咽頭弓(いんとうきゅう)もしくは鰓弓(さいきゅう)の発生 人間の「エラ」は何になるのか?

個体発生は系統発生を繰り返すという言葉は、夢を掻き立てられます。人間の発生において、胎児期には魚のエラのようにみえる「エラ」が存在するというのは驚きです。もちろん人間には呼吸のためのエラは必要ありませんし、そのようなものは発生してきません。では、胚の段階で「えら」に見えた部分は、その後どのような運命を辿ってどんな器官になるのでしょうか。咽頭弓も鰓弓も同じものをさしています。研究者によって好みの呼び方があるようです。人間の咽頭弓pharyngeal arches は魚の鰓(エラ)じゃないしと思う人は咽頭弓と呼ぶのでしょう。あえて鰓弓 bronchial archesと呼ぶ研究者もいるようです。

pharyngeal arches 咽頭弓(いんとうきゅう)

pharyngeal grooves 咽頭溝(いんとうこう)

pharyngeal pouches 咽頭嚢(いんとうのう)

  1. Pharyngeal Grooves and Pouches by Peter Ward, PhD https://app.lecturio.com/#/lecture/s/10348/44540

 

咽頭弓の発生に関しては、外胚葉、中胚葉、内胚葉の説明から始めて内胚葉部分の咽頭嚢の形成まで言及している下の説明動画がベストじゃないかと思います。咽頭弓、咽頭溝、咽頭嚢の構造と三胚葉との関係を把握しておかないと、その先の話が理解できません。

見た目の構造と番号付けの食い違いを理解するのも大事です。最初の2つの弓に見えるのが実は、「1番め」の咽頭弓です。その後ろが2番、その後ろが3番、その後ろが4番、そして5番がなくて、次が6番になります。人の場合5番めの咽頭弓は発達しないのだそうです。他の動物種との比較解剖学のために番号だけはとっておかれるんですね。

それぞれの咽頭嚢に対して動脈も形成され、脳神経も支配します。下の動画を見ておけば、どんなほかの動画や教科書を見ても混乱しなくて済むのではないでしょうか。

魚のエラの場合、血管(酸素、二酸化炭素のガス交換のため)、軟骨(エラに強度を与えるため)、筋肉(エラを動かすため)、神経(筋肉を動かすため)が構成要素になっています。実は人間の「エラ」も同様で、血管、軟骨、筋肉、神経が要素になっています。もちろん発生がすすんでも魚のエラの機能も構造も持たないのですが、そのかわりに、顔や首の構造に発生していきます。構成要素は同じという把握の仕方は、理解を助けますし、進化を考えるうえで興味深いと思います。下の動画の最後のほうではそういったことが語られていてなるほどと思いました。

3D Embryology of Pharyngeal arches, Pharyngeal Pouches, Pharyngeal clefts and Pharyngeal Apparatus MedicoVisual – Visual Medical Lectures チャンネル登録者数 4.69万人

鰓弓の番号について

鰓弓の数え方(名称)ですが、第一鰓弓は2つのふくらみに分かれているので、1番めと2番目に見える前方からかぞえた2つのふくらみが、第一鰓弓になります。その後ろに第二鰓弓、第三鰓弓、第四鰓弓、第五はなくて、第六鰓弓となります。第五鰓弓はできてすぐ退縮するみたいで存在しません。図で膨らみを見て数えても、名前と一致しないということが起きるんですね。

  1. 3D Embryology of Pharyngeal arches, Pharyngeal Pouches, Pharyngeal clefts and Pharyngeal Apparatus MedicoVisual – Visual Medical Lectures チャンネル登録者数 4.26万人 3胚葉からなるディスクがフォールディングによって三重の円筒になる様子がコンピューターグラフィックスにより説明されていました(2分44秒頃)。鰓弓の説明は16分18秒から。19分44秒からは、鰓弓における外胚葉、中胚葉、内胚葉の構造が説明されていて、これがとてもわかりやすいです。教科書の図だけ眺めていても全くわからなかったことが、解説されていました。21分14秒から、内胚葉(内側は空隙)が外側に向かって陥没して咽頭葉(pharyngeal pouch)をつくり、その陥没したさきが、外胚葉の咽頭溝pharyngeal grooveのへこみと向かい合うことが示されます。ここまでコンピュータグラフィックスで説明した後に、23分10秒頃に、教科書に出てくる鰓弓の断面図が紹介されて、対応関係の理解が深まります。ここまでこの動画を見たあとで、Ninja Nerdの動画をみると、鰓弓の断面図の外胚葉、中胚葉、内胚葉という説明に納得がいきます。
  2. Embryology | Development of Pharyngeal Apparatus Ninja Nerd チャンネル登録者数 291万人
  3. 新発生学 Qシリーズ 日本医事新報社 24ページ Q15 鰓弓(咽頭弓)に由来する構造 第5鰓弓は欠如しているか、第6鰓弓と同様に痕跡的である。

