus of apoptosis research. Orrenius S, Burgess DH, Hampton MB, Zhivotovsky B. Cell Death Differ. 1997 Aug;4(6):427-8. doi: 10.1038/sj.cdd.4400272.
  4. Why are mitochondria involved in apoptosis? Permeability transition pores and apoptosis as selective mechanisms to eliminate superoxide-producing mitochondria and cell. Skulachev VP. FEBS Lett. 1996 Nov 11;397(1):7-10. doi: 10.1016/0014-5793(96)00989-1. PMID: 8941703
  5. Induction of apoptotic program in cell-free extracts: requirement for dATP and cytochrome c. Liu X, Kim CN, Yang J, Jemmerson R, Wang X. Cell. 1996 Jul 12;86(1):147-57. doi: 10.1016/s0092-8674(00)80085-9. PMID: 8689682
  6. Apoptosis: mitochondria resurrected? Henkart PA, Grinstein S. J Exp Med. 1996 Apr 1;183(4):1293-5. doi: 10.1084/jem.183.4.1293.

ミトコンドリアはアポトーシスにおいてどんな役割を果たしているのでしょうか?

ミトコンドリアは、細胞内エネルギーを作り出す重要な細胞小器官でありながら、細胞死(アポトーシス)でも中心的な役割を担い、細胞の生と死の両方の制御に非常に重要な役割を果たしています。https://www.jst.go.jp/pr/announce/20130130/index.html

カスパーゼを活性化する中核が、ミトコンドリア内の、エネルギー生産に関する分子、シトクロームCの細胞質への放出です。シトクロームCは段階を経てカスパーゼを活性化させ、アポトーシスを進行させます。https://www.doctors-organic.com/apo/index.html

細かい話ですが、シトクロムcはIP3受容体に結合してCaチャネルを開くのだそうです。

  1.  Cytochrome c binds to inositol (1,4,5) trisphosphate receptors, amplifying calcium-dependent apoptosis Nat Cell Biol . 2003 Dec;5(12):1051-61. doi: 10.1038/ncb1063. Epub 2003 Nov 9.

自己抗体の測定

ELISAによる自己抗体の測定

the ELISA has been further developed and widely used in medical and research laboratories for the assessment of autoantibodies as well as for commercial applications. (Heliyon. 2020 Jan; 6(1): e03270. Published online 2020 Jan 18. doi: 10.1016/j.heliyon.2020.e03270 PMCID: PMC6971389 PMID: 31993528 Autoantibody testing by enzyme-linked immunosorbent assay-a case in which the solid phase decides on success and failure)

  1. Autoantibody testing by enzyme-linked immunosorbent assay-a case in which the solid phase decides on success and failure Heliyon. 2020 Jan; 6(1): e03270. Published online 2020 Jan 18. doi: 10.1016/j.heliyon.2020.e03270 PMCID: PMC6971389 PMID: 31993528

アミロイドタンパク質・その他の脳タンパク質に対する自己抗体の測定論文

  1. Theranostics . 2022 Mar 28;12(7):3045-3056. doi: 10.7150/thno.72126. eCollection 2022. Autoantibodies targeting neuronal proteins as biomarkers for neurodegenerative diseases
  2. Ann Neurol . 2001 Jun;49(6):808-10. doi: 10.1002/ana.1061. Autoantibodies to amyloid-beta and Alzheimer’s disease There were detectable but very low levels of anti-amyloid-beta antibodies in just over 50% of all samples and modest levels in under 5% of all samples.