内科学

内科学

インクレチン(incretin)とは?GIPとGLP-1の2つのホルモンのこと

2019年度 第108回 看護師国家試験 午後問題77 臓器と産生されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。 膵 臓 ― グルカゴン 副 腎 ― プロラクチン 腎 臓 ― アルドステロン 脳下垂体 ― インクレ...
内科学

川崎病を最初に報告した1967年の症例報告論文

川崎病は発見者の名前にちなんでつけられた病名ですが、その最初の症例報告は1967年に日本語で書かれました。後に英語に翻訳されています。 川崎病の症例報告に対する賞賛 It is truly a masterpiece of de...
内科学

脚気(かっけ)とは

脚気の症状 ビタミンB1が欠乏すると、まずはイライラ、倦怠感、食欲の低下などの症状が表れます。また末梢神経や中枢神経に異常が生じ、手や足の先に痛みやしびれが出るようになります。さらに進行すると筋力が衰え、感覚障害が出て歩行が不自由にな...
内科学

bolus insulinとは

論文を読んでいてbolus insulinという語句に遭遇しました。bolus insulinとは何のことでしょうか。 What is bolus insulin? A bolus dose is insulin that...
糖尿病

糖尿病が恐ろしい理由:三大合併症による失明、足の切断、腎臓透析になる恐れ

糖尿病が恐ろしいのは、自覚症状がないまま病気が進行すること。進行すると取り返しがつかないこと(失明、足の切断、腎臓透析)になることだそうです。これらの合併症もまた自覚症状が出にくいため、うっかりすると本当に恐ろしい結末になってしまいます。 ...
内科学

尿酸降下薬の種類

尿酸降下薬は、その働き方により、尿酸産生抑制薬と尿酸排泄促進薬の2種類に分けられます。 尿酸産生抑制薬 アロプリノール(商品名ザイロリック、アロシト-ルなど) フェブキソスタット(商品名フェブリク) 尿酸排泄促進薬 ベンズブロマロ...
タイトルとURLをコピーしました