上皮間葉転換 Epithelial-mesenchymal transition; EMT

Epithelial-mesenchymal transition(EMT)は、上皮間葉転換もしくは上皮間充織転換と訳されますが、上皮系の細胞が間葉系(間充織)の細胞へ分化することを指します。逆に間葉系の細胞が上皮系の細胞に分化することは、mesenchymal-epithelial transition (MET)と呼ばれます。両者合わせてEMTと呼ぶこともあるようです。

Epithelial-Mesenchymal Transitions in Development and Disease Cell Volume 139, Issue 5p871-890November 25, 2009 https://www.cell.com/fulltext/S0092-8674%2809%2901419-6

 

Epithelial–mesenchymal transition and its transcription factors Biosci Rep. 2021 Dec 23;42(1):BSR20211754. doi: 10.1042/BSR20211754 https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8703024/

  1. Differential Role of Snail1 and Snail2 Zinc Fingers in E-cadherin Repression and Epithelial to Mesenchymal Transition* J Biol Chem. 2013 Dec 1;289(2):930–941. doi: 10.1074/jbc.M113.528026 https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3887216/

During embryogenesis, epithelia are considered to be highly plastic and able to switch back and forth between epithelia and mesenchyme, via the processes of epithelial-mesenchymal transition (EMT) and mesenchymal-epithelial transition (MET), respectively. https://www.jci.org/articles/view/39675

医学の世界では、間葉を、生物学の正解では間充織と言う言葉を用いることが多いようですが、全く同一のものを指します。

そもそも発生学において胚の形成過程を理解するための重要な概念として、「上皮性」細胞と「間葉系」細胞(もしくは間充織細胞)の2者の区別があります。

上皮系の細胞と間葉系の細胞

動物胚を構成する細胞は、形態学的な観点から「上皮性」と「間充織性」の2種類に大別される。上皮性の細胞は一般的に円筒状で、細胞同士が密に接着し、基底膜と呼ばれる細胞外組織の上にシート状に並んでいる。これに対し、間充織細胞は不規則な形態で、細胞同士が部分的に接着し、自由に移動できる運動性をもつ。発生初期では、個々の細胞が増殖、遊走、凝集といった挙動を繰り返しながら位置や形態を変化させ、器官が形づくられていく。興味深い点は、この過程において細胞が2種類の形態を相互に変化させていることだ。特に「上皮性」から「間充織性」へ変化する現象は「上皮‐間充織転換(Epithelial to Mesenchymal Transition: EMT)と呼ばれ、原腸形成を始めとする発生時の様々な形態形成過程でみられる。(「上皮‐間充織転換(EMT)」の制御機構に新たな知見 2008年6月23日  独立行政法人 理化学研究所 神戸研究所 発生・再生科学総合研究センター )

  1. Epithelial to mesenchymal transition during gastrulation: An embryological view Yukiko Nakaya, Guojun Sheng First published: 25 November 2008 https://doi.org/10.1111/j.1440-169X.2008.01070.x Development, Growth and Differentiation (DGD)

発生における上皮間葉転換

Embryonic development depends on epithelial cells changing into migratory mesenchymal cells, and then changing back into epithelial cells when they reach their destination. These interlinked cellular dynamics, termed epithelial-mesenchymal transition (EMT) and mesenchymal-epithelial transition (MET), have long been recognized as fundamental processes that drive development [1]. https://biosignaling.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12964-021-00761-8

上皮-間葉移行(Epithelial-mesenchymal transition、EMT)は、上皮細胞が間葉系細胞様に形態変化する現象であり、初期胚発生における原腸陥入神経提細胞の運動や器官形成過程、特に心臓腎臓での重要性がよく知られている。https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19659198/

