talk & deteriorate(T&D)とは
受傷直後は話せていたのに時間経過とともに意識状態が低下する頭部外傷を、talk & deteriorate(T&D)と呼ぶ。(Talk & deteriorateに御用心! 高齢者頭部外傷の特徴に迫る 2022年03月03日 14:00 MedicalTribune)
- Marshall et al., 1983. The National Traumatic Coma Data Bank. Part 2: patients who talk and deteriorate: implications for treatment. J Neurosurg. 59:285-288 https://doi.org/10.3171/jns.1983.59.2.0285
T&Dが高齢者に多い理由
高齢者の脳は、脳萎縮を起こしていることにより硬膜下腔が拡大している。すると大脳半球の可動性が増加し、軽度の外傷でも架橋静脈が損傷して急性硬膜下血腫が起きやすくなる。脳萎縮があるせいで最初の出血に伴う症状は現れにくいが、血腫が大きくなった段階で昏睡に陥る。つまり、外傷を受けた直後は話すことができていたのに、その後、意識がなくなる(Talk & deteriorat; T&D)という経過をたどることになるのだそうです。
参考記事:高齢者でT&Dを起こさないために CTとD-ダイマーで見逃し防げ 2022年03月07日 05:00 MedicalTribune
talk & deteriorate(T&D)に関する臨床研究論文
- 苅部ら 2020. 高齢者頭部外傷におけるtalk and deteriorateのリアル Neurosurg Emerg 25:187-194 受傷前の抗血栓薬内服の有無、血液凝固指標等とT&Dの有無との関連
経度頭蓋内損傷のバイオマーカー
- Bazaria et al., 2021. Accuracy of a rapid glial fibrillary acidic protein/ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase L1 test for the prediction of intracranial injuries on head computed tomography after mild traumatic brain injury. Acad Emerg Med . 2021 Nov;28(11):1308-1317. doi: 10.1111/acem.14366. A new, rapid blood test combining measurements of both glial fibrillary acidic protein (GFAP) and ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase L1 (UCH-L1) for predicting acute traumatic intracranial injury (TII) on head CT scan after mild traumatic brain injury (mTBI).
- グリア線維性酸性蛋白質の上昇は軽度TBI後の神経画像検査異常所見と関連する Neurology 2018; 91:e1385-e1389
- 横堀ら(日本医科大学) 2014. 頭部外傷におけるバイオマーカーの有用性と今後の展望 Jpn J Neurosurg Dec 2014; 23(12):973-980. Neurofilament proteins (NFL, NFM, NFH), Tau protein, Microtubule-associated protein 2 (MAP2) , Myelin basic protein (MBP), Neuron-specific enolase (NSE), S100β, Glial fibrillary acidic protein (GFAP), Ubiquitin C-terminal hydrolase-L1 (UCH-L1)
急性硬膜下血腫とは
急性硬膜下血腫とは、頭蓋骨の下にある硬膜とくも膜との間に出血が起こる病態のことだそうです。出血の原因となる血管の破綻が起きているのは、架橋静脈あるいは脳表動脈です。
参照&参考
- 急性硬膜下血腫を徹底まとめ!CT画像のポイント!(遠隔画像診断.jp)
- 頭部外傷 https://kuwana-sc.com/ 大事な脳を守るために何重にもバリアが張られています。外から順に①皮膚②骨膜③頭蓋骨④硬膜⑤くも膜⑥軟膜
キーワード
GOS(Glasgow Outcome Scale):GR (good recovery)、MD (moderately disabled)、SD (severely disabled)、VS(vegetative state)、D(dead)
急性硬膜下血腫(Acute subdural hematoma; ASDH)
外傷性くも膜下出血
D-ダイマー
乾燥濃