ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)(すてみ)とは?ST上昇とは

循環器内科で使われる略語を纏めます。

ACS

  1. 急性冠症候群(ACS)(札幌白石記念病院)急性冠症候群(ACS)とは、動脈硬化により形成された不安定プラークが破綻し、そこに血栓が出来ることによって冠動脈内腔が急速に狭窄または閉塞した病態をいいます。不安定狭心症急性心筋梗塞(AMI)が含まれます。

MI

  1. 心筋梗塞(myocardial infarction;MI) (看護roo!)心筋梗塞とは、虚血性心疾患の一つで、心臓の筋肉(心筋)に酸素や栄養を供給している血管(冠動脈)が血栓やプラークなどで閉塞して血流が低下した結果、心筋が虚血に陥り壊死した病態である。

AMI

急性心筋梗塞(Acute myocardial infarction: AMI)

ST上昇

「ST上昇」とは心電図のST部分が上方に偏位している所見のことで、冠動脈が完全に閉塞して心筋壊死が進行していることを強く示唆する所見です。(丸山病院

STEMI

ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)ではDTBTが30分遅れる毎に7%程死亡率が上昇し、DTBTは短いほど予後が良いと報告されており、1分でも1秒でも早くカテーテル治療を行い、冠動脈の血流を再開させることが重要です。日本循環器学会のガイドラインでは、DTBT 90分以内が推奨されています。(saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp

  1. Unstable Angina: STEMI vs. NSTEMI (Nursing) by Rhonda Lawes, PhD, RN Lecturio Nursing
  2. STEMI and NSTEMI: Pathogenesis by Carlo Raj, MD Lecturio
  3. STEMI and NSTEMI: Signs and Symptoms by Carlo Raj, MD Lecturio

STEMI疑いの対応

  1. ST上昇型急性心筋梗塞の患者の初期対応で循環器内科医が意識していること 2018年12月14日ー2020年2月25日 ①既往歴を詳細に確認する②抗血小板薬(DAPT)を内服しているか確認する③緊急カテではなく緊急手術となる病態がないかチェックする

NSTEMI

DTBT

Door-to-balloon time(DTBT)とは、急性心筋梗塞の患者さんが病院に到着してから再潅流療法(閉塞した冠動脈の血流を再開させる治療)が開始されるまでの時間。(saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp

参考

  1. S. Jay Mathews, MD: A Subset Analysis of the CHEETAH Study – Continuous Mechanical Aspiration for Thrombectomy Prior to PCI in High Thrombus Burden STEMI Patients 13:32動画 (Cath Lab Digest)