未分類」カテゴリーアーカイブ

肺生検:クライオ生検 クライオバイオプシー transbronchial lung cryobiopsy(TBLC)

胸部CT

気管支鏡検査

気管支肺胞洗浄(bronchoalveolar lavage;BAL)

肺生検

経気管支肺生検(気管支鏡下)

  • 鉗子による方法
  • クライオ生検/クライオバイオプシー/transbronchial lung cryobiopsy(TBLC)

クライオ生検は肺組織を凍結させるが故に、検体が大き過ぎるため、内視鏡の鉗子口を検体が通過できない。そのため、プローブ先端で採取した凍結したままの検体をカメラごと抜かざるをえない https://medical-tribune.co.jp/rensai/2024/0512562733/

Transbronchial cryobiopsy with single-use cryoprobe Erbe Elektromedizin GmbH チャンネル登録者数 4020人 チャンネル登録

  1. 気管支生検 クライオ生検 近畿中央呼吸器センター 診療部 クライオ生検(TBLC)は気管支鏡内部を経由したクライオプローブを用いて、肺組織を凍結させて採取する、わが国では2017年3月に薬事承認を受けた新しい検査手技

外科的肺生検(surgical lung biopsy;SLB)

 

術後脳梗塞とは

術後脳梗塞とは

  • 大動脈の手術で、私どもが最も懸念することは、脳障害(脳梗塞と脳出血を合わせたもの)が起きなければいいが・・・ということ
  • 10%程度の方に、脳梗塞が起きてしまう
  • 循環再開の時に、剥がれたり剥がれやすくなっているものが脳への血管に飛んで行き、脳の細かい血管につまる 脳梗塞
  • 症状のなかった方が、手術を受けたことによって、脳障害のため、車椅子の生活となったり、起きられなくなったり、ひどければ意識が戻らない、さらにひどければ命を失うことになる場合もある

https://otakanomori-hp.com/column/sg_vol19.html

  • CEAは脳梗塞を予防するための手術
  • 合併症が起る可能性
  • 脳梗塞が起る危険
  • 一時的な遮断により血液の流れが不足して起る場合と、今頚動脈に存在している小さな血液のゴミ(血栓)がはがれるため脳に飛んでいって起る場合
  • 梗塞を起こしても殆どが無症候性あるいは一時的ですが、言語障害や、半身麻痺、痺れなどが、一過性あるいは永続性に残る事があります(2から3パーセント)。

https://www.akita-noken.jp/general/sick/brain-nerve/page-2052/

心臓血管手術後の脳梗塞発生率は 1.4~6.1%

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ccm/30/3/30_175/_pdf

 

 

プレコンディショニングとホルミシス

プレコンディショニングというのは、例えば低強度の虚血にさらされたときに人間の体が虚血耐性を獲得して、その後、強度の虚血にさらされても耐性を示すようになることを指します。

似たような現象としてホルミシスというものもあります。ホルミシスとは、高い濃度では害になるようなもの(毒やストレスなど)であっても、低い濃度で与えられたときにはそれがむしろ良い効果を与えるといった現象を指しています。強いストレスに長期間さらされると人間は精神を病むかもしれませんが、適度なストレスはむしろ人生にハリを与えると考えると、ホルミシスという現象は当たり前のような気もします。

  • Hormesis was first defined by toxicologists who observed beneficial effects of very low doses of poisonous substances (‘poisons’).
  • ‘Hormesis’ as defined by Southam and Ehrlich (1943) applies to
    short- or long-lasting beneficial effects activated in cells after a
    ‘moderate’ stress (or harmful stimulus).

https://masterbs.edu.umontpellier.fr/files/2020/09/M.-Vignes.pdf

  • What doesn’t kill you makes you stronger.
  • Hormesis is the idea that short, intermittent bursts of certain stressors can start a cascade of cellular processes that slow aging, improve overall health and make you more resilient, both physically and mentally. https://carolinatotalwellness.com/blog/index.php/2023/03/03/hormesis-the-beneficial-type-of-stress/

ホルミシスという概念はシュルツが最初に報告したようですが、彼はホメオパシーの効果を説明するものだと考えたため、研究者としてのキャリアが潰えるほどの批判を浴びたようです。

  • the concept of hormesis is about 130 years old, starting with the findings of Hugo Schulz [26,27] concerning the effects of nearly a dozen disinfectants on yeast metabolism. Schulz’s research was significant as it established the biphasic dose response within the framework of a modest overcompensation response to an initial disruption in homeostasis.
  • Schulz erroneously associated his biphasic dose response with the practice of homeopathy, asserting that he had discovered its explanatory principle [34]. This action of Schulz curtailed his career.

https://www.mdpi.com/1422-0067/19/10/2871

ホルミシスという言葉を最初に用いたのはソーサムとエーリッヒ(1943)だそう。

The term hormesis was first used in the peer-reviewed literature by Southam and Ehrlich [1] in 1943 to describe the effects of extracts of the red cedar tree on the growth of numerous fungal species that had the capacity to rot wood.

https://karger.com/ger/article/62/5/530/147914/HORMESIS-A-Fundamental-Concept-with-Widespread

  1. https://microbialcell.com/researcharticles/when-less-is-more-hormesis-against-stress-and-disease/
  2. https://iubmb.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/iub.2529
  3. https://www.nature.com/articles/s41514-017-0013-z

プレコンディショニングとホルミシスは、言葉が違いますが同じことなのでしょうか?それとも本質的に違うものなのでしょうか?ちょっと気になりました。プレコンディショニングはホルミシスの一種であるという言い方がなされているようです。

  1. Biological stress response terminology: Integrating the concepts of adaptive response and preconditioning stress within a hormetic dose–response framework https://escholarship.org/uc/item/4q35r8nb

細胞や動物個体は, 低濃度の有害な刺激に対して適応反応を示し, 結果として自身にとって有益な, つまり有害な刺激に対して抵抗性を増すことがある. この現象はプレコンディショニング(preconditioning), ホルミシス(hormesis)などと呼ばれ, さまざまな実験モデルにおいて研究されてきた.

ストレスとホルミシス 第2回 カロリー制限とホルミシス 下川功 アンチ・エイジング医学 Vol.8 No.1, 87-91, 2012

pre- and postconditioning are specific types of hormesis. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1043661815301912?via%3Dihub

Preconditioning is a specific type of hormesis(Calabrese 2016a,b). https://apsjournals.apsnet.org/doi/pdf/10.1094/PDIS-10-17-1638-RE

  1. Cell Survival Programs and Ischemia/Reperfusion: Hormesis, Preconditioning, and Cardioprotection (Colloquium Integrated Systems Physiology: From Molecule to Function to Disease) https://www.amazon.com/Cell-Survival-Programs-Ischemia-Reperfusion/dp/1615045848
  2. Hormesis in Cholestatic Liver Disease; Preconditioning with Low Bile Acid Concentrations Protects against Bile Acid-Induced Toxicity https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0149782
  3. Preconditioning is hormesis part I https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1043661815301912
  4. Preconditioning is hormesis part II https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1043661815301924?via%3Dihub

精子DNA断片化検出法

精子DNA損傷検査法ハロースパーム

精子をスライドガラス上で薬剤処理により細胞膜と核タンパクを除去すると、DNAのループ構造がほぐれて、DNAが正常であれば精子頭部の回りに赤紫色の輪(Halo;ハロー)が見られますが、DNAが異常(断片化している状態)だとHaloが小さい、あるいは見られません

https://medical.kameda.com/ivf/blog/post_456.html

DFI (sperm DNA fragmentation Index : sperm DFI検査)精子DNA断片化指数検査

  1. https://www.art-ochi.com/scsa.html
  2. https://www.oakclinic-group.com/male_sterility/dfi_orp.html
  3. Ferility&Sterilityサイトでよく読まれている精子DNA断片化の記事 2021年4月9日  亀田IVクリニック 2011年ASRMで採択されたM. E. McAseyらのポスター:フローサイトメトリー/アクリジンオレンジを用いたDNA断片化指数(DFI) 2018年ASRMで採択されたM.A.Bedaiwyらのポスター:精子DNA断片化指数(コメットアッセイ、TUNEL法、SCD法、SCSA法
  4. https://dbarchive.biosciencedbc.jp/yokou/pdf/2007/200707337540056.pdf
  5. https://partner-s.info/blog/第25回日本IVF学会学術集会に参加しました 精子DNAの断片化を評価する、4つの検査方法、TUNEL法、SCSA法、COMET法、SCD法の基本原理やそれぞれの違い

大腸癌の検査 便潜血検査(便ヒトヘモグロビン定性検査)便潜血検査免疫法(immunochemical fecal occult blood test:IFOBT)のしくみと感度、特異度について

検便の実際

職場の健康診断で検便はめんどくさすぎると思ってずっと避けてきたのですが、父親が大腸癌でなくなったこともあり、さすがに検便を面倒くさがったために大腸癌で死ぬというのもあまりに残念な話だと思って、今年の健康診断ではオプションの便検査をお願いすることにした。

申込後に、健康診断の何日か前に問診票と尿検査のための採尿キットと便検査のための採便キットが配布された。便をすくいとって、味噌みたいにはいって渡すのかと思ったらそうではなくて、なにか液体の入った容器に格納するようになっていた。2回検査なので、容器が2つ。

水洗便所は便器に水がたまっているので、一体どうやってうんちをすればいいの?というのが最大の疑問で難問だったが、結論として添付された説明書通りに「浅く腰かけて」やれば問題なかった(洋式便器の場合)。ただし普段浅く腰かけて排便することはないので、いろいろと注意すべきことがあった。まず浅く腰かけると陰茎と陰嚢の居場所がない。それに排便時は排尿を伴うが、すでに便器の外に位置しているため排尿できない。これは問題で、まず採便の前にまず排尿しておくことが必要だった。便通のあとは直ちに排尿したくなるが(直前に排尿していたとしても)それは困るので、そこはこらえないといけなかった。便器の外にまき散らすとまずいので念のためトイレットペーパーを手にもっておく。

当たり前だが通常の排便は便器の中に溜まった水の中に便が落ちるが、今の場合は水がない岸辺に落とさないといけないので便器を汚してしまってはまずい。そこでトイレットペーパーを敷き詰めることが大事。自分は便座を上げた状態でトイレットペーパーを長めにとって両端はふちの外にでるようにして垂らして置いた。うまくやれば便座で押さえて、トイレットペーパーが中空に位置するようにできるかもしれない。そうならなくてもまあ問題なかった。トイレットペーパーを何重にも敷き詰めて(両側は便器の外にたらすくらいに潤沢な長さを使用)、いざ排便。しかし便座に浅く腰かけると大腿部への圧力がいつもとちがって便意を催しにくかった。便意が生じてからトイレに入ったにもかかわらず、一生懸命、便が下りてくるのをまった。肺呼吸で息を大きく吸うとなぜか便が下りてくるような気がする。そんなことを言っている本もネット記事も見たことはないが、何か反射とか関係していないのか気になる。

で、いざ排便して、容器からキャップ(採取する棒と一体になったもの)を回して引き抜いて、便にこすりつけて採便した。棒の先が溝になっているみたいで、どこまでが溝なのか老眼の目にはよくわからなかった。添付された説明書の図と比べてこのくらいまでかなというところまでこすりつけた。多すぎてドカッとついたのでトイレットペーパーにあてて量を減らした。そうしないと、容器に戻すときに触ってしまう。

容器の口が大きくないので無駄にサンプルがくっついた状態だと挿し込むのが非常に難しくなるので、量をとり過ぎないことに注意。フタと容器の向きをあわせて、ゆっくりと注意深く周囲に当たらないように棒を挿し込んで、ぱちっと音がして閉まったのを確認して無事、採便完了。やってみたらなんてことなかったが、採尿よりもハードルが高いことは間違いない。

ここに注意

  1. 2つの容器は同じではなく、1回目用は青い文字ラベル、2回目用が赤い文字ラベルになっている。それぞれの採便に合わせて、それ用の容器を使うこと。
  2. 容器のキャップは、はずすときは回転させて引き抜くが、採便ごに便を収納するときは単にまっすぐ挿し込むだけで、回さない。なのでフタ(扁平)と容器(扁平)の向きを合わせた状態で挿し込む必要ある。あとから回せないので。
  3. トイレットペーパーを潤沢に使って便器にしいておき、便器を汚さないようにする。
  4. 排便前に排尿しておく(非常に重要)。そうしないと浅く腰かけた状態だと便器の外に向かってするわけにはいかないので。また尿が溜まっていると尿意を止めるのが難しくなるので。
  5. 採便用の棒の溝があるところが便まみれになるくらいの長さまで採便。塊をつけたらあとで容器に戻すときに縁に触ってしまって恐ろしいことになるので、取り過ぎないことが大事。溝があるので溝が埋まる程度の量でいいはず。
  6. 検診日が翌日なのでそれまで、冷暗所保存。自分は職場の部屋の冷蔵庫に入れた。普段使っていなくて電源コンセント抜けてたので入れた。家で冷蔵庫に入れたら家族が嫌がりそう。

便検査(検便)のおっくうさ

職場の健康診断のオプションとして便検査(潜血を見る検査)があります。尿検査のために採尿することに比べると、便検査は圧倒的に面倒なのでいつもこのオプションはスキップしてきました。しかし自分の父を大腸癌で亡くしていますし、最近、便が細くなっているような気もしますし、たまにですが尾てい骨の奥に変な痛みみたいなもの?を感じることもあるので、そろそろ逃げずにやるしかないかという気になりました。

  • 40歳以上の人は年に1回、便の中のわずかの血液を検出する便潜血検査が推奨
  • 2022年6月 免疫チェックポイント阻害薬「ドスタルリマブ」が、特定のタイプの局所進行直腸がんの12例中12例でがんが消失(臨床的完全奏功)

坂本龍一さん襲った直腸がんのリスクと対策 いま治療法の進歩は 内科医・酒井健司の医心電信 酒井健司 2023年4月17日 9時00分 朝日新聞DITIGAL

  1. 「つらい。もう、逝かせてくれ」坂本龍一さんの闘病生活が伝える教訓 2023年04月08日 日刊現代ヘルスケア 2014年 中咽頭がん放射線治療で寛解 2020年 ステージ4直腸がん 肝臓とリンパ節に転移 切除 両肺の転移巣 切除

「胃がん検診を受けましょう」改訂版(オリンパス「おなかの健康ドットコム」) オリンパス「おなかの健康ドットコム」 チャンネル登録者数 1050人

便の採取はいつやるのか

便潜血検査のための大便の採取は健診がある日の何日前からとっていいのでしょうでか?  健診の前日と当日の2回にするのがベストだそうです。どうしても難しい場合は、数日前からとって、できるだけ気温の低い冷蔵庫等に保管しておくのがよいそう。ただし、便が古くなればなるほど、本当は出血があるのに検出できなくなることが多くならしいです。検査の感度が下がってしまって、検査をする意味がなくなってしまうわけですね。

便の保存方法

  1. 父が「今日の便を冷凍保存して明日持ってくるよう言われた」と言い 自分の便を冷蔵庫(もちろん自宅の)に入れようとする YAHOO!JAPAN知恵袋 案内用紙を確認すると「採取後は冷蔵保存(アイスボックス等)」とのこと トイレの隅などの冷暗所であれば2~3日置いておいても構いません 保存液の中に押し込んでおけば、冷蔵庫の中に入れなくても問題ない

大腸がん検診の目的

大腸がん検診の目的は、もちろん大腸がんを早期発見し、早期治療に導くことである。

便潜血検査による大腸癌検診 Sysmex Journal Web Vol.4 No.2 2003 https://www.sysmex.co.jp/products_solutions/library/journal/vol4_no2/bfvlfm000000dqbq-att/vol04_2_01.pdf

便潜血検査免疫法(immunochemical fecal occult blood test:IFOBT)

日本の大腸がん検診は免疫法の便潜血検査(2日法)が一般的

https://koganei.tsurukamekai.jp/blog/endoscopyresultsreport2022.html

  •  大腸腫瘍に対するIFOBTの感度は,病変の進行度によって大きく異なる
  • 一方同じ病変であっても日によって陽性になるか陰性になるか不確定である

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsgcs/55/5/55_666/_pdf/-char/ja

採便方法

  • 大腸がんでは便内部よりも 表面に血液が存在している部位が多い
  • 便の長軸 方向に長さ5cmで3本なぞる表面擦過採便法が好ましい
  • 2回法:1日のうち回数分けての採便でも大丈夫

検査のパレット2014年 https://hiroshimakinen-hp.kkr.or.jp/news/files/Palette37.pdf

逆座り法

和式トイレの場合は、便器後方にトイレットペーパーを敷き、その上に排便します。洋式トイレの場合は、通常とは逆方向に(蓋に向かって)座り、同様にトイレットペーパーを敷きます。https://jaclap.org/wp-content/uploads/2019/09/labo_no432.pdf

前座り採便法

洋式トイレで逆座り法が出来ない場合、通常スタイルで座って、そのままお尻を便座の前に浅く座って排便し採取する方法

https://www.toholab.co.jp/info/archive/15662/

  1. 検便における便の採り方 https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/1618/torikata_1.pdf
  2. トイレに流せる採便シート 楽流カップ https://www.rakuryucup.com/medical.html

便検査で陽性だった場合

  • 1回でも陽性の場合、大腸カメラが必要
  • 便潜血陽性の方の3~5%に大腸がんがみつかる

QA便潜血検査 https://www.sanko-clinic.com/library/5bd29c769f87d38d1bba3335/633a1e37e87877432b7c57c6.pdf

便検査の陽性率・感度

  • 進行大腸がんでは80%程度が陽性
  • 早期がんでは50%程度が陽性

QA便潜血検査 https://www.sanko-clinic.com/library/5bd29c769f87d38d1bba3335/633a1e37e87877432b7c57c6.pdf

便潜血検査の病変検出精度は、進行大腸がんへの感度が1日法で73.3%、2日法で85.6%

https://www.meiwakai.or.jp/fuki/cancer-screening-colorectal

大腸内視鏡(大腸カメラ)検査

アメリカの大腸がん検診:一次検査において大腸内視鏡(大腸カメラ)検査

https://www.mrso.jp/mikata/202/

上部尿路がん Upper Tract Urothelial Carcinomaと膀胱がん

尿路上皮がんの診療ガイドライン2023

Upper-Tract Urothelial Cancer Guidelines Webcast (2023) AUAUniversity チャンネル登録者数 1.48万人

尿路上皮がんとは

Emerging Therapies for Upper Tract Urothelial Carcinoma | Nicholas Donin, MD | UCLAMDChat UCLA Health チャンネル登録者数 53.6万人

  1. 尿路上皮がん:尿路(膀胱、腎盂、尿管)の尿路上皮から発生する悪性腫瘍
  2. 膀胱に発生する膀胱がんと、腎盂、尿管(上部尿路)に発生する上部尿路がんに分けられる
  3. 空間的多発性:上部尿路にがんがある場合、膀胱がんが併存、逆に膀胱にがんがある場合、上部尿路にがんが併存することが多い
  4. 時間的多発性:再発を繰り返すことが多い

https://cancer-center.med.tottori-u.ac.jp/treatment/content16/

 

Embryological origins: mesoderm vs. endoderm

The bladder and urethra develop from the endoderm, the innermost of the three primary germ layers in an early embryo.The bladder develops from the upper end of the urogenital sinus, which is lined with endoderm and continuous with the allantois.

AI-generated

The ureters are derived from intermediate mesoderm during embryology.The intermediate mesoderm divides into the nephrogenic ridge, which forms the ureters, and the gonadal ridge, which forms the gonads.The urogenital ridge, a region of intermediate mesoderm, is the source of the embryonic kidney and the gonad, which gives rise to the urinary system.

AI-generated

The renal pelvis is derived from the ureteric bud, which is an outgrowth of the mesonephric duct, which originates from intermediate mesoderm.

AI-generated

  1. https://radiologykey.com/embryology-anatomy-and-variants-of-the-genitourinary-tract/

英単語

  • 尿路上皮がん urothelial cancer
  • 腎盂 renal pelvis
  • 尿管 ureter
  • 膀胱 bladder
  • 尿道 urethra
  • 上部尿路がん Upper Tract Urothelial Carcinoma

臨床研究の教科書

学位研究のために臨床研究論文を纏めないといけない、学会発表はしたことがあるが論文化までしたことがない、教授に論文化を勧められた/命じられたけれども、だからといって講座内で臨床研究の論文をしてくれる人が見当たらなくて途方にくれているという医師の方々も多いことと思います。

そのような人を読者対象とした「臨床研究論文の書き方の教科書」が多数刊行されています。医学部の図書館にいくと、数十冊は並んでいて、かえってどれを読んだらいいのかが分からなくなりそうなくらいです。それだけ需要が大きいということなのでしょう。

統計学や臨床研究のデザインに関する一般論を説いた書籍も多数ありますが、いざある程度診療データなどを手にしていて論文を書こうとしている人にとっては、そのような一般的な教科書はあまり役に立たないようです。役立たないというと言い過ぎですが、一般論を個別の事例に落とし込むのはかなり研究能力が高くなっていないと不可能なので、研究の初心者には実際的でないというわけです。

では、実際的な、実践的な臨床研究の教科書としてはどんなものがあるのでしょうか。

森本 剛先生の本

査読者が教える 医学論文のための研究デザインと統計解析

2017/3/21 中山書店  研究のデザインと統計処理とは切っても切り離せない関係なので、臨床研究の教科書として統計解析の実際が前面に出された本があるのは納得です。データの型の話から入っていて、基本中の基本をしっかり押さえてから先に進みます。

