未分類」カテゴリーアーカイブ

冠動脈造影 (Coronary angiography、Coronary Angiogram; CAG, ) ・心カテーテルの実際 

冠動脈造影の手技の概説

  1. 冠動脈造影の見方(味方)とやり方(カテの超基礎から読影流れとやり方を循環器内科医が解説します) 1,325 回視聴2021/09/25 48 低評価 共有 保存 うし先生 (YOUTUBE 33:18 模型などをつかった手技に関する講義)

冠動脈造影・心カテーテルの概説

  1. Coronary Artery Angiography (Cardiac Catheterization) 2015/01/22  Covenant Health (YOUTUBE 2:37 女性のナレーション、アニメーションでの解説)
  2. 4 2 Femoral access step-by-step – Manual of PCI 2020/03/31 Manos Brilakis 【YOUTUBE 14:00)

 

PCI(経皮的冠動脈形成術)

最近は学会のときに手術をライブ配信することが一般的なようですが、ネットで「Changing Debulking Live’s Spirits #02 / 第2部:Rotablator」という企画があったのでごく一部を視聴しました。知らない言葉のオンパレードだったので、言葉や概念を整理するためのまとめ。必ずしもこの動画と直接の関係はありません。

IVUS

  1. IVUSはPCI(経皮的冠動脈形成術)の手技でなくてはならない重要な検査だ。ほとんどのPCI症例でIVUSによって得られた情報を元に、ステントのサイズ決めや、血栓吸引や末梢保護デバイスの使用の検討などなど様々なPCIの治療戦略を組立てていく(IVUS(血管内超音波検査)を覚えるエクササイズだ 心カテブートキャンプ!)

 

パラレルワイヤー法

  1. パラレルワイヤー法とは,ガイドワイヤーを2 本以上用いてCTO 病変の通過を試みる方法であり,1 本目のワイヤーが病変の真腔を確保しえない場合に,そのワイヤーを偽腔に留置した状態で 2 本目のワイヤーを操作し,真腔を確保する方法である。1 本目をメルクマールとして2 本目を操作するため,造影剤の使用量を減ずることが可能である。また,偽腔には1 本目が存在するために,その偽腔進入路には2 本目が入りにくく,さらに1 本目により血管が固定され,2 本目を真腔に導くことが容易となる。 この方法は現在,CTO に対する基本的なワイヤー操作法となっている。(Parallel wire technique の基本的考え方と使うタイミング Coronary Intervention Vol. 2 No. 6 2006
  2. PCIで、一つの病変に2本のガイドワイヤーを挿入するのはなぜ?(心カテブートキャンプ)思いつくだけでも3パターンあります。①分岐部病変を治療する際のプロテクトワイヤー(protect wire) ②ステントの通過性が悪い時に行うバディーワイヤー(buddy wire) ③CTO病変治療時に行うパラレルワイヤー(parallel wire)

ガイドワイヤーの病変通過

  1. ガイドワイヤー:カテーテルを病変部まで運ぶ(Stories テルモのテクノロジー #08 カテーテル治療の質を高める血管内イメージング技術の追求
  2. PCI㊙︎裏技テクニック【電子版】 伊藤 良明 (編集) 出版社 メジカルビュー社 電子版ISBN 電子版発売日 2019/11/18
  3. こうすれば必ず通過する!PCI医必携ガイドワイヤー”秘伝”テクニック【電子版】 村松 俊哉 (編) 総合東京病院 出版社 南江堂 電子版ISBN 978-4-524-24657-1 電子版発売日 2018/04/23
  4. ガイドワイヤーの病変部通過:例えどのようなデバイスで治療するにも、閉塞した血管が石灰化病変などで固くガイドワイヤーが病変部を通過できなければ開通させ血管内治療を成功させることはできません。また通過できても固い病変で十分にバルーンで拡張できなければ再狭窄の要因となります。ワイヤー通過は術者の技量にも大きく左右されるところですが、欧米諸国ではワイヤー通過のために様々なデバイスが開発されております。(獨協医科大学日光医療センター循環器・腎臓診療チーム
  5. 病変クロス後の造影でワイヤー先端がどえらい所に @readyhourglass1
  6. 病変のワイヤクロスに難渋し,0.035 inch stiffness wire,debulking deviceを用いても病変を通過できず,最終的に40 g の先端荷重のtapered wireで通過した.(左浅大腿動脈のステント内に新たに形成された高度石灰化病変のため治療に難渋した1症例
  7. 0.014inch guidewire(GW)では病変通過lesion cross)が困難であり,0.035inch GWを用いて行った. (手技の工夫を要した頚動脈仮性閉塞の1例 済生会滋賀県病院医学誌 第28巻(2019))
  8. そのためGuideLinerをできるだけ冠動脈末梢まで進めた。ガイドカテーテルもなるべくディープエンゲージをした状態で再度TAZUNAを病変へ押し付けながら何度か拡張を行い、病変への押し付けを持続させたところ病変クロスに成功した。(デバイスデリバリーに難渋した高度閉塞病変においてGuideLinerが有用であった1例 JAPAN LIFELINE TVI MARKETING REPORT Vol.038)

デバイスデリバリー

  1. デバイスデリバリーに難渋した高度閉塞病変においてGuideLinerが有用であった1例 JAPAN LIFELINE TVI MARKETING REPORT Vol.038

逆行性アプローチ

  1. 閉塞部の遠位端まで側副血行路から逆行性にガイドワイヤーを進めバルンで偽腔を作り、その偽腔に順行性にガイドワイヤーを進め遠位部と近位部を交通させるCART(Controlled Antegrade Retrograde Subintimal Tracking)法(日本冠疾患学会2010 CTOへのPCI逆行性アプローチ、成功率は84% 安全性は高いが手技の難易度もまた高い 2011/01/21 軸丸 靖子=医療ライター 日経メディカル

デバルキング

  1. debulking 名《医》病変の大部分の除去アルク
  2. デバルキング debulking: 腫瘍が一度では除去し切れないほど広がっている場合に、できる限りの範囲で切除することを意味する語。主に進行した卵巣がんについて用いられることが多い。(Weblio)
  3. debulking: Surgical removal of as much of a tumor as possible.  Also called tumor debulking. (NIH)
  4. Efficacy of plaque debulking for bifurcated or ostial lesions by directional coronary atherectomy prior to second-generation drug eluting stenting.  … We sought to evaluate the efficacy of plaque debulking by directional coronary atherectomy (DCA) prior to second-generation drug-eluting stent (DES) implantation for bifurcated coronary lesions. … Pre-second-generation DES plaque debulking with a novel DCA catheter (ATHEROCUT®, Nipro Co., Osaka, Japan) was conducted.
  5. 当院は治療デバイスについては,デバルキングを得意としており,ロータブレーターダイアモンドバックELCADCAを備えており,県内のみならず県外からの紹介もあり,スキルアップには応えられると考えています。急性冠症候群が全PCI治療の3割以上を占め,年間300件以上の緊急治療を行っております。(医療従事者向け紹介ページ 宮崎市郡医師会病院心臓病センター)

