医療統計学

医療統計学

χ2乗分布、χ2乗検定とは? χ2乗(カイにじょう)の一番わかりやすい説明

χ2乗とは何でしょうか?χ2乗分布、χ2乗検定とは? χ2乗(カイにじょう)に関して一番わかりやすく解説。 χ2乗検定とは、χ2乗分布に従う検定統計量に関するいくつかの検定方法の総称です。まずはχ2乗分布とは何かから押さえておく必要が...
医療統計学

1-way ANOVA (Analysis of variants 1元配置分散分析)とは

1-way ANOVA (Analysis of variants 1元配置分散分析)とは、簡単にいうとt-検定の多群への拡張版です。t検定は2群間比較にしか使えないのでした。それに対して、ANOVAは多群に対して用いることができます。ただ...
python勉強日誌

スティール=ドゥワス検定 Steel-Dwass’s testとは?

スティール=ドゥワスの多重比較検定 Steel-Dwass's multiple comparison testは、ノンパラメトリックな検定に分類されます。同じく多重検定のための手法であるテューキーの方法のノンパラメトリック版と言えるでしょ...
医療統計学

クラスカル・ウォリス検定 (Kruskal-Wallis test) とは?わかりやすい説明

クラスカル・ウォリス検定 (Kruskal-Wallis test) に関するわかりやすい説明を纏めました。 クラスカル・ウォリス検定は、ノンパラメトリック検定の一つです。ノンパラメトリック検定とは、パラメトリック検定に対する言葉で、...
医学用語

AUCとは?ROC曲線とは?感度(sensitivity)とは?特異度(specificity)とは?

AUCという言葉は医療系あるいは機械学習の世界では頻出で、何の説明もなくAUCはいくらいくらでしたといった使われ方をします。初めてこの世界に来た人にしてみれば、「?」です。AUCとは何かを調べるとROCが出てきて、それ何?と思って調べると、...
医療統計学

χ2乗検定とは

暴露因子Eの有無とアウトカムOの有無が表のようになった場合、 アウトカム あり アウトカム なし 計 暴露因子 あり a b e = a + b 暴露因子 なし c d f  = ...
医療統計学

Cox比例ハザード回帰モデルとは?最もわかりやすい説明

Cox比例ハザード回帰モデルは生存分析の手法の一つですが、よく耳にする割にはどんなものかぴんとこないので、わかりやすそうな説明をまとめておきます。 生存分析とは 重い病気の研究において入院なり通院なりで「治療中」や「完治による治...
医療統計学

まず単変量で回帰分析を行ってから次に多変量の回帰分析をすることの是非

多変量回帰分析(重回帰分析)で悩ましい問題について。何かの現象を引き起こす要因を同定するために、候補となる要因を複数リストアップして、多変量の回帰分析(重回帰分析)を行い、どの要因が最も寄与が大きいかを調べるということが良く行われます。その...
医療統計学

非劣性試験 (noninferiority trials)

非劣性試験 (noninferiority trials)とは The null hypothesis in non-inferiority trials is that new treatment is inferior to st...
医療統計学

医学統計データを読む – 医学・医療に必要な統計学活用法 - 第3版

『医学統計データを読む』という医療統計の教科書があります。邦訳は2006年の刊行で今となってはやや古いのですが、題材を全て実際の医学論文からとっているため、統計学を学びたい医師研究者にとってはモチベーションが湧いて良いのではないかと思います...
タイトルとURLをコピーしました