査読者が教える 採用される医学論文の書き方

2013/4/19 中山書店  こちらは「査読者が教える」シリーズですね。

査読者が教える臨床研究のロジックー臨床センスを生かした統計解析と論文作成

こちらは臨床研究論文作成のワークショップの熱気をそのまま書籍化したものだそうです。

2023/4/20 中山書店

康永 秀生先生の本

康永 秀生(東京大学大学院医学系研究科教授)は、臨床研究論文の実践的な指導をされているそうで、その大学院教育における講義が書籍化されているようです。

必ずアクセプトされる医学英語論文 完全攻略50の鉄則

改訂版 2021/3/23 金原出版

臨床研究の論文を書く順番は、イントロ→メソッド→リザルツ→ディスカッション→アブストラクト→タイトル なのだそうです。これは目からうろこでした。基礎研究の場合には、まず図を仕上げて、図の並び順を考えながら良いストーリーを練って、リザルツから書き始めるのが良いと聞いたことがあります。臨床の場合は、考え方が異なるようです。この本では、書くために論文を精読することの大事さも強調されていて、参考になります。何しろ熱量の大きい本です。真っ赤な表紙が目立ちますが、読むだけで鼓舞されます。もちろん実践的です。Foolproof-Englishで書きましょうということが強調されています。

できる!臨床研究 最短攻略50の鉄則

康永 秀生先生の「50の鉄則」シリーズです。2017/9/28  金原出版。こちらは研究デザインの概説も踏まえた実践的な教科書になっています。こちらは表紙が青。自分の机に50の鉄則を2冊並べておけば士気が高まることでしょう。

 

エクセルでハイパーリンク情報(URL)を抽出する方法

ウェブからリストをエクセルにコピペしたときに、ウェブの文字列にリンク先を含んでいることがあります。urlはurlとして情報を取り出しておきたいと思いました。

ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112704276 の回答通りにやったらうまく出来ました。

  1. エクセルで、altキーを押しながらF11キーを押す。
  2. 開いた画面の「挿入」から「標準モジュール」を選択する。
  3. 画面に、以下のコードを貼り付ける。

エクセルに戻り、

  1. メニューで「表示」を選び、
  2. メニューの右に出てくる「マクロ」のアイコンをクリック。
  3. さきほどつくった「ハイパーリンク抽出」というマクロがリストに表示されているので、
  4. それを「実行」

以上です。

エクセルで特定の文字列以降を除去する方法

  1. https://www.relief.jp/docs/003758.html

上記ウェブ記事に従ってやったらできました。簡潔に要点だけ書くと、

=LEFT(A1, FIND(“除去する部分の目印となる文字列”, A1)-1)

とすれば、「除去する部分の目印となる文字列」およびそれ以降(つまり右側)が除去されました。

日本にある大学の数?国立大学、私立大学、公立大学、専門職大学、‥

日本には大学がいくつあるのでしょうか?大学には国立大学、私立大学、公立大学、専門職大学、放送大学、防衛大学などの種類があります。私立大学が公立大学に転換される例もありますし、東京工業大学と東京医科歯科大学のように大学同士が合併する例もあります。

大学を管轄する文部科学省によれば、令和4年5月1日の時点で、国立大学86校、公立大学101校、私立大学623校、合計810校が日本にあるそうです。大学院をおく大学に絞ると、国立が86校、公立が87校、私立が623校、合計657校です。

  1. 08大学に関する統計等 (Excel:49KB)  令和4年度全国大学一覧 文部科学省

国立大学一覧は、文部科学省> 文部科学省の紹介 > 関係機関リンク集 > 教育 > 国立大学 で見られます。ちなみに、九州芸術工科大学は、2003年10月1日に九州大学と統合して九州大学の芸術工学部、芸術工学府、芸術工学研究院になっています。

国立大学86校のリスト

  1. 北海道大学
  2. 北海道教育大学
  3. 室蘭工業大学
  4. 小樽商科大学
  5. 帯広畜産大学
  6. 旭川医科大学
  7. 北見工業大学
  8. 弘前大学
  9. 岩手大学
  10. 東北大学
  11. 宮城教育大学
  12. 秋田大学
  13. 山形大学
  14. 福島大学
  15. 茨城大学
  16. 筑波大学
  17. 筑波技術大学
  18. 宇都宮大学
  19. 群馬大学
  20. 埼玉大学
  21. 千葉大学
  22. 東京大学
  23. 東京医科歯科大学
  24. 東京外国語大学
  25. 東京学芸大学
  26. 東京農工大学
  27. 東京芸術大学
  28. 東京工業大学
  29. 東京海洋大学
  30. お茶の水女子大学
  31. 電気通信大学
  32. 一橋大学
  33. 横浜国立大学
  34. 新潟大学
  35. 長岡技術科学大学
  36. 上越教育大学
  37. 山梨大学
  38. 信州大学
  39. 政策研究大学院大学
  40. 総合研究大学院大学
  41. 富山大学
  42. 金沢大学
  43. 福井大学
  44. 岐阜大学
  45. 静岡大学
  46. 浜松医科大学
  47. 名古屋大学
  48. 愛知教育大学
  49. 名古屋工業大学
  50. 豊橋技術科学大学
  51. 三重大学
  52. 滋賀大学
  53. 滋賀医科大学
  54. 京都大学
  55. 京都教育大学
  56. 京都工芸繊維大学
  57. 大阪大学
  58. 大阪教育大学
  59. 兵庫教育大学
  60. 神戸大学
  61. 奈良教育大学
  62. 奈良女子大学
  63. 和歌山大学
  64. 北陸先端科学技術大学院大学
  65. 奈良先端科学技術大学院大学
  66. 鳥取大学
  67. 島根大学
  68. 岡山大学
  69. 広島大学
  70. 山口大学
  71. 徳島大学
  72. 鳴門教育大学
  73.  香川大学
  74. 愛媛大学
  75. 高知大学
  76. 福岡教育大学
  77. 九州大学九州芸術工科大学
  78. 九州工業大学
  79. 佐賀大学
  80. 長崎大学
  81. 熊本大学
  82. 大分大学
  83.  宮崎大学
  84. 鹿児島大学
  85. 鹿屋体育大学
  86. 琉球大学

日本の公立大学101校の一覧

日本の公立大学のリストは、文部科学省の紹介 > 関係機関リンク集 > 教育 > 公立大学 にあります。

  1. 釧路公立大学(※釧路公立大学ウェブサイトへリンク)
  2. 公立はこだて未来大学(※公立はこだて未来大学ウェブサイトへリンク)
  3. 公立千歳科学技術大学(※公立千歳科学技術大学ウェブサイトへリンク)
  4. 札幌市立大学(※札幌市立大学ウェブサイトへリンク)
  5. 名寄市立大学 (※名寄市立大学ウェブサイトへリンク)
  6. 札幌医科大学(※札幌医科大学ウェブサイトへリンク)
  7. 旭川市立大学(※旭川市立大学ウェブサイトへリンク)
  8. 青森県立保健大学(※青森県立保健大学ウェブサイトへリンク)
  9. 青森公立大学(※青森公立大学ウェブサイトへリンク)
  10. 岩手県立大学 (※岩手県立大学ウェブサイトへリンク)
  11. 宮城大学(※宮城大学ウェブサイトへリンク)
  12. 秋田県立大学(※秋田県立大学ウェブサイトへリンク)
  13. 国際教養大学(※国際教養大学ウェブサイトへリンク)
  14. 秋田公立美術大学(※秋田公立美術大学ウェブサイトへリンク)
  15. 山形県立保健医療大学(※山形県立保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  16. 山形県立米沢栄養大学(※山形県立米沢栄養大学ウェブサイトへリンク)
  17. 東北農林専門職大学(※東北農林専門職大学ウェブサイトへリンク)
  18. 会津大学(※会津大学ウェブサイトへリンク)
  19. 福島県立医科大学 (※福島県立医科大学ウェブサイトへリンク)
  20. 茨城県立医療大学(※茨城県立医療大学ウェブサイトへリンク)
  21. 群馬県立県民健康科学大学(※群馬県立県民健康科学大学ウェブサイトへリンク)
  22. 群馬県立女子大学(※群馬県立女子大学ウェブサイトへリンク)
  23. 高崎経済大学 (※高崎経済大学ウェブサイトへリンク)
  24. 前橋工科大学(※前橋工科大学ウェブサイトへリンク)
  25. 千葉県立保健医療大学(※千葉県立保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  26. 埼玉県立大学(※埼玉県立大学ウェブサイトへリンク)
  27. 東京都立大学 (※東京都立大学ウェブサイトへリンク)
  28. 東京都立産業技術大学院大学(※産業技術大学院大学ウェブサイトへリンク)
  29. 神奈川県立保健福祉大学(※神奈川県立保健福祉大学ウェブサイトへリンク)
  30. 横浜市立大学(※横浜市立大学ウェブサイトへリンク)
  31. 川崎市立看護大学(※川崎市立看護大学ウェブサイトへリンク)
  32. 新潟県立看護大学(※新潟県立看護大学ウェブサイトへリンク)
  33. 新潟県立大学(※新潟県立大学ウェブサイトへリンク)
  34. 三条市立大学(※三条市立大学ウェブサイトへリンク)
  35. 長岡造形大学(※長岡造形大学ウェブサイトへリンク)
  36. 都留文科大学(※都留文科大学ウェブサイトへリンク)
  37. 山梨県立大学(※山梨県立大学ウェブサイトへリンク)
  38. 公立諏訪東京理科大学(※公立諏訪東京理科大学ウェブサイトヘリンク)
  39. 長野県看護大学(※長野県看護大学ウェブサイトへリンク)
  40. 長野県立大学(※長野県立大学ウェブサイトへリンク)
  41. 長野大学(※長野大学ウェブサイトへリンク)
  42. 富山県立大学(※富山県立大学ウェブサイトへリンク)
  43. 石川県立大学(※石川県立大学ウェブサイトへリンク)
  44. 石川県立看護大学(※石川県立看護大学ウェブサイトへリンク)
  45. 金沢美術工芸大学(※金沢美術工芸大学ウェブサイトへリンク)
  46. 公立小松大学(※公立小松大学ウェブサイトへリンク) 
  47. 福井県立大学(※福井県立大学ウェブサイトへリンク)
  48. 敦賀市立看護大学(※敦賀市立看護大学ウェブサイトへリンク)
  49. 岐阜県立看護大学(※岐阜県立看護大学ウェブサイトへリンク)
  50. 岐阜薬科大学(※岐阜薬科大学ウェブサイトへリンク)
  51. 情報科学芸術大学院大学(※情報科学芸術大学院大学ウェブサイトへリンク)
  52. 静岡県立大学(※静岡県立大学ウェブサイトへリンク)
  53. 静岡文化芸術大学(※静岡文化芸術大学ウェブサイトへリンク)
  54. 静岡社会健康医学大学院大学(※静岡社会健康医学大学院大学ウェブサイトへリンク)
  55. 静岡県立農林環境専門職大学(※静岡県立農林環境専門職大学ウェブサイトへリンク)
  56. 愛知県立大学(※愛知県立大学ウェブサイトへリンク)
  57. 愛知県立芸術大学(※愛知県立芸術大学ウェブサイトへリンク)
  58. 名古屋市立大学(※名古屋市立大学ウェブサイトへリンク)
  59. 三重県立看護大学(※三重県立看護大学ウェブサイトへリンク)
  60. 滋賀県立大学(※滋賀県立大学ウェブサイトへリンク)
  61. 京都市立芸術大学(※京都市立芸術大学ウェブサイトへリンク)
  62. 京都府立大学(※京都府立大学ウェブサイトへリンク)
  63. 京都府立医科大学(※京都府立医科大学ウェブサイトへリンク)
  64. 福知山公立大学(※福知山公立大学ウェブサイトへリンク)
  65. 大阪公立大学(※大阪公立大学ウェブサイトへリンク)
  66. 神戸市看護大学(※神戸市看護大学ウェブサイトへリンク)
  67. 神戸市外国語大学(※神戸市外国語大学ウェブサイトへリンク)
  68. 兵庫県立大学(※兵庫県立大学ウェブサイトへリンク)
  69. 芸術文化観光専門職大学(※芸術文化観光専門職大学ウェブサイトへリンク)
  70. 奈良県立医科大学(※奈良県立医科大学ウェブサイトへリンク)
  71. 奈良県立大学(※奈良県立大学ウェブサイトへリンク)
  72. 和歌山県立医科大学(※和歌山県立医科大学ウェブサイトへリンク)
  73. 公立鳥取環境大学(※公立鳥取環境大学ウェブサイトへリンク)
  74. 島根県立大学(※島根県立大学ウェブサイトへリンク)
  75. 岡山県立大学(※岡山県立大学ウェブサイトへリンク)
  76. 新見公立大学(※新見公立大学ウェブサイトへリンク)
  77. 尾道市立大学(※尾道市立大学ウェブサイトへリンク)
  78. 県立広島大学(※県立広島大学ウェブサイトへリンク)
  79. 叡啓大学(※叡啓大学ウェブサイトへリンク)
  80. 広島市立大学(※広島市立大学ウェブサイトへリンク)
  81. 福山市立大学(※福山市立大学ウェブサイトへリンク)
  82. 下関市立大学(※下関市立大学ウェブサイトへリンク)
  83. 山口県立大学(※山口県立大学ウェブサイトへリンク)
  84. 山陽小野田市立山口東京理科大学(※山陽小野田市立山口東京理科大学ウェブサイトへリンク)
  85. 周南公立大学(※周南公立大学ウェブサイトへリンク)
  86. 香川県立保健医療大学(※香川県立保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  87. 愛媛県立医療技術大学(※愛媛県立医療技術大学ウェブサイトへリンク)
  88. 高知県立大学(※高知県立大学ウェブサイトへリンク)
  89. 高知工科大学(※高知工科大学ウェブサイトへリンク)
  90. 北九州市立大学(※北九州市立大学ウェブサイトへリンク)
  91. 九州歯科大学(※九州歯科大学ウェブサイトへリンク)
  92. 福岡県立大学(※福岡県立大学ウェブサイトへリンク)
  93. 福岡女子大学(※福岡女子大学ウェブサイトへリンク)
  94. 長崎県立大学(※長崎県立大学ウェブサイトへリンク)
  95. 熊本県立大学(※熊本県立大学ウェブサイトへリンク)
  96. 大分県立看護科学大学(※大分県立看護科学大学ウェブサイトへリンク)
  97. 宮崎公立大学(※宮崎公立大学ウェブサイトへリンク)
  98. 宮崎県立看護大学(※宮崎県立看護大学ウェブサイトへリンク)
  99. 沖縄県立芸術大学(※沖縄県立芸術大学ウェブサイトへリンク)
  100. 沖縄県立看護大学(※沖縄県立看護大学ウェブサイトへリンク)
  101. 名桜大学(※名桜大学ウェブサイトへリンク)