DCA

  1. DCA(方向性冠動脈粥腫切除術):バルーンを膨らませることで刃のついている部分を動脈硬化に押しつけ、刃を回転させて削りとる治療(洛和会音羽病院

ロータブレーター

  1. 透析患者さんや糖尿病患者さんに多く認められる高度石灰化病変では、留置後のステントの拡張が不十分になりやすく、再狭窄率が高いとされているばかりか、ステントそのものの通過が困難な症例もあります。当院ではこのような症例に対し、先端にダイヤモンドチップを有し、高速(15-20万回転/分)で回転して石灰化プラークを削りとるロータブレーターを積極的に使用しています。(順天堂大学
  2. 動脈硬化が進み石灰化が強くなった病変では、バルーンだけでは十分な拡張を得ることができません。高度石灰化病変に対する治療法としてロータブレーターという機械があります(図1)。ロータブレーターは先端に人工のダイヤモンドで作られたドリルを備えていて、1 分間に約 20 万回転し、石灰部分を削り、血管を拡張しやすい状態にします。(東京都健康長寿医療センター
  3. ロータブレーター: 先端に小さなダイヤモンドの粒を装着した丸い金属を高速に回転させることで石灰化病変を削る治療(洛和会音羽病院
  4. ロータブレーター:先端にダイヤモンドをちりばめた高速回転ドリルで、冠動脈の狭窄病変を削るRotational Coronary Atherectomy、いわゆるロータブレーターは、その使用効果は絶大ですが、重大な合併症も起こりうるため、習熟した医師が行わなければ危険が伴います。(千葉西総合病院

ダイアモンドバック

  1. ダイアモンドバック Diamondback 360® Coronary Orbital Atherectomy システム アテローム切除アブレーション式血管形成術用カテーテル   メディキット社

大腿動脈

  1. 大腿動脈(だいたいどうみゃく、英: Femoral artery)(ウィキペディア)
  2. Femoral Artery and Branches dissection of cadaver- human anatomy lab- 1st MBBS 2017/09/16 Dr Govinddas akbari (YOUTUBE 2:16)解剖学講義動画

PCIの例

薬剤溶出ステント(DES)

  1. coronary artery angioplasty with stenting 2013/02/17 escolantonio(YOUTUBE 1:48 音声無し) 手術例の動画

PCIの合併症

ガイドワイヤー抜去困難

  1. 冠動脈血管内治療中にガイドワイヤーが抜去不能となり緊急手術となった1例(冠疾患誌 2009; 15: 35‒39)

参考

  1. エキシマレーザ冠動脈形成術(ELCA):冠動脈に挿入されたカテーテルの先端から照射されるエキシマレーザによって、閉塞した血管を開通させるという治療方法(心臓病センター榊原病院
  2. 冠動脈インターベンション (PCI;Percutaneous Coronary Intervention) :バルーン(風船)を用いて開大、ステント(金属製のコイル)を血管内に植え込む、高速回転式ドリルで血管内をきれいにするなどの方法がある。(金沢循環器病院
  3. EVT(EndoVascular Treatment):末梢動脈疾患のカテーテル治療のこと。以前は 、PTA (Percutaneous Transluminal Angioplasty: 経皮的血管形成術)と呼ばれていた。
  4. 冠動脈の番号(=AHA分類)(心カテブートキャンプ)
  5. 左冠動脈の前下行枝 冠動脈の走行(まえだ循環器内科)

心カテ総数:1,388(緊急心カテ 215:15.5%)

  • EP study(カテーテル・アブレーションを含む):250
    • カテーテル・アブレーション:229
  • 冠動脈インターベンション(PCI):433 (緊急 PCI:140(32.3%)) 成功率:98.4%
    • POBA のみ:27(内 drug-coated balloon:9)
    • ステント:399 症例 600 個
    • DCA:3
    • ロータブレータ使用:39
  • PTA:72
  • 下大静脈フィルター:12(内 他科入院中:9)
  • PTSMA:1
  • PTMC:2
  • PTAV:6

飯 塚 病 院 年 報Annual Report of Iizuka Hospital201 7第30号 (平成29年)

 

 

神経性やせ症(拒食症)とは

神経性やせ症の同義語

神経性やせ症(anorexia nervosa)とは、いわゆる「拒食症」のことです。神経性食思不振症、神経性食欲不振症、神経性無食欲症などの呼び名もあります。しかし、食欲がないわけではないことから、これらの言葉が病態を正しく言い表しているとは言えず、現在では「神経性やせ症」という名称で呼ばれるようになっています。

カンジョアは痩せるために食事量を制限しますが、反動で過食になり、嘔吐などにより排出するといった行動が見られる場合もあります。

神経性やせ症は、心理的な原因による(=神経性)摂食障害の一つです。神経性やせ症とは反対に食べ過ぎる病気が、神経性過食症です。

  1. 摂食障害はこんな病気 済生会
  2. 神経性やせ症 脳科学辞典
  3. 摂食障害情報ポータルサイト
  4. 神経性食思不振症(コトバンク)

 

神経性やせ症の2つのタイプ

  1. 神経性やせ症 MSDマニュアルプロフェッショナル版

 

神経性やせ症の原因

神経性やせ症の90%以上は、女性であり、女性のほうがなりやすいと考えられていますが、この病気の原因はわかっていません。また、発症しやすい年齢(好発年齢)は、10代が多いと報告されています。

  1. 神経性やせ症 日本内分泌学会
  2. 神経性やせ症 日本女性心身医学会

 

治療方法

  1. 神経性やせ症(AN)初期診療の手引き

 

参考

  1. 神経性やせ症(神経性無食欲症)の症状・診断・治療 元住吉こころみクリニック

リサーチ・アドミニストレーションの教科書、関連書籍

リサーチ・アドミニストレーションの教科書や関連書籍のメモ。日本では近年、URA(University Research Administrators)が誕生していますが、アメリカではRA(Research Administrators)という職業は、日本よりもはるかに昔に誕生し、発展しています。リサーチアドミニストレータ-になるための大学の学科もあるくらいで、将来のリサーチアドミニストレータ-が大学で専門的に学ぶための教科書というものまで存在します。

Research Administration and Management. 著者:Elliott C. Kulakowski,  Lynne U. Chronister発行日:2011/2/17 内容: The text will guide readers with information and motivation to gain further knowledge and develop their skills as research administrators.
916ページの大著です。

Research Management: Europe and Beyond Andersen, Jan

Learning to Lead in Higher Education (Communication and Society) Ramsden, Paul

Managing the Research University Smith, Dean O.

 

 

臨床研究のテーマの選びかたと研究デザインのやり方に関する教科書

臨床研究を始める際、一番最初に考えるべきことはテーマをどう選ぶかそして、どのような研究のデザインにするかという部分です。そのやり方に関する教科書はいくつか出版されています。

医学的研究のデザイン

これは版を重ねて第4版まで出ているくらいの定評あるロングセラーの教科書。原題はDesigning Clinical Researchです。

臨床研究の道標

この本は、欲張らずに、研究の実際の進め方や論文執筆の話はなく、ただもう研究のデザインに特化して書かれています。それくらい研究の計画を練ることは大切なので、まさにうってつけの本だと思います。臨床研究は基礎研究と異なり、研究をデザインし、計画を立て、倫理委員会の承認を得て、立てた計画通りに実施することが義務づけられていますので、途中での変更はききません。倫理員会から承認された研究計画から逸脱することは研究不正とみなされる恐れが強いのです。そのため、研究のデザインを完全にするということはとても大事です。

お金がなくても私立大学医学部に行って医師になれる「県地域枠」の制度

大学で医学部に行くのはお金がかかるというのは世間一般の認識だと思います。特に私立大学の場合は何千万円もかかるため、経済的な理由で医師になるのを諦めてしまう高校生も多いのではないでしょうか。実際には、お金がなくても大学の医学部で学ぶ方法がいくつかあります。防衛医科大学自治医科大学産業医科大学など特別な目的を持った大学の場合そうですし、それ以外の普通の大学であっても「地域枠」というものがあります。これは、県が学生に奨学金を与えることにより医学教育を受ける機会を与え、そのかわりその学生が医師となった際には一定期間はその県の病院に勤務することにより地域に貢献してもらうという双方にとってウィン・ウィンの関係となる制度です。

