笑顔の効果、仕組み、役割

スポンサーリンク

いつもにこやかな笑顔の人がいます。その一方で、いつもムスっとしている人がいます。どちらの人とかかわりあいたいかといえば、言うまでもありません。立場を逆にして考えると、自分がいつも笑顔でいれば、人々が近寄ってきてくれますし、いつも不機嫌な顔をしていると人々は遠ざかってしまいます。

職場で同じ能力の人が二人いれば、ムスっとしたひとよりも笑顔の人のほうが周囲から高く評価されて出世するでしょう。そう考えると、笑顔も能力だと言えます。

常にストレスの多い職に就いていると、常に笑顔でいることは大変なこともありますが、常に笑顔でいることを心掛けることならできるはず。

田村 淳『超コミュ力 』 (2023/10/20 すばる舎)を立ち読みしたら、田村さんも、笑顔を作る練習を日常的にしているのだそうで、笑顔を作る練習を読者にも勧めていました。鏡を見て、口角をめいいっぱいあげた状態で30秒キープ。これができない人は、笑顔を作るために必要な顔の筋肉が衰えてしまっているのだそう。まずは表情筋の筋トレから。中村天風も毎晩、鏡に向かってニッコリとほほ笑む練習を欠かさなかったそうです。笑うことを練習するなんておかしい、気持ち悪いと昔の自分なら思ったかもしれませんが、コミュニケーションの達人たちがそろいもそろって笑顔は練習してつくるものだと説いているのを知ると、そういうものなのかという気がしてきます。

  1. 田村 淳 超コミュ力 2023/10/20 すばる舎
  2. 和田秀樹 なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学 2022/5/27 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  3. 自分も周りも幸せに!笑顔がもたらす5つの効果 笑うのが無理なら、軽く微笑むだけでもOK 和田 秀樹 2022/05/27 東洋経済ONLINE
  4. “寿命が7歳延びる”笑顔のもたらす大効能 口角を上げるだけで脳内物質が出る 上野 陽子2017/09/14 PRESIDENT Online
  5. 「笑い」で緊張をほぐす 和田秀樹『仕事・お金・人間関係 「あ~、困った!」と思ったら読む本』 2016.03.29 Gakken公式ブログ

笑顔の状態を強制的に作ると心も笑顔になる? 表情フィードバック仮説

心が楽しいから顔が笑うのか、顔が笑う表情を作ると心が楽しくなるのか、普通に考えたら前者だろうと思いますが、後者もあり得るとのこと。表情フィードバック仮説facial feedback hypothesisというのだそうです。

自分もちょっとこれと同じような経験があります。活舌(かつぜつ)の訓練として、あいうえお いうえおあ うえおあい えおあいう おあいうえ かきくけこ きくけこか ‥ と大きな声で練習していたとき、は行にきて、はひふへほ ひふへほは ふへほはひ へほはひふ ほはひふへ とやっているうちになんだか可笑しくなってきて笑ってしまったのです。ははははは ひひひひひ ふふふふふ へへへへへ ほほほほほ と笑うときの音をつづけて発音しているとなんだか愉快な気分になってきます。まさに表情フィードバック仮説の正しさを実感した瞬間でした。

ただ、最初の一回が一番効果が高くて、気付いてしまってからもう一度ためすとあまり効果がでませんでした。

  1. https://en.wikipedia.org/wiki/Facial_feedback_hypothesis
  2. 表情フィードバック仮説(ウィキペディア)1880年代中ごろ、アメリカ合衆国の心理学者ウィリアム・ジェームズとデンマークの心理学者カール・ランゲ(英語版)が別々に、人は「刺激を受けて情動が変化し、それに伴って身体的変化が起きる」のではなく、「刺激を受けて身体的変化が起き、それに伴って情動が変化する」のではないかという説を唱えた。この2人の説は合わせてジェームズランゲ説(英語版)と呼ばれる[2][3]。
  3. 「笑顔」を浮かべていれば本当に幸せな気分になれるのか? 2023年08月23日 08時40分  Gigazine https://gigazine.net/news/20230823-faking-smile-make-happier/ 作り笑い無表情を再現するため、参加者には3つの課題が与えられました。1つ目は、ペンを口にくわえて口角を上げたり、唇にペンをはさんで口を引き結んだりするもの。2つ目は、笑った顔か無表情の顔の写真を見せてそれをまねするもの。3つ目は、唇の端を耳の方に引っ張ってほお上げるか、無表情を維持するもの。幸福度の測定には、アンケートが用いられました。
  4. 「笑顔を作ればハッピーになる」という「表情フィードバック仮説」とは? 2019年07月03日 23時00分  Gigazine 表情が感情を作り出すのではないか」という仮説が「表情フィードバック仮説」です
  5. 仕事で感情を抑制し偽りの笑顔を浮かべることが飲酒量を増やしている可能性がある 2019年04月25日 08時00分 Gigazine  https://gigazine.net/news/20190703-facial-feedback-hypothesis/

論文

  1. Strack F, Martin LL, Stepper S. “Inhibiting and facilitating conditions of the human smile: a nonobtrusive test of the facial feedback hypothesis. ” J. Pers. Soc. Psychol. 54, 768–777 (1988)
  2. Registered Replication Report: Strack, Martin, & Stepper (1988). (2016)  The original Strack et al. (1988) study reported a rating difference of 0.82 units on a 10-point Likert scale. Our meta-analysis revealed a rating difference of 0.03 units with a 95% confidence interval ranging from −0.11 to 0.16.  Strackらの再現を試みた実験だが、再現性が認められないという結果に。

笑っている声

人間は声だけ聴いたときでも、その人が笑っているときの声なのかどうかを聴覚のみで判断できます。

Human social interaction relies, for the most part, on the ability to extract and decode facial and vocal expressions, from which we can infer each other’s social traits and emotional states (Willis and Todorov, 2006). Among such expressions, the smile—the bilateral stretching of the lips by the zygomaticus major muscles—is remarkable for being produced and recognised early in development (Oostenbroek et al., 2016) and across cultures (Ekman et al., 1969). Smiling is not only perceived visually, but can also be heard in spoken voice (or smiled speech, Tartter, 1980; Basso and Oullier, 2010).https://pubs.aip.org/asa/jasa/article/143/1/EL19/616107/Uncovering-mental-representations-of-smiled-speech

表情フィードバック仮説に関するChatGPTによる説明

The Facial Feedback Hypothesis is a psychological theory that suggests that facial expressions can influence and modulate emotions. In other words, the act of making a certain facial expression can trigger or intensify the corresponding emotion. This hypothesis posits that our facial muscles not only reflect our emotional states but also play an active role in shaping them. 顔の筋肉は感情の状態を反映するだけでなく、逆に、顔の筋肉の状態が感情の状態に影響を与える。

Key points about the Facial Feedback Hypothesis include:

  1. Emotions and Facial Expressions: According to the theory, our brains continuously monitor the facial expressions we make. When we contract the muscles associated with a particular emotion, our brain interprets these signals and generates or amplifies the corresponding emotional experience.
  2. James-Lange Theory Connection: The Facial Feedback Hypothesis is related to the James-Lange theory of emotions. The James-Lange theory suggests that emotions arise as a result of physiological changes in the body. The Facial Feedback Hypothesis extends this idea to include facial muscles as one of the physiological pathways through which emotions are generated.
  3. Experimental Evidence: Research studies have provided some support for the Facial Feedback Hypothesis. For example, studies have shown that when people are asked to mimic facial expressions associated with specific emotions (e.g., smiling or frowning), they often report feeling the corresponding emotion more intensely.
  4. Limitations: While there is evidence to support the idea that facial expressions can influence emotions, the Facial Feedback Hypothesis is not without its critics. Some studies have failed to replicate the effects predicted by the hypothesis, and the relationship between facial expressions and emotions is likely more complex than initially proposed.
  5. Real-World Implications: The Facial Feedback Hypothesis has real-world implications, particularly in fields like psychology, therapy, and human-computer interaction. It suggests that intentionally changing one’s facial expressions (e.g., smiling when feeling down) might have a positive impact on one’s emotional state.

It’s important to note that while the Facial Feedback Hypothesis provides an interesting perspective on the relationship between facial expressions and emotions, it is not the only theory in the field of emotion research. Emotions are complex and influenced by a combination of factors, including cognitive processes, physiological responses, and social and cultural influences.

タイトルとURLをコピーしました