2021-03

未分類

レジデント,シニア・レジデント、研修医、インターンの違い

大学の医師には、トレーニング中の段階にいる医師たちの呼称として、レジデント、シニア・レジデント、研修医などと言った言葉があります。レジデントって研修医のことじゃなかったの?と頭が混乱してしまったため、ここで一度誰が何と呼ばれているのかを整理...
脳神経外科学

脳卒中、脳梗塞、脳溢血の違いは何?脳卒中は脳の突然の麻痺のことで、脳梗塞と脳溢血を合わせた総称

脳の血管が詰まったり(脳梗塞)、脳の血管が破れたりすると(脳溢血)、脳が突然麻痺してしまいます(脳卒中。つまり、脳卒中は、脳梗塞や脳溢血をまとめた呼び名で、卒中というのは突然の麻痺といった意味です。 ドクターズコラム 脳卒中と脳溢...
未分類

舞踏病(chorea)とは

舞踏病とは 自分の意志で抑制できない,急速かつ不規則で不調和な不随意運動が,体の一部または全部の筋肉に起こるもので,患者の歩行が舞踏のようにみえるのでこの名がある(英名choreaはギリシア語でコロスの舞踏を意味するchoreiaに由来す...
未分類

臨床における診療科・講座の役割分担 対象となる疾患、治療方法など

放射線科 放射線科は画像診断、核医学、IVR(interventional radiology)、放射線治療から構成されています(日本放射線医学学会) 放射線科医の一日(京都大学大学院医学研究科放射線医学講座画像診断...
未分類

肝性糖尿病(Hepatogenous Diabetes)とは

肝性糖尿病の定義 肝は通常糖の放出と取り込みを行っており,糖代謝 において中枢的役割を担っている.それゆえ,肝臓に 障害が起こると耐糖能の低下を伴うことが多い.糖尿病の成因は 4つに分類されるが,日本糖尿病学会で は,「Ⅲ.その他特定の機...
未分類

肝硬変(Liver Cirrhosis)とは

肝硬変(Liver Cirrhosis)とは 肝硬変とは、慢性の肝障害が進行した結果、肝細胞が壊死して再生していく過程において、線維組織が増生し(線維化)、結果的に肝臓が硬く変化し、肝機能が低下した状態、すなわち肝障害の終末像を示します。...
腫瘍学

Desmoplastic Small Round Cell Tumor (DSRCT)

Desmoplastic Small Round Cell Tumorとは Desmoplastic (des-moe-PLAS-tik) small round cell tumors are a type of soft tissue...
未分類

症例報告の口頭発表を英語でするときに使える英文

参考 症例報告の英語表現Part.1 リクルートドクターズキャリア
内科学

川崎病を最初に報告した1967年の症例報告論文

川崎病は発見者の名前にちなんでつけられた病名ですが、その最初の症例報告は1967年に日本語で書かれました。後に英語に翻訳されています。 川崎病の症例報告に対する賞賛 It is truly a masterpiece of de...
臨床研究・基礎研究

症例報告(Case report)英語論文の書き方と投稿~受理までの実際

症例報告とは 珍しい疾患や病態、教科書の記載とは異なる症状や経過、新規の副作用や有害事象、診断・治療法の改良や新しい試みなどを記録した報告(「症例報告論文」の執筆のポイント  康永 秀生) 臨床医が症例報告の英語論文を書くべき理由 ...
タイトルとURLをコピーしました