日本の私立大学628校

日本の私立大学の一覧は、 文部科学省の紹介 > 関係機関リンク集 > 教育 > 私立大学 のウェブサイトから辿れます。628校がリストアップされていました。(2024年5月現在)

  1. 札幌大学(※札幌大学ウェブサイトへリンク)
  2. 札幌学院大学(※札幌学院大学ウェブサイトへリンク)
  3. 函館大学(※函館大学ウェブサイトへリンク)
  4. 藤女子大学(※藤女子大学ウェブサイトへリンク)
  5. 北星学園大学(※北星学園大学ウェブサイトへリンク)
  6. 北海学園大学(※北海学園大学ウェブサイトへリンク)
  7. 北海道科学大学(※北海道科学大学ウェブサイトへリンク)
  8. 酪農学園大学(※酪農学園大学ウェブサイトへリンク)
  9. 北海道医療大学(※北海道医療大学ウェブサイトへリンク)
  10. 北海商科大学(※北海商科大学ウェブサイトへリンク)
  11. 星槎道都大学(※星槎道都大学ウェブサイトへリンク)
  12. 北海道情報大学(※北海道情報大学ウェブサイトへリンク)
  13. 札幌国際大学(※札幌国際大学ウェブサイトへリンク)
  14. 北翔大学(※北翔大学ウェブサイトへリンク)
  15. 北洋大学(※北洋大学ウェブサイトへリンク)
  16. 日本赤十字北海道看護大学(※日本赤十字北海道看護大学ウェブサイトへリンク)
  17. 北海道文教大学(※北海道文教大学ウェブサイトへリンク)
  18. 天使大学(※天使大学ウェブサイトへリンク)
  19. 育英館大学(※育英館大学ウェブサイトへリンク)
  20. 札幌大谷大学(※札幌大谷大学ウェブサイトへリンク)
  21. 札幌保健医療大学(※札幌保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  22. 日本医療大学(※日本医療大学ウェブサイトへリンク)
  23. 北海道千歳リハビリテーション大学(※北海道千歳リハビリテーション大学ウェブサイトへリンク)
  24. 青森大学(※青森大学ウェブサイトへリンク)
  25. 柴田学園大学(※柴田学園大学ウェブサイトへリンク)
  26. 弘前学院大学(※弘前学院大学ウェブサイトへリンク)
  27. 八戸工業大学(※八戸工業大学ウェブサイトへリンク)
  28. 八戸学院大学(※八戸学院大学ウェブサイトへリンク)
  29. 青森中央学院大学(※青森中央学院大学ウェブサイトへリンク)
  30. 弘前医療福祉大学(※弘前医療福祉大学ウェブサイトへリンク)
  31. 岩手医科大学(※岩手医科大学ウェブサイトへリンク)
  32. 富士大学(※富士大学ウェブサイトへリンク)
  33. 盛岡大学(※盛岡大学ウェブサイトへリンク)
  34. 岩手保健医療大学(※岩手保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  35. 仙台大学(※仙台大学ウェブサイトへリンク)
  36. 東北学院大学(※東北学院大学ウェブサイトへリンク)
  37. 東北工業大学(※東北工業大学ウェブサイトへリンク)
  38. 東北福祉大学(※東北福祉大学ウェブサイトへリンク)
  39. 東北医科薬科大学(※東北医科薬科大学ウェブサイトへリンク)
  40. 東北生活文化大学(※東北生活文化大学ウェブサイトへリンク)
  41. 宮城学院女子大学(※宮城学院女子大学ウェブサイトへリンク)
  42. 石巻専修大学(※石巻専修大学ウェブサイトへリンク)
  43. 仙台白百合女子大学(※仙台白百合女子大学ウェブサイトへリンク)
  44. 東北文化学園大学(※東北文化学園大学ウェブサイトへリンク)
  45. 尚絅学院大学(※尚絅学院大学ウェブサイトへリンク)
  46. ノースアジア大学(※ノースアジア大学ウェブサイトへリンク)
  47. 秋田看護福祉大学(※秋田看護福祉大学ウェブサイトへリンク)
  48. 日本赤十字秋田看護大学(※日本赤十字秋田看護大学ウェブサイトへリンク)
  49. 東北芸術工科大学(※東北芸術工科大学ウェブサイトへリンク)
  50. 東北公益文科大学(※東北公益文科大学ウェブサイトへリンク)
  51. 東北文教大学(※東北文教大学ウェブサイトへリンク)
  52. 電動モビリティシステム専門職大学(※電動モビリティシステム専門職大学ウェブサイトへリンク)
  53. 郡山女子大学(※郡山女子大学ウェブサイトへリンク)
  54. 奥羽大学(※奥羽大学ウェブサイトへリンク)
  55. 医療創生大学(※医療創生大学ウェブサイトへリンク)
  56. 東日本国際大学(※東日本国際大学ウェブサイトへリンク)
  57. 福島学院大学(※福島学院大学ウェブサイトへリンク)
  58. 茨城キリスト教大学(※茨城キリスト教大学ウェブサイトへリンク)
  59. 流通経済大学(※流通経済大学ウェブサイトへリンク)
  60. 常磐大学(※常磐大学ウェブサイトへリンク)
  61. つくば国際大学(※つくば国際大学ウェブサイトへリンク)
  62. 筑波学院大学(※筑波学院大学ウェブサイトへリンク)
  63. 日本ウェルネススポーツ大学(※日本ウェルネススポーツ大学ウェブサイトへリンク)
  64. アール医療専門職大学(※アール医療専門職大学ウェブサイトへリンク)
  65. 足利大学(※足利大学ウェブサイトへリンク)
  66. 白鴎大学(※白鴎大学ウェブサイトへリンク)
  67. 作新学院大学(※作新学院大学ウェブサイトへリンク)
  68. 国際医療福祉大学(※国際医療福祉大学ウェブサイトへリンク)
  69. 宇都宮共和大学(※宇都宮共和大学ウェブサイトへリンク)
  70. 文星芸術大学(※文星芸術大学ウェブサイトへリンク)
  71. 自治医科大学(※自治医科大学ウェブサイトへリンク)
  72. 獨協医科大学(※獨協医科大学ウェブサイトへリンク)
  73. 育英大学(※育英大学ウェブサイトへリンク)
  74. 桐生大学(※桐生大学ウェブサイトへリンク)
  75. 群馬パース大学(※群馬パース大学ウェブサイトへリンク)
  76. 群馬医療福祉大学(※群馬医療福祉大学ウェブサイトへリンク)
  77. 高崎健康福祉大学(※高崎健康福祉大学ウェブサイトへリンク)
  78. 高崎商科大学(※高崎商科大学ウェブサイトへリンク)
  79. 上武大学(※上武大学ウェブサイトへリンク)
  80. 関東学園大学(※関東学園大学ウェブサイトへリンク)
  81. 共愛学園前橋国際大学(※共愛学園前橋国際大学ウェブサイトへリンク)
  82. 日本医療科学大学(※日本医療科学大学ウェブサイトへリンク)
  83. 日本薬科大学(※日本薬科大学ウェブサイトへリンク)
  84. 武蔵野学院大学(※武蔵野学院大学ウェブサイトへリンク)
  85. 浦和大学(※浦和大学ウェブサイトへリンク)
  86. ものつくり大学(※ものつくり大学ウェブサイトへリンク)
  87. 共栄大学(※共栄大学ウェブサイトへリンク)
  88. 埼玉学園大学(※埼玉学園大学ウェブサイトへリンク)
  89. 尚美学園大学(※尚美学園大学ウェブサイトへリンク)
  90. 人間総合科学大学(※人間総合科学大学ウェブサイトへリンク)
  91. 西武文理大学(※西武文理大学ウェブサイトへリンク)
  92. 十文字学園女子大学(※十文字学園女子大学ウェブサイトへリンク)
  93. 平成国際大学(※平成国際大学ウェブサイトへリンク)
  94. 東京国際大学(※東京国際大学ウェブサイトへリンク)
  95. 城西大学(※城西大学ウェブサイトへリンク)
  96. 東邦音楽大学(※東邦音楽大学ウェブサイトへリンク)
  97. 獨協大学(※獨協大学ウェブサイトへリンク)
  98. 日本工業大学(※日本工業大学ウェブサイトへリンク)
  99. 明海大学(※明海大学ウェブサイトへリンク)
  100. 埼玉医科大学(※埼玉医科大学ウェブサイトへリンク)
  101. 埼玉工業大学(※埼玉工業大学ウェブサイトへリンク)
  102. 駿河台大学(※駿河台大学ウェブサイトへリンク)
  103. 聖学院大学(※聖学院大学ウェブサイトへリンク)
  104. 女子栄養大学(※女子栄養大学ウェブサイトへリンク)
  105. 東都大学(※東都大学ウェブサイトへリンク)
  106. 日本保健医療大学(※日本保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  107. 放送大学(※放送大学ウェブサイトへリンク)
  108. 千葉科学大学(※千葉科学大学ウェブサイトへリンク)
  109. 愛国学園大学(※愛国学園大学ウェブサイトへリンク)
  110. 開智国際大学(※開智国際大学ウェブサイトへリンク)
  111. 清和大学(※清和大学ウェブサイトへリンク)
  112. 城西国際大学(※城西国際大学ウェブサイトへリンク)
  113. 淑徳大学(※淑徳大学ウェブサイトへリンク)
  114. 敬愛大学(※敬愛大学ウェブサイトへリンク)
  115. 千葉工業大学(※千葉工業大学ウェブサイトへリンク)
  116. 千葉商科大学(※千葉商科大学ウェブサイトへリンク)
  117. 中央学院大学(※中央学院大学ウェブサイトへリンク)
  118. 麗澤大学(※麗澤大学ウェブサイトへリンク)
  119. 和洋女子大学(※和洋女子大学ウェブサイトへリンク)
  120. 国際武道大学(※国際武道大学ウェブサイトへリンク)
  121. 神田外語大学(※神田外語大学ウェブサイトへリンク)
  122. 千葉経済大学(※千葉経済大学ウェブサイトへリンク)
  123. 秀明大学(※秀明大学ウェブサイトへリンク)
  124. 川村学園女子大学(※川村学園女子大学ウェブサイトへリンク)
  125. 東京情報大学(※東京情報大学ウェブサイトへリンク)
  126. 東京基督教大学(※東京基督教大学ウェブサイトへリンク)
  127. 聖徳大学(※聖徳大学ウェブサイトへリンク)
  128. 江戸川大学(※江戸川大学ウェブサイトへリンク)
  129. 了徳寺大学(※了徳寺大学ウェブサイトへリンク)
  130. 植草学園大学(※植草学園大学ウェブサイトへリンク)
  131. 三育学院大学(※三育学院大学ウェブサイトへリンク)
  132. 亀田医療大学(※亀田医療大学ウェブサイトへリンク)
  133. 星槎大学(※星槎大学ウェブサイトへリンク)
  134. 神奈川大学(※神奈川大学ウェブサイトへリンク)
  135. 関東学院大学(※関東学院大学ウェブサイトへリンク)
  136. 鶴見大学(※鶴見大学ウェブサイトへリンク)
  137. フェリス女学院大学(※フェリス女学院大学ウェブサイトへリンク)
  138. 横浜商科大学(※横浜商科大学ウェブサイトへリンク)
  139. 八洲学園大学(※八洲学園大学ウェブサイトへリンク)
  140. 情報セキュリティ大学院大学(※情報セキュリティ大学院大学ウェブサイトへリンク)
  141. 横浜薬科大学(※横浜薬科大学ウェブサイトへリンク)
  142. 麻布大学(※麻布大学ウェブサイトへリンク)
  143. 神奈川歯科大学(※神奈川歯科大学ウェブサイトへリンク)
  144. 鎌倉女子大学(※鎌倉女子大学ウェブサイトへリンク)
  145. 湘南工科大学(※湘南工科大学ウェブサイトへリンク)
  146. 相模女子大学(※相模女子大学ウェブサイトへリンク)
  147. 洗足学園音楽大学(※洗足学園音楽大学ウェブサイトへリンク)
  148. 聖マリアンナ医科大学(※聖マリアンナ医科大学ウェブサイトへリンク)
  149. 神奈川工科大学(※神奈川工科大学ウェブサイトへリンク)
  150. 昭和音楽大学(※昭和音楽大学ウェブサイトへリンク)
  151. 桐蔭横浜大学(※桐蔭横浜大学ウェブサイトへリンク)
  152. 東洋英和女学院大学(※東洋英和女学院大学ウェブサイトへリンク)
  153. 松蔭大学(※松蔭大学ウェブサイトへリンク)
  154. 田園調布学園大学(※田園調布学園大学ウェブサイトへリンク)
  155. 横浜美術大学(※横浜美術大学ウェブサイトへリンク)
  156. 日本映画大学(※日本映画大学ウェブサイトへリンク)
  157. 横浜創英大学(※横浜創英大学ウェブサイトへリンク)
  158. 湘南医療大学(※湘南医療大学ウェブサイトへリンク)
  159. 湘南鎌倉医療大学(※湘南鎌倉医療大学ウェブサイトへリンク)
  160. ビューティ&ウェルネス専門職大学(※ビューティ&ウェルネス専門職大学ウェブサイトへリンク)
  161. グローバルBiz専門職大学(※グローバルBiz専門職大学ウェブサイトへリンク)
  162. 東京福祉大学(※東京福祉大学ウェブサイトへリンク)
  163. 跡見学園女子大学(※跡見学園女子大学ウェブサイトへリンク)
  164. 文教大学(※文教大学ウェブサイトへリンク)
  165. 文京学院大学(※文京学院大学ウェブサイトへリンク)
  166. 目白大学(※目白大学ウェブサイトへリンク)
  167. 東京成徳大学(※東京成徳大学ウェブサイトへリンク)
  168. 東洋学園大学(※東洋学園大学ウェブサイトへリンク)
  169. 帝京平成大学(※帝京平成大学ウェブサイトへリンク)
  170. 青山学院大学(※青山学院大学ウェブサイトへリンク)
  171. 上野学園大学(※上野学園大学ウェブサイトへリンク)
  172. 大妻女子大学(※大妻女子大学ウェブサイトへリンク)
  173. 学習院大学(※学習院大学ウェブサイトへリンク)
  174. 北里大学(※北里大学ウェブサイトへリンク)
  175. 共立女子大学(※共立女子大学ウェブサイトへリンク)
  176. 慶應義塾大学(※慶應義塾大学ウェブサイトへリンク)
  177. 工学院大学(※工学院大学ウェブサイトへリンク)
  178. 國學院大學(※國學院大學ウェブサイトへリンク)
  179. 国士舘大学(※国士舘大学ウェブサイトへリンク)
  180. 駒澤大学(※駒澤大学ウェブサイトへリンク)
  181. 実践女子大学(※実践女子大学ウェブサイトへリンク)
  182. 芝浦工業大学(※芝浦工業大学ウェブサイトへリンク)
  183. 順天堂大学(※順天堂大学ウェブサイトへリンク)
  184. 上智大学(※上智大学ウェブサイトへリンク)
  185. 昭和大学(※昭和大学ウェブサイトへリンク)
  186. 昭和女子大学(※昭和女子大学ウェブサイトへリンク)
  187. 昭和薬科大学(※昭和薬科大学ウェブサイトへリンク)
  188. 女子美術大学(※女子美術大学ウェブサイトへリンク)
  189. 杉野服飾大学(※杉野服飾大学ウェブサイトへリンク)
  190. 成城大学(※成城大学ウェブサイトへリンク)
  191. 聖心女子大学(※聖心女子大学ウェブサイトへリンク)
  192. 清泉女子大学(※清泉女子大学ウェブサイトへリンク)
  193. 聖路加国際大学(※聖路加国際大学ウェブサイトへリンク)
  194. 専修大学(※専修大学ウェブサイトへリンク)
  195. 大正大学(※大正大学ウェブサイトへリンク)
  196. 大東文化大学(※大東文化大学ウェブサイトへリンク)
  197. 高千穂大学(※高千穂大学ウェブサイトへリンク)
  198. 拓殖大学(※拓殖大学ウェブサイトへリンク)
  199. 多摩美術大学(※多摩美術大学ウェブサイトへリンク)
  200. 中央大学(※中央大学ウェブサイトへリンク)
  201. 東海大学(※東海大学ウェブサイトへリンク)
  202. 東京医科大学(※東京医科大学ウェブサイトへリンク)
  203. 東京家政大学(※東京家政大学ウェブサイトへリンク)
  204. 東京家政学院大学(※東京家政学院大学ウェブサイトへリンク)
  205. 東京歯科大学(※東京歯科大学ウェブサイトへリンク)
  206. 東京慈恵会医科大学(※東京慈恵会医科大学ウェブサイトへリンク)
  207. 東京女子大学(※東京女子大学ウェブサイトへリンク)
  208. 東京女子医科大学(※東京女子医科大学ウェブサイトへリンク)
  209. 東京電機大学(※東京電機大学ウェブサイトへリンク)
  210. 東京農業大学(※東京農業大学ウェブサイトへリンク)
  211. 東京薬科大学(※東京薬科大学ウェブサイトへリンク)
  212. 東京理科大学(※東京理科大学ウェブサイトへリンク)
  213. 東邦大学(※東邦大学ウェブサイトへリンク)
  214. 東洋大学(※東洋大学ウェブサイトへリンク)
  215. 東京音楽大学(※東京音楽大学ウェブサイトへリンク)
  216. 二松學舍大学(※二松學舍大学ウェブサイトへリンク)
  217. 日本大学(※日本大学ウェブサイトへリンク)
  218. 日本医科大学(※日本医科大学ウェブサイトへリンク)
  219. 日本歯科大学(※日本歯科大学ウェブサイトへリンク)
  220. 日本社会事業大学(※日本社会事業大学ウェブサイトへリンク)
  221. 日本女子大学(※日本女子大学ウェブサイトへリンク)
  222. 日本女子体育大学(※日本女子体育大学ウェブサイトへリンク)
  223. 日本体育大学(※日本体育大学ウェブサイトへリンク)
  224. ルーテル学院大学(※ルーテル学院大学ウェブサイトへリンク)
  225. 文化学園大学(※文化学園大学ウェブサイトへリンク)
  226. 法政大学(※法政大学ウェブサイトへリンク)
  227. 星薬科大学(※星薬科大学ウェブサイトへリンク)
  228. 武蔵大学(※武蔵大学ウェブサイトへリンク)
  229. 東京都市大学(※東京都市大学ウェブサイトへリンク)
  230. 武蔵野音楽大学(※武蔵野音楽大学ウェブサイトへリンク)
  231. 明治大学(※明治大学ウェブサイトへリンク)
  232. 明治学院大学(※明治学院大学ウェブサイトへリンク)
  233. 明治薬科大学(※明治薬科大学ウェブサイトへリンク)
  234. 立教大学(※立教大学ウェブサイトへリンク)
  235. 立正大学(※立正大学ウェブサイトへリンク)
  236. 早稲田大学(※早稲田大学ウェブサイトへリンク)
  237. 国際仏教学大学院大学(※国際仏教学大学院大学ウェブサイトへリンク)
  238. 学習院女子大学(※学習院女子大学ウェブサイトへリンク)
  239. 東京国際工科専門職大学大学(※東京国際工科専門職大学大学ウェブサイトへリンク)
  240. 東京保健医療専門職大学(※東京保健医療専門職大学ウェブサイトへリンク)
  241. 情報経営イノベーション専門職大学(※情報経営イノベーション専門職大学ウェブサイトへリンク)
  242. 大学院大学至善館(※大学院大学至善館ウェブサイトへリンク)
  243. 東京通信大学(※東京通信大学ウェブサイトへリンク)
  244. 国際ファッション専門職大学(※国際ファッション専門職大学ウェブサイトへリンク)
  245. 駒沢女子大学(※駒沢女子大学ウェブサイトへリンク)
  246. 亜細亜大学(※亜細亜大学ウェブサイトへリンク)
  247. 桜美林大学(※桜美林大学ウェブサイトへリンク)
  248. 国立音楽大学(※国立音楽大学ウェブサイトへリンク)
  249. 国際基督教大学(※国際基督教大学ウェブサイトへリンク)
  250. 白百合女子大学(※白百合女子大学ウェブサイトへリンク)
  251. 成蹊大学(※成蹊大学ウェブサイトへリンク)
  252. 玉川大学(※玉川大学ウェブサイトへリンク)
  253. 津田塾大学(※津田塾大学ウェブサイトへリンク)
  254. 帝京大学(※帝京大学ウェブサイトへリンク)
  255. 東京経済大学(※東京経済大学ウェブサイトへリンク)
