ホルモンの種類と作用の覚え方

スポンサーリンク

ホルモンは種類が多く、作用も多岐にわたっていて覚えるのは至難の業です。

ホルモンはある臓器で分泌され血中を移動し標的となる臓器の細胞に作用します。どこで作られて、どこに作用するのか、どんな作用をもつのかを整理することが大事。ホルモンは、生体の恒常性の維持のために働いています。何か(たとえば血圧、あるいは血糖値、など)が上がればそれを下げるようなホルモンが分泌する。逆に下がれば、上げようとするというわけ。

Anti-diuretic hormone helps to control blood pressure by acting on the kidneys and the blood vessels. Its most important role is to conserve the fluid volume of your body by reducing the amount of water passed out in the urine. It does this by allowing water in the urine to be taken back into the body in a specific area of the kidney. (Anti-diuretic hormone

  1. 循環系と血圧
  2. 高血圧症の理解に重要な血圧のしくみ

第110回看護師国家試験 午後問題83 血圧を上昇させるのはどれか。2つ選べ。 1. セロトニン 2. ヒスタミン 3. バソプレシン 4. ブラジキニン 5. 心房性ナトリウムペプチド

  1. 血圧を上昇させるホルモンについて 看護師国家試験&実習に役立つコンテンツ満載! 医教コミュニティ つぼみクラブ 血圧は、A.心臓B.循環血液量C.末梢血管収縮によって調節されている

バソプレシン(vasopressin) は名前が示すように、血管(vasoは管、血管)を収縮させます。血管壁を構成する平滑筋が収縮すると血管の内部の容積が小さくなりますから、血圧が上昇します。

抗利尿作用(水の再吸収を促すことで尿の量を減らす、すなわち血液の量を維持する・増やす)と、血管を収縮させることは、どちらも血圧を上げる方向に働くわけです。バソプレシンが抗利尿と血管収縮作用の2つの、一見ことなる作用をもっていることには、どちらも一つの目的にむかっていたという意味があったわけですね。

  1. 治療編 (テキスト解説) 13. 利尿薬(特徴) バイエルファーマナビ 利尿薬は古くから用いられている薬剤です。腎臓の機能単位であるネフロンの尿細管や集合管に作用し、体内のNaと水分の排泄(利尿)を促進し、体液量(血液量)を減らすことによって降圧します。塩分の摂取量が多すぎると(Naの摂り過ぎ)、身体は体液の塩分濃度を一定に保とうとして水分をより多く取り込み、体液量が増えてしまいます。血管を流れる血液量が増えれば、血管はその分圧迫され、末梢血管の抵抗も増加し、血圧が上昇します。(*この説明は非常にわかりやすい)
  2. 利尿薬を処方されました。なぜ、尿を多く出すことで血圧が下がるのですか? OMRON 利尿薬により、体内のナトリウムを水分と一緒に排出することで血圧が下がります。

セロトニン(serotonin)は、血清(serum)中に含まれている、平滑筋を収縮(tonicは収縮、緊張の意味)させる物質として同定されたため、このように命名されたという経緯があります。血管壁の平滑筋が収縮すると血圧が上昇します。

  1. セロトニン〈serotonin〉 トーアエイヨー 1948年、Pageらは凝固した血液の血清中に存在する血管収縮物質をセロトニンと名づけた。これは、やがて5-ヒドロキシトリプタミン(5-hydroxytryptamine;5-HT)であることが同定された。
  2. >>セロトニン(5-HT)<< zutsuu-daigaku.my.coocan.jp

機能の異常が疾患に直結するので、機能ごとに整理することが大事ですが、分泌する部位ごとにまとめるのがいいと思います。

視床下部ホルモン

副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)  下垂体前葉に作用し下垂体前葉からの副腎皮質刺激ホルモン放出を促す 視床下部ー下垂体ー副腎皮質 軸(HPA軸)を構成。

甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH) 視床下部-下垂体-甲状腺 軸(Hypothalamic–pituitary–thyroid axis、HPT軸)を構成。

性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)

成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)

ソマトスタチン(SOM)

プロラクチン放出ホルモン(PRH)

ドパミン

下垂体ホルモン

下垂体前葉ホルモン

成長ホルモン(GH)

甲状腺刺激ホルモン(TSH) 視床下部-下垂体-甲状腺 軸(Hypothalamic–pituitary–thyroid axis、HPT軸)を構成。

副腎皮質刺激ホルモン(ACTH) 副腎皮質に作用し(ACTH受容体、cAMP産生促進)、副腎皮質ホルモンの分泌をうながす。 視床下部ー下垂体ー副腎皮質(HPA軸)を構成。