大学によってはその県の高等学校の出身が条件である「学校推薦型」ですが、学生がその県の出身でなくてよいタイプの選抜枠を「一般入試」に用意している大学もあります。卒業後に医師としてその県に赴いて一定期間(就業年数の1.5倍、すなわち9年間 など)勤務すれば、貸与された奨学金の返還が免除されるというのが一般的です。どの大学がどの都道府県に関してどのような条件で地域枠選抜を行うかは、大学ごとに異なりますので、各大学のウェブサイトをご覧ください。地域枠による選抜の条件として、合格したら必ず入学すること、すなわちその大学が第一希望であることが必須の場合がほとんどです。

順天堂大学の地域枠選

地域枠 募集人員 奨学金貸与額 6年間総額
東京都地域枠選抜 10名 2,080万円(6年間の学費)

月額10万円 × 6年間(生活費)
2,800万円
新潟県地域枠選抜 2名 月額30万円 × 6年間 2,160万円
千葉県地域枠選抜 5名 月額20万円 × 6年間 1,440万円
埼玉県地域枠選抜 7名 月額20万円 × 6年間 1,440万円
静岡県地域枠選抜 5名 月額20万円 × 6年間 1,440万円
茨城県地域枠選抜 2名 月額25万円 × 6年間 1,800万円

参考:https://med.juntendo.ac.jp/admission/undergraduate/test/chiikiwaku/

 

日本医科大学

抜区分一般選抜(前期)、(地域枠)募集人員88名
内地域枠13名(千葉県4名、埼玉県1名、静岡県3名、東京都5名)1次試験日令和4年2月2日(水)

選抜区分一般選抜(後期)、(地域枠)募集人員19名
内地域枠5名(千葉県3名、埼玉県1名、静岡県1名)1次試験日令和4年3月4日(金)

参考:入試日程概要

 

東邦大学

推薦入試(公募制-新潟県地域枠)
一般入試(千葉県地域枠)
一般入試(新潟県地域枠)

杏林大学

出願期間 試験日 合格発表日時
一般選抜 12/6(月)~1/5(水) 【1次試験】
1/21(金)
【2次試験】
2/1(火)・2/2(水)
【1次試験】
1/28(金)15時~
【2次試験】
2/7(月)15時~
東京都地域枠選抜 一般選抜と同じ 一般選抜と同じ 一般選抜と同じ
新潟県地域枠選抜 一般選抜と同じ 一般選抜と同じ 一般選抜と同じ

東京医科大学

学校推薦型選抜(茨城県地域枠)

学校推薦型選抜(山梨県地域枠)

学校推薦型選抜(新潟県地域枠)

 

川崎医科大学

項 目 総合型選抜【専願】 一般選抜 地域枠選抜【専願】
募集人員 中国・四国地域出身者枠
約20名
約50名 岡山県地域枠:約10名
静岡県地域枠:10名※認可申請予定
長崎県地域枠:6名  ※認可申請予定
入学検定料 60,000円 60,000円 60,000円
※一般選抜と同時出願する場合は、90,000円

参考 https://m.kawasaki-m.ac.jp/examination/

 

埼玉医科大学

募集内容
選 抜 区 分 募集人員
130
学校推薦型選抜 指定校枠 5
一般公募枠 14
埼玉県地域枠 19
特別枠 2
帰国生選抜 若干名
一般選抜 前期 60
後期 20
大学入学共通テスト利用選抜 10

参考:http://www.saitama-med.ac.jp/fm/admission/application.html

 

新潟県

  1. 新潟県医師養成修学資金貸与制度

 

 

アルツハイマー病の原因に関する仮説とそれに基づいた治療薬

アルツハイマー病の治療薬

  1. 認知症に使うお薬について 佐藤病院 (2017.12.01更新)現在、認知症(主にアルツハイマー型認知症)に使われるお薬は主に4種類あります。
    1. 【コリンエステラーゼ阻害薬】ドネペジル(商品名:アリセプト)、ガランタミン(商品名:レミニール)、リバスチグミン(商品名:リバスタッチ、イクセロン)
    2. 【NMDA受容体拮抗薬】メマンチン(商品名:メマリー)

アルツハイマー病の原因に関する仮説と仮説に基づく治療薬

アルツハイマー病の発症する原因は未だに、明らかになったと言い難いですが、いくつもの仮説が存在しています。

  • cholinergic hypothesis
  • amyloid hypothesis
  • tau propagation hypothesis
  • mitochondrial cascade hypothesis
  • calcium homeostasis hypothesis
  • neurovascular hypothesis
  • inflammatory hypothesis
  • metal ion hypothesis
  • lymphatic system hypothesis.

(参考:Signal Transduction and Targeted Therapy 23 August 20)

  1. History and progress of hypotheses and clinical trials for Alzheimer’s disease Pei-Pei Liu, Yi Xie, Xiao-Yan Meng & Jian-Sheng Kang Signal Transduction and Targeted Therapy Published: 23 August 2019
  2. Progress toward Alzheimer’s disease treatment: Leveraging the Achilles’ heel of Aβ oligomers? Jacques Fantini,Henri Chahinian,Nouara Yahi Protein Science Volume 29, Issue 8 p. 1748-1759 First published: 21 June 2020 https://doi.org/10.1002/pro.3906

アミロイド仮説・アミロイドカスケード仮説

AD患者の剖検脳では,2大病理として“老人斑”と“神経原線維変化”が共通して観察される.それぞれの構成成分の主体は,アミロイドβペプチド(Aβ)および,過剰リン酸化タウタンパク質の凝集体である.すなわち,Aβやタウの凝集・蓄積をいかに抑制するかという方法が,ADに対する予防・治療法として重要視されている.多くの病理学的解析から,Aβの凝集・蓄積は神経細胞外(脳実質),タウの凝集・蓄積は神経細胞内で認められていて,AD発症の数十年前から蓄積が始まっていることが知られている.また,家族性ADの原因遺伝子変異が,Aβの前駆体タンパク質(APP)の遺伝子や,APPからAβを産生する際に関与するγ-セクレターゼ複合体の酵素本体であるプレセニリン遺伝子から相次いで同定されている.このことは,Aβの蓄積が,AD発症の引き金である可能性を示しており,アミロイドカスケード仮説として広く支持されている.すなわち,Aβの蓄積(老人斑の形成)からタウの蓄積(神経原線維変化),次いで神経変性・神経細胞死へ至るという時系列である.(アミロイドβ43によるアルツハイマー病の病態発症・促進機構 斉藤貴志 生化学 第85巻 第7号,pp.543―552,2013)

  1. アルツハイマー病のアミロイドβ仮説は死んだのか? 2017.11.01 小崎丈太郎 【日経バイオテクONLINE Vol.2795】Aβを標的とした最新の“失敗例”に、米Eli Lilly社の抗Aβ抗体のsolanezumabがあります。 2016年11月23日付けの同社の発表では、軽度のアルツハイマー病2100人の患者を対象としたフェーズIII試験であるEXPEDITION3試験において、プラセボ患者群と比較した認知機能(ADAS-Cog14で評価)の低下において、統計学的に有意な進行抑制が認められなかったということでした(p=0.095)。
  2. Hardy JAHiggins GAAlzheimer’s disease: The amyloid cascade hypothesis. Science. 1992;256:184185.

