大学経営、大学マネジメント、大学改革に関する書籍をまとめておきます。
- 大学改革―自律するドイツ、つまずく日本 (中公新書 2832) 新書 – 2024/11/20 竹中 亨 アマゾンレビュー”「国立大学法人化」とその以後の(国立大学の)大学改革の問題点について、ドイツ(大部分は州立大学)の例と比較”
- SDのための速解大学教職員の基礎知識 / 「速解大学教職員の基礎知識」委員会, 上杉道世編著 2024年度版. – 東京 : 学校経理研究会 , 2024.5(大図)
- 柴田 巌 未来をつくる大学経営戦略 2023/10/31 プレジデント社 ”大胆な改革に取り組んでいる大学の総長、理事長などの経営リーダーの方々と筆者との対談を盛り込む” ”Aoba-BBTが誇る経験と実績、それは「教育×テクノロジー」を組み合わせ、教育における日本初を次々と実現してきた事にあります。その一例として、日本初のオンライン経営大学や大学院の設立、豪州BOND大学との共同オンラインMBAなど”
- ルポ 大学崩壊 (ちくま新書 1708) 新書 – 2023/2/9 田中 圭太郎 (著) 教職員に罵声を浴びせて退職強要。寮に住む学生45人を提訴。突然の総長解任。パワハラ捏造。全国の大学で起きた信じ難い事件を取材し、大学崩壊の背景を探る。
- 村上雅人 大学をいかに経営するか (ウニベルシタス研究所叢書) 2023/2/1 飛翔舎 前芝浦工業大学学長 アマゾンレビュー”大学経営に参画するすべての立場の方に役立つ” キンドル https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXX36FL2/ ★★★★★
- 現場の大学論―大学改革を超えて未来を拓くために 2022/7/20 崎山 直樹 (著, 編集), 二宮 祐 (著, 編集), 渡邉 浩一 (著, 編集), 井上 義和 (著), 笠木 雅史 (著), 北村 紗衣 (著), 標葉 靖子 (著), 標葉 隆馬 (著), 嶋内 佐絵 (著), 成瀬 尚志 (著), 羽田 貴史 (著), 光永 悠彦 (著), 吉田 文 (著) アマゾンレビュー”時の政権や文科省・財務省の思惑に翻弄される大学の現状をエビデンスとともに整理し、今後なすべきことを議論” ★★★★★
- 危機こそマネジメント改革の好機 (大学改革支援・学位授与機構 大学改革マネジメントシリーズ) 2022/3/5 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 (著)
- 日本の私立大学はなぜ生き残るのか-人口減少社会と同族経営:1992-2030 (中公選書) 2021/9/8 ジェレミー・ブレーデン , ロジャー・グッドマン , 石澤 麻子 (翻訳) 2010年代半ば、日本では、大学の「2018年問題」がさまざまに議論されていた。18歳人口の減少によって、日本の弱小私立大学は次々と経営破綻すると予想されたのだ。
- 村上 雅人 教職協働による大学改革の軌跡 2021/2/2 仲間である教職員を信頼し、協働して大学改革を進めた学長9年間の記録! 率先して大学の進むべき道を示すリーダーと教職員が一体となった大学改革の成就 芝浦工大村上学長が唱え、実践してきた「教職協働」による大学改革の全貌!
- 大学事務組織の始動書 = University administrative organization initiation / 大学行政管理学会大学事務組織研究会編著 東京 : 学校経理研究会 , 2021.1 (大図)
- 大学が「知」のリーダーたるための成果重視マネジメント / 大学改革支援・学位授与機構編著 東京 : ぎょうせい , 2020.10. – (大学改革支援・学位授与機構大学改革マネジメントシリーズ) (大図)
- 両角 亜希子 日本の大学経営―自律的・協働的改革をめざして 2020/7/20
- 篠田 道夫 大学改革の処方箋 東信堂 2020/3/13
- 川崎 成一 市場化時代の大学経営分析 2020/3/12 kindle 8085円 日本の大学に「経営感覚」が求められている。しかし、一般の企業とはことなる組織の目標、関係法規、財務体質をもつ大学が、とくに財務においてなすべき経営とはなにか。そのポイントと分析手法を、現代日本の私学を題材に、わかりやすく説明 ★★★★★
- 大学マネジメント論〔新訂〕 (放送大学教材) 2020/2/1 小方 直幸 (著) 大学の歴史や制度等の大枠を踏まえた上で、設置者別の組織・人事・財務などの基本事項をおさえ、その上で教育、研究、社会サービスといった個別機能に応じたマネジメントに関わる基本的概念や知識の獲得を目指す
- 大学改革の迷走 (ちくま新書) 新書 – 2019/11/6 佐藤 郁哉 (著)
- 大学業務の実践方法 / 中井俊樹, 宮林常崇編著 町田 : 玉川大学出版部 , 2019.10. – (大学SD講座 ; 3) (大図)
