未分類」カテゴリーアーカイブ

アルツハイマー病の原因に関する仮説とそれに基づいた治療薬

アルツハイマー病の治療薬

  1. 認知症に使うお薬について 佐藤病院 (2017.12.01更新)現在、認知症(主にアルツハイマー型認知症)に使われるお薬は主に4種類あります。
    1. 【コリンエステラーゼ阻害薬】ドネペジル(商品名:アリセプト)、ガランタミン(商品名:レミニール)、リバスチグミン(商品名:リバスタッチ、イクセロン)
    2. 【NMDA受容体拮抗薬】メマンチン(商品名:メマリー)

アルツハイマー病の原因に関する仮説と仮説に基づく治療薬

アルツハイマー病の発症する原因は未だに、明らかになったと言い難いですが、いくつもの仮説が存在しています。

  • cholinergic hypothesis
  • amyloid hypothesis
  • tau propagation hypothesis
  • mitochondrial cascade hypothesis
  • calcium homeostasis hypothesis
  • neurovascular hypothesis
  • inflammatory hypothesis
  • metal ion hypothesis
  • lymphatic system hypothesis.

(参考:Signal Transduction and Targeted Therapy 23 August 20)

  1. History and progress of hypotheses and clinical trials for Alzheimer’s disease Pei-Pei Liu, Yi Xie, Xiao-Yan Meng & Jian-Sheng Kang Signal Transduction and Targeted Therapy Published: 23 August 2019
  2. Progress toward Alzheimer’s disease treatment: Leveraging the Achilles’ heel of Aβ oligomers? Jacques Fantini,Henri Chahinian,Nouara Yahi Protein Science Volume 29, Issue 8 p. 1748-1759 First published: 21 June 2020 https://doi.org/10.1002/pro.3906

アミロイド仮説・アミロイドカスケード仮説

AD患者の剖検脳では,2大病理として“老人斑”と“神経原線維変化”が共通して観察される.それぞれの構成成分の主体は,アミロイドβペプチド(Aβ)および,過剰リン酸化タウタンパク質の凝集体である.すなわち,Aβやタウの凝集・蓄積をいかに抑制するかという方法が,ADに対する予防・治療法として重要視されている.多くの病理学的解析から,Aβの凝集・蓄積は神経細胞外(脳実質),タウの凝集・蓄積は神経細胞内で認められていて,AD発症の数十年前から蓄積が始まっていることが知られている.また,家族性ADの原因遺伝子変異が,Aβの前駆体タンパク質(APP)の遺伝子や,APPからAβを産生する際に関与するγ-セクレターゼ複合体の酵素本体であるプレセニリン遺伝子から相次いで同定されている.このことは,Aβの蓄積が,AD発症の引き金である可能性を示しており,アミロイドカスケード仮説として広く支持されている.すなわち,Aβの蓄積(老人斑の形成)からタウの蓄積(神経原線維変化),次いで神経変性・神経細胞死へ至るという時系列である.(アミロイドβ43によるアルツハイマー病の病態発症・促進機構 斉藤貴志 生化学 第85巻 第7号,pp.543―552,2013)

  1. アルツハイマー病のアミロイドβ仮説は死んだのか? 2017.11.01 小崎丈太郎 【日経バイオテクONLINE Vol.2795】Aβを標的とした最新の“失敗例”に、米Eli Lilly社の抗Aβ抗体のsolanezumabがあります。 2016年11月23日付けの同社の発表では、軽度のアルツハイマー病2100人の患者を対象としたフェーズIII試験であるEXPEDITION3試験において、プラセボ患者群と比較した認知機能(ADAS-Cog14で評価)の低下において、統計学的に有意な進行抑制が認められなかったということでした(p=0.095)。
  2. Hardy JAHiggins GAAlzheimer’s disease: The amyloid cascade hypothesis. Science. 1992;256:184185.

抗アミロイドβ(Aβ)抗体donanemab

  1. 抗Aβ抗体donanemab、半数例で薬剤を中止可能 2023年10月11日 MedicalTribune イーライリリー・アンド・カンパニー エグゼクティブ・バイスプレジデント ダニエル M. スコブロンスキー氏「donanemabは迅速かつ高率に脳内のアミロイドプラークを除去できるのが特徴。同薬投与例の半数で投与1年後にアミロイドプラークを除去できたことが確認されており、アミロイド除去例では投与をやめる(離脱)こともできる」「脳内にタウ蛋白質の蓄積が認められない早期ADの段階であれば効果が期待される一方で、タウ蛋白質が脳内に認められた状態では抗Aβ抗体に抗タウ薬を組み合わせた治療が必要になる」
  2. Donanemab in Early Symptomatic Alzheimer Disease The TRAILBLAZER-ALZ 2 Randomized Clinical Trial July 17, 2023 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2807533 第Ⅲ相試験TRAILBLAZER-ALZ 2 donanemabの有効性と安全性を検討 8カ国においてPET検査によりAβおよびタウ蛋白質蓄積が認められる軽度認知障害(MCI)および軽度認知症を含む60~85歳の早期症候性AD患者1,736例(平均年齢73.0歳)を対象

アデュカヌマブ

大きな期待に押されてFDA承認された抗体薬ですが、認知症の改善効果のエビデンスが不十分ではないかという議論があります。FDAに助言を与える委員会の委員を務めていた3人の科学者が、アデュカヌマブの承認に意義を表明して辞任するという事態になりました。

  1. 新Mmの憂鬱、アルツハイマー病治療抗Aβ抗体「ADUHELM」で1例死亡報告 2021年11月12日 今年米国で迅速承認(条件付き承認)を受けたアルツハイマー病治療薬、「ADUHELM」(アデュカヌマブ)を投与された患者1例が、MRI画像上でARIA(脳浮腫や脳出血を示すアミロイド関連画像異常)を示した後に死亡しました。
  2. Treatments for Alzheimer’s disease emerge DENNIS J. SELKOE SCIENCE • 6 Aug 2021 • Vol 373, Issue 6555 • pp. 624-626 • DOI: 10.1126/science.abi6401 アルツハイマー病の治療薬に関する総説。
  3. Group Wants FDA Leaders Ousted Over Alzheimer’s Drug Approval By Alicia Ault June 17, 2021 — A high-profile Washington-based consumer advocacy group is calling for the removal of the FDA’s acting commissioner and two other top officials, saying the agency’s approval of the Alzheimer’s drug aducanumab (Aduhelm) was “reckless.”
  4. Three F.D.A. Advisers Resign Over Agency’s Approval of Alzheimer’s Drug By Pam Belluck and Rebecca Robbins Published June 10, 2021 Updated Sept. 2, 2021 The New York Times “This might be the worst approval decision that the F.D.A. has made that I can remember,” said Dr. Aaron Kesselheim, a professor of medicine at Harvard Medical School and Brigham and Women’s Hospital, who submitted his resignation Thursday after six years on the committee.
  5. The Controversy Over the FDA’s Approval of The First Alzheimer’s Treatment Keeps Growing BY ALICE PARK JUNE 11, 2021 TIME Neurology and dementia experts, as well as statisticians who have looked at the data the drug makers submitted for approval are more skeptical. They note that the two large studies of the drug were hardly convincing in showing effectiveness. One study showed no significant benefit among people who received the drug compared to those getting a placebo, while the other showed only marginal improvement in cognitive tests among people getting the drug.
  6. アルツハイマーに”世界初”治療薬 2021年6月9日 日テレNEWS24 「アルツハイマー型認知症の病理に作用する初めてかつ唯一の治療薬」(エーザイ)
  7. The FDA Has Approved A New Alzheimer’s Drug — Here’s Why That’s Controversial Updated June 7, 20213:11 PM ET Heard on All Things Considered NPR 3-Minute Listen
  8. https://youglish.com/pronounce/aducanumab/english?

レカネマブ Lecanemab

  1. Lecanemab(BAN2401)の早期アルツハイマー病に対する18カ月の臨床第Ⅱb相試験の結果が査読学術専門誌Alzheimer’s Research and Therapy誌に掲載 進行中のLecanemab臨床第Ⅲ相試験(Clarity AD)は被験者登録を完了 2021年4月20日 エーザイ:抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体lecanemabによる早期ADに対する無作為化、二重盲検、POC臨床第Ⅱb相試験すの結果がAlzheimer’s Research and Therapy誌に掲載。
  2. Lecanemab(BAN2401)の臨床効果について 2021年07月30日 Biogen:エーザイとバイオジェンは、アルツハイマー病協会国際会議2021において、抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体lecanemabについて、早期ADを対象とした臨床第Ⅱb相POC試験後のOpen-Label Extension試験における18ヵ月投与の臨床効果の予備解析結果を発表しました。

タウ仮説

  1. Alzheimer’s Disease: An Overview of Major Hypotheses and Therapeutic Options in Nanotechnology 2.2 The Tau Hypothesis

グルタミン酸仮説

メマンチン(NMDA受容体拮抗薬)