抗アミロイドβ(Aβ)抗体donanemab

  1. 抗Aβ抗体donanemab、半数例で薬剤を中止可能 2023年10月11日 MedicalTribune イーライリリー・アンド・カンパニー エグゼクティブ・バイスプレジデント ダニエル M. スコブロンスキー氏「donanemabは迅速かつ高率に脳内のアミロイドプラークを除去できるのが特徴。同薬投与例の半数で投与1年後にアミロイドプラークを除去できたことが確認されており、アミロイド除去例では投与をやめる(離脱)こともできる」「脳内にタウ蛋白質の蓄積が認められない早期ADの段階であれば効果が期待される一方で、タウ蛋白質が脳内に認められた状態では抗Aβ抗体に抗タウ薬を組み合わせた治療が必要になる」
  2. Donanemab in Early Symptomatic Alzheimer Disease The TRAILBLAZER-ALZ 2 Randomized Clinical Trial July 17, 2023 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2807533 第Ⅲ相試験TRAILBLAZER-ALZ 2 donanemabの有効性と安全性を検討 8カ国においてPET検査によりAβおよびタウ蛋白質蓄積が認められる軽度認知障害(MCI)および軽度認知症を含む60~85歳の早期症候性AD患者1,736例(平均年齢73.0歳)を対象

アデュカヌマブ

大きな期待に押されてFDA承認された抗体薬ですが、認知症の改善効果のエビデンスが不十分ではないかという議論があります。FDAに助言を与える委員会の委員を務めていた3人の科学者が、アデュカヌマブの承認に意義を表明して辞任するという事態になりました。

  1. 新Mmの憂鬱、アルツハイマー病治療抗Aβ抗体「ADUHELM」で1例死亡報告 2021年11月12日 今年米国で迅速承認(条件付き承認)を受けたアルツハイマー病治療薬、「ADUHELM」(アデュカヌマブ)を投与された患者1例が、MRI画像上でARIA(脳浮腫や脳出血を示すアミロイド関連画像異常)を示した後に死亡しました。
  2. Treatments for Alzheimer’s disease emerge DENNIS J. SELKOE SCIENCE • 6 Aug 2021 • Vol 373, Issue 6555 • pp. 624-626 • DOI: 10.1126/science.abi6401 アルツハイマー病の治療薬に関する総説。
  3. Group Wants FDA Leaders Ousted Over Alzheimer’s Drug Approval By Alicia Ault June 17, 2021 — A high-profile Washington-based consumer advocacy group is calling for the removal of the FDA’s acting commissioner and two other top officials, saying the agency’s approval of the Alzheimer’s drug aducanumab (Aduhelm) was “reckless.”
  4. Three F.D.A. Advisers Resign Over Agency’s Approval of Alzheimer’s Drug By Pam Belluck and Rebecca Robbins Published June 10, 2021 Updated Sept. 2, 2021 The New York Times “This might be the worst approval decision that the F.D.A. has made that I can remember,” said Dr. Aaron Kesselheim, a professor of medicine at Harvard Medical School and Brigham and Women’s Hospital, who submitted his resignation Thursday after six years on the committee.
  5. The Controversy Over the FDA’s Approval of The First Alzheimer’s Treatment Keeps Growing BY ALICE PARK JUNE 11, 2021 TIME Neurology and dementia experts, as well as statisticians who have looked at the data the drug makers submitted for approval are more skeptical. They note that the two large studies of the drug were hardly convincing in showing effectiveness. One study showed no significant benefit among people who received the drug compared to those getting a placebo, while the other showed only marginal improvement in cognitive tests among people getting the drug.
  6. アルツハイマーに”世界初”治療薬 2021年6月9日 日テレNEWS24 「アルツハイマー型認知症の病理に作用する初めてかつ唯一の治療薬」(エーザイ)
  7. The FDA Has Approved A New Alzheimer’s Drug — Here’s Why That’s Controversial Updated June 7, 20213:11 PM ET Heard on All Things Considered NPR 3-Minute Listen
  8. https://youglish.com/pronounce/aducanumab/english?

レカネマブ Lecanemab

  1. Lecanemab(BAN2401)の早期アルツハイマー病に対する18カ月の臨床第Ⅱb相試験の結果が査読学術専門誌Alzheimer’s Research and Therapy誌に掲載 進行中のLecanemab臨床第Ⅲ相試験(Clarity AD)は被験者登録を完了 2021年4月20日 エーザイ:抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体lecanemabによる早期ADに対する無作為化、二重盲検、POC臨床第Ⅱb相試験すの結果がAlzheimer’s Research and Therapy誌に掲載。
  2. Lecanemab(BAN2401)の臨床効果について 2021年07月30日 Biogen:エーザイとバイオジェンは、アルツハイマー病協会国際会議2021において、抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体lecanemabについて、早期ADを対象とした臨床第Ⅱb相POC試験後のOpen-Label Extension試験における18ヵ月投与の臨床効果の予備解析結果を発表しました。

タウ仮説

  1. Alzheimer’s Disease: An Overview of Major Hypotheses and Therapeutic Options in Nanotechnology 2.2 The Tau Hypothesis

グルタミン酸仮説

メマンチン(NMDA受容体拮抗薬)

  1. 【薬の知識】認知症に関わる薬 Vol.4 – 中核症状に使われるお薬④ メマリー 2017/09/22 Careritz Partners アルツハイマー病の患者では、このグルタミン酸の放出が常に活発になってしまっていることがわかっています。すると、神経細胞内のCa2+濃度が異常に高まり、それにより神経細胞が死んでしまう、ということが起こります。また濃度のメリハリもなくなってしまうため、どのタイミングで学習が行われているのかもわかりません。これが「グルタミン酸仮説」というものです。メマリーの作用機序は、Mg2+の代わりに、NMDA受容体の蓋の役割を果たすというものです。しかしもちろん、一切Ca2+の流入がなくなってしまえば今度は学習ができません。なんと都合の良いことに、メマリーはグルタミン酸の濃度がさらに高まった時には蓋から外れる仕組みになっているので、学習はちゃんと行うことができる、というわけです。

コリン仮説

ドネペジル(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤)

  1. ドネペジル:開発と治療の発展  杉本 八郎 日薬理誌(Folia Pharmacol. Jpn.)124,163~170(2004)
  2. アルツハイマー病治療薬ドネペジル(アリセプト)の研究開発(日本で生まれた医薬品) 杉本 八郎 著者情報 杉本 八郎 エーザイ株式会社筑波探索研究所 化学と教育/47 巻 (1999) 11 号 アルツハイマー病患者の死後脳にはコリン作動性神経の異常が報告されている。このことからコリン仮説が提唱された。このコリン仮説に基づいて治療薬の開発を始めた。偶然発見されたリード化合物を手がかりにドラグデザインを展開し約1000化合物の中からきわめて強力で選択性の高いアセチルコリンエステラーゼ阻害剤であるドネペジルの創出に成功した。

新しいアルツハイマー治療薬開発のための基礎研究

  1. アルツハイマー病の新しい治療標的を発見-悪性因子アミロイドβペプチドの分解を促進-2021年11月9日理化学研究所 これまでに西道隆臣チームリーダーらは、脳内のAβの責任分解酵素としてネプリライシンを、その活性制御因子として脳内ペプチドであるソマトスタチンを同定していました。‥ ネプリライシンの活性調節に関わるKATPチャネルのサブタイプの特定を試み、SUR1/Kir6.2のサブタイプを同定しました。同定したサブタイプがADの治療標的となり得るのかを調べるために、KATPチャネルの開口薬であり、高インスリン血性低血糖症治療薬の「ジアゾキシド」をADモデルマウスに投与したところ、ネプリライシンの活性が高まり、Aβ蓄積が減少し、認知機能の異常が回復しました。『Molecular Psychiatry』オンライン版(11月4日付)掲載

 

大規模がんの遺伝子解析プロジェクトMONSTAR-SCREEN(モンスター・スクリーン)