卵胞刺激ホルモン(FSH)

応対形成ホルモン(LH)

下垂体後葉ホルモン

バソプレシン(抗利尿ホルモン antidiuretic hormone;ADH) V1受容体 V2受容体

  1. Cardiovascular effect of the antidiuretic hormone arginine vasopressin  Klin Wochenschr . 1985 Oct 1;63(19):989-99. doi: 10.1007/BF01737635. The two major biological actions of vasopressin are antidiuresis and vasoconstriction. ‥ Vasopressin contributes substantially via increase in systemic vascular resistance to maintain blood pressure during water deprivation. During hemorrhage and hypotension vasopressin has a major role to restore blood pressure.
  2. Antidiuretic hormone yourhormones.info Antidiuretic hormone is also called vasopressin because it causes vasoconstrictionconstriction of blood vessels.

オキシトシン オキシトシン受容体

 

副腎皮質から放出されるホルモン

副腎皮質ホルモン 副腎皮質ホルモン受容体(GR, MR) 視床下部ー下垂体ー副腎皮質(HPA軸)を構成。

  1. 副腎と腎臓は関連があるの?2017/10/06 看護roo! 副腎と腎臓は名前が似ていて場所も近くであるとはいえ、働きのうえでは全く関連がありませんし、副腎が腎臓の付属器官であるわけでもありません。副腎があるのは腎臓の上部で、三角形をした器官が腎臓に乗っているような形態をしています。
  2. 腎臓の位置 看護roo! 腎臓は左右にあり、尿管が出ています。腎臓の上側には副腎があります。(*腎臓や副腎が、動脈や静脈につながっている様子も図示されていてわかりやすい)
  3. HPA Axis 図

副腎髄質から放出されるホルモン

アドレナリンとノルアドレナリンはともに、生命に危険がせまったような危機に対するストレス応答(Fight or Flight)を司ります。逃げるか、戦うか、どちらにしても興奮状態にするわけです。

アドレナリン(エピネフリン)

  • アドレナリンα1受容体
  • アドレナリンα2受容体 cAMP産生抑制
  • アドレナリンβ受容体(β1~β3) cAMP産生亢進

ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)

  1. 副腎と腎臓は関連があるの?2017/10/06  看護roo! 副腎は発生学的には、もともと全く異なる2種類の組織からできています。外側を取り巻く皮質腺細胞の集合体ですが、中央部の髄質交感神経の神経細胞が軸索を失って分泌細胞(腺細胞)に変化したものです。
  2. 副腎髄質から分泌されるホルモンは何? 看護roo! 副腎髄質は副腎の中央部にあり、交感神経の支配を受けています。従って、交感神経が優位になると、アドレナリン(エピネフリン)とノルアドレナリンというホルモンを分泌します。
  3. 副腎髄質から分泌されるホルモンは何?2017/10/13 看護roo!  外部環境の急激な変化や生命を脅かすようなストレスなどを感じると、交感神経が活発になり、その刺激を受けるとすぐにホルモンが分泌される  ともに生体を興奮状態にするという作用 (*図1アドレナリンとノルアドレナリンの作用 が良くまとまっていてわかりやすい)
  4. 闘争・逃走反応 ウィキペディア 闘争・逃走反応(英語: fight-or-flight response)

膵臓(膵島)から放出されるホルモン

インスリン インスリン受容体

グルカゴン グルカゴン受容体 cAMP産生促進

甲状腺から分泌されるホルモン

甲状腺ホルモン 甲状腺ホルモン受容体  視床下部-下垂体-甲状腺 軸(Hypothalamic–pituitary–thyroid axis、HPT軸)を構成。

カルシトニン カルシトニン受容体

副甲状腺から 分泌されるホルモン

副甲状腺ホルモン 副甲状腺ホルモン受容体

 

卵巣(卵胞)から分泌されるホルモン

エストロゲン エストロゲン受容体

精巣(睾丸)から分泌されるホルモン

第104回 看護師国家試験 午前問題27

ホルモンとその作用の組合せで正しいのはどれか。

  1. バソプレシン ― 利尿の促進
  2. オキシトシン ― 乳汁産生の促進
  3. テストステロン ― タンパク合成の促進
  4. アルドステロン ― ナトリウムイオン排泄の促進
看護師国家試験 第104回 午前27問|看護roo![カンゴルー]
看護師国試過去問。【問題3947(第104回)】ホルモンとその作用の組合せで正しいのはどれか。看護師国試対策なら、看護roo!