  1. 【薬の知識】認知症に関わる薬 Vol.4 – 中核症状に使われるお薬④ メマリー 2017/09/22 Careritz Partners アルツハイマー病の患者では、このグルタミン酸の放出が常に活発になってしまっていることがわかっています。すると、神経細胞内のCa2+濃度が異常に高まり、それにより神経細胞が死んでしまう、ということが起こります。また濃度のメリハリもなくなってしまうため、どのタイミングで学習が行われているのかもわかりません。これが「グルタミン酸仮説」というものです。メマリーの作用機序は、Mg2+の代わりに、NMDA受容体の蓋の役割を果たすというものです。しかしもちろん、一切Ca2+の流入がなくなってしまえば今度は学習ができません。なんと都合の良いことに、メマリーはグルタミン酸の濃度がさらに高まった時には蓋から外れる仕組みになっているので、学習はちゃんと行うことができる、というわけです。

コリン仮説

ドネペジル(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤)

  1. ドネペジル:開発と治療の発展  杉本 八郎 日薬理誌(Folia Pharmacol. Jpn.)124,163~170(2004)
  2. アルツハイマー病治療薬ドネペジル(アリセプト)の研究開発(日本で生まれた医薬品) 杉本 八郎 著者情報 杉本 八郎 エーザイ株式会社筑波探索研究所 化学と教育/47 巻 (1999) 11 号 アルツハイマー病患者の死後脳にはコリン作動性神経の異常が報告されている。このことからコリン仮説が提唱された。このコリン仮説に基づいて治療薬の開発を始めた。偶然発見されたリード化合物を手がかりにドラグデザインを展開し約1000化合物の中からきわめて強力で選択性の高いアセチルコリンエステラーゼ阻害剤であるドネペジルの創出に成功した。

新しいアルツハイマー治療薬開発のための基礎研究

  1. アルツハイマー病の新しい治療標的を発見-悪性因子アミロイドβペプチドの分解を促進-2021年11月9日理化学研究所 これまでに西道隆臣チームリーダーらは、脳内のAβの責任分解酵素としてネプリライシンを、その活性制御因子として脳内ペプチドであるソマトスタチンを同定していました。‥ ネプリライシンの活性調節に関わるKATPチャネルのサブタイプの特定を試み、SUR1/Kir6.2のサブタイプを同定しました。同定したサブタイプがADの治療標的となり得るのかを調べるために、KATPチャネルの開口薬であり、高インスリン血性低血糖症治療薬の「ジアゾキシド」をADモデルマウスに投与したところ、ネプリライシンの活性が高まり、Aβ蓄積が減少し、認知機能の異常が回復しました。『Molecular Psychiatry』オンライン版(11月4日付)掲載

 

大規模がんの遺伝子解析プロジェクトMONSTAR-SCREEN(モンスター・スクリーン)

MONSTAR-SCREENとは

  1. 患者さんのがん組織だけでなく、血液を用いた遺伝子解析(リキッドバイオプシー)、糞便を用いた腸内細菌叢(マイクロバイオーム)の検査・解析などを行い、患者さん一人ひとりにとって最適な治療法の選択および新たな治療法の確立を目指す。
  2. 患者さんのがんの組織と血液(リキッドバイオプシー)を用いて、全遺伝子(約2万2000遺伝子)のDNA、RNA、タンパク質の変化を網羅的に調べ(マルチオミクス解析)、その結果を基に最適な治療や治験の選択肢を提示する。(MONSTAR-SCREEN-2
  3. 研究対象者:肺がんを除く広範囲のがんが対象(消化器がん、皮膚がん、乳がん、産婦人科がん、頭頸部がん、泌尿器がんなどの切除不能な固形がん患者)。
  4. 研究対象となる条件(4コホート)(MONSTAR-SCREEN):
    1. 薬剤による治療を受けていない患者さん
    2. がんの組織を用いた遺伝子検査などで、何らかのがんの遺伝子変化が見つかった患者さん
    3. 特定の薬剤(免疫チェックポイント阻害薬)による治療を予定している患者さん
    4. これからの治療で新たながんの遺伝子変化が生じる可能性のある患者さん
  5. 参加機関(病院):MONSTAR-SCREEN 参加施設
  6. 新規同意・登録:MONSTAR-SCREEN(モンスター・スクリーン)の新規同意・登録は2021年9月30日に終了。

MONSTAR-SCREEN関連論文

  1.  SCRUM-Japan GI-SCREEN and MONSTAR-SCREEN: Path to the realization of biomarker-guided precision oncology in advanced solid tumors. Cancer Sci . 2021 Nov;112(11):4425-4432. doi: 10.1111/cas.15132. Epub 2021 Sep 16.

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)とは?非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease; NAFLD)

NASHという言葉には自分は馴染みがあったのですが、疾患名が変更されたようです。

NAFLD/NASHの名称変更:MASLD/MASHに

  • alcohol”や”fatty”という言葉が入った病名が誤解を招きやすく、不適切
  • 2023年6月欧州肝臓学会(EASL)、米国肝臓病学会(AASLD)、ラテンアメリカ肝疾患研究協会(ALEH)が合同で名称変更
  • 2024年8月日本語の新たな病名と分類が正式に決定
  • NAFLDやNASHを含め、さらに上位に位置する、肝臓の一連の変化のベースとなる状態が「脂肪性肝疾患(SLD)」として定義されました。これは従来、「脂肪肝(fatty liver)」と呼んでいた状態とほぼ同じ
  • 過剰飲酒がなく代謝異常が生じている場合を「代謝異常関連脂肪性肝疾患(MASLD、マッスルディー)」(従来のNFALD)となりました
  • MASLDに該当して、かつ肝炎が生じている場合は、「代謝異常関連脂肪肝炎( MASH、マッシュ」(従来のNASH)となりました。

NAFLD/NASHはMASLD/MASHにーMASLD/MASHの日本語名称が正式に決定! 2024年09月05日 日本生活習慣病予防協会

NASH(新称:MASH)とは

お酒の飲みすぎは肝臓に負担がかかってよくないというのはよくよく言われることです。肝臓に脂肪がたまって、いわゆる脂肪肝となり、さらに病気へと進展する恐れがあります。ところが、最近よく耳にする言葉にNASH(ナッシュ)というものがあり、こちらはアルコール摂取をしていないもしくは少量しか摂取していないにも関わらず脂肪肝になり、さらにそれが病気へと進展したものです。NASHは英語で「nonalcoholic steatohepatitis」の略で、日本語だと「非アルコール性脂肪肝炎」と呼ばれます。NASHに進行する前段階の、「脂肪肝」は、Nonalcholic fatty liverで、NAFL(ナッフル)と呼ばれます。

病気の進行は、

正常肝 ⇒ 脂肪肝(NAFL) ⇒ 脂肪肝炎(NASH) ⇒ 肝硬変・肝がん

という経過をたどります。NAFLやNASHは、合わせてNAFLD (nonalcoholic fatty liver disease)と総称されます。

  1. NAFLD/NASH診療ガイドライン2014 日本消化器病学会
  2. 脂肪肝 (NASH/NAFLD)について  しもやま内科(船橋市)
  3. 肝疾患特にNAFLD/NASHについて 消化器センター谷口英明 慢性肝炎から肝硬変への線維化の進行 組織検査 肝臓線維化(F)の進行F0→F1→F2→F3→F4F4が肝硬変を意味する

NAFLD(新称:MASLD), NAFL(新称:MASL), NASH(新称:MASH)の語句の定義

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)は,組織診断あるいは画像診断で脂肪肝を認め,アルコール性肝障害など他の肝疾患を除外した病態である.
  • エタノール換算で男性30g/日,女性20g/日以上の飲酒量でアルコール性肝障害を発症しうるので,NAFLDの飲酒量はそれ未満となる.
  • NAFLDは組織学的に大滴性の肝脂肪変性を基盤に発症し,病態がほとんど進行しないと考えられる非アルコール性脂肪肝(nonalcoholic fatty liver : NAFL)と進行性で肝硬変や肝癌の発症母地にもなる非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)に分類される.

(引用元:NAFLD/NASH診療ガイドライン2014 日本消化器病学会)

  1. Definition & Facts of NAFLD & NASH (NIH)
  2. Metabolic dysfunction–associated steatotic liver disease (Wikipedia)

NASHの原因

その昔、脂肪肝はお酒の飲みすぎで生じるといわれてきたが、現在では食べすぎによる非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)が増えた。NAFLDを放置して炎症が続くと、肝細胞が傷み線維化が起こる非アルコール性脂肪肝炎(NASH)となり、その10~20%は5~10年で肝硬変に至る。(コロナ太りになったら、疑うべし。代謝を下げる天敵「脂肪肝」の恐怖 5/25(火) 8:31取材協力/栗原 毅(栗原クリニック 東京・日本橋院長  Tarzan Web)

NASHという病気の恐ろしさ

NAFLDはもちろんですが、NASHも病状が悪化し肝硬変や肝がんを併発しない限り症状は認められません。そのため症状だけではこれらの疾患に気づくことは不可能です。

(肝臓・膵臓内科の病気:脂肪肝・非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)・非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) 徳洲会グループ

53歳女性。20年前から脂肪肝を指摘されていたが放置していた。血小板数が低下してきたため受診し、腹腔鏡を施行すると既に肝硬変に進行していた。

非アルコール性脂肪肝炎とは(NASH)脂肪肝と思って放っておいたら知らない間に肝硬変、 肝細胞癌なんてことにならないために 監 修:京都府立医科大学 学長 吉川 敏一 市立奈良病院 消化器科 部長 角田 圭雄)