MONSTAR-SCREENとは

  1. 患者さんのがん組織だけでなく、血液を用いた遺伝子解析(リキッドバイオプシー)、糞便を用いた腸内細菌叢(マイクロバイオーム)の検査・解析などを行い、患者さん一人ひとりにとって最適な治療法の選択および新たな治療法の確立を目指す。
  2. 患者さんのがんの組織と血液(リキッドバイオプシー)を用いて、全遺伝子(約2万2000遺伝子)のDNA、RNA、タンパク質の変化を網羅的に調べ(マルチオミクス解析)、その結果を基に最適な治療や治験の選択肢を提示する。(MONSTAR-SCREEN-2
  3. 研究対象者:肺がんを除く広範囲のがんが対象(消化器がん、皮膚がん、乳がん、産婦人科がん、頭頸部がん、泌尿器がんなどの切除不能な固形がん患者)。
  4. 研究対象となる条件(4コホート)(MONSTAR-SCREEN):
    1. 薬剤による治療を受けていない患者さん
    2. がんの組織を用いた遺伝子検査などで、何らかのがんの遺伝子変化が見つかった患者さん
    3. 特定の薬剤(免疫チェックポイント阻害薬)による治療を予定している患者さん
    4. これからの治療で新たながんの遺伝子変化が生じる可能性のある患者さん
  5. 参加機関(病院):MONSTAR-SCREEN 参加施設
  6. 新規同意・登録:MONSTAR-SCREEN(モンスター・スクリーン)の新規同意・登録は2021年9月30日に終了。

MONSTAR-SCREEN関連論文

  1.  SCRUM-Japan GI-SCREEN and MONSTAR-SCREEN: Path to the realization of biomarker-guided precision oncology in advanced solid tumors. Cancer Sci . 2021 Nov;112(11):4425-4432. doi: 10.1111/cas.15132. Epub 2021 Sep 16.

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)とは?非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease; NAFLD)

NASHという言葉には自分は馴染みがあったのですが、疾患名が変更されたようです。

NAFLD/NASHの名称変更:MASLD/MASHに

  • alcohol”や”fatty”という言葉が入った病名が誤解を招きやすく、不適切
  • 2023年6月欧州肝臓学会(EASL)、米国肝臓病学会(AASLD)、ラテンアメリカ肝疾患研究協会(ALEH)が合同で名称変更
  • 2024年8月日本語の新たな病名と分類が正式に決定
  • NAFLDやNASHを含め、さらに上位に位置する、肝臓の一連の変化のベースとなる状態が「脂肪性肝疾患(SLD)」として定義されました。これは従来、「脂肪肝(fatty liver)」と呼んでいた状態とほぼ同じ
  • 過剰飲酒がなく代謝異常が生じている場合を「代謝異常関連脂肪性肝疾患(MASLD、マッスルディー)」(従来のNFALD)となりました
  • MASLDに該当して、かつ肝炎が生じている場合は、「代謝異常関連脂肪肝炎( MASH、マッシュ」(従来のNASH)となりました。

NAFLD/NASHはMASLD/MASHにーMASLD/MASHの日本語名称が正式に決定! 2024年09月05日 日本生活習慣病予防協会

NASH(新称:MASH)とは

お酒の飲みすぎは肝臓に負担がかかってよくないというのはよくよく言われることです。肝臓に脂肪がたまって、いわゆる脂肪肝となり、さらに病気へと進展する恐れがあります。ところが、最近よく耳にする言葉にNASH(ナッシュ)というものがあり、こちらはアルコール摂取をしていないもしくは少量しか摂取していないにも関わらず脂肪肝になり、さらにそれが病気へと進展したものです。NASHは英語で「nonalcoholic steatohepatitis」の略で、日本語だと「非アルコール性脂肪肝炎」と呼ばれます。NASHに進行する前段階の、「脂肪肝」は、Nonalcholic fatty liverで、NAFL(ナッフル)と呼ばれます。

病気の進行は、

正常肝 ⇒ 脂肪肝(NAFL) ⇒ 脂肪肝炎(NASH) ⇒ 肝硬変・肝がん

という経過をたどります。NAFLやNASHは、合わせてNAFLD (nonalcoholic fatty liver disease)と総称されます。

  1. NAFLD/NASH診療ガイドライン2014 日本消化器病学会
  2. 脂肪肝 (NASH/NAFLD)について  しもやま内科(船橋市)
  3. 肝疾患特にNAFLD/NASHについて 消化器センター谷口英明 慢性肝炎から肝硬変への線維化の進行 組織検査 肝臓線維化(F)の進行F0→F1→F2→F3→F4F4が肝硬変を意味する

NAFLD(新称:MASLD), NAFL(新称:MASL), NASH(新称:MASH)の語句の定義

  • 非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)は,組織診断あるいは画像診断で脂肪肝を認め,アルコール性肝障害など他の肝疾患を除外した病態である.
  • エタノール換算で男性30g/日,女性20g/日以上の飲酒量でアルコール性肝障害を発症しうるので,NAFLDの飲酒量はそれ未満となる.
  • NAFLDは組織学的に大滴性の肝脂肪変性を基盤に発症し,病態がほとんど進行しないと考えられる非アルコール性脂肪肝(nonalcoholic fatty liver : NAFL)と進行性で肝硬変や肝癌の発症母地にもなる非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)に分類される.

(引用元:NAFLD/NASH診療ガイドライン2014 日本消化器病学会)

  1. Definition & Facts of NAFLD & NASH (NIH)
  2. Metabolic dysfunction–associated steatotic liver disease (Wikipedia)

NASHの原因

その昔、脂肪肝はお酒の飲みすぎで生じるといわれてきたが、現在では食べすぎによる非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)が増えた。NAFLDを放置して炎症が続くと、肝細胞が傷み線維化が起こる非アルコール性脂肪肝炎(NASH)となり、その10~20%は5~10年で肝硬変に至る。(コロナ太りになったら、疑うべし。代謝を下げる天敵「脂肪肝」の恐怖 5/25(火) 8:31取材協力/栗原 毅(栗原クリニック 東京・日本橋院長  Tarzan Web)

NASHという病気の恐ろしさ

NAFLDはもちろんですが、NASHも病状が悪化し肝硬変や肝がんを併発しない限り症状は認められません。そのため症状だけではこれらの疾患に気づくことは不可能です。

(肝臓・膵臓内科の病気:脂肪肝・非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)・非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) 徳洲会グループ

53歳女性。20年前から脂肪肝を指摘されていたが放置していた。血小板数が低下してきたため受診し、腹腔鏡を施行すると既に肝硬変に進行していた。

非アルコール性脂肪肝炎とは(NASH)脂肪肝と思って放っておいたら知らない間に肝硬変、 肝細胞癌なんてことにならないために 監 修:京都府立医科大学 学長 吉川 敏一 市立奈良病院 消化器科 部長 角田 圭雄)

NAFLD患者さんは我が国に2000万人以上おり、NAFLDには予後の良い脂肪肝NAFL:ナッフル)と予後の悪い脂肪肝炎NASH)があります。NAFLDの10~20%が肝硬変になりやすいNASHです。NAFLD/NASH患者さんは肝臓のみならず食道、胃、大腸、すい臓など、さまざまな臓器にがんが発生しやすく、NAFLD/NASHから糖尿病や高血圧を発症し、心血管障害や認知症など多くの病気を引き起こします。

