対面+ZOOMハイブリッドセミナーを実施する方法

スポンサーリンク

対面セミナーをZOOMでも配信するにはどうすればいいのでしょうか?会場のマイクで話して会場のスピーカーから出た音を、ZOOM用のPCの内蔵マイクで拾えばいいのでしょうか?それとも会場のマイクの音声を直接PCに入力するのでしょうか?

 

その場にある機材を使った妥協案

大学や使う教室によって備え付けられている(もしくは備えつけられていない)機材に違いがあるので、なんともいえませんが、手持ちのマイクをつかって講師が講義して、音声がスピーカーから鳴らされて、演者のPCのパワーポイント資料をスクリーンに投影するということは共通にできるのではないでしょうか。

まずスライド投影とZOOMのホストを1台のPCでやるか、2台で分担するかという選択肢があると思います。一人で講義したりセミナーしたりする分には、1台でもいいかと思います。しかし、演者とZOOMホストを分けた場合は、ZOOMホストはZOOM参加者の反応(質問のために手を挙げているとか)に集中できて、演者は自分の発表に集中できるというメリットがあります。

2台のPCを使う場合(ZOOMホストPCと演者スライド投影用PC)

発表者ツールを使ってもスクリーン、ZOOMともスライドショーが上手くいく方法

パワーポイントには発表者ツールと言う便利なものがありますが、これを立ち上げていると、スライドショーが上手くいかないということを経験しました。結果を先にいうと、その原因は発表者PCで「画面を複製」を選んでいたからで、「画面を拡張」にしておいて、ZOOMで「共有」する対象をえらぶときに、「拡張された画面」(画面1,画面2のうち使われていなさそうなほう)を共有してやります。そうすれば発表者の手元のPCでは発表者ツールが動いていますが、スクリーン上にはスライドショーとして投影されており、さらにZOOM上でもスライドショーが共有されます。

ZOOMの画面を会場のスクリーンに投影する場合

会場のスクリーンに何を投影するかに関しては、ZOOMホストPCの画面(演者が共有したスライドショー)を投影するという選択肢もあり得ます。演者は物理的には会場内の機器とは何にも接続せずに単にZOOMで参加するだけです。こちらをためしてみると、共有されたZOOM画面全体が会場のスクリーンに映し出されてしまい、その中で小さくスライドショーが見えるようになってしまいました。これでは会場の聴衆にしてみれば全然フルスクリーンの大きさじゃないので見えにくくて実用上不可です。というわけで、こっちの組み合わせはボツでした。

ZOOMのウェブ参加者の声を会場のスピーカーに出す方法

演者PCからHDMIで出力して会場のアンプに入力してやると、ZOOM上で話をしている(遠隔地にいる)人の声は会場で拾えませんでした(会場のスピーカーを通して音を出せませんでした)。ウェブ参加者の質疑応答の声を拾うためには、ホストPCからHDMI出力して会場のアンプに入力してある必要があります。でなければ、ZOOMホストPCに直接ポータブルな外部スピーカー(会場内に響き渡る程度の出力パワーのあるもの)を付けておくしかないのでしょうか。

いろいろと、こちらを立てればあちらが立たずで、四苦八苦します。下で紹介するように、入出力装置を自分で用意するという方法もあるようです。特にこれは設備が何もない部屋でハイブリッド会議やセミナーを開催する場合に有効でしょう。大学のウェブ配信対応済み教室(もしくは配信を目的としていなくてもアンプがあるところ)なら、そこにある装置を元に考えたほうが楽です。

別の方法など

下の2つのウェブページにわかりやすい説明がありました。2台のPC(ホストPCと講演者PC)を使う場合、HDMIキャプチャーユニットというものがあると便利みたいです。

HDMIキャプチャーユニット(TreasLin USB3.0 HDMI ビデオキャプチャーボード) キャプチャーユニットは多くの製品が販売されていますが,ハイブリッド方式の学会で使用可能なのはHDMIパススルー機能つきのものだけです.講演者の発表用パソコンからの映像はzoomホストPCと会場プロジェクターの両方に出力されるため,対面と遠隔の双方の出席者が同じ映像を視聴することができます.

学会のハイブリッド方式での開催方法 小椋賢治 小椋賢治 2021年10月24日 19:10  https://note.com/kenji_ogura/n/nb512eecbbca7#CaB5e

  • zoomのホストPCはできるだけ高性能の機種を有線LANで接続し,ホスト機能のみ (注1) zoomホストPCと説明用PCを兼用した場合,画面共有時に,(1) オンライン受講生の管理が煩雑,(2) なにが画面共有されているかわかりにくい
  • 教員による説明方法がパワーポイントの場合は,zoomホストPCとは別に説明用PCを用意
  • 教室内の教員と受講生の音声はマイクを使ってzoomホストPCに入力  *教室PAに音声出力端子(LINE OUT)が装備されている場合は,その音声出力をオーディオインターフェースに入力することができる
  • 教室マイクと教室スピーカーはオーディオインターフェースを経由してホストPCに接続
  • オンライン側受講生の音声はzoomホストPCとオーディオインターフェースを経由して教室スピーカーに出力  (注4)教室PAの音声入出力端子の有無により,教室マイク・スピーカーの使用形態が変わります

ハイフレックス型授業の概念設計と実践 小椋賢治 小椋賢治 2021年8月16日 16:16

  1. 大きな会場でのハイブリッドセミナーに必要な機材と接続方法 2022.10.28 https://zoomy.info/equipment_for_hybrid_seminar/  ライン出力とパソコンのマイク端子を接続。 Zoom参加者の声をスピーカーから会場参加者に聞かせたい場合は、スピーカーのライン入力とパソコンのヘッドホン出力を接続します。Zoomの方では、マイクとスピーカーの設定を内蔵マイクやWEBカメラのマイクになっていないことを確認してください。これで、ワイヤレスマイクで話した声が、Zoom参加者に聞こえZoom参加者の声はスピーカーを通して、会場の参加者に聞こえるようになります。
  2. ハイブリッドセミナーにはオーディオミキサーが必須です 23 OsamuNAKANISHI OsamuNAKANISHI 2022年2月1日 22:35 https://note.com/o_nakanishi/n/na73414f04f38#0d100898-5045-48e3-b048-44ad6a6d8c76
  3. Q&A(よくある質問) Q Zoomで機器を接続するときの設定方法 https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=5127 A Zoomでは基本的に、電源がONになっているカメラやスピーカーなどの外部機器が優先して接続されます。パソコン内蔵のカメラやスピーカーを使用する場合や、ミーティング中に複数の機器を切り替えて使用したい場合は、以下の手順から切り替えることができます。
  4. 2020-09-11瀬田学舎7-002講義室で「対面授業時におけるオンライン配信の基本的な授業運営モデル」の個人的再現 https://hig3r.hatenadiary.com/entry/2020/09/11/083315

PCとオーディオインターフェースとの接続方法

大学の講義室でPCを使って講義をするときに、なにやら四角い黒い装置があってそこのHDMI端子と自分のHDMI端子をつないだりしていました。音声の入出力も同じ装置にあったのかもしれません。講義のときはワイヤレスマイクを使ったので、音声のことを気にしたことがありませんでした。いまどき、どこの大学でもこういったオーディオ・ビジュアルのインターフェースは教室の前にあるのではないでしょうか。とはいっても自分はHDMIケーブルですら挿し忘れてPCの画面がスクリーンにでなくて右往左往したことがあるくらいに機器音痴なので、こういう接続は苦手です。

  1. Zoomの音響接続は大丈夫?| Zoomの接続を解説 2020年12月26日2023年3月25日 https://donsmil.com/zoom-audio-equipment-connection/#

ハウリングをなくす方法

会議でみながノートPCを持ち寄って同じ会場でZOOMで会議をしていたとき(遠隔地からもメンバーがZOOMで会議参加)、ハウリングが起きて対処方法がわからず困ったことがあります。

Zoomにおいて、1台のパソコンだけを使っていれば、ハウリングを起こす可能性はまずありません。複数のものが同時にあり、同時に音を入出力しているからハウリングが起こってしまうのです。https://fleeeet.com/2022/08/16/howling_zoom/

  • 最も簡単な方法は、スピーカから出る音がマイクに戻らないようにすることです。同じ部屋にある全ての端末でヘッドセット(ヘッドフォン、イヤホン)を利用することで簡単に解決することができます。
  • オーディオに接続する端末を1台に限定する 1つの部屋の中に、同じオンラインミーティングに接続する端末が複数ある場合、その中でマイクとスピーカを利用する端末をどれか1台に決め、それ以外の端末では、マイクとスピーカをOFFにします。マイクをOFFにする機能(ミュート)だけだと、部屋の中で誰かが話す際に、他の端末のスピーカからの音がマイクに戻ってきてエコーが発生するため、必ずスピーカもOFFにすることが重要です。(スピーカをOFFにする操作がない場合は、音量を0にします。)
京都大学 Panda/Zoom/Kaltura利用支援サイト

セミナーの場合は、セミナー講師が話すだけなので、現地でZOOMにつないでいるPCは1台だけにすることが可能です。ただし司会者、セミナー講師、他のゲストスピーカーなどがそれぞれ自分のPCを持ち込むとなるとややこしいでしょう。

マイナスワンの設定方法

  1. 【超簡単】大会場にある音響ミキサーでマイナスワンを作る方法|ミキサー3個を解説2021年7月12日2023年7月21日 https://donsmil.com/mainasu-wan-precedent/

 

ZOOM参加者の音声を会場のスピーカーで流すには?

 

ヤマハYVC-1000

  1. https://sound-solution.yamaha.com/solution/hybrid_webinar
タイトルとURLをコピーしました