NAFLD患者さんは我が国に2000万人以上おり、NAFLDには予後の良い脂肪肝NAFL:ナッフル)と予後の悪い脂肪肝炎NASH)があります。NAFLDの10~20%が肝硬変になりやすいNASHです。NAFLD/NASH患者さんは肝臓のみならず食道、胃、大腸、すい臓など、さまざまな臓器にがんが発生しやすく、NAFLD/NASHから糖尿病や高血圧を発症し、心血管障害や認知症など多くの病気を引き起こします。

(なぜ脂肪肝診断が重要なのか 第1回:日本人はなぜNASH(非アルコール性脂肪肝炎)の早期発見が必要なのか 肝臓検査.com

NASHと線維化

  1. 脂肪肝は怖い病気ですか? なかむら内科クリニック(広島市) 脂肪肝の重症度はどうやって決まるの?肝臓の線維化で決まります。線維化は、壊れた肝細胞の修復が上手くいかず、線維が沈着し、硬くなることで生じます。そのため、線維化が進むと、ますます肝機能障害が進みます。
  2. 非アルコール性脂肪肝炎とは(NASH) 脂肪肝と思って放っておいたら知らない間に肝硬変、 肝細胞癌なんてことにならないために 監 修:京都府立医科大学 学長 吉川 敏一 市立奈良病院 消化器科 部長 角田 圭雄
    1. NASHの診断法は?NASHと診断するためには以下の3項目を満たすことが必須です。1)非飲酒者である:エタノール換算で1日20g未満 (下記参照)2)肝組織所見が脂肪肝炎(図5) (1)大滴性の脂肪沈着 (2)炎症細胞浸潤 (3)肝細胞の風船様腫大3)他の原因による肝疾患の除外ウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎などの除外が必要です。
    2. NASHの診断に肝生検は必須です 診断のために肝臓の細胞を取って(肝生検)病理検査を行います。単純性脂肪肝との鑑別だけでなく、脂肪や炎症の程度、さらに線維化の進行具合肝硬変にどれくらい近づいているか)が分かります。

NASHの診断

  1. 非飲酒者であること (アルコール摂取量1日20g*以下)
  2. 肝生検による組織像で脂肪性肝炎 steatohepatitisを認めること
  3. 他の原因による肝障害を認めないこと

(参照元:非アルコール性脂肪肝炎ってなに? 大阪市立十三市民病院)

NASHの治療法

非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)に対する適応が認められた治療薬は現状では存在せず生活習慣の改善や食事・運動療法による減量基礎疾患がある場合にはその治療が主な介入方法となる。(NAFLD、毎食ごはん一口減でも肝機能改善? 2020/08/06 宇津木 菜緒=日経メディカル)

NASHの治療は、まず生活習慣の改善に取り組むことが基本です。‥ 肥満が原因の人は、食事療法運動療法適正体重に戻すプランを立てましょう。‥ NASHのほかに糖尿病や脂質異常症、高血圧などにかかっている場合は、その治療も併せて行う必要があります。糖尿病の薬には、インスリン分泌を促すピオグリタゾン、脂質異常症には、スタチンエゼチミブなどが使われます。高血圧の薬では、ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の使用が推奨されています。こういった病気がなくてNASHの人は、ビタミンEを服用します。(肝がんへと進行する恐れがあるNASHの原因や治療法更新日2021年6月15日 NHK健康ch

  1. NASHに対する薬物治療のエビデンス 日内会誌 109:56~63,2020 抗酸化剤のNAFLD/NASHに対する効果の検討はいくつかの薬剤で行われているが,日本で投与可能なのはビタミンEだけである
  2. “FGF21”新たなNASHに対する治療薬の候補、治験も開始! 肝疾患センター
  3. セマグルチド、NASH治療に有効な可能性/NEJM 2020/11/30 CARENET

NAFLD/NASH診療ガイドライン

  1. 日本消化器病学会NAFLD/NASH診療ガイドライン2014

NASHの合併症

  1. 心・脳血管障害,慢性腎臓病など肝臓外への合併症 日内会誌 105:38~46,2016 日常診療においては,肝疾患以外の疾患も少なからず合併する.その中でも,心・脳血管障害,慢性腎臓病,悪性腫瘍の合併は重篤な健康被害になる可能性が高く,また,睡眠障害精神疾患など,生活の質を低下させる疾患を合併する可能性もあり,日常診療においても注意が必要である.

NASH研究の重要性

NAFLはアメリカ人の約4分の1がなっており、慢性肝疾患の中で最もよくみられる疾患になっています。日本でもNAFLDの有病率は9~30%と報告されているそうです。

NAFLD患者1/4程度はさらに深刻な肝疾患である非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を発症し、その1~2割肝硬変の発症に至り、さらには肝がんへと進行する。アメリカや東アジアでNAFLDの罹患率は25%以上とされており、世界的な健康問題のひとつとなっている。(腸内細菌を標的としたNAFLD/NASH治療法を開発 腸内細菌由来の酢酸が肝臓のインスリン抵抗性を改善 2021.10.07 糖尿病リソースガイド

NAFLの中でも一部の患者さんは、炎症や線維化を伴う重篤な疾患NASHへと進行すると言われています。線維化は不可逆な変化ですので、NAFLからNASHにどういうメカニズムで病気が進行するのかの解明は非常に重要性が高いということになります。

  1. Nonalcoholic fatty liver disease (Mayo Clinic)
  2. NAFLD/NASHガイドQ&A 日本消化器病学会ガイドライン

NASH研究

  1. 肝炎研究10カ年戦略の具体的な研究課題と実際の研究課題の対応表 NAFLD/NASH の病態解明や治療等に関する研究 第20回肝炎治療戦略会議 令和3年3月1日
  2. NAFLD/NASH診療の現状と課題 肝臓61 巻 suppl.(1)(2020) 第 56 回 日本肝臓学会総会シンポジウム
  3. 臓器線維症の病態解明と新たな診断・予防・治療法開発のための拠点形成 平成27年度~令和元年度 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 研究成果報告書 令和2年5月 東海大学
  4. NAFLD/NASHの病態研究:最近の動向 総説 竹原徹郎 日消誌  2017;114:807―812

NASHのバイオマーカー探索研究

  1. 国際共同研究で非アルコール性脂肪性肝疾患のバイオマーカーを同定―肝臓を傷つけない“血液”での診断・予後予測を目指して― 大阪大学 日本医療研究開発機構 米国肝臓学会誌「HEPATOLOGY」2021年6月9日 トロンボスポンジン2の肝内遺伝子発現量や血清タンパク質量により、NASH・肝線維化高度進展例の診断、肝硬変に伴う合併症や肝がん症の予測が可能
  2. NASH診断マーカーの取り組み:探索研究 R&D説明会 大日本住友製薬株式会社 2015年12月9日 2015年9月Hepatology NASHおよびNASH線維化診断マーカーの探索結果 日本人NAFLD患者132例を対象に血液を採取し、血中に含まれる261種の生体分子を定量した定量した261種の生体分子の中から、NASHの診断並びに線維化を伴うNASHの診断を良好に行える可能性のある少数の分子の組み合わせを見出した VCAM1、IV型コラーゲン7S 0.896 VCAM1、ヒアルロン酸 0.867 ヒアルロン酸、IV型コラーゲン7S 0.917
  3. 2009~2011 プロテオーム解析によるNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)疾患マーカー探索  研究成果報告書 げっし目のマウスやラットでは C E T P (CHOLESTERYL ESTER TRANSFER PROTEIN)遺伝子(Comp Biochem Physiol B Biochem Mol Biol. 2003;135:219-229.)やある種のアポたんぱく質の遺伝子をヒト・ゲノムと異なり欠損するなどヒト肝との間に遺伝子レベルからの大きな脂質代謝上の違い NAFLDは代謝学的に見ると肝細胞に脂肪が蓄積し肝インスリン抵抗性を来すような糖尿病、ないしはメタボリックシンドロームの状態が母地としてあり、さらに肝にたとえば活性酸素(ROS; reactive oxygen species)による酸化ストレスが加わってNASHを発症するという二つの要素を提唱する2-hit theory がヒトNAFLD・NASH進展の理論として最有力

NASHの動物モデル

  1. 世界初のNASH - 癌動物モデル STAM™ マウスは,後期2 型糖尿病の背景を有し,脂肪肝,肝炎,肝線維化,そして肝癌へと病態が進行しヒトNASH と同じ病態進行を示す2)。
  2. NASH病態モデル「NASH-c/PXBマウス」(PhoenixBio)
  3. 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の新たな病態メカニズムの解明―短期間でNASHを発症する疾患モデルの開発を通して― 東京医科歯科大学ほか JCI Insight (JCIインサイト)2017年11月16日 脂肪肝を発症したMC4R欠損マウスに肝障害性薬剤投与によって肝細胞死を誘導することにより、1週間の過程でNASHを発症する新たな疾患モデル(誘導性NASHモデル)を開発 (遺伝性肥満を呈するメラノコルチン4型受容体(MC4R)欠損マウスを用いて、肥満やインスリン抵抗性を背景に、脂肪肝からNASH、肝細胞癌を経時的に発症するNASHモデルではNASH病変の発症は20週間
  4. 新規NASHモデルマウスを用いた創薬標的分子の探索 兵庫医科大学 研究シーズ集

NASHのオルガノイドモデル

  1. 1000万人の肝硬変予備軍を救う第一歩となるか!?―非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態進行を再現する三次元培養組織を作出ー 2020年2月10日 東京農工大学

NASH研究支援サービス

  1. NASH治療薬の創薬 / 病態研究 ターゲット検証から病態モデル動物での評価まで NASH治療薬の創出をトータルにサポート! AXCELEAD

参考

  1. https://youglish.com/pronounce/NASH%20liver/english?

日本の大学の数、一覧

日本の大学数

日本には大学がいったいいくつあるのでしょうか?文部科学省のサイトに拠れば、令和3年5月1日現在、国立大学86校、公立大学98校、私立大学619校で、合計803校の大学が存在しています。

  1. 公立大学について 文部科学省

国立大学86校は、お茶の水女子大学、愛知教育大学、愛媛大学、旭川医科大学、一橋大学、茨城大学、宇都宮大学、横浜国立大学、岡山大学、岩手大学、岐阜大学、宮崎大学、宮城教育大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、群馬大学、広島大学、弘前大学、香川大学、高知大学、佐賀大学、埼玉大学、三重大学、山形大学、山口大学、山梨大学、滋賀医科大学、滋賀大学、鹿屋体育大学、鹿児島大学、室蘭工業大学、秋田大学、小樽商科大学、上越教育大学、信州大学、新潟大学、神戸大学、政策研究大学院大学、静岡大学、千葉大学、総合研究大学院大学、帯広畜産大学、大阪教育大学、大阪大学、大分大学、筑波技術大学、筑波大学、長岡技術科学大学、長崎大学、鳥取大学、電気通信大学、島根大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東北大学、徳島大学、奈良教育大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、浜松医科大学、富山大学、福井大学、福岡教育大学、福島大学、兵庫教育大学、豊橋技術科学大学、北海道教育大学、北海道大学、北見工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、名古屋工業大学、名古屋大学、鳴門教育大学、琉球大学、和歌山大学です。

ちなみに九州芸術工科大学は、2003年に九州大学に統合されたのを機に廃止されて、九州大学芸術工学部になっています。

  1. 国立大学 文部科学省の関係機関リンク集教育
  2. 九州芸術工科大学(ウィキペディア)

公立大学98校は、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、公立千歳科学技術大学、札幌市立大学、名寄市立大学 、札幌医科大学、青森県立保健大学、青森公立大学、岩手県立大学 、宮城大学、秋田県立大学、国際教養大学、秋田公立美術大学、山形県立保健医療大学、山形県立米沢栄養大学、会津大学、福島県立医科大学 、茨城県立医療大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学 、前橋工科大学、千葉県立保健医療大学、埼玉県立大学、東京都立大学 、東京都立産業技術大学院大学、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、新潟県立看護大学、新潟県立大学、三条市立大学、長岡造形大学、都留文科大学、山梨県立大学、公立諏訪東京理科大学 、長野県看護大学、長野県立大学、長野大学、富山県立大学、石川県立大学、石川県立看護大学、金沢美術工芸大学、公立小松大学 、福井県立大学、敦賀市立看護大学、岐阜県立看護大学、岐阜薬科大学、情報科学芸術大学院大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡社会健康医学大学院大学、静岡県立農林環境専門職大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、名古屋市立大学、三重県立看護大学、滋賀県立大学、京都市立芸術大学、京都府立大学、京都府立医科大学、福知山公立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、神戸市看護大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、芸術文化観光専門職大学、奈良県立医科大学、奈良県立大学、和歌山県立医科大学、公立鳥取環境大学、島根県立大学、岡山県立大学、新見公立大学、尾道市立大学、県立広島大学、叡啓大学、広島市立大学、福山市立大学、下関市立大学、山口県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、香川県立保健医療大学、愛媛県立医療技術大学、高知県立大学、高知工科大学、北九州市立大学、九州歯科大学、福岡県立大学、福岡女子大学、長崎県立大学、熊本県立大学、大分県立看護科学大学、宮崎公立大学、宮崎県立看護大学、沖縄県立芸術大学、沖縄県立看護大学、名桜大学です。

もともと私立大学だったのが公立化した例がいくつもあります。例えば高知工科大学は2009年4月に公立大学になりました。山陽小野田市立山口東京理科大学は、もともと山口東京理科大学(学校法人東京理科大学)でしたが2016年に公立化しています。公立諏訪東京理科大学も同様で、2018年に公立化したものです。

  1. 公立大学 文部科学省関係機関リンク集  教育
  2. 高知工科大学(ウィキペディア)
  3. 山陽小野田市立山口東京理科大学(ウィキペディア)
  4. 公立諏訪東京理科大学(ウィキペディア)

私立大学は、廃止や統合、新設などの動きがあるため、大学の数が毎年少しずつ変動(増加)しています。文科省のサイトによれば令和3年4月1日時点で620校あるようです。

旭川大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌保健医療大学、星槎道都大学、天使大学、北洋大学、日本医療大学、日本赤十字北海道看護大学、函館大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道千歳リハビリテーション大学、北海道文教大学、酪農学園大学、稚内北星学園大学、青森大学、青森中央学院大学、柴田学園大学、八戸学院大学、八戸工業大学、弘前医療福祉大学、弘前学院大学、岩手医科大学、岩手保健医療大学、富士大学、盛岡大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、宮城学院女子大学、秋田看護福祉大学、日本赤十字秋田看護大学、ノースアジア大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北文教大学、医療創生大学、奥羽大学、郡山女子大学、東日本国際大学、福島学院大学、茨城キリスト教大学、筑波学院大学、つくば国際大学、常磐大学、日本ウェルネススポーツ大学、流通経済大学、足利大学、宇都宮共和大学、国際医療福祉大学、作新学院大学、自治医科大学、獨協医科大学、白鴎大学、文星芸術大学、育英大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、桐生大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、上武大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、東京福祉大学、浦和大学、共栄大学、埼玉医科大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、尚美学園大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、東京国際大学、東都大学、東邦音楽大学、獨協大学、日本医療科学大学、日本工業大学、日本保健医療大学、日本薬科大学、人間総合科学大学、文教大学、平成国際大学、武蔵野学院大学、明海大学、ものつくり大学、愛国学園大学、植草学園大学、江戸川大学、開智国際大学、亀田医療大学、川村学園女子大学、神田外語大学、敬愛大学、国際武道大学、三育学院大学、秀明大学、淑徳大学、城西国際大学、聖徳大学、清和大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、東京基督教大学、東京情報大学、了徳寺大学、麗澤大学、和洋女子大学、麻布大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神奈川歯科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、相模女子大学、松蔭大学、湘南医療大学、湘南工科大学、情報セキュリティ大学院大学、昭和音楽大学、星槎大学、聖マリアンナ医科大学、洗足学園音楽大学、鶴見大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東洋英和女学院大学、日本映画大学、フェリス女学院大学、八洲学園大学、横浜商科大学、横浜創英大学、横浜美術大学、横浜薬科大学、湘南鎌倉医療大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、上野学園大学、SBI大学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、大原大学院大学、嘉悦大学、学習院大学、学習院女子大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、グロービス経営大学院大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国際仏教学大学院大学、国際ファッション専門職大学、国士舘大学、こども教育宝仙大学、駒澤大学、駒沢女子大学、産業能率大学、事業構想大学院大学、実践女子大学、芝浦工業大学、社会情報大学院大学、順天堂大学、上智大学、昭和大学、昭和女子大学、昭和薬科大学、女子美術大学、白梅学園大学、白百合女子大学、杉野服飾大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、聖路加国際大学、専修大学、創価大学、大学院大学至善館、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学、帝京平成大学、東京有明医療大学、東京医科大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京歯科大学、東京慈恵会医科大学、東京純心大学、東京女子大学、東京女子医科大学、東京女子体育大学、東京神学大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京通信大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京未来大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、桐朋学園大学、東洋大学、東洋学園大学、二松學舍大学、日本大学、日本医科大学、日本歯科大学、日本社会事業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本赤十字看護大学、日本体育大学、日本文化大学、ハリウッド大学院大学、文化学園大学、文化ファッション大学院大学、文京学院大学、法政大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、明星大学、目白大学、ヤマザキ動物看護大学、立教大学、立正大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学、東京国際工科専門職大学大学、東京保健医療専門職大学、情報経営イノベーション専門職大学、デジタルハリウッド大学、ビジネス・ブレークスルー大学、LEC東京リーガルマインド大学院大学、敬和学園大学、国際大学、事業創造大学院大学、長岡大学、長岡崇徳大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟食料農業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、新潟リハビリテーション大学、健康科学大学、身延山大学、山梨英和大学、山梨学院大学、佐久大学、清泉女学院大学、長野保健医療大学、松本大学、松本歯科大学、開志専門職大学、高岡法科大学、桐朋学園大学院大学、富山国際大学、金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金城大学、北陸大学、北陸学院大学、仁愛大学、福井医療大学、福井工業大学、朝日大学、岐阜医療科学大学、岐阜協立大学、岐阜女子大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜保健大学、中京学院大学、中部学院大学、東海学院大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、静岡理工科大学、聖隷クリストファー大学、常葉大学、浜松学院大学、光産業創成大学院大学、愛知大学、愛知医科大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知文教大学、愛知みずほ大学、一宮研伸大学、桜花学園大学、岡崎女子大学、金城学院大学、至学館大学、修文大学、椙山女学園大学、星城大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同朋大学、豊田工業大学、豊橋創造大学、名古屋音楽大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、南山大学、日本赤十字豊田看護大学、日本福祉大学、人間環境大学、藤田医科大学、名城大学、名古屋柳城女子大学、皇學館大学、鈴鹿医療科学大学、鈴鹿大学、四日市大学、四日市看護医療大学、成安造形大学、聖泉大学、長浜バイオ大学、びわこ学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、びわこリハビリテーション専門職大学、大谷大学、京都医療科学大学、京都外国語大学、京都華頂大学、京都看護大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都情報大学院大学、京都女子大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都美術工芸大学、京都文教大学、京都薬科大学、嵯峨美術大学、種智院大学、同志社大学、同志社女子大学、花園大学、佛教大学、平安女学院大学、明治国際医療大学、立命館大学、龍谷大学、藍野大学、追手門学院大学、大阪青山大学、大阪医科薬科大学、大阪大谷大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪河﨑リハビリテーション大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪歯科大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、大阪総合保育大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪物療大学、大阪保健医療大学、大阪薬科大学、大阪行岡医療大学、関西大学、関西医科大学、関西医療大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、近畿大学、滋慶医療科学大学、四條畷学園大学、四天王寺大学、摂南大学、千里金蘭大学、相愛大学、太成学院大学、帝塚山学院大学、常磐会学園大学、梅花女子大学、羽衣国際大学、阪南大学、東大阪大学、桃山学院教育大学、桃山学院大学、森ノ宮医療大学、大和大学、芦屋大学、大手前大学、関西看護医療大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西学院大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸医療福祉大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸情報大学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、神戸常盤大学、神戸薬科大学、園田学園女子大学、宝塚大学、宝塚医療大学、姫路大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫医科大学、兵庫医療大学、武庫川女子大学、流通科学大学、畿央大学、帝塚山大学、天理医療大学、天理大学、奈良大学、奈良学園大学、高野山大学、和歌山信愛大学、鳥取看護大学、岡山学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、川崎医科大学、川崎医療福祉大学、環太平洋大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、山陽学園大学、就実大学、中国学園大学、ノートルダム清心女子大学、美作大学、岡山医療専門職大学、エリザベト音楽大学、日本赤十字広島看護大学、比治山大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島都市学園大学、広島文化学園大学、広島文教大学、福山大学、福山平成大学、安田女子大学、宇部フロンティア大学、至誠館大学、東亜大学、徳山大学、梅光学院大学、山口学芸大学、四国大学、徳島文理大学、四国学院大学、高知学園大学、聖カタリナ大学、松山大学、松山東雲女子大学、高知リハビリテーション専門職大学、高松大学、九州栄養福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、九州女子大学、久留米大学、久留米工業大学、産業医科大学、純真学園大学、西南学院大学、西南女学院大学、聖マリア学院大学、第一薬科大学、筑紫女学園大学、中村学園大学、西日本工業大学、日本経済大学、日本赤十字九州国際看護大学、福岡看護大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡国際医療福祉大学、福岡歯科大学、福岡女学院大学、福岡女学院看護大学、保健医療経営大学、西九州大学、活水女子大学、鎮西学院大学、長崎外国語大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、九州看護福祉大学、九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本保健科学大学、尚絅大学、崇城大学、平成音楽大学、日本文理大学、別府大学、立命館アジア太平洋大学、九州保健福祉大学、南九州大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、志學館大学、第一工科大学、沖縄大学、沖縄科学技術大学院大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、サイバー大学。

  1. 私立大学 私立大学 令和3年4月1日時点 文部科学省 関係機関リンク集  教育

大学の学校コード

大学名だけで情報収集しようとすると、ある大学名が別の大学名に含まれていたり(例、九州大学と西九州大学)して、検索しづらいことがあります。大学コードを使って情報検索や情報整理ができたら便利です。文部科学省では、大学、短期大学、高等専門学校に対して学校コードを付けています。

  1. 文科省 最新の学校コード一覧 令和3年5月1日時点(暫定版)大学、短期大学、高等専門学校 エクセル形式(Excel:125KB)

上のリンク先の表では、学校種は、F1:大学 F2:短期大学 G1:高等専門学校、また、設置区分は、1:国立、2:公立、3:私立 のように整理されています。これによれば、東京大学の学校コードは、「F113110102700」、早稲田大学の学校コードは「F113310103581」となっていました。学校コードにはいろいろ種類があって、統一されていないようです。「海外留学支援制度 学校コード表」というものもありますが、ここでは、東京大学は104003ですし、早稲田大学は304076です。

  1. 2022年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)日本学生支援機構 学校コード表(エクセルファイル)

KAKENデータベースの機関番号

科研費のデータベースであるKAKENでも、大学や研究機関に番号が振られていますが、この番号も上記とはまた異なるようです。

  1. 機関番号一覧 https://www-kaken.jsps.go.jp/kaken1/kikanList.do

糖尿病とは 糖尿病を診断するためのブドウ糖負荷試験

血糖値の正常な範囲

食事により血糖値は上昇します。空腹時の正常な人の血糖値は70-110mg/dLとされています。食事をしてから3時間くらい経過すれば、この範囲に戻ります。食後2時間での上限としては140mg/dLが目安。食後2時間経っても血糖値が低下せず140㎎/dL以上の高い値が続く状態は、「食後高血糖」と呼ばれます。なお、空腹時血糖値の基準値は2008年に改定され、正常域の上限が110mg/dLから100mg/dLに引き下げられています。日本糖尿病学会によれば、100-109mg/dLを「正常高値」と呼ぶそう。また、110-125mg/dLは「境界型」と呼ばれます。

  1. 血糖値とは何か?正常値、上昇する仕組みを分かりやすく解説 大正製薬
  2. 高血糖とは 食後高血糖~血糖値パターン~ 知りたい!糖尿病
  3. 糖尿病予備群といわれたら 糖尿病情報センター

ブドウ糖負荷試験

糖尿病の診断を行うためのブドウ糖負荷試験というものがあります。空腹時にまず採血して血糖値を測定します。それから、ブドウ糖75gを溶かした水を飲み(ブドウ糖負荷)、その後採血をします。空腹時血糖値が110mg/dl未満かつ2時間後血糖値140mg/dl未満の場合は、正常型と判定。空腹時血糖値が126mg/dl以上または2時間後血糖値200mg/dl以上の場合は糖尿病型と判定。正常型にも闘病病型にも当てはまらない場合には、境界型と判定します。

  1. ブドウ糖負荷試験 やまもと内科クリニック

糖尿病と腎臓との関係

高血糖状態が長期間続くと、糸球体が障害を受けてたんぱく尿が出るようになり、腎臓のろ過機能が低下します。https://www.adpkd.jp/yomoyama/vol06_02.html

なぜ高血糖だと腎臓が障害を受けるのでしょうか?

糖尿病で高血糖の状態が長く持続すると、組織のたんぱく質に血液中のブドウ糖が結合した物質が増えて、全身の小さな血管を傷めつけ血管が詰まったり破れたりします(糖尿病性細小血管症)。腎臓の濾過装置である糸球体は細い血管が多いのでこれが起こりやすく、その結果腎機能が低下したものを糖尿病性腎症と呼んでいます。

糖尿病性腎症 e-ヘルスネット)

  1.  Vascular complications of diabetes: mechanisms of injury and protective factors Christian Rask-Madsen and George L. King Cell Metab. 2013 Jan 8; 17(1): 20–33. doi: 10.1016/j.cmet.2012.11.012  Overproduction of reactive oxygen species (ROS) as a result of altered glucose metabolism and formation of advanced glycation end-products (AGE) further amplifies this process by activating nuclear factor κB (NFκB) and other proinflammatory pathways.
  2. Inhibition of NADPH Oxidase Prevents Advanced Glycation End Product–Mediated Damage in Diabetic Nephropathy Through a Protein Kinase C-α–Dependent Pathway

インターフェロンとは?その種類と効果、セルシグナリング、発見と製剤の開発の歴史 

インターフェロンと聞くと、自分が子供の頃に聞いた「夢の特効薬」というキャッチフレーズが頭に浮かびます。何十年も前の記憶ですが、インターフェロンがそもそも何なのか、何の病気に対して特効薬なのか、体の中で普段どんな働きをしている物質なのか、大人になった自分が実は何もわかっていないことに気付きました。

夢の特効薬インターフェロン

インターフェロンの名前が一般社会に登場したのは、それまで良い薬がなかった、がんやウイルス性の病気の治療薬としてでした。

新聞,テレビなどのマスコミの爼上に,IFNという名前がひんぱんにのせられだしたのは10年ほど前からであったと思う。「夢の新薬」とか,「がんの特効薬」などという華々しい取り上げられかたで,科学専門誌とはまったく無縁と思えるような週刊誌などにまで登場し,社会的にも大きい反響を与えてきた。

有効な治療法の少ない悪性腫瘍(がん)ウイルス病を退治できるような「新薬」として,IFNが本当に活躍してくれるのであれば,長い間この物質に関する基礎や開発研究を続けてきた筆者にとってもうれしいことであり,人類社会にとっても素晴しいトピックスになろう。だが,マスコミ上での華々しさにくらべると,実際のIFN研究あるいは臨床応用化への道程は遅々としたものであった。(インターフェロンの開発と将来の展望 小林茂保 線維と工業 Vol.43(9) 1987年

  1. インターフェロンの開発と将来の展望 小林茂保 線維と工業 Vol.43(9) 1987年
  2. インターフェロン市販へ・夢のガン特効薬 福井新聞 1980年(昭和55)04月11日
  3. 三石 巌『夢の新薬インターフェロンの効用―ガンはもう怖くない』講談社 1978年

 

インターフェロンの名前の由来

インターフェロンが何者かを知るには、その名前の由来となった研究を知ることが早道です。動物が2種類のウイルスに感染したときに、一方のウイルスが他方のウイルスの増殖を抑制する現象、つまり、ウイルス同士の干渉(interference)が起きることが知られていました。

  1. W Henle, G Henle. INTERFERENCE OF INACTIVE VIRUS WITH THE PROPAGATION OF VIRUS OF INFLUENZA Science . 1943 Jul 23;98(2534):87-9. doi: 10.1126/science.98.2534.87.

このinterferenceの研究をしていたAlick IsaacsとJean Lindenmannが、この干渉を起こす物質が未知の蛋白質であることを突き止めて、与えた名前がインターフェロン(interferon)でした。彼らは、ウイルスに感染した組織が分泌したタンパク質性の物質には、ウイルス感染を抑制する働きがあることを見出しました。

In 1957, Alick Isaacs (1921–1965) and a post-doctoral Swiss student, Jean Lindenmann, were studying the phenomenon of “viral interference”—the ability of one virus to inhibit the replication of another virus. When 10-day-old chick chorioallontoic membranes from chick embryos were infected with heat or UV inactivated influenza virus, a material was produced that interfered with subsequent viral replication.  (Interferons by Milton W. Taylor)

  1. Interferons by Milton W. Taylor. Viruses and Man: A History of Interactions. 2014 Jul 22 : 101–119. Published online 2014 Jul 22. doi: 10.1007/978-3-319-07758-1_7 PMCID: PMC7123835
  2.  Isaacs, A., Lindenmann, J. (1957). Virus interference. I. The interferon. Proceedings of the Royal Society of London Series B, Containing papers of a Biological character Royal Society, 147(927), 258–267.

 

インターフェロンの種類

インターフェロンはI型とII型、さらに最近(2003年)に発見されたIII型に分類されています。I型に属するものはインターフェロンα、インターフェロンβなど、II型インターフェロンに属するものはインターフェロンγのみ、III型インターフェロンに属するものはインターフェロンλです。アルファとベータはアミノ酸配列に相同性があり、受容体も同一なのに対して、ガンマ型はアルファやベータとは配列が完全に異なっており受容体も異なります。

図 https://media.springernature.com/full/springer-static/image/art%3A10.1038%2Fnri1604/MediaObjects/41577_2005_Article_BFnri1604_Fig1_HTML.jpg

  1. Differential Regulation of Type I and Type III Interferon Signaling Int. J. Mol. Sci. 2019, 20(6), 1445 Published: 21 March 2019
  2. Kotenko, S.V.; Gallagher, G.; Baurin, V.V.; Lewis-Antes, A.; Shen, M.; Shah, N.K.; Langer, J.A.; Sheikh, F.; Dickensheets, H.; Donnelly, R.P. IFN-lambdas mediate antiviral protection through a distinct class II cytokine receptor complex. Nat. Immunol. 2003, 4, 69–77.
  3. Sheppard, P.; Kindsvogel, W.; Xu, W.; Henderson, K.; Schlutsmeyer, S.; Whitmore, T.E.; Kuestner, R.; Garrigues, U.; Birks, C.; Roraback, J.; et al. IL-28, IL-29 and their class II cytokine receptor IL-28R. Nat. Immunol. 2003, 4, 63–68.

 

インターフェロンの細胞内情報伝達機構

インターフェロン受容体の下流のシグナル経路は、JAK-STAT経路です。I型インターフェロンは、TYK2とJAK1およびSTAT1とSTAT2を、II型インターフェロン(つまりインターフェロンγ受容体)は、JAK1, JAK2とSTAT1を使っています。

  1. ZBP1 mediates interferon-induced necroptosis 10 May 2019
  2. James E. Darnell Jr., Ian M. Kerr, George R. Stark. Jak-STAT Pathways and Transcriptional Activation in Response to IFNs and Other Extracellular Signaling Proteins  Science , Vol. 264, No. 5164 (Jun. 3, 1994), pp. 1415-1421

 

インターフェロンの作用と役割

インターフェロンはウイルスに感染した細胞が放出し、全身に対する「警報」として働くと教科書的にはよく説明されています。警報を受けた細胞では、ウイルスの増殖を妨げるほか、MHCクラスI分子の発現を亢進することで活性化キラーT細胞が働きやすくなるようにします。

I型IFNの主要な機能の1つは、真核生物翻訳開始因子2a(eIF-2a)の不活性化であり、それにより、ウイルスタンパク質の合成が阻害されます。そのうえ、I型IFNはRNase Lを活性化し、細胞質内のssRNAを切断し、ウイルス複製をさらに阻害します。(インターフェロンの概要 ThermoFisher Scientific )

インターフェロンは、抗ウイルス作用だけでなく、抗腫瘍作用や免疫調節作用もあります。

  1. いまさら聞けない!~インターフェロン療法(もう一度おさらいしましょう)~  下田 哲也 共立製薬株式会社
  2. インターフェロンのシグナルダイナミズムとその生体防御系における調節作用 相互に関与しあうⅠ型とⅡ型のインターフェロン(北大)

 

インターフェロンによるC型肝炎の治療

肝炎のインターフェロンによる治療とは、インターフェロンの投与によって肝炎ウイルスを体内から排除する治療であり、B型肝炎なら約3割、C型肝炎なら約5〜9割の患者が完治するとされているそうです。

  1. C型肝炎治療ガイドライン(第8版)2020年7月日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会編
  2. インターフェロン治療 朝日新聞DIGITAL 2008年11月12日

第105回 看護師国家試験 午後問題16 C型慢性肝炎に使用するのはどれか。

  1. ドパミン
  2. インスリン
  3. リドカイン
  4. インターフェロン

インターフェロン製剤

  1. 遺伝子組換え型インターフェロン-γ製剤 製造販売元 塩野義製薬株式会社
  2. ペグインターフェロンーα-2a製剤 ペガシス皮下注90マイクログラム 180マイクログラム 中外製薬株式会社

 

インターフェロンによるB型肝炎の治療

  1. B型肝炎治療ガイドライン (第3.3版)2021年1月日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会編

 

インターフェロンに関する最近の研究

  1. インターフェロンγは細胞傷害性T細胞によるがんゲノムの免疫エディティングに必要である IFN-γ is required for cytotoxic T cell-dependent cancer genome immunoediting 2017年2月24日 Nature Communications 8 : 14607 doi: 10.1038/ncomms14607

インターフェロンに関するセミナー動画

Hertzog P (2014): Interferon Signalling WEHI Seminars (Walter and Eliza Hall Institute Postgraduate lecture 14 April 2014 Professor Paul Hertzog Monash Institute of Medical Research)

参考

  1. B型及びC型ウイルス性肝炎の医療費助成を行っています! 新潟県
  2. COVID-19 に対する薬物治療の考え方 第8版(2021年7月31日)

臨床研究のデザイン 暴露因子(介入)とアウトカムとの関係に影響を与える第3の因子:交絡因子、中間因子、予後因子、効果修飾因子

臨床研究をデザインするときに、因果関係を見たいことが多いわけです。暴露因子の存在の結果、アウトカムがどうなるかを知りたくて研究を計画するとします。その時に、暴露因子とアウトカムをそれぞれ定量的に測定できれば、両者の関係が示されるのかというとそう話は単純でありません。暴露因子やアウトカムに関係する第三の因子があった場合に、折角、実験、測定を行っても正しい結論が導かれない恐れがあるのです。第三の因子が何かを把握して、それにたいする対処をしておくことが研究を成功させるためには重要です。

交絡因子(confounder)とは

マッチやライターを持っていると、肺がんになりやすいのではないかという仮説を検証したいと思って研究をデザインするとしましょう。マッチやライターの所持が「暴露因子あり」に相当します。アウトカムは、肺がんになることですね。

マッチやライターの所持群(E) / 非所持群(C) ⇒ 肺がんを罹患(O)

これで研究をしてみたらおそらくマッチやライターの所持群で、肺がんの罹患率が高いという結果になるでしょう。そういう結果が得られたからといって、マッチやライターが肺がんを引き起こすと結論づけていいものでしょうか。もちろん、それはどう考えてもあり得ない話です。交絡因子(confounder)とは、EやCに関連すると同時にOの原因になっているもののことです。「喫煙の習慣」がある人は、マッチやライターを所持しています。そして、喫煙の習慣がある人は肺がんになりやすいわけです。

喫煙の習慣(交絡因子)⇒ マッチやライターの所持

喫煙の習慣(交絡因子)⇒ 肺がんを罹患(O)

交絡因子の存在に気付かずに実験をデザインしてしまうと、結論を誤る恐れがあります。

効果修飾因子とは

効果修飾因子は、文字通り、「暴露」や「介入」の、アウトカムに対する効果を修飾する因子です。例えば薬剤Aの治療効果を調べたいとしたとき、もしも薬剤Aは実は女性にしか効果がなかったとしたら、「性別」という効果修飾因子が、存在すると言えます。「性別」は、暴露因子にもアウトカムにもそれ自体は何も影響していません。

  1. The difference between ‘Effect Modification’ & ‘Confounding’ 4th June 2015 by Deevia Kotecha

中間因子とは

中間因子は文字通り、暴露因子⇒アウトカムという因果関係の間に来るものです。

暴露因子⇒中間因子⇒アウトカム

予後因子とは

暴露因子⇒アウトカム

の関係を検証したいわけですが、第3の要素として予後因子が何かあったとすると、

予後因子⇒アウトカム

の関係になります。

参考

  1. 臨床研究の道標 第2版 上巻第2章 77ページ~
  2. Directed acyclic graphs: a tool for causal studies in paediatrics Pediatric Research volume 84, pages487–493 (2018)

中村 哲 医師の著作

中村 哲 医師は半生をアフガニスタンに捧げました。

憲法第9条について

「向こうに行って、9条がバックボーンとして僕らの活動を支えていてくれる、これが我々を守ってきてくれたんだな、という実感がありますよ。体で感じた想いですよ。武器など絶対に使用しないで、平和を具現化する。それが具体的な形として存在しているのが日本という国の平和憲法、9条ですよ。それを、現地の人たちも分かってくれているんです。だから、政府側も反政府側も、タリバンだって我々には手を出さない。むしろ、守ってくれているんです。9条があるから、海外ではこれまで絶対に銃を撃たなかった日本。それが、ほんとうの日本の強味なんですよ。」

「アフガニスタンにいると『軍事力があれば我が身を守れる』というのが迷信だと分かる。敵を作らず、平和な信頼関係を築くことが一番の安全保障だと肌身に感じる。単に日本人だから命拾いしたことが何度もあった。憲法9条は日本に暮らす人々が思っている以上に、リアルで大きな力で、僕たちを守ってくれているんです」

中村 哲 ウィキペディア)

 

2019年に現地で凶弾に倒れましたが、生前、心を打つ多数の本を書いています。

 

中村 哲『わたしは「セロ弾きのゴーシュ」 中村哲が本当に伝えたかったこと』 NHK出版 Oct 25, 2021

中村哲『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』 西日本新聞社 December 17, 2020

中村 哲『天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い』October 24, 2013

『医者よ、信念はいらないまず命を救え! 〜アフガニスタンで「井戸を掘る」医者 中村哲』October 10, 2003

中村 哲『ペシャワールにて 癩そしてアフガン難民』 石風社 Mar 20, 1992

臨床研究におけるリスク(risk)、発生率(または罹患率)(incidence rate)、有病率(prevalence)の違いと計算方法

新型コロナウイルスの蔓延が連日ニュースとして報道され、疫学・医療統計学で使われる「罹患率」、「有病率」といった医学用語が日常生活にも入ってきました。それらの意味や英語での呼び方、それぞれの違いなどを纏めておきます。ちなみに罹患の読み方は「りかん」です。自分は初めて見た時、「らかん」?と読んでしまいましたが、「りかん」と読むのでした。

罹患率(発生率)(incidence rate)とは

発生率(罹患率、発病率とも呼ばれる)は、ある集団を一定期間観察したときにアウトカムが発生した人の割合ですが、罹患率の求め方としては分母に「リスク人口」を用います。すなわち観察期間内にすでに罹患した場合や脱落した場合には、それ以降の期間を計算に含めません。別の言い方をすれば、リスクとの違いは、発生率には時間(速さ)の概念が含まれることです。

例えば、5人のオリンピック参加者を10日間、毎日PCR検査したときに、新型コロナウイルス陽性者数が2日めと4日めの検査で2人出たとして、別の一人は6日めの夜に選手村から脱走して行方不明になり、残り2人が最後まで陰性だったとします。このとき1日あたりどれくらいの頻度で陽性の人が発生したかを考えてみます。考慮すべき日数としては、「その人が陽性と判定されえた日数」に限定する必要があります。例えば2日めで陽性が分かった人ののこり8日間は、発生率に無関係です。また6日めの夜に脱走した人の、7日目以降も検査ができていないので、発生率に無関係です。陽性になり得る日数を人数分考えてみると、10+10+2+4+6=32[日・人]ですので、陽性者 2[人] / 32 [日・人] =  0.0625[/日] (6.25%)が1日あたりの発生率になります。発生率が取り得る値は0以上で上限は特に決まっていません。短い時間に多数の人にアウトカムが発生すれば、大きな値になります。

新型コロナウイルスの罹患率のウェブ記事を見ると、上記のようないわゆる「人年法」ではなく単純に毎日の感染者数と人口との比を報告しているように思います。分子に対して分母が十分に大きいので、観察期間がそもそも1日単位なので上のようなややこしい計算が不要なのでしょう。また期間に幅があったとしても分母が十分に大きければ上記の算出法は不要なのかと思います。

研究対象集団の人口が小さい場合,あるいは,研究期間が比較的短く,かつ,発症・死亡した例数が多い場合などにおいては,人年法人月法などによる罹患率や死亡率を求めることを考える。しかし,研究対象集団の人口が大きく,発症あるいは死亡した症例数が比較的少ない場合には,一般的な罹患率や死亡率を計算した方が望ましいことが多い。(人年法の計算と利用方法 第26巻 日循協誌 第1号  1991年 4 月)

累積罹患率(または リスク(risk)とも呼ばれる)とは

罹患率に関連する言葉として累積罹患率(cumulative incidence, cumulative incidence rate)があり、累積罹患率はincidence propotion(発生割合)、あるいはリスクとも呼ばれます。同じ事柄を指すのにいくつもの言葉があって、すこしややこしいですね。初学者泣かせです。

臨床研究において、累積罹患率(リスクとも呼ばれる)とは、ある集団一定期間観察したときにアウトカムが発生(例えば、新たに病気を発症するなど)した人の割合を意味します。ここでアウトカムは、必ずしも病気のような望ましくないものに限定されません。また、観察期間内のいつアウトカムが発生したかも問いません。5人のオリンピック参加者を10日間毎日PCR検査したときに新型コロナウイルス陽性者数が10日間のうちに2人出たとしたら、リスク=2人/5人 = 0.4 (40%)と計算されます。ある集団の総人数に対する、アウトカムが発生した人の人数の割合なので、リスクが取り得る値は0から1です。

  1. 罹患率と累積罹患率 第30巻日循協誌第1号 津金昌一郎
  2. Incidence: Risk, Cumulative Incidence (Incidence Proportion), and Incidence Rate (bu.edu) In contrast to prevalence, incidence is a measure of the occurrence of new cases of disease (or some other outcome) during a span of time. There are two related measures that are used in this regard: incidence proportion (cumulative incidence) and incidence rate.
  3. 『臨床研究の道標』第2版下巻第4章第3節「発生の指標とは?:リスクと発生率」147ページ

リスク(risk)と発生率(罹患率)(incidence rate)の違いに関して、『臨床研究の道標』第2版下巻第4章第3節「発生の指標とは?:リスクと発生率」にわかりやすい説明と簡単な”例題”があったので、その内容を少しアレンジして、自分なりに説明してみました。

有病率(prevalence rate)とは

ある時点においてある集団内で病気になっている人の数の割合。有病率と、リスクや罹患率との違いは、有病率の場合はある時点で既に病気になっている人の割合だという点です。それに対してリスクや罹患率を計算するときには一定期間観察して新たに病気になった人を調べます。通常、人口10万人に対する割合を人数で表します。

  1. incidenceとprevalenceの違いは?【新患者とすでにその疾患を持っている人の割合】 No.4843 (2017年02月18日発行) P.65 原野 悟 (かみや町駅前クリニック院長/日本大学医学部兼任講師) 日本医事新報社
  2. 疫学用語の基礎知識 日本疫学会

 

新型コロナウイルスの罹患率

  1. 都道府県単位に見る10万人当たりの感染者数
  2. COVID-19 INCIDENCE RATE The incidence rate is a measure of the frequency with which the event, in this case COVID-19, occurs over a specific period. Numerically, it is defined it as the number of new cases for the disease within a time frame, as a proportion of the number of people at risk for the disease.
  3. Daily Case Incidence Rate Maps The seven-day incidence is calculated by taking the total number of unique cases in each county over the past seven days, divided by seven to get a daily average, divided by the U.S. census bureau county population and multiplied by 100,000 to get the incidence per 100,000 people.
  4. COVID-19 Cases And Incidence Rate Calculations

参考

  1. 『臨床研究の道標』第2版下巻第4章第3節発生の指標とは?:リスクと発生率
  2. 懺悔─有病率の計算を間違えてしまいました 2020/07/02森井大一(大阪大学感染制御学)日経メディカル
  3. 正しい年間感染率・罹患率の計算方法

境界性パーソナリティ障害(Bioloar Personality Disorder; BPD)とは

境界性パーソナリティ障害とは

境界性パーソナリティ障害は、不安定な情緒と不安定なに対人関係が特徴で、人をすぐに好きになったり、あっさりと幻滅してしまったり(脱価値化)します。また、自己イメージが安定せず(自己同一性拡散)、他人に見捨てられることに対する不安を常に抱いていて、相手の気持ちを試すために自殺をほのめかしたり企図したりすることを繰り返すことがあります。抑うつ状態を呈することが多く、大うつ病性障害を合併していることも多い。自傷や薬の大量な服用といった自殺企図により救命救急センターに搬送されることも少なくなく、死の転帰に至る危険があり注意を要する。境界性パーソナリティ障害の人は、人間的な距離がある程度ある人に対しては如才なく振る舞うことができ、一見問題がないように見えるが、両親や家族のように関係が深い相手に対しては依存的態度が強い。治療においては医師に対して恋愛感情を抱く(陽性転移)ことがあるが、それが満たされないと憎しみに変化し(陰性転移)、自傷行為などの行動化(acting out)を起こすことがすくなくない。そのため医師・治療者が患者に対して否定的な感情を抱く逆転移が生じることもある。周囲の気を引くようなアピール性の自殺行動が多く、身体的に軽症なリストカットや過量服薬を繰り返すが、本人にはアピールしている自覚はなく無意識にしていることが多い(参考:『精神科の診かた、考え方』73、127、173ページ)。

  1. レジデントノート別冊 各科研修シリーズ これだけは知っておきたい 精神科の診かた、考え方 羊土社 2014年

BPDの要因

幼児期のストレス状況が境界性パーソナリティ障害の発症に寄与している可能性がある。(境界性パーソナリティ障害(BPD) MSDマニュアル家庭版)

BPDの遺伝的要因

生活上のストレス環境に対して病的反応を生じる遺伝的な傾向が認められる場合があり,境界性パーソナリティ障害には明らかに遺伝的要素があると考えられる。境界性パーソナリティ障害患者の第1度親族は,一般集団よりこの障害を有する可能性が5倍高い。(境界性パーソナリティ障害(BPD) MSDマニュアル家庭版)

境界性パーソナリティ障害の治療法

弁証法的行動療法(Dialectical Behavior Therapy; DBT)

境界性パーソナリティ障害における、自己制御、対人関係能力や苦悩忍耐能力の欠如にフォーカスし、これらの習得を目指す。

境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)とは?不安定な対人関係、感受性の過敏さ,自己肯定感の低さ,両極端な判断,自己破壊的な衝動的行動などを特徴とするパーソナリティ障害の一種

 

境界性人格障害とは

境界性人格障害(borderline personality disorder; BPD)は、感情が極めて不安定で気分の波が激しく、善悪の判断が両極端で’(白か黒しかない)、自分というものをはっきり持てず、強いイライラ感が抑えきれずに怒りを爆発させることが多く、自己破壊的な行動に走ることも多いといった症状で特徴づけらるそうです。

境界性人格障害の「境界性」の意味は、神経症と統合失調症との間に位置付けられる症状を持つということだそうです。単に分類の都合で付けられた名前であって、あまりそれ自体に深い意味はなさそうです。

  1. 境界性パーソナリティ障害(BPD) 執筆者: Lois Choi-Kain , MD, Harvard Medical School MSDマニュアルプロフェッショナル版
  2. 境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)とは?(いちメンタルクリニック 大阪市中央区日本橋)

 

境界性人格障害におけるうつ病の併発

境界性人格障害の人は対人コミュニケーションがうまくないうえに繊細な感受性を持つために、他人の言動のせいで心を傷つけられることがおおく、うつを発症しやすいそうです。

  1. 境界性パーソナリティー障害、鬱など併発、診断難しく 2011/1/15 日経スタイル 1月上旬、警察庁は2010年の国内の自殺者は3万1560人と13年連続で3万人を超えた、と発表した。自殺者には鬱病の人が多いといわれるが、最近の調査で自殺未遂者の約6割が「境界性パーソナリティー障害(BPD)」と呼ぶ精神疾患と診断されたことがわかった。
  2. うつ病について(ときわ台メンタルクリニック 東京都板橋区常盤台)

 

境界性人格障害と発達障害

  1. 発達障害と不安・うつ・パーソナリティ障害の関係:「重ね着症候群」について 水谷心療内科 衣笠は、パーソナリティ障害、中でも境界型パーソナリティ障害と診断される患者さんの中に、実は発達障害を持っている人がいることを見い出し、「重ね着症候群」として提唱しました。‥(パーソナリティ障害の上着の下に隠れて、発達障害の下着があり、「重ね着」されているという意味です)

 

境界性人格障害の典型的な行動パターン

気分の変動の激しさ

気分(機嫌の良しあし、強い不快感、苛立ち、不安)が急変する。通常は、数時間しか持続しない。逆に言うと、怒りや不安に襲われて暴言を吐きまくっている人がいても、自然に収まるまで、単に数時間、時間が経過するのを待てばよいということでしょうか。

  1. 境界性パーソナリティ障害(BPD) 執筆者: Lois Choi-Kain , MD, Harvard Medical School MSDマニュアルプロフェッショナル版
  2. 人間関係がこじれがち? 「境界性パーソナリティー障害」の5つのサイン 人間関係の維持が極端に難しい? 2019/10/30 womenshealthmag.com

外部要因・他人から影響を受けやすい

自分が何をやりたいのかが明確でないため、他人の言動や情報、外部環境による影響を受けやすい。しかし、長続きはしない。

 

境界性人格障害、アダルトチルドレン、毒親、機能不全家族

 

毒になる親、精神的に未成熟な親

関連書籍

  1. 親といるとなぜか苦しい: 「親という呪い」から自由になる方法 リンジー・C・ギブソン 2023/5/24 「共感できることがありすぎて、すべてのページにマーカーを引きたい」「未熟な親のもとで育ち、自分を大切にする方法を知らなかった私のために書かれた本」「これほど人生が変わる本はなかった!」見た目は大人だが、精神年齢は子どものままの親が子どもを苦しめる。愛したいのに愛せない親を持つ人が「心の重荷」を降ろす方法
  2. 重すぎる母、無関心な父  信田 さよ子 2011/1/6 親の愛に支配され「いい子」を演じてきた子どもは成人後も「生きづらさ」に苦しむ。
  3. 機能不全家族(アダルトチルドレン)  星野 仁彦 2007/11/20

アダルトチルドレン

  1. アダルト・チルドレンの子どもたち:もう一つの共依存世代 アン・W. スミス Ann W. Smith 2005/7/30
  2. なぜいつも、あなたの恋愛はうまくいかないのか―アダルト・チルドレンの恋愛と結婚の神話 ジャネット・G. ウォイティツ Janet Geringer Woititz 1999/5/1
  3. アダルトチルドレン・シンドローム―自己発見と回復のためのステップ ウェイン クリッツバーグ 1998/5/1 私の生きづらさをズバリ解説 一般的なACに関する説明に終わる書ではなく、ACの方に対する治療法まで
  4. アダルト・チルドレン―アルコール問題家族で育った子供たち ジャネット・G. ウォイティッツ Janet Geringer Woititz 1997/10/1 アマゾンレビュー:見ていたのか?と言う程の理解力! アダルトチルドレンの13の繰り返してしまう思考や行動の特徴とその13の繰り返しを断つ方法が具体的に書かれ この本が一番役に立ちました。
  5. アダルト・チルドレンからの出発(たびだち)―アルコール依存症の家族と生きて  スザニー ソマーズ Suzanne Somers 1997/3/1
  6. The Adult Children of Alcoholics Syndrome W.クリッツバーグ 1985年(邦訳:アダルトチルドレン・シンドローム―自己発見と回復のためのステップ)
  7. Adult Children of Alcoholics ジャネット・G. ウォイティッツ Janet Geringer Woititz 1982年 (邦訳:アダルト・チルドレン―アルコール問題家族で育った子供たち) この本がベストセラーになりアダルトチルドレンという言葉が定着したそう。
  8. It Will Never Happen to Me! Children of Alcoholics: As Youngsters – Adolescents – Adults クラウディア・ブラック 1981 (邦訳:私は親のようにならない―アルコホリックの子供たち)

資料

  1. R. Margaret CorkThe Forgotten Children: A Study of Children with Alcoholic Parents(忘れられた子供:アルコール依存症の両親の子供に関する調査)』1969年

 

参考

  1. 「生きたい」も「死にたい」も、私にとって大切な感情なんです。気持ちの変化が激しい境界性パーソナリティ障害とともに生きる咲セリさん 2018年07月10日
  2. 「生きるのがつらい…」境界性パーソナリティ障害とは?  2018年09月14日 NHK ハートネット
  3. 秋葉原無差別殺傷事件, 加害者Kの育ちと犯罪過程の考察 日本福祉大学子ども発達学論集 第 6 号 2014年1月 境界性パーソナリティー障害診断基準とKの行動傾向 判決書では精神疾患には罹患していなかったとされているが, パーソナリティー障害の診断基準が,Kの行動傾向と合致していることが注目される.
  4. Hypnosis with a Borderline Patient. Instability. Self-image. Interpersonal relationships, Mood. Emptiness. Overidealization. Over-devaluation. Depression. Irritability. Anger. Anxiety.
  5. 境界性人格障害(BPD)の妻と離婚する際の4原則