(なぜ脂肪肝診断が重要なのか 第1回:日本人はなぜNASH(非アルコール性脂肪肝炎)の早期発見が必要なのか 肝臓検査.com

NASHと線維化

  1. 脂肪肝は怖い病気ですか? なかむら内科クリニック(広島市) 脂肪肝の重症度はどうやって決まるの?肝臓の線維化で決まります。線維化は、壊れた肝細胞の修復が上手くいかず、線維が沈着し、硬くなることで生じます。そのため、線維化が進むと、ますます肝機能障害が進みます。
  2. 非アルコール性脂肪肝炎とは(NASH) 脂肪肝と思って放っておいたら知らない間に肝硬変、 肝細胞癌なんてことにならないために 監 修:京都府立医科大学 学長 吉川 敏一 市立奈良病院 消化器科 部長 角田 圭雄
    1. NASHの診断法は?NASHと診断するためには以下の3項目を満たすことが必須です。1)非飲酒者である:エタノール換算で1日20g未満 (下記参照)2)肝組織所見が脂肪肝炎(図5) (1)大滴性の脂肪沈着 (2)炎症細胞浸潤 (3)肝細胞の風船様腫大3)他の原因による肝疾患の除外ウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎などの除外が必要です。
    2. NASHの診断に肝生検は必須です 診断のために肝臓の細胞を取って(肝生検)病理検査を行います。単純性脂肪肝との鑑別だけでなく、脂肪や炎症の程度、さらに線維化の進行具合肝硬変にどれくらい近づいているか)が分かります。

NASHの診断

  1. 非飲酒者であること (アルコール摂取量1日20g*以下)
  2. 肝生検による組織像で脂肪性肝炎 steatohepatitisを認めること
  3. 他の原因による肝障害を認めないこと

(参照元:非アルコール性脂肪肝炎ってなに? 大阪市立十三市民病院)

NASHの治療法

非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)に対する適応が認められた治療薬は現状では存在せず生活習慣の改善や食事・運動療法による減量基礎疾患がある場合にはその治療が主な介入方法となる。(NAFLD、毎食ごはん一口減でも肝機能改善? 2020/08/06 宇津木 菜緒=日経メディカル)

NASHの治療は、まず生活習慣の改善に取り組むことが基本です。‥ 肥満が原因の人は、食事療法運動療法適正体重に戻すプランを立てましょう。‥ NASHのほかに糖尿病や脂質異常症、高血圧などにかかっている場合は、その治療も併せて行う必要があります。糖尿病の薬には、インスリン分泌を促すピオグリタゾン、脂質異常症には、スタチンエゼチミブなどが使われます。高血圧の薬では、ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の使用が推奨されています。こういった病気がなくてNASHの人は、ビタミンEを服用します。(肝がんへと進行する恐れがあるNASHの原因や治療法更新日2021年6月15日 NHK健康ch

  1. NASHに対する薬物治療のエビデンス 日内会誌 109:56~63,2020 抗酸化剤のNAFLD/NASHに対する効果の検討はいくつかの薬剤で行われているが,日本で投与可能なのはビタミンEだけである
  2. “FGF21”新たなNASHに対する治療薬の候補、治験も開始! 肝疾患センター
  3. セマグルチド、NASH治療に有効な可能性/NEJM 2020/11/30 CARENET

NAFLD/NASH診療ガイドライン

  1. 日本消化器病学会NAFLD/NASH診療ガイドライン2014

NASHの合併症

  1. 心・脳血管障害,慢性腎臓病など肝臓外への合併症 日内会誌 105:38~46,2016 日常診療においては,肝疾患以外の疾患も少なからず合併する.その中でも,心・脳血管障害,慢性腎臓病,悪性腫瘍の合併は重篤な健康被害になる可能性が高く,また,睡眠障害精神疾患など,生活の質を低下させる疾患を合併する可能性もあり,日常診療においても注意が必要である.

NASH研究の重要性

NAFLはアメリカ人の約4分の1がなっており、慢性肝疾患の中で最もよくみられる疾患になっています。日本でもNAFLDの有病率は9~30%と報告されているそうです。

NAFLD患者1/4程度はさらに深刻な肝疾患である非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を発症し、その1~2割肝硬変の発症に至り、さらには肝がんへと進行する。アメリカや東アジアでNAFLDの罹患率は25%以上とされており、世界的な健康問題のひとつとなっている。(腸内細菌を標的としたNAFLD/NASH治療法を開発 腸内細菌由来の酢酸が肝臓のインスリン抵抗性を改善 2021.10.07 糖尿病リソースガイド

NAFLの中でも一部の患者さんは、炎症や線維化を伴う重篤な疾患NASHへと進行すると言われています。線維化は不可逆な変化ですので、NAFLからNASHにどういうメカニズムで病気が進行するのかの解明は非常に重要性が高いということになります。

  1. Nonalcoholic fatty liver disease (Mayo Clinic)
  2. NAFLD/NASHガイドQ&A 日本消化器病学会ガイドライン

NASH研究

  1. 肝炎研究10カ年戦略の具体的な研究課題と実際の研究課題の対応表 NAFLD/NASH の病態解明や治療等に関する研究 第20回肝炎治療戦略会議 令和3年3月1日
  2. NAFLD/NASH診療の現状と課題 肝臓61 巻 suppl.(1)(2020) 第 56 回 日本肝臓学会総会シンポジウム
  3. 臓器線維症の病態解明と新たな診断・予防・治療法開発のための拠点形成 平成27年度~令和元年度 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 研究成果報告書 令和2年5月 東海大学
  4. NAFLD/NASHの病態研究:最近の動向 総説 竹原徹郎 日消誌  2017;114:807―812

NASHのバイオマーカー探索研究

  1. 国際共同研究で非アルコール性脂肪性肝疾患のバイオマーカーを同定―肝臓を傷つけない“血液”での診断・予後予測を目指して― 大阪大学 日本医療研究開発機構 米国肝臓学会誌「HEPATOLOGY」2021年6月9日 トロンボスポンジン2の肝内遺伝子発現量や血清タンパク質量により、NASH・肝線維化高度進展例の診断、肝硬変に伴う合併症や肝がん症の予測が可能
  2. NASH診断マーカーの取り組み:探索研究 R&D説明会 大日本住友製薬株式会社 2015年12月9日 2015年9月Hepatology NASHおよびNASH線維化診断マーカーの探索結果 日本人NAFLD患者132例を対象に血液を採取し、血中に含まれる261種の生体分子を定量した定量した261種の生体分子の中から、NASHの診断並びに線維化を伴うNASHの診断を良好に行える可能性のある少数の分子の組み合わせを見出した VCAM1、IV型コラーゲン7S 0.896 VCAM1、ヒアルロン酸 0.867 ヒアルロン酸、IV型コラーゲン7S 0.917
  3. 2009~2011 プロテオーム解析によるNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)疾患マーカー探索  研究成果報告書 げっし目のマウスやラットでは C E T P (CHOLESTERYL ESTER TRANSFER PROTEIN)遺伝子(Comp Biochem Physiol B Biochem Mol Biol. 2003;135:219-229.)やある種のアポたんぱく質の遺伝子をヒト・ゲノムと異なり欠損するなどヒト肝との間に遺伝子レベルからの大きな脂質代謝上の違い NAFLDは代謝学的に見ると肝細胞に脂肪が蓄積し肝インスリン抵抗性を来すような糖尿病、ないしはメタボリックシンドロームの状態が母地としてあり、さらに肝にたとえば活性酸素(ROS; reactive oxygen species)による酸化ストレスが加わってNASHを発症するという二つの要素を提唱する2-hit theory がヒトNAFLD・NASH進展の理論として最有力