  256. 東京女子体育大学(※東京女子体育大学ウェブサイトへリンク)
  257. 東京神学大学(※東京神学大学ウェブサイトへリンク)
  258. 東京造形大学(※東京造形大学ウェブサイトへリンク)
  259. 桐朋学園大学(※桐朋学園大学ウェブサイトへリンク)
  260. 日本獣医生命科学大学(※日本獣医生命科学大学ウェブサイトへリンク)
  261. 武蔵野大学(※武蔵野大学ウェブサイトへリンク)
  262. 武蔵野美術大学(※武蔵野美術大学ウェブサイトへリンク)
  263. 明星大学(※明星大学ウェブサイトへリンク)
  264. 和光大学(※和光大学ウェブサイトへリンク)
  265. 杏林大学(※杏林大学ウェブサイトへリンク)
  266. 創価大学(※創価大学ウェブサイトへリンク)
  267. 日本文化大学(※日本文化大学ウェブサイトへリンク)
  268. 東京工科大学(※東京工科大学ウェブサイトへリンク)
  269. 日本赤十字看護大学(※日本赤十字看護大学ウェブサイトへリンク)
  270. 恵泉女学園大学(※恵泉女学園大学ウェブサイトへリンク)
  271. 多摩大学(※多摩大学ウェブサイトへリンク)
  272. 東京純心大学(※東京純心大学ウェブサイトへリンク)
  273. 嘉悦大学(※嘉悦大学ウェブサイトへリンク)
  274. 東京富士大学(※東京富士大学ウェブサイトへリンク)
  275. LEC東京リーガルマインド大学院大学(※LEC東京リーガルマインド大学院大学ウェブサイトへリンク)
  276. デジタルハリウッド大学(※デジタルハリウッド大学ウェブサイトへリンク)
  277. 白梅学園大学(※白梅学園大学ウェブサイトへリンク)
  278. 東京医療保健大学(※東京医療保健大学ウェブサイトへリンク)
  279. 東京聖栄大学(※東京聖栄大学ウェブサイトへリンク)
  280. ビジネス・ブレークスルー大学(※ビジネス・ブレークスルー大学ウェブサイトへリンク)
  281. グロービス経営大学院大学(※グロービス経営大学院大学ウェブサイトへリンク)
  282. 文化ファッション大学院大学(※文化ファッション大学院大学ウェブサイトへリンク)
  283. 大原大学院大学(※大原大学院大学ウェブサイトへリンク)
  284. 東京未来大学(※東京未来大学ウェブサイトへリンク)
  285. ハリウッド大学院大学(※ハリウッド大学院大学ウェブサイトへリンク)
  286. SBI大学院大学(※SBI大学院大学ウェブサイトへリンク)
  287. こども教育宝仙大学(※こども教育宝仙大学ウェブサイトへリンク)
  288. 東京有明医療大学(※東京有明医療大学ウェブサイトへリンク)
  289. 東京工芸大学(※東京工芸大学ウェブサイトへリンク)
  290. 産業能率大学(※産業能率大学ウェブサイトへリンク)
  291. ヤマザキ動物看護大学(※ヤマザキ動物看護大学ウェブサイトへリンク)
  292. 東京医療学院大学(※東京医療学院大学ウェブサイトへリンク)
  293. 事業構想大学院大学(※事業構想大学院大学ウェブサイトへリンク)
  294. 社会構想大学院大学(※社会構想大学院大学ウェブサイトへリンク)
  295. 帝京科学大学(※帝京科学大学ウェブサイトへリンク)
  296. 東京情報デザイン専門職大学(※東京情報デザイン専門職大学ウェブサイトへリンク)
  297. 長岡大学(※長岡大学ウェブサイトへリンク)
  298. 新潟医療福祉大学(※新潟医療福祉大学ウェブサイトへリンク)
  299. 新潟青陵大学(※新潟青陵大学ウェブサイトへリンク)
  300. 新潟工科大学(※新潟工科大学ウェブサイトへリンク)
  301. 新潟経営大学(※新潟経営大学ウェブサイトへリンク)
  302. 新潟国際情報大学(※新潟国際情報大学ウェブサイトへリンク)
  303. 敬和学園大学(※敬和学園大学ウェブサイトへリンク)
  304. 新潟薬科大学(※新潟薬科大学ウェブサイトへリンク)
  305. 国際大学(※国際大学ウェブサイトへリンク)
  306. 新潟産業大学(※新潟産業大学ウェブサイトへリンク)
  307. 事業創造大学院大学(※事業創造大学院大学ウェブサイトへリンク)
  308. 新潟リハビリテーション大学(※新潟リハビリテーション大学ウェブサイトへリンク)
  309. 新潟食料農業大学(※新潟食料農業大学ウェブサイトへリンク)
  310. 開志専門職大学(※開志専門職大学ウェブサイトへリンク)
  311. 長岡崇徳大学(※長岡崇徳大学ウェブサイトへリンク)
  312. 山梨学院大学(※山梨学院大学ウェブサイトへリンク)
  313. 身延山大学(※身延山大学ウェブサイトへリンク)
  314. 山梨英和大学(※山梨英和大学ウェブサイトへリンク)
  315. 健康科学大学(※健康科学大学ウェブサイトへリンク)
  316. 松本歯科大学(※松本歯科大学ウェブサイトへリンク)
  317. 松本大学(※松本大学ウェブサイトへリンク)
  318. 清泉女学院大学(※清泉女学院大学ウェブサイトへリンク)
  319. 佐久大学(※佐久大学ウェブサイトへリンク)
  320. 長野保健医療大学(※長野保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  321. 松本看護大学(※松本看護大学ウェブサイトへリンク)
  322. 高岡法科大学(※高岡法科大学ウェブサイトへリンク)
  323. 富山国際大学(※富山国際大学ウェブサイトへリンク)
  324. 桐朋学園大学院大学(※桐朋学園大学院大学ウェブサイトへリンク)
  325. 金沢星稜大学(※金沢星稜大学ウェブサイトへリンク)
  326. 金沢工業大学(※金沢工業大学ウェブサイトへリンク)
  327. 金沢医科大学(※金沢医科大学ウェブサイトへリンク)
  328. 北陸大学(※北陸大学ウェブサイトへリンク)
  329. 金沢学院大学(※金沢学院大学ウェブサイトへリンク)
  330. 金城大学(※金城大学ウェブサイトへリンク)
  331. 北陸学院大学(※北陸学院大学ウェブサイトへリンク)
  332. かなざわ食マネジメント専門職大学(※かなざわ食マネジメント専門職大学ウェブサイトへリンク)
  333. 福井工業大学(※福井工業大学ウェブサイトへリンク)
  334. 仁愛大学(※仁愛大学ウェブサイトへリンク)
  335. 福井医療大学(※福井医療大学ウェブサイトへリンク)
  336. 中京学院大学(※中京学院大学ウェブサイトへリンク)
  337. 岐阜協立大学(※岐阜協立大学ウェブサイトへリンク)
  338. 岐阜女子大学(※岐阜女子大学ウェブサイトへリンク)
  339. 朝日大学(※朝日大学ウェブサイトへリンク)
  340. 岐阜聖徳学園大学(※岐阜聖徳学園大学ウェブサイトへリンク)
  341. 東海学院大学(※東海学院大学ウェブサイトへリンク)
  342. 中部学院大学(※中部学院大学ウェブサイトへリンク)
  343. 岐阜医療科学大学(※岐阜医療科学大学ウェブサイトへリンク)
  344. 岐阜保健大学(※岐阜保健大学ウェブサイトへリンク)
  345. 光産業創成大学院大学(※光産業創成大学院大学ウェブサイトへリンク)
  346. 静岡福祉大学(※静岡福祉大学ウェブサイトへリンク)
  347. 浜松学院大学(※浜松学院大学ウェブサイトへリンク)
  348. 静岡英和学院大学(※静岡英和学院大学ウェブサイトへリンク)
  349. 常葉大学(※常葉大学ウェブサイトへリンク)
  350. 静岡理工科大学(※静岡理工科大学ウェブサイトへリンク)
  351. 聖隷クリストファー大学(※聖隷クリストファー大学ウェブサイトへリンク)
  352. 静岡産業大学(※静岡産業大学ウェブサイトへリンク)
  353. 愛知工科大学(※愛知工科大学ウェブサイトへリンク)
  354. 名古屋産業大学(※名古屋産業大学ウェブサイトへリンク)
  355. 人間環境大学(※人間環境大学ウェブサイトへリンク)
  356. 名古屋文理大学(※名古屋文理大学ウェブサイトへリンク)
  357. 愛知みずほ大学(※愛知みずほ大学ウェブサイトへリンク)
  358. 愛知学院大学(※愛知学院大学ウェブサイトへリンク)
  359. 愛知工業大学(※愛知工業大学ウェブサイトへリンク)
  360. 金城学院大学(※金城学院大学ウェブサイトへリンク)
  361. 椙山女学園大学(※椙山女学園大学ウェブサイトへリンク)
  362. 大同大学(※大同大学ウェブサイトへリンク)
  363. 中京大学(※中京大学ウェブサイトへリンク)
  364. 同朋大学(※同朋大学ウェブサイトへリンク)
  365. 名古屋学院大学(※名古屋学院大学ウェブサイトへリンク)
  366. 名古屋商科大学(※名古屋商科大学ウェブサイトへリンク)
  367. 名古屋女子大学(※名古屋女子大学ウェブサイトへリンク)
  368. 南山大学(※南山大学ウェブサイトへリンク)
  369. 日本福祉大学(※日本福祉大学ウェブサイトへリンク)
  370. 名城大学(※名城大学ウェブサイトへリンク)
  371. 名古屋音楽大学(※名古屋音楽大学ウェブサイトへリンク)
  372. 豊田工業大学(※豊田工業大学ウェブサイトへリンク)
  373. 名古屋外国語大学(※名古屋外国語大学ウェブサイトへリンク)
  374. 名古屋造形大学(※名古屋造形大学ウェブサイトへリンク)
  375. 愛知産業大学(※愛知産業大学ウェブサイトへリンク)
  376. 東海学園大学(※東海学園大学ウェブサイトへリンク)
  377. 豊橋創造大学(※豊橋創造大学ウェブサイトへリンク)
  378. 愛知東邦大学(※愛知東邦大学ウェブサイトへリンク)
  379. 星城大学(※星城大学ウェブサイトへリンク)
  380. 愛知文教大学(※愛知文教大学ウェブサイトへリンク)
  381. 桜花学園大学(※桜花学園大学ウェブサイトへリンク)
  382. 愛知大学(※愛知大学ウェブサイトへリンク)
  383. 愛知学泉大学(※愛知学泉大学ウェブサイトへリンク)
  384. 至学館大学(※至学館大学ウェブサイトへリンク)
  385. 中部大学(※中部大学ウェブサイトへリンク)
  386. 藤田医科大学(※藤田医科大学ウェブサイトへリンク)
  387. 名古屋芸術大学(※名古屋芸術大学ウェブサイトへリンク)
  388. 愛知医科大学(※愛知医科大学ウェブサイトへリンク)
  389. 愛知淑徳大学(※愛知淑徳大学ウェブサイトへリンク)
  390. 名古屋経済大学(※名古屋経済大学ウェブサイトへリンク)
  391. 名古屋学芸大学(※名古屋学芸大学ウェブサイトへリンク)
  392. 日本赤十字豊田看護大学(※日本赤十字豊田看護大学ウェブサイトへリンク)
  393. 修文大学(※修文大学ウェブサイトへリンク)
  394. 岡崎女子大学(※岡崎女子大学ウェブサイトへリンク)
  395. 一宮研伸大学(※一宮研伸大学ウェブサイトへリンク)
  396. 名古屋柳城女子大学(※名古屋柳城女子大学ウェブサイトへリンク)
  397. 名古屋国際工科専門職大学(※名古屋国際工科専門職大学ウェブサイトへリンク)
  398. 四日市大学(※四日市大学ウェブサイトへリンク)
  399. 皇學館大学(※皇學館大学ウェブサイトへリンク)
  400. 鈴鹿医療科学大学(※鈴鹿医療科学大学ウェブサイトへリンク)
  401. 鈴鹿大学(※鈴鹿大学ウェブサイトへリンク)
  402. 四日市看護医療大学(※四日市看護医療大学ウェブサイトへリンク)
  403. 成安造形大学(※成安造形大学ウェブサイトへリンク)
  404. 聖泉大学(※聖泉大学ウェブサイトへリンク)
  405. 長浜バイオ大学(※長浜バイオ大学ウェブサイトへリンク)
  406. びわこ成蹊スポーツ大学(※びわこ成蹊スポーツ大学ウェブサイトへリンク)
  407. びわこ学院大学(※びわこ学院大学ウェブサイトへリンク)
  408. びわこリハビリテーション専門職大学(※びわこリハビリテーション専門職大学ウェブサイトへリンク)
  409. 平安女学院大学(※平安女学院大学ウェブサイトへリンク)
  410. 大谷大学(※大谷大学ウェブサイトへリンク)
  411. 京都外国語大学(※京都外国語大学ウェブサイトへリンク)
  412. 京都産業大学(※京都産業大学ウェブサイトへリンク)
  413. 京都女子大学(※京都女子大学ウェブサイトへリンク)
  414. 京都薬科大学(※京都薬科大学ウェブサイトへリンク)
  415. 京都光華女子大学(※京都光華女子大学ウェブサイトへリンク)
  416. 種智院大学(※種智院大学ウェブサイトへリンク)
  417. 京都橘大学(※京都橘大学ウェブサイトへリンク)
  418. 同志社大学(※同志社大学ウェブサイトへリンク)
  419. 同志社女子大学(※同志社女子大学ウェブサイトへリンク)
  420. 京都ノートルダム女子大学(※京都ノートルダム女子大学ウェブサイトへリンク)
  421. 花園大学(※花園大学ウェブサイトへリンク)
  422. 佛教大学(※佛教大学ウェブサイトへリンク)
  423. 立命館大学(※立命館大学ウェブサイトへリンク)
  424. 龍谷大学(※龍谷大学ウェブサイトへリンク)
  425. 京都先端科学大学(※京都先端科学ウェブサイトへリンク)
  426. 京都精華大学(※京都精華大学ウェブサイトへリンク)
  427. 明治国際医療大学(※明治国際医療大学ウェブサイトへリンク)
  428. 京都芸術大学(※京都芸術大学ウェブサイトへリンク)
  429. 京都文教大学(※京都文教大学ウェブサイトへリンク)
  430. 嵯峨美術大学(※嵯峨美術大学ウェブサイトへリンク)
  431. 京都情報大学院大学(※京都情報大学院大学ウェブサイトへリンク)
  432. 京都医療科学大学(※京都医療科学大学ウェブサイトへリンク)
  433. 京都華頂大学(※京都華頂大学ウェブサイトへリンク)
  434. 京都美術工芸大学(※京都美術工芸大学ウェブサイトへリンク)
  435. 京都看護大学(※京都看護大学ウェブサイトへリンク)
  436. 大阪経済大学(※大阪経済大学ウェブサイトへリンク)
  437. 大阪工業大学(※大阪工業大学ウェブサイトへリンク)
  438. 大阪歯科大学(※大阪歯科大学ウェブサイトへリンク)
  439. 相愛大学(※相愛大学ウェブサイトへリンク)
  440. 桃山学院大学(※桃山学院大学ウェブサイトへリンク)
  441. 摂南大学(※摂南大学ウェブサイトへリンク)
  442. 桃山学院教育大学(※桃山学院教育大学ウェブサイトへリンク)
  443. 大阪医科薬科大学(※大阪医科薬科大学ウェブサイトへリンク)
  444. 大阪音楽大学(※大阪音楽大学ウェブサイトへリンク)
  445. 大阪学院大学(※大阪学院大学ウェブサイトへリンク)
  446. 大阪芸術大学(※大阪芸術大学ウェブサイトへリンク)
  447. 大阪産業大学(※大阪産業大学ウェブサイトへリンク)
  448. 大阪樟蔭女子大学(※大阪樟蔭女子大学ウェブサイトへリンク)
  449. 大阪商業大学(※大阪商業大学ウェブサイトへリンク)
  450. 大阪体育大学(※大阪体育大学ウェブサイトへリンク)
  451. 大阪電気通信大学(※大阪電気通信大学ウェブサイトへリンク)
  452. 大阪大谷大学(※大阪大谷大学ウェブサイトへリンク)
  453. 追手門学院大学(※追手門学院大学ウェブサイトへリンク)
  454. 関西大学(※関西大学ウェブサイトへリンク)
  455. 関西医科大学(※関西医科大学ウェブサイトへリンク)
  456. 関西外国語大学(※関西外国語大学ウェブサイトへリンク)
  457. 近畿大学(※近畿大学ウェブサイトへリンク)
  458. 四天王寺大学(※四天王寺大学ウェブサイトへリンク)
  459. 帝塚山学院大学(※帝塚山学院大学ウェブサイトへリンク)
  460. 梅花女子大学(※梅花女子大学ウェブサイトへリンク)
  461. 阪南大学(※阪南大学ウェブサイトへリンク)
  462. 大阪経済法科大学(※大阪経済法科大学ウェブサイトへリンク)
  463. 大阪国際大学(※大阪国際大学ウェブサイトへリンク)
  464. 関西福祉科学大学(※関西福祉科学大学ウェブサイトへリンク)
  465. 太成学院大学(※太成学院大学ウェブサイトへリンク)
  466. 常磐会学園大学(※常磐会学園大学ウェブサイトへリンク)
  467. 大阪観光大学(※大阪観光大学ウェブサイトへリンク)
  468. 大阪人間科学大学(※大阪人間科学大学ウェブサイトへリンク)
  469. 羽衣国際大学(※羽衣国際大学ウェブサイトへリンク)
  470. 大阪成蹊大学(※大阪成蹊大学ウェブサイトへリンク)
  471. 関西医療大学(※関西医療大学ウェブサイトへリンク)
  472. 千里金蘭大学(※千里金蘭大学ウェブサイトへリンク)
  473. 東大阪大学(※東大阪大学ウェブサイトへリンク)
  474. 大阪女学院大学(※大阪女学院大学ウェブサイトへリンク)
  475. 藍野大学(※藍野大学ウェブサイトへリンク)
  476. 大阪青山大学(※大阪青山大学ウェブサイトへリンク)
  477. 四條畷学園大学(※四條畷学園大学ウェブサイトへリンク)
  478. 大阪河﨑リハビリテーション大学(※大阪河﨑リハビリテーション大学ウェブサイトへリンク)
  479. 大阪総合保育大学(※大阪総合保育大学ウェブサイトへリンク)
  480. 森ノ宮医療大学(※森ノ宮医療大学ウェブサイトへリンク)
  481. 大阪保健医療大学(※大阪保健医療大学ウェブサイトへリンク)
  482. 大阪物療大学(※大阪物療大学ウェブサイトへリンク)
  483. 滋慶医療科学大学(※滋慶医療科学大学ウェブサイトへリンク)
  484. 大阪行岡医療大学(※大阪行岡医療大学ウェブサイトへリンク)
  485. 大和大学(※大和大学ウェブサイトへリンク)
  486. 宝塚大学(※宝塚大学ウェブサイトへリンク)
  487. 大阪国際工科専門職大学(※大阪国際工科専門職大学ウェブサイトへリンク)
  488. 大阪信愛学院大学(※大阪信愛学院大学ウェブサイトへリンク)
  489. 甲南大学(※甲南大学ウェブサイトへリンク)
  490. 甲南女子大学(※甲南女子大学ウェブサイトへリンク)
  491. 神戸海星女子学院大学(※神戸海星女子学院大学ウェブサイトへリンク)
  492. 神戸学院大学(※神戸学院大学ウェブサイトへリンク)
  493. 神戸女子大学(※神戸女子大学ウェブサイトへリンク)
  494. 神戸薬科大学(※神戸薬科大学ウェブサイトへリンク)
  495. 神戸松蔭女子学院大学(※神戸松蔭女子学院大学ウェブサイトへリンク)
  496. 神戸親和大学(※神戸親和大学ウェブサイトへリンク)
  497. 神戸国際大学(※神戸国際大学ウェブサイトへリンク)
  498. 兵庫大学(※兵庫大学ウェブサイトへリンク)
  499. 神戸常盤大学(※神戸常盤大学ウェブサイトへリンク)
  500. 宝塚医療大学(※宝塚医療大学ウェブサイトへリンク)
  501. 芦屋大学(※芦屋大学ウェブサイトへリンク)
  502. 大手前大学(※大手前大学ウェブサイトへリンク)
  503. 関西学院大学(※関西学院大学ウェブサイトへリンク)
  504. 甲子園大学(※甲子園大学ウェブサイトへリンク)
  505. 神戸女学院大学(※神戸女学院大学ウェブサイトへリンク)
  506. 園田学園女子大学(※園田学園女子大学ウェブサイトへリンク)
  507. 武庫川女子大学(※武庫川女子大学ウェブサイトへリンク)
  508. 兵庫医科大学(※兵庫医科大学ウェブサイトへリンク)
  509. 姫路獨協大学(※姫路獨協大学ウェブサイトへリンク)
  510. 流通科学大学(※流通科学大学ウェブサイトへリンク)
  511. 神戸芸術工科大学(※神戸芸術工科大学ウェブサイトへリンク)
  512. 関西福祉大学(※関西福祉大学ウェブサイトへリンク)
  513. 関西国際大学(※関西国際大学ウェブサイトへリンク)
  514. 神戸医療未来大学(※神戸医療未来大学ウェブサイトへリンク)
  515. 神戸情報大学院大学(※神戸情報大学院大学ウェブサイトへリンク)
  516. 関西看護医療大学(※関西看護医療大学ウェブサイトへリンク)
  517. 姫路大学(※姫路大学ウェブサイトへリンク)
  518. 帝塚山大学(※帝塚山大学ウェブサイトへリンク)
  519. 天理大学(※天理大学ウェブサイトへリンク)
  520. 奈良大学(※奈良大学ウェブサイトへリンク)
  521. 奈良学園大学(※奈良学園大学ウェブサイトへリンク)
  522. 畿央大学(※畿央大学ウェブサイトへリンク)
  523. 高野山大学(※高野山大学ウェブサイトへリンク)
  524. 和歌山信愛大学(※和歌山信愛大学ウェブサイトへリンク)
  525. 和歌山リハビリテーション専門職大学(※和歌山リハビリテーション専門職大学ウェブサイトへリンク)
  526. 鳥取看護大学(※鳥取看護大学ウェブサイトへリンク)
  527. 吉備国際大学(※吉備国際大学ウェブサイトへリンク)
  528. 岡山商科大学(※岡山商科大学ウェブサイトへリンク)
  529. 岡山理科大学(※岡山理科大学ウェブサイトへリンク)
  530. くらしき作陽大学(※くらしき作陽大学ウェブサイトへリンク)
  531. ノートルダム清心女子大学(※ノートルダム清心女子大学ウェブサイトへリンク)
  532. 川崎医科大学(※川崎医科大学ウェブサイトへリンク)
  533. 就実大学(※就実大学ウェブサイトへリンク)
  534. 川崎医療福祉大学(※川崎医療福祉大学ウェブサイトへリンク)
  535. 山陽学園大学(※山陽学園大学ウェブサイトへリンク)
  536. 倉敷芸術科学大学(※倉敷芸術科学大学ウェブサイトへリンク)
  537. 岡山学院大学(※岡山学院大学ウェブサイトへリンク)
  538. 中国学園大学(※中国学園大学ウェブサイトへリンク)
  539. 環太平洋大学(※環太平洋大学ウェブサイトへリンク)
  540. 岡山医療専門職大学(※岡山医療専門職大学ウェブサイトへリンク)
  541. 美作大学(※美作大学ウェブサイトへリンク)
  542. エリザベト音楽大学(※エリザベト音楽大学ウェブサイトへリンク)
  543. 広島経済大学(※広島経済大学ウェブサイトへリンク)
  544. 広島工業大学(※広島工業大学ウェブサイトへリンク)
  545. 広島修道大学(※広島修道大学ウェブサイトへリンク)
  546. 広島女学院大学(※広島女学院大学ウェブサイトへリンク)
  547. 広島国際学院大学(※広島国際学院大学ウェブサイトへリンク)
  548. 広島文教大学(※広島文教大学ウェブサイトへリンク)
  549. 安田女子大学(※安田女子大学ウェブサイトへリンク)
  550. 福山大学(※福山大学ウェブサイトへリンク)
  551. 比治山大学(※比治山大学ウェブサイトへリンク)
  552. 福山平成大学(※福山平成大学ウェブサイトへリンク)
  553. 広島文化学園大学(※広島文化学園大学ウェブサイトへリンク)
  554. 広島国際大学(※広島国際大学ウェブサイトへリンク)
  555. 日本赤十字広島看護大学(※日本赤十字広島看護大学ウェブサイトへリンク)
  556. 広島都市学園大学(※広島都市学園大学ウェブサイトへリンク)
  557. 梅光学院大学(※梅光学院大学ウェブサイトへリンク)
  558. 東亜大学(※東亜大学ウェブサイトへリンク)
  559. 至誠館大学(※至誠館大学ウェブサイトへリンク)
  560. 宇部フロンティア大学(※宇部フロンティア大学ウェブサイトへリンク)
  561. 山口学芸大学(※山口学芸大学ウェブサイトへリンク)
  562. 四国大学(※四国大学ウェブサイトへリンク)
  563. 徳島文理大学(※徳島文理大学ウェブサイトへリンク)
  564. 四国学院大学(※四国学院大学ウェブサイトへリンク)
  565. 高松大学(※高松大学ウェブサイトへリンク)
  566. 松山大学(※松山大学ウェブサイトへリンク)
  567. 聖カタリナ大学(※聖カタリナ大学ウェブサイトへリンク)
  568. 松山東雲女子大学(※松山東雲女子大学ウェブサイトへリンク)
  569. 高知リハビリテーション専門職大学(※高知リハビリテーション専門職大学ウェブサイトへリンク)
  570. 高知学園大学(※高知学園大学ウェブサイトへリンク)
  571. 九州共立大学(※九州共立大学ウェブサイトへリンク)
  572. 九州女子大学(※九州女子大学ウェブサイトへリンク)
  573. 九州国際大学(※九州国際大学ウェブサイトへリンク)
  574. 福岡歯科大学(※福岡歯科大学ウェブサイトへリンク)
  575. 九州産業大学(※九州産業大学ウェブサイトへリンク)
  576. 久留米大学(※久留米大学ウェブサイトへリンク)
  577. 西南学院大学(※西南学院大学ウェブサイトへリンク)
  578. 第一薬科大学(※第一薬科大学ウェブサイトへリンク)
  579. 中村学園大学(※中村学園大学ウェブサイトへリンク)
  580. 西日本工業大学(※西日本工業大学ウェブサイトへリンク)
  581. 福岡大学(※福岡大学ウェブサイトへリンク)
  582. 福岡工業大学(※福岡工業大学ウェブサイトへリンク)
  583. 日本経済大学(※日本経済大学ウェブサイトへリンク)
  584. 久留米工業大学(※久留米工業大学ウェブサイトへリンク)
  585. 産業医科大学(※産業医科大学ウェブサイトへリンク)
  586. 筑紫女学園大学(※筑紫女学園大学ウェブサイトへリンク)
  587. 福岡女学院大学(※福岡女学院大学ウェブサイトへリンク)
  588. 西南女学院大学(※西南女学院大学ウェブサイトへリンク)
  589. 九州情報大学(※九州情報大学ウェブサイトへリンク)
  590. 九州栄養福祉大学(※九州栄養福祉大学ウェブサイトへリンク)
  591. 日本赤十字九州国際看護大学(※日本赤十字九州国際看護大学ウェブサイトへリンク)
  592. 聖マリア学院大学(※聖マリア学院大学ウェブサイトへリンク)
  593. サイバー大学(※サイバー大学ウェブサイトへリンク)
  594. 福岡女学院看護大学(※福岡女学院看護大学ウェブサイトへリンク)
  595. 保健医療経営大学(※保健医療経営大学ウェブサイトへリンク)
  596. 純真学園大学(※純真学園大学ウェブサイトへリンク)
  597. 福岡看護大学(※福岡看護大学ウェブサイトへリンク)
  598. 福岡国際医療福祉大学(※福岡国際医療福祉大学ウェブサイトへリンク)
  599. 令和健康科学大学(※令和健康科学大学ウェブサイトへリンク)
  600. 西九州大学(※西九州大学ウェブサイトへリンク)
  601. 長崎総合科学大学(※長崎総合科学大学ウェブサイトへリンク)
  602. 活水女子大学(※活水女子大学ウェブサイトへリンク)
  603. 長崎純心大学(※長崎純心大学ウェブサイトへリンク)
  604. 長崎国際大学(※長崎国際大学ウェブサイトへリンク)
  605. 長崎外国語大学(※長崎外国語大学ウェブサイトへリンク)
  606. 鎮西学院大学(※鎮西学院大学ウェブサイトへリンク)
  607. 崇城大学(※崇城大学ウェブサイトへリンク)
  608. 熊本学園大学(※熊本学園大学ウェブサイトへリンク)
  609. 尚絅大学(※尚絅大学ウェブサイトへリンク)
  610. 九州ルーテル学院大学(※九州ルーテル学院大学ウェブサイトへリンク)
  611. 九州看護福祉大学(※九州看護福祉大学ウェブサイトへリンク)
  612. 平成音楽大学(※平成音楽大学ウェブサイトへリンク)
  613. 熊本保健科学大学(※熊本保健科学大学ウェブサイトへリンク)
  614. 日本文理大学(※日本文理大学ウェブサイトへリンク)
  615. 別府大学(※別府大学ウェブサイトへリンク)
  616. 立命館アジア太平洋大学(※立命館アジア太平洋大学ウェブサイトへリンク)
  617. 南九州大学(※南九州大学ウェブサイトへリンク)
  618. 宮崎産業経営大学(※宮崎産業経営大学ウェブサイトへリンク)
  619. 宮崎国際大学(※宮崎国際大学ウェブサイトへリンク)
  620. 九州保健福祉大学(※九州保健福祉大学ウェブサイトへリンク)
  621. 鹿児島国際大学(※鹿児島国際大学ウェブサイトへリンク)
  622. 第一工科大学(※第一工科大学ウェブサイトへリンク)
  623. 志學館大学(※志學館大学ウェブサイトへリンク)
  624. 鹿児島純心大学(※鹿児島純心大学ウェブサイトへリンク)
  625. 沖縄科学技術大学院大学(※沖縄科学技術大学院大学ウェブサイトへリンク)
  626. 沖縄国際大学(※沖縄国際大学ウェブサイトへリンク)
  627. 沖縄大学(※沖縄大学ウェブサイトへリンク)
  628. 沖縄キリスト教学院大学(※沖縄キリスト教学院大学ウェブサイトへリンク)

 

参考、大学設置ニュース

  1. 幸福の科学大学は新設不可、大学教育を提供できるものとは認められない 文部科学省は10月29日、平成27年度開設予定の幸福の科学大学について、大学教育を提供できるものとは認められないという理由で設置判定を「不可」とした。湘南医療大学長野保健医療大学鳥取看護大学は新設が認められた。2014.10.30リセマム