The transition of epithelial to mesenchymal cells is not irreversible, as several rounds of EMT and MET are necessary for the final differentiation of specialized cell types and the acquisition of the complex three-dimensional structure of internal organs. Accordingly, these sequential rounds are referred to as primary, secondary, and tertiary EMT (Figure 1). (Cell Volume 139, Issue 5, 25 November 2009, Pages 871-890 Review Epithelial-Mesenchymal Transitions in Development and Disease

Cellular plasticity is fundamental to embryonic development. The importance of cellular transitions in development is first apparent during gastrulation when the process of epithelial to mesenchymal transition transforms polarized epithelial cells into migratory mesenchymal cells that constitute the embryonic and extraembryonic mesoderm.  https://cir.nii.ac.jp/crid/1364233269608738688

上皮間葉転換に関わるシグナル分子

上皮間葉転換(epithelial-to-mesenchymal transition:EMT)は,胎児の発生期や創傷の治癒過程で観察される生理学的現象であり,カドヘリンを介して細胞と細胞が接着することによって組織を形成している上皮細胞が,可動性の高い間葉系の細胞に変化する現象を言う.EMT はtransforming growth factor(TGF,トランスフォーミング成長因子)-βファミリーに属する各種因子によって誘導されることが知られている1).炎症,機械的刺激,サイトカインなどが上皮に作用することでもTGF-βの下流シグナルが活性化され,EMT が誘導される.

上皮間葉転換の腫瘍における意義(PDF) 佐 谷 秀 行 慶應義塾大学医学部先端医科学研究所遺伝子制御研究部門 家族性腫瘍 第10 巻 第2 号 2010 年)

上皮—間葉分化転換とTGF-β
消化管肺の気道などの管腔1層の上皮細胞という細胞によって覆われています。80%以上のがんはこの上皮細胞から起こると言われています。上皮細胞はさまざまな刺激で間葉系細胞と呼ばれる細胞に分化し、これを上皮—間葉分化転換(EMT)と呼びます。上皮細胞は丸い形をして細胞同士が固く接着し合っていますが、間葉系細胞は紡錘形の形をしており、細胞同士の接着が弱くなります(図1)。間葉系細胞は上皮細胞に比べて運動する能力が活発であるのが特徴です。EMTは私たちの身体ができる発生の過程で見られますが、上皮細胞ががん細胞に移行していく際に見られる重要な現象でもあります。EMTはさまざまな刺激で起こると考えられていますが、なかでもTGF-βが上皮細胞に作用するとEMTが起こりやすくなります。しかしすべての上皮細胞にTGF-βを加えても一様にEMTが起こる訳ではありません。私たちは膵臓がんの細胞を用いた実験で、膵臓がん細胞にRasというがん遺伝子に異常が起こっていると、TGF-βを加えた場合にEMTが強く見られることを発見しました(がんの浸潤と転移のシグナルネットワークを探る(PDF) 東京大学大学院 医学系研究科 分子病理学分野 宮 園 浩 平)

上皮間葉転換とがん

EMTは発生のときに重要であるだけでなく、がんにおいても重要な意味を持ちます。

EMTには,①発生の過程,②がん化過程,③そして炎症に伴う上皮細胞の間葉系細胞への変換,すなわちColⅠ産生性線維芽細胞・筋線維芽細胞への移行という3種類が存在するとされている.(上皮間充織転換 実験医学ONLINE)

泌尿器形成におけるMET

  1. Thomas J. Carroll, Joo-Seop Park, Shigemi Hayashi, Arindam Majumdar, Andrew P. McMahon, Wnt9b Plays a Central Role in the Regulation of Mesenchymal to Epithelial Transitions Underlying Organogenesis of the Mammalian Urogenital System, Developmental Cell,Volume 9, Issue 2,2005,Pages 283-292,ISSN 1534-5807, https://doi.org/10.1016/j.devcel.2005.05.016.

 

レビュー論文

  1. EMT programmes to normal and neoplastic epithelial stem cells. Nat Rev Cancer 21, 325–338 (2021). Lambert, A.W., Weinberg, R.A. Linking  https://doi.org/10.1038/s41568-021-00332-6

 

Molecular signaling directing neural plate border formation Int. J. Dev. Biol. 68: 65 – 78 (2024)  https://doi.org/10.1387/ijdb.230231me Vol 68, Issue 2https://ijdb.ehu.eus/article/230231me

膣炎 vaginitisとは

語句

  1. Vaginitis MAYO CLINIC
  2. Prepubertal vulvovaginitis
  3. nonspecific vulvovaginitis 非特異性外陰膣炎
  4. Vulvovaginitis 外陰膣炎(アルク)
  5. Candidal vaginitis カンジダ膣炎(MSDマニュアルプロフェッショナル編)
  6. 外陰膣真菌症
  7. Vulvovaginal Candidiasis (VVC) Centers for Disease Control and Prevention (CDC) 外陰膣カンジダ症

非特異性膣炎

非特異性腟炎とは、トリコモナス、クラミジア、カンジダ、淋菌といった特定の病原性微生物や病原菌によって引き起こされる感染症とは異なり、一般的な細菌によっておこる子宮腟部の炎症のことを言います。原因となる細菌の代表的なものには、大腸菌、ブドウ球菌、連鎖球菌などです。(非特異性腟炎について ともこレディースクリニック)

小児膣炎

小児では低エストロゲン状態のため膣内の自浄作用があまり高くないために最近の感染による炎症すなわち膣炎になることが珍しくないそうです。いわゆる非特異性膣炎(特定の病原菌が原因ではなく、腸内常在菌が原因となっているもの)であることが多いそう。

Nonspecific vulvovaginitis is responsible for a large proportion of vulvovaginitis in prepubertal females. https://www.uptodate.com/contents/vulvovaginitis-in-the-prepubertal-child-clinical-manifestations-diagnosis-and-treatment

In children, vaginitis usually involves infection with gastrointestinal tract flora (nonspecific vulvovaginitis). https://www.msdmanuals.com/en-jp/professional/gynecology-and-obstetrics/vaginitis,-cervicitis,-and-pelvic-inflammatory-disease/overview-of-vaginitis

  1. 小児の膣炎について知りたい 産婦人科小児科2021-05-25 レバウェル看護
  2. 外陰膣炎(非特異性膣炎) 妹尾小児科 小児期の膣炎はカンジダはあまりなく、ほとんどは普段この部分の近くにいる細菌が感染するものです。
  3. こどもによくある皮膚の病気 なだこどもとアレルギーのクリニック おりもの(外陰膣炎)の原因・症状女の子のおむつやパンツに黄色~薄緑色のおりものがついたり、おしっこをするのを痛がります。外陰部から膣に細菌が入り炎症を起こすことが原因です。
  4. 幼児、小児の女子性器に異常を感じた時 河村循環器病クリニック
  5. 小児外陰炎 MedicalNote 原因として多いのは、石けんやトイレットペーパー、洗濯用洗剤などに対してのアレルギーです。
  6. 小児膣炎」についてこんなお悩みに医師がお答えします
  7. Prepubertal vulvovaginitis January 2018Journal of Nature and Science of Medicine 2(1) DOI:10.4103/JNSM.JNSM_33_18 License CC BY-NC-SA The majority of cases are due to nonspecific vulvovaginitis in which vaginal cultures will grow organisms considered to be part of the normal flora. The condition is easily managed with good perineal hygiene. In reluctant cases, oral antibiotics or local estrogen cream may be helpful.

老人性膣炎(萎縮性膣炎)

  1. 膣炎は、どのような症状ですか? A-膣炎といってもいろいろな膣炎があります。イワタ医院
  2. 腟炎(細菌性腟炎、萎縮性腟炎) 女性感染ナビ

 

人工透析:腹膜透析と血液透析の違い

透析と聞くと素人的には血液を循環させるものをイメージしていましたが、じつは、腹膜透析と血液透析の2種類があるのだそうです。

そもそも透析って何?というわけですが、透析は、腎臓の機能が低下してしまった場合の代替としておこなうものなので、腎臓の機能は何?という疑問にまで戻ることになります。腎臓は、体の中で生じた老廃物は体の外に排出したり、水分を外に出して体の中の水分量を一定に保つ働きがあります。

慢性腎臓病になってしまうと、透析療法は一生続けなくてはなりません。透析には「腹膜透析」と「血液透析」の2種類があり、患者さんの負担は全くことなります。腹膜透析の場合は、日中に何回かの透析液の交換を患者が自宅で自分自身で行い、通院の必要性は月に1回程度です。それに対して血液透析は、1回4~5時間かかる治療を週3回、通院することで受ける必要があります。

  1. 透析治療を知る人工透析とは 善仁会

 

グーグルスプレッドシートの複数の列を基準として並べ変える方法

グーグルスプレッドシートでデータを管理している場合、複数ある場合キャンパス、所属教室、役職など複数の基準(列データ)で並べ変えたいことがあります。

  1. 並べ替えたい範囲のすべてのセルをアクティベート(表の左上端(行の数字と列のアルファベットがぶつかる、空白のセル をクリック)
  2. メニューで、データ をクリック
  3. 範囲を並べ替え をクリック
  4. 範囲の並び替え詳細オプション をクリック
  5. 並べ替え条件 のプルダウンメニューから自分が希望する1段回目の基準を選択
  6. 並べ替えの基準となる別の列を追加 をクリック
  7. 次の条件 で目的の列を選択
  8. 並べ替え」ボタンをクリック

2個以上の条件がある場合には、さらに「並べ替えの基準となる別の列を追加」をクリックしていけば条件を増やすことができます。

大腸癌とOSNA

OSNAの利用

The OSNA (One-Step Nucleic Acid Amplification) assay is a RT-PCR-based technique for detecting CK19 mRNA. It is a quantitative, fast, and standardised assay, and it has been validated for lymph node molecular analysis in breast and CRC [,,].

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10670609/

 

A novel technique for pathological examination, OSNA, uses the reverse transcription loop-mediated isothermal amplification method to amplify CK19 mRNA.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9403438/

  1. がんリンパ節転移診断システム(OSNA™法) 遺伝子増幅検出装置 RD-200/100i SYSMEX
  2. OSNA in colorectal cancer SYSMEX
  3. One Step Nucleic Acid Amplification (OSNA) – a new method for lymph node staging in colorectal carcinomas Published: 06 September 2010 https://translational-medicine.biomedcentral.com/articles/10.1186/1479-5876-8-83
  4. Molecular Lymph Node Staging with One-Step Nucleic Acid Amplification and its Prognostic Value for Patients with Colon Cancer: The First Follow-up Study https://link.springer.com/article/10.1007/s00268-020-05949-6

Fibroin (フィブロイン)とは

フィブロイン(ibroin)は、カイコの絹糸シルクの主要成分であるほか、昆虫とクモ類の繭糸(けんし)の構成成分(70%)にもなっている繊維状のタンパク質です。フィブロインのアミノ酸組成は、グリシン(35%)、アラニン(27%)、セリン、チロシンといった側鎖が小さいアミノ酸が90%という高い比率になっています。フィブロインの分子量は35-37万で、3500-4000個のアミノ酸からなるポリペプチドです。フィブロインは分子が緻密で規則正しく並んだ結晶性の部分と、不規則で緩いつながりの非結晶性の部分からなり、シルクの引っ張りや伸び、吸水性、染色性と深い関係がります。

フィブロイン分子はイオン結合、静電結合、水素結合などによって束になっており、レーヨンやナイロンの1.7倍の強度を持つほか、引っ張って切れる際の強さは同じ太さの鋼鉄の強さにも匹敵します。フィブロインは多孔質であるため、空気や蒸気などは通しますが水滴は通さず、通気性や透湿性を保ちながら防水性も備えているという特徴があります。

Silk Fibre Structure Dr. Muhammad Irfan チャンネル登録者数 2220人

  1. https://ja.wikipedia.org/wiki/フィブロイン

X線CT医用画像ビューワーViewtifyとは?

Viewtify(ビューティファイ)とは

Viewtify(ビューティファイ)とは、医用画像ビューワーの商品名であり、株式会社サイアメント(代表取締役社長 医療CGクリエイター 瀬尾拡史 氏)が開発したものです。CT画像やMRI画像をリアルタイムで3Dに変換することにより、体内の血管や心臓、骨などを高解像度なリアルタイム3D-CG画像として映し出します。

Viewtifyを使うと、手術中に執刀医が自分で操作して、確認したい臓器や患部の状態をその場で見て確認できるというメリットがあります。

  1. https://www.biz-dna.jp/showcase/medical/viewtify.html

Viewtify(ビューティファイ)のデモ映像

Real-time cardiac 4D CT visualized in real-time on SCIEMENT’s Viewtify SCIEMENTanimation チャンネル登録者数 111人