NASHの動物モデル

  1. 世界初のNASH - 癌動物モデル STAM™ マウスは,後期2 型糖尿病の背景を有し,脂肪肝,肝炎,肝線維化,そして肝癌へと病態が進行しヒトNASH と同じ病態進行を示す2)。
  2. NASH病態モデル「NASH-c/PXBマウス」(PhoenixBio)
  3. 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の新たな病態メカニズムの解明―短期間でNASHを発症する疾患モデルの開発を通して― 東京医科歯科大学ほか JCI Insight (JCIインサイト)2017年11月16日 脂肪肝を発症したMC4R欠損マウスに肝障害性薬剤投与によって肝細胞死を誘導することにより、1週間の過程でNASHを発症する新たな疾患モデル(誘導性NASHモデル)を開発 (遺伝性肥満を呈するメラノコルチン4型受容体(MC4R)欠損マウスを用いて、肥満やインスリン抵抗性を背景に、脂肪肝からNASH、肝細胞癌を経時的に発症するNASHモデルではNASH病変の発症は20週間
  4. 新規NASHモデルマウスを用いた創薬標的分子の探索 兵庫医科大学 研究シーズ集

NASHのオルガノイドモデル

  1. 1000万人の肝硬変予備軍を救う第一歩となるか!?―非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態進行を再現する三次元培養組織を作出ー 2020年2月10日 東京農工大学

NASH研究支援サービス

  1. NASH治療薬の創薬 / 病態研究 ターゲット検証から病態モデル動物での評価まで NASH治療薬の創出をトータルにサポート! AXCELEAD

参考

  1. https://youglish.com/pronounce/NASH%20liver/english?

日本の大学の数、一覧

日本の大学数

日本には大学がいったいいくつあるのでしょうか?文部科学省のサイトに拠れば、令和3年5月1日現在、国立大学86校、公立大学98校、私立大学619校で、合計803校の大学が存在しています。

  1. 公立大学について 文部科学省

国立大学86校は、お茶の水女子大学、愛知教育大学、愛媛大学、旭川医科大学、一橋大学、茨城大学、宇都宮大学、横浜国立大学、岡山大学、岩手大学、岐阜大学、宮崎大学、宮城教育大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、群馬大学、広島大学、弘前大学、香川大学、高知大学、佐賀大学、埼玉大学、三重大学、山形大学、山口大学、山梨大学、滋賀医科大学、滋賀大学、鹿屋体育大学、鹿児島大学、室蘭工業大学、秋田大学、小樽商科大学、上越教育大学、信州大学、新潟大学、神戸大学、政策研究大学院大学、静岡大学、千葉大学、総合研究大学院大学、帯広畜産大学、大阪教育大学、大阪大学、大分大学、筑波技術大学、筑波大学、長岡技術科学大学、長崎大学、鳥取大学、電気通信大学、島根大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東北大学、徳島大学、奈良教育大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、浜松医科大学、富山大学、福井大学、福岡教育大学、福島大学、兵庫教育大学、豊橋技術科学大学、北海道教育大学、北海道大学、北見工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、名古屋工業大学、名古屋大学、鳴門教育大学、琉球大学、和歌山大学です。

ちなみに九州芸術工科大学は、2003年に九州大学に統合されたのを機に廃止されて、九州大学芸術工学部になっています。

  1. 国立大学 文部科学省の関係機関リンク集教育
  2. 九州芸術工科大学(ウィキペディア)

公立大学98校は、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、公立千歳科学技術大学、札幌市立大学、名寄市立大学 、札幌医科大学、青森県立保健大学、青森公立大学、岩手県立大学 、宮城大学、秋田県立大学、国際教養大学、秋田公立美術大学、山形県立保健医療大学、山形県立米沢栄養大学、会津大学、福島県立医科大学 、茨城県立医療大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学 、前橋工科大学、千葉県立保健医療大学、埼玉県立大学、東京都立大学 、東京都立産業技術大学院大学、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、新潟県立看護大学、新潟県立大学、三条市立大学、長岡造形大学、都留文科大学、山梨県立大学、公立諏訪東京理科大学 、長野県看護大学、長野県立大学、長野大学、富山県立大学、石川県立大学、石川県立看護大学、金沢美術工芸大学、公立小松大学 、福井県立大学、敦賀市立看護大学、岐阜県立看護大学、岐阜薬科大学、情報科学芸術大学院大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡社会健康医学大学院大学、静岡県立農林環境専門職大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、名古屋市立大学、三重県立看護大学、滋賀県立大学、京都市立芸術大学、京都府立大学、京都府立医科大学、福知山公立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、神戸市看護大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、芸術文化観光専門職大学、奈良県立医科大学、奈良県立大学、和歌山県立医科大学、公立鳥取環境大学、島根県立大学、岡山県立大学、新見公立大学、尾道市立大学、県立広島大学、叡啓大学、広島市立大学、福山市立大学、下関市立大学、山口県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、香川県立保健医療大学、愛媛県立医療技術大学、高知県立大学、高知工科大学、北九州市立大学、九州歯科大学、福岡県立大学、福岡女子大学、長崎県立大学、熊本県立大学、大分県立看護科学大学、宮崎公立大学、宮崎県立看護大学、沖縄県立芸術大学、沖縄県立看護大学、名桜大学です。

もともと私立大学だったのが公立化した例がいくつもあります。例えば高知工科大学は2009年4月に公立大学になりました。山陽小野田市立山口東京理科大学は、もともと山口東京理科大学(学校法人東京理科大学)でしたが2016年に公立化しています。公立諏訪東京理科大学も同様で、2018年に公立化したものです。

  1. 公立大学 文部科学省関係機関リンク集  教育
  2. 高知工科大学(ウィキペディア)
  3. 山陽小野田市立山口東京理科大学(ウィキペディア)
  4. 公立諏訪東京理科大学(ウィキペディア)

私立大学は、廃止や統合、新設などの動きがあるため、大学の数が毎年少しずつ変動(増加)しています。文科省のサイトによれば令和3年4月1日時点で620校あるようです。