- 大学の組織と運営 / 中井俊樹編著 町田 : 玉川大学出版部 , 2019.8. – (大学SD講座 ; 1) (大図)
- 小藤康夫 大学経営の構造と作用 2019/7/31 専修大学出版局
- 大学入試改革は高校生の学習行動を変えるか:首都圏10校パネル調査による実証分析 (MINERVA社会学叢書) 単行本 – 2019/6/26 山村 滋 (著), 濱中淳子 (著), 立脇洋介 (著)
- 井原徹 大学経営を支える理事・職員の心得―頼りにされるための55ヶ条 2019/4/4 学校経理研究会
- 東京大学 大学経営・政策コース (編) 大学経営・政策入門 2018/9/11 東信堂 日本の大学の歴史的背景、教育政策、経緯
- 大学・改革・笑い学: 学長・坂井東洋男の大学活性論 単行本 – 2018/4/26 坂井 東洋男 (編集), 追手門学院大学編纂委員会 (編集)
- https://www.otemon.ac.jp/library/guide/pr/ob/pdf/201210/p08.pdf 新学長インタビュー
- 岩田 雅明 生き残りをかけた大学経営の実践-消えゆく大学にならないために– 2018/1/31 ぎょうせい 新島学園短期大学学長・大学経営コンサルタント 2015年に就任から2年の短大経営、教育の実践をつづった 高校訪問の際の資料作り、アピールポイントをおさえた名刺作りなど、すぐにも実行できるtipsも紹介
- 小日向 允 大学の経営管理──原論の試み 2017/7/30 論創社 SD(Staff Development)解説書の決定版 1997年6月学校法人芝浦工業大学常務理事、2003年学校法人武蔵野美術大学理事
- 山口 裕之 「大学改革」という病――学問の自由・財政基盤・競争主義から検証する 2017/7/25 購入済
- 石原 俊彦 (監修), 荒木 利雄 (著) 大学経営国際化の基礎 (CIPFA Japan Textbook No. 2) 2017/5/25 関西学院大学出版会 龍谷大学グローバル教育推進センター事務部長 海外との大学経営比較
- 篠田 道夫 大学戦略経営の核心 2017/1/6 東信堂
- 篠田 道夫 戦略経営111大学事例集 2017/1/6
- 新藤 豊久 大学経営とマネジメント 2016/9/1 東信堂
- 岩崎 保道 大学の戦略的経営手法 2016/4/26 大学教育出版
- 戦略的大学職員養成ハンドブック : 経営参画できる”職員力” / 岩田雅明著 東京 : ぎょうせい , 2016.2 (大図)
- 本間政雄 大学のミッション経営 14校の実践事例から学ぶ中長期計画 2016/1/1 エデュース学校経営研究所 ”2015年7月に開催されたキックオフシンポジウム『海図なき大学経営に未来はあるか?』を皮切りに、2015年9月から2016年3月までの7ヵ月間に渡り、14校の大学法人を招いて事例研究を行った内容を書籍化。 2018年問題を前に、全国各地・様々な経営環境の中で、視座の高い経営計画策定とその実行・評価を行った14校の軌跡から学ぶ。経営課題を抱える大学のためのヒント” ★★★★★
- 水戸 英則 今、なぜ「大学改革」か? 私立大学の戦略的経営の必要性 (二松學舍ブックス) 単行本 – 2014/9/20 筆者がこれまで推し進めてきた「大学経営・教育改革の経緯」と、その中で触れてきた多くの私立大学に関する文献、同経営・教育改革等の資料を系統的に組み直した大学改革の参考書。アマゾンレビュー”私立大学の日本での立ち位置、社会への貢献社会情勢の変化の中、私立大学が生き残るために、どこに目をつけ、どのように改革を進める必要があるのかが詳細に書かれています” ★★★★★
- 篠田 道夫, 教育学術新聞編集部 大学マネジメント改革 改革の現場―ミドルのリーダーシップ 2014/4/11 ぎょうせい アマゾンレビュー”小規模私立大学の改革事例 ある大学は、学長リーダーシップの成功事例として取り上げられていたが、ここの関係者から聞くと、学長の傲慢さ、見当はずれぶりに嫌気がさして、バタバタと教職員が辞職したらしい。まさに一将功成りて万骨枯る 現場を知らないミドルやトップが、思い付きの決定を下し始めると、
一気に組織は崩壊 強いリーダーシップ(広い権限の設定)が小規模組織では
属人的なリスクを抱える” - 大学事務組織の強化書 / 大学行政管理学会大学事務組織研究会編著 東京 : 学校経理研究会 , 2014.3 (大図)
- 大学マネジメント論 (放送大学教材) 2014/3/20 山本 眞一 (著), 田中 義郎 (著) 大学マネジメントの知識や考え方
- 大学のIRQ&A / 中井俊樹, 鳥居朋子, 藤井都百編 町田 : 玉川大学出版部 , 2013.9. – (高等教育シリーズ ; 161) (大図)
- 小藤 康夫 米国に学ぶ私立大学の経営システムと資産運用 2013/7/30
- 大学改革を問い直す 2013/6/22 天野 郁夫 (著)
- 大学経営研究会/編 大学業界大研究 (大研究シリーズ) 2013/6/13
- 山上 浩二郎 検証 大学改革 混迷の先を診る 2013/5/30 大学関係者、官僚、学生などさまざまな声を盛り込みながら、明日への展望を拓く。本書は教育問題をめぐり鋭い記事を書き続けた記者の遺稿 ★★★★★
- 大学とコスト : 誰がどう支えるのか / 上山隆大(代表)著 東京 : 岩波書店 , 2013.5. – (シリーズ大学 / 広田照幸 [ほか] 編 ; 3)(大図)
- 岡本 史紀 私学の再生経営: 一私立大学破綻からの再生 2013/4/1アマゾンレビュー”芝浦工大、復活までの苦闘の歴史 経営難の私学関係者必読” ★★★★★
- 大学改革を成功に導くキーワード30 : 「大学冬の時代」を生き抜くために / 濱名篤 [ほか] 編著 東京 : 学事出版 , 2013.4 (大図)
- 岩田雅明 生き残りをかけた大学経営戦略-大学、常夏の時代から氷河期へ- 2013/1/18 大学職員として、定員割れになった大学を回復させた経験のある著者 アマゾンレビュー”最後の章に「優れた戦略実践校」の事例紹介があり、これは興味深い。”
- 大学事務職員のための高等教育システム論 : より良い大学経営専門職となるために / 山本眞一編 新版. – 東京 : 東信堂 , 2012.4 (大図)
- IR実践ハンドブック : 大学の意思決定支援 / リチャード D. ハワード編 ; 大学評価・学位授与機構IR研究会訳 町田 : 玉川大学出版部 , 2012.3. – (高等教育シリーズ ; 155) (大図)
- 大学職員の力を引き出すスタッフ・ディベロップメント : 大学のアイデンティティを鍛えるプロジェクト創出型SDの記録 / 小田隆治著 京都 : ナカニシヤ出版 , 2010.12 (大図)
- 篠田 道夫 大学戦略経営論: 中長期計画の実質化によるマネジメント改革 2010/11/1
- 大学経営 起死回生のリーダーシップ 2010/3/12 ジェームズ・M. クーゼス (著), バリー・Z. ポズナー (著), 高木 直二 (翻訳) 大学を変革していくための技法が効果的な事例と共に論じられ、いかにして組織の構成員から力を引き出し、成果に結びつけるかが明瞭な筆致で語られる。★★★★★
- 両角 亜希子 私立大学の経営と拡大・再編: 1980年代後半以降の動態 2010/3/1 アマゾンレビュ-”地方の大学、都市部の大学、大学の規模別のさまざまな視点から分析 大学アドミニストレーター必読”
- 大学改革 – 立命館はなぜ成功したか 2009/11/11 川本 八郎
- 篠田道夫 大学アドミニストレーター論 ー戦略遂行を担う職員ー 2009/1/1 学法文化センター出版部
- 私立大学マネジメント / 日本私立大学連盟編 東京 : 東信堂 , 2009.4 (大図)
- 大学教職員の基礎知識 : 速解 / 日本私立学校振興・共済事業団編 平成21年改訂版 – 2019年度改訂版. – 東京 : 学校経理研究会 , 2009.3- (大図)
- 医薬品産業日本の競争力 : プロたちが語る「医療ビジネス」 / 東京大学大学院医学系・薬学系協力公開講座「医療経営イニシアティブ」著 東京 : かんき出版 , 2008.9. – (東京大学大学院医学系・薬学系協力公開講座 ; 4) (大図)
- 井原 徹 私立大学の経営戦略序論: 戦略的経営プラニングの展開 2008/5/1 日本エディタースクール出版部 https://www.amazon.co.jp/dp/4888889325
- 大学のマネジメント / 山本眞一, 田中義郎編著 東京 : 放送大学教育振興会 , 2008.3. – (放送大学大学院教材 ; 8930392-1-0811 . 政策経営プログラム)
- 大学改革その先を読む: 立教大学「大学教育開発・支援センター」連続セミナー講演記録 寺崎 昌男 | 2007/11/1 この本は買って読みましたが、偏差値が真ん中に位置する大学の苦悩(不本意に入学した学生をどうするか)が書かれていました。
- 篠田道夫 大学職員論: 経営革新と戦略遂行を担うSD (高等教育ハンドブック 3) 2004/9/1 地域科学研究会
- ウィリアム リード (著), William S. Reed (原名), 福原 賢一 (翻訳) 財務からみた大学経営入門 単行本 – 2003/10/1 アマゾンレビュー”いざ改革に取り組もうとするときに参考になるような本はなかなか見あたらない。「理事がわきまえておくべき心得」を説いてくれる。地味だが手元に置いておきたい一冊。” ★★★★★
- 私の大学改革 1999/6/1 野田 一夫 (著) アマゾンレビュー”できる学長とできない学長の違いは何かがわかる。学内のコミュニケーションへの積極的な取り組み” ★★★★★
- 米国の大学経営戦略―マーケティング手法に学ぶ 1998/10/1 船戸高樹 (著), 福井有 (著)
- 大学経営とリーダーシップ 1992/5/1 ロバート バーンバウム (著), Robert Birnbaum (原名), 高橋 靖直 (翻訳)