上の答えは、「テストステロンがタンパク質合成を促進する」です。第二次性徴を迎えた少年がどんどん筋肉質の体に変貌するのは、こういう理由だったんですね。

  • 思春期には、精巣テストステロン産生が増えます。

  • テストステロンは、生殖器を成熟させたり、筋肉や骨を成長させたり、ひげや陰毛が生えるようにしたり、声を低くしたりします。

    男児の思春期(MSDマニュアル家庭版)

アンドロゲン アンドロゲン受容体

テストステロン

心臓(心房)から分泌されるホルモン

心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP) ANP受容体

腎臓から分泌されるホルモン

エリスロポエチン 造血ホルモンとしての作用がある。

レニン 血圧を上昇させる作用がある

  1. 第1章 腎臓のつくりとはたらき 腎臓の役割は, ・余分な水分を排泄する. ・老廃物を排泄する. ・ミネラルや pH(酸性度)のバランスを整える. ・造血ホルモンをつくる. ・ビタミン D を,その効果が発揮される状態に活性化する. ・血圧を調節するホルモンをつくる.

腸で産生されるホルモン

セロトニン セロトニンは血清(serum)中に存在する平滑筋収縮作用(tonic, tone)を持つ物質として発見されたためこの名があります。実際に人間のセロトニンのほとんどは腸で作られており、腸が消化のために蠕動運動するのを制御しています。腸で作られたセロトニンの一部は血中でも働きがあります。また脳の中でもセロトニンは作られています。

  1. セロトニン ウィキペディア 消化管で生成されたセロトニンの一部は血小板中に取り込まれ、血液凝固・血管収縮、疼痛閾値の調節、脳血管の収縮活動の調節などに働く。
  2. セロトニン神経系 管理薬剤師.com セロトニンの合成と分布 消化管粘膜(腸クロム親和性細胞)に約90%血小板に約8%中枢神経系に約2%
  3. 考える「腸」と「脳」:その不思議なメカニズム
  4. 連載03 腸は「第2の脳」といわれていますが、「第1の脳」かもしれません いそだ病院 ドーパミンやノルアドレナリンの暴走をも抑えるセロトニン腸(腸内細菌との協同作業)で作られ、体内のセロトニンの90%は腸に存在し、腸管の蠕動運動に関与し、多ければ下痢をきたし、少なければ便秘になります。脳内に存在するセロトニンは2%のみです。
  5. 幸せホルモンと腸内環境の関係 2021 Aug 26  最新の研究では、精神を安定させる神経伝達ホルモンである「セロトニン」の90%は、脳ではなく腸でつくられていることが明らかとなりました。
  6. 粒子分離 ベックマン 血液血漿(水とその他の多くの化合物からなる溶液)と、それに懸濁している数種類の粒子、すなわち赤血球、白血球および血小板からなります。‥ 大きな細胞は小さな細胞よりも素早く沈降します。したがって、大きさと沈降速度に十分な差がある場合には、ある種類の細胞を別の種類の細胞から分離することができます。たとえば、血小板は赤血球および白血球に比べてかなり小さいため、分離することが可能です。ここで必要なのは、遠心力と時間を正しく選択することだけです。血液を2,900 x gで3分間だけ遠心することによって、この時点では血小板が重い細胞と共に沈降するだけの時間にはまだ達していないため、血小板を、血小板を多く含む上層の血漿から回収することができます。
  7. Int J Cardiol . 1987 Feb;14(2):189-203. doi: 10.1016/0167-5273(87)90008-8. Serotonin and the vascular wall P M Vanhoutte PMID: 3818135 DOI: 10.1016/0167-5273(87)90008-8

セクレチン

インクレチン

コレシストキニン

  1. 腸にまつわる超すごい話 腸と脳の不思議な関係 東北大学大学院医学系研究科 行動医学分野 教授/東北大学病院心療内科 科長 福土 審 先生

ホルモンの名称、作用の覚え方

機能・作用ごとにホルモンをまとめて覚えるというやり方も効果的です。

  1. 血圧調節ホルモン|内分泌 2017/03/31 看護roo!
  2. 【生理学⑧】簡単にホルモンを覚えられる4つのコツ|理学療法士作業療法士国試塾 鰐部ゼミナール 理学療法士作業療法士国家試験専門塾【鰐部ゼミナール】 チャンネル登録者数 1.05万人 
  3. 解剖 / 病態編 (テキスト解説) 7. 血圧上昇のメカニズム(レニン-アンジオテンシン・アルドステロン系) バイエルファーマナビ
モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました