ホルミシス hormesisとは?

スポンサーリンク

ホルミシスに関するネット上の解説記事

  1. ホルミシスの視点から考える ファイトケミカルの作用機構 兵庫県立大学 環境人間学部 教授 村上 明 適度なストレス負荷による防御・適応能の強化現象は「ホルミシス(hormesis)」と呼ばれている。 ホルミシスは、「ストレス強度が適度であれば適応機構が活性化し、ストレス耐性など、結果的に好ましい機能性が現れる現象」として古くから薬理学・毒性学分野などで注目されてきた(図1)[2]。
  2. 自然放射線は有益?やはり正しい方法を用いないと正しい結果は得られない。放射線は少しは浴びた方が体によい?

ホルミシスとラドン温泉

ラドンが発する放射線が、体内にある酸素分子に衝突して活性酸素に変化させ、この活性酸素が細胞に刺激を与えるものとなります。 活性酸素もホルミシス効果があり、大量であると細胞を傷つけて有害ですが、少量であると免疫機能や抗酸化酵素SODを活性化させて健康を増進します。

ホルミシスに関する書籍

  1. 川嶋 朗, 服部 禎男 隠された重大な医学的真実 知って安心する放射能と健康のはなし 生命活性の源ホルミシス効果 2016/10/17 ヒカルランド

ホルミシスという概念

下のレビューは中立の立場でホルミシスに関する文献をレビューしています。一部の人が自分たちの主張の正当性をアピールするために大量に論文を出したりしているため、単純に論文数だけで判断できないということを指摘していました。

The term hormesis (see  for a detailed consideration of the definition and uses of hormesis) has been most widely used in the toxicology field where investigators use it to describe a biphasic dose response with a low dose stimulation or beneficial effect and a high dose inhibitory or toxic effect.

Hormesis Defined
Hormesis is a term used by toxicologists to refer to a biphasic dose response to an environmental agent characterized by a low dose stimulation or beneficial ef...

The concept of hormesis reflects the finding that many agents and environmental conditions can have opposing effects at low or high doses. Small amounts of a stressor or toxin may provide protection against subsequent higher doses of the harmful agent in question or against the damage caused by a different adverse event. This is known as the “adaptive response” or “pre-conditioning”.

The Hormesis Concept: Strengths and Shortcomings by Stephen C. Bondy

The Hormesis Concept: Strengths and Shortcomings
Hormesis implies that the effects of various materials or conditions that organisms are exposed to, may not have linear dose-response characteristics but rather...

ホルミシスという概念の普及

The acceptance of the concept of hormesis, a specific type of nonmonotonic dose response, has accelerated in recent years (; Cendergreen et al. 2005; ). Nonetheless, it has not been without its detractors. One article critical of the concept was published last year in Environmental Health Perspectives (). It provided a summary of the major points of contention and thus a convenient vehicle for us to use in responding to opposing perspectives.

Cook R, Calabrese EJ. The importance of hormesis to public health. Environ Health Perspect. 2006 Nov;114(11):1631-5. doi: 10.1289/ehp.8606. PMID: 17107845; PMCID: PMC1665397.

The Importance of Hormesis to Public Health
Hormesis is a specific type of nonmonotonic dose response whose occurrence has been documented across a broad range of biological models, diverse types of expos...

ホルミシス効果の分子機序

Hormesis refers to the evolutionary conserved adaptive responses of all living organisms to mild environmental, nutritional or even voluntary challenges through which the system amends its tolerance to more dangerous stress factors [29].

Medical Hypotheses Volume 120, November 2018, Pages 28-42Medical Medical Hypotheses Intermittent living; the use of ancient challenges as a vaccine against the deleterious effects of modern life – A hypothesis Leo Pruimboom a, Frits A.J. Muskiet b

Intermittent living; the use of ancient challenges as a vaccine against the deleterious effects of modern life – A hypothesis
Chronic non-communicable diseases (CNCD) are the leading cause of mortality in developed countries. They ensue from the sum of modern anthropogenic ri…

ホルミシスとワクチン

  1. Hormesis and the Salk Polio Vaccine Edward J. Calabrese, Ph.D. Dose Response. 2012; 10(1): 91–95. Published online 2011 Oct 25. doi: 10.2203/dose-response.11-032.Calabrese PMCID: PMC3299531 PMID: 22423232 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3299531/

ホルミシスとホメオパシー

Another difficulty in evaluation of hormesis-related literature is that it can sometimes be used in justification of, and doorway leading to dubious concepts such as homeopathy [6,7,8,9].

The Hormesis Concept: Strengths and Shortcomings by Stephen C. Bondy

The Hormesis Concept: Strengths and Shortcomings
Hormesis implies that the effects of various materials or conditions that organisms are exposed to, may not have linear dose-response characteristics but rather...

Hormesis has been defined as a biphasic dose-response relationship in which the response at low doses is opposite to the effect at high doses []. According to this concept, a small dose of a noxious agent can exert a beneficial action. Some publications generalizing hormesis [,] can be cited in support of homeopathy. However, claims that homeopathy is based on hormesis create an illusion that it employs a scientific method. The difference between hormesis and homeopathy is that hormesis can be observed at low but measurable concentrations; while homeopathy claims effects of infinite dilutions, whereas the concept of memory of water [] is used as an explanation.

Hormesis and homeopathy: The artificial twins
Homeopathy claims a curative reaction from small doses of a substance, high doses of which cause symptoms similar to those the patient is suffering from. Hormes...
  1. Update on hormesis and its relation to homeopathy Author links open overlay panelMenachem Oberbaum 1, Cornelius Gropp 2  Homeopathy Volume 104, Issue 4, October 2015, Pages 227-233 Homeopathy https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1475491615000569

ホルミシスと科研費研究

  1. 血球のミトホルミシスを利用した運動バイオマーカーの確立 研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31 運動習慣が誘導する筋組織のミトコンドリア機能上昇(ミトホルミシス)が、末梢血単核球でもみられることを発見した。
  2. ブラックライト照射によるホルミシス効果を応用した象牙質形成誘導の基盤技術確立  研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31 ブラックライトは波長が315~400 nmの紫外線であり、低出力・短時間の照射による軽度酸化ストレスは象牙質の形成を促進することが分かってきている。これは、毒性を発揮するストレスを加えても、低用量領域では生体にとって有益な効果を発揮するホルミシス効果の一種であると考えられる。
  3. ホルミシス誘導と持続の分子機構の解明 研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31 種や年/日齢が同じ生物個体でも致死的なストレスレベルは、個々の経験の差によって大きく変動する。それは弱いストレスを予め経験した個体が、次に来る強いストレスに対する耐性を獲得し得る能力、即ち、ホルミシス(あるいは順応性)と総称される生理的潜在能力を有する所以と説明できる。幅広い生物学分野においてその重要性は十分に認識されているものの、分子レベルでの誘導機構については未解明な生理現象と言える。最近、申請者らはN-acetyltyrosine(NAT)がホルミシスを誘発する生体因子であることを実証した。 昆虫において古くから知られるホルミシス(ストレス順応性)誘導現象ではあるものの、主として鱗翅目や双翅目といった完全変態の昆虫種での報告に限られている。
  4. 難治性卵巣癌の微小環境が誘導する抗癌剤ホルミシスとその克服へ向けての新展開 研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31 低濃度の抗癌剤投与は、かえって癌細胞の増殖を亢進させ (抗癌剤ホルミシス)、低酸素状態によってこの作用が増強することが判明した。
  5. 肺癌抗癌剤治療におけるホルミシス抑制療法の開発 研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31 増殖抑制効果のある治療では低用量で処置した場合、逆に増殖促進効果を示すことがあり、hormesisと呼ばれている。
  6. プロテオホルミシスを介したファイトケミカルの生理機能調節機構 研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31 ポリフェノールに代表される植物由来の健康成分はファイトケミカルと呼ばれている。
  7. 放射線ホルミシスによる寿命延長効果に関わる抗酸化系遺伝子の発現経路の解明 研究期間 (年度) 2002 – 2004
  8. 発がん物質のホルミシスとその機序 研究期間 (年度) 2001
  9. 放射線ホルミシス,低線量放射線による生体内チオール系抗酸化物質の誘導 研究期間 (年度) 1999 – 2000
モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました