アルコールを飲むと喉が渇きます。アルコールの代謝に水が必要?と一瞬思いましたが、そういうわけではなく、単に、アルコールに利尿作用があるため、体から水分が失われるので水の補給が必要になるということだそうです。もしくは、細胞外液の浸透圧がアルコールのせいで上昇するため、細胞から水が失われるので水を補給したくなるということみたいです。
アルコール(エチルアルコールCH3CH2OH)は、胃や腸で吸収され、肝臓に運ばれて、ADH(アルコール脱水素酵素)の働きによりアセトアルデヒドに変換され、さらにALDH(アルデヒド脱水素酵素)の働きで酢酸になります。酢酸は、アセチルCoAになり、TCA回路に入って最終的には、水と二酸化炭素にまで分解されます。あるいは、脂肪酸の原料としても使われます。
アルコールが代謝されてできるアセチルCoAが脂肪酸の原料だから、飲みすぎは太るのかというと、理由としてはそれだけではないようで、お酒には糖質もかなり含まれていることが多いので、その糖質が栄養の摂りすぎになって太るという可能性もあるそう。
- 【酒好き必見!】太りにくいお酒の種類・飲み方・おつまみを徹底解説 MedicaLook