旭川大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌保健医療大学、星槎道都大学、天使大学、北洋大学、日本医療大学、日本赤十字北海道看護大学、函館大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道千歳リハビリテーション大学、北海道文教大学、酪農学園大学、稚内北星学園大学、青森大学、青森中央学院大学、柴田学園大学、八戸学院大学、八戸工業大学、弘前医療福祉大学、弘前学院大学、岩手医科大学、岩手保健医療大学、富士大学、盛岡大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、宮城学院女子大学、秋田看護福祉大学、日本赤十字秋田看護大学、ノースアジア大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北文教大学、医療創生大学、奥羽大学、郡山女子大学、東日本国際大学、福島学院大学、茨城キリスト教大学、筑波学院大学、つくば国際大学、常磐大学、日本ウェルネススポーツ大学、流通経済大学、足利大学、宇都宮共和大学、国際医療福祉大学、作新学院大学、自治医科大学、獨協医科大学、白鴎大学、文星芸術大学、育英大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、桐生大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、上武大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、東京福祉大学、浦和大学、共栄大学、埼玉医科大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、尚美学園大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、東京国際大学、東都大学、東邦音楽大学、獨協大学、日本医療科学大学、日本工業大学、日本保健医療大学、日本薬科大学、人間総合科学大学、文教大学、平成国際大学、武蔵野学院大学、明海大学、ものつくり大学、愛国学園大学、植草学園大学、江戸川大学、開智国際大学、亀田医療大学、川村学園女子大学、神田外語大学、敬愛大学、国際武道大学、三育学院大学、秀明大学、淑徳大学、城西国際大学、聖徳大学、清和大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、東京基督教大学、東京情報大学、了徳寺大学、麗澤大学、和洋女子大学、麻布大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神奈川歯科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、相模女子大学、松蔭大学、湘南医療大学、湘南工科大学、情報セキュリティ大学院大学、昭和音楽大学、星槎大学、聖マリアンナ医科大学、洗足学園音楽大学、鶴見大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東洋英和女学院大学、日本映画大学、フェリス女学院大学、八洲学園大学、横浜商科大学、横浜創英大学、横浜美術大学、横浜薬科大学、湘南鎌倉医療大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、上野学園大学、SBI大学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、大原大学院大学、嘉悦大学、学習院大学、学習院女子大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、グロービス経営大学院大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国際仏教学大学院大学、国際ファッション専門職大学、国士舘大学、こども教育宝仙大学、駒澤大学、駒沢女子大学、産業能率大学、事業構想大学院大学、実践女子大学、芝浦工業大学、社会情報大学院大学、順天堂大学、上智大学、昭和大学、昭和女子大学、昭和薬科大学、女子美術大学、白梅学園大学、白百合女子大学、杉野服飾大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、聖路加国際大学、専修大学、創価大学、大学院大学至善館、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学、帝京平成大学、東京有明医療大学、東京医科大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京歯科大学、東京慈恵会医科大学、東京純心大学、東京女子大学、東京女子医科大学、東京女子体育大学、東京神学大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京通信大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京未来大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、桐朋学園大学、東洋大学、東洋学園大学、二松學舍大学、日本大学、日本医科大学、日本歯科大学、日本社会事業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本赤十字看護大学、日本体育大学、日本文化大学、ハリウッド大学院大学、文化学園大学、文化ファッション大学院大学、文京学院大学、法政大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、明星大学、目白大学、ヤマザキ動物看護大学、立教大学、立正大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学、東京国際工科専門職大学大学、東京保健医療専門職大学、情報経営イノベーション専門職大学、デジタルハリウッド大学、ビジネス・ブレークスルー大学、LEC東京リーガルマインド大学院大学、敬和学園大学、国際大学、事業創造大学院大学、長岡大学、長岡崇徳大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟食料農業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、新潟リハビリテーション大学、健康科学大学、身延山大学、山梨英和大学、山梨学院大学、佐久大学、清泉女学院大学、長野保健医療大学、松本大学、松本歯科大学、開志専門職大学、高岡法科大学、桐朋学園大学院大学、富山国際大学、金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金城大学、北陸大学、北陸学院大学、仁愛大学、福井医療大学、福井工業大学、朝日大学、岐阜医療科学大学、岐阜協立大学、岐阜女子大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜保健大学、中京学院大学、中部学院大学、東海学院大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、静岡理工科大学、聖隷クリストファー大学、常葉大学、浜松学院大学、光産業創成大学院大学、愛知大学、愛知医科大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知文教大学、愛知みずほ大学、一宮研伸大学、桜花学園大学、岡崎女子大学、金城学院大学、至学館大学、修文大学、椙山女学園大学、星城大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同朋大学、豊田工業大学、豊橋創造大学、名古屋音楽大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、南山大学、日本赤十字豊田看護大学、日本福祉大学、人間環境大学、藤田医科大学、名城大学、名古屋柳城女子大学、皇學館大学、鈴鹿医療科学大学、鈴鹿大学、四日市大学、四日市看護医療大学、成安造形大学、聖泉大学、長浜バイオ大学、びわこ学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、びわこリハビリテーション専門職大学、大谷大学、京都医療科学大学、京都外国語大学、京都華頂大学、京都看護大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都情報大学院大学、京都女子大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都美術工芸大学、京都文教大学、京都薬科大学、嵯峨美術大学、種智院大学、同志社大学、同志社女子大学、花園大学、佛教大学、平安女学院大学、明治国際医療大学、立命館大学、龍谷大学、藍野大学、追手門学院大学、大阪青山大学、大阪医科薬科大学、大阪大谷大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪河﨑リハビリテーション大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪歯科大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、大阪総合保育大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪物療大学、大阪保健医療大学、大阪薬科大学、大阪行岡医療大学、関西大学、関西医科大学、関西医療大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、近畿大学、滋慶医療科学大学、四條畷学園大学、四天王寺大学、摂南大学、千里金蘭大学、相愛大学、太成学院大学、帝塚山学院大学、常磐会学園大学、梅花女子大学、羽衣国際大学、阪南大学、東大阪大学、桃山学院教育大学、桃山学院大学、森ノ宮医療大学、大和大学、芦屋大学、大手前大学、関西看護医療大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西学院大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸医療福祉大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸情報大学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、神戸常盤大学、神戸薬科大学、園田学園女子大学、宝塚大学、宝塚医療大学、姫路大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫医科大学、兵庫医療大学、武庫川女子大学、流通科学大学、畿央大学、帝塚山大学、天理医療大学、天理大学、奈良大学、奈良学園大学、高野山大学、和歌山信愛大学、鳥取看護大学、岡山学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、川崎医科大学、川崎医療福祉大学、環太平洋大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、山陽学園大学、就実大学、中国学園大学、ノートルダム清心女子大学、美作大学、岡山医療専門職大学、エリザベト音楽大学、日本赤十字広島看護大学、比治山大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島都市学園大学、広島文化学園大学、広島文教大学、福山大学、福山平成大学、安田女子大学、宇部フロンティア大学、至誠館大学、東亜大学、徳山大学、梅光学院大学、山口学芸大学、四国大学、徳島文理大学、四国学院大学、高知学園大学、聖カタリナ大学、松山大学、松山東雲女子大学、高知リハビリテーション専門職大学、高松大学、九州栄養福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、九州女子大学、久留米大学、久留米工業大学、産業医科大学、純真学園大学、西南学院大学、西南女学院大学、聖マリア学院大学、第一薬科大学、筑紫女学園大学、中村学園大学、西日本工業大学、日本経済大学、日本赤十字九州国際看護大学、福岡看護大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡国際医療福祉大学、福岡歯科大学、福岡女学院大学、福岡女学院看護大学、保健医療経営大学、西九州大学、活水女子大学、鎮西学院大学、長崎外国語大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、九州看護福祉大学、九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本保健科学大学、尚絅大学、崇城大学、平成音楽大学、日本文理大学、別府大学、立命館アジア太平洋大学、九州保健福祉大学、南九州大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、志學館大学、第一工科大学、沖縄大学、沖縄科学技術大学院大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、サイバー大学。

  1. 私立大学 私立大学 令和3年4月1日時点 文部科学省 関係機関リンク集  教育

大学の学校コード

大学名だけで情報収集しようとすると、ある大学名が別の大学名に含まれていたり(例、九州大学と西九州大学)して、検索しづらいことがあります。大学コードを使って情報検索や情報整理ができたら便利です。文部科学省では、大学、短期大学、高等専門学校に対して学校コードを付けています。

  1. 文科省 最新の学校コード一覧 令和3年5月1日時点(暫定版)大学、短期大学、高等専門学校 エクセル形式(Excel:125KB)

上のリンク先の表では、学校種は、F1:大学 F2:短期大学 G1:高等専門学校、また、設置区分は、1:国立、2:公立、3:私立 のように整理されています。これによれば、東京大学の学校コードは、「F113110102700」、早稲田大学の学校コードは「F113310103581」となっていました。学校コードにはいろいろ種類があって、統一されていないようです。「海外留学支援制度 学校コード表」というものもありますが、ここでは、東京大学は104003ですし、早稲田大学は304076です。

  1. 2022年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)日本学生支援機構 学校コード表(エクセルファイル)

KAKENデータベースの機関番号

科研費のデータベースであるKAKENでも、大学や研究機関に番号が振られていますが、この番号も上記とはまた異なるようです。

  1. 機関番号一覧 https://www-kaken.jsps.go.jp/kaken1/kikanList.do