Viewtify(ビューティファイ)を紹介した論文

  1. Visualization of the complex double-outlet right ventricle anatomy using real-time three-dimensional computer graphics Akiharu Omori, MD Ryo Inuzuka, MD, PhD Yasutaka Hirata, MD, PhD Published:February 11, 2023 CONGENITAL: DOUBLE OUTLET RIGHT VENTRICLE: CARDIOTHORACIC IMAGING| VOLUME 18, P97-99, APRIL 2023  DOI:https://doi.org/10.1016/j.xjtc.2023.02.003
  2. 高速かつ高品質な3DCG生成技術が医療にもたらす可能性 瀬尾 拡史 , 相馬 桂 , 梅井 正彦 3DCG, 成人先天性心疾患 臨床雑誌内科 132巻 2号 pp. 321-327(2023年08月) 複雑な立体構造を把握する必要がある場合に大いに役立ち,既存のソフトウェアを用いて3DCG 生成が行われているほかの臓器,ほかの領域でもさらなる応用が可能であることが期待される.3DCGを用いることが実際に治療成績の向上などに寄与するのかどうかについては,さらなる検討が必要である.

 

老化、がん

 

  1. How cancer develops (1:48) Bupa Health UK チャンネル登録者数 8.78万人
  2. Cancer, How Cancer Starts, How Cancer Spreads, Where and Why, Animation. (3:57) Alila Medical Media チャンネル登録者数 125万人
  3. Cancer Metabolism: From molecules to medicine (1:28:25) Harvard Medical School チャンネル登録者数 28.2万人
  4. DNA Methylation and Cancer – Garvan Institute (5:15) Garvan Institute of Medical Research チャンネル登録者数 1万人

内胚葉由来の器官の発生:消化管

消化器系の構造と機能

  1. Digestive system The Noted Anatomist チャンネル登録者数 55.6万人 (41:32) 非常に明解な説明。
  2. 肝臓はどのような構造になっているの?2016/12/29 看護roo! 肝小葉は肝臓全体で50万個ほどあります。肝小葉の周囲にあるグリソン鞘(しょう)には、門脈の枝である小葉間静脈、肝動脈の枝である小葉間動脈、胆汁を胆管に送り出す小葉間胆管が並び、この3つは肝3つ組とも呼ばれます。
  3. 胆のう 中外製薬 胆のうは、胆嚢(たんのう)と書きます。肝臓(かんぞう)で作られた胆汁(たんじゅう)を溜(た)めておくはたらきをしています。

消化管の発生に関する講義動画

  1. 2.9 Folding of the embryo Leiden Learning & Innovation Centre チャンネル登録者数 8.18万人 (6:42)
  2. Embryological Development of Gastro-Intestinal Tract – ACLAND (5:39) Rahell Omer チャンネル登録者数 1.56万人
  3. Gastrointestinal | Development & Embryology of the GI Tract: Part 1 (26:19) Ninja Nerd チャンネル登録者数 289万人

Role of HOX genes inGut development

 

肺の形成

The lung is composed of endoderm derived epithelial cells that constitute the luminal surface of the airways and alveolar spaces. Ensheathing the epithelium are mesenchymal derivatives including airway smooth muscle, pulmonary fibroblasts, and vascular endothelium. During development, the epithelium and mesenchyme are involved in a complex circuit of paracrine and autocrine signals that act to drive morphogenesis and patterning of the developing airway structure. The lung initially arises from the anterior foregut endoderm region, which itself arises from the definitive endoderm that develops soon after gastrulation. .

Citation:Lessons from development for directing lung endoderm differentiation in pluripotent stem cells Rachel S. Kadzik and Edward E. Morrisey Cell Stem Cell. Author manuscript; available in PMC 2013 Apr 6. Published in final edited form as: Cell Stem Cell. 2012 Apr 6; 10(4): 355–361. doi: 10.1016/j.stem.2012.03.013 PMCID: PMC3366272 NIHMSID: NIHMS367732 PMID: 22482501

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3366272/

  1. Development of the Respiratory System | Stages of Lung Development | Embryology Byte Size Med (10:13) 最初に完成形を見せてから発生の話に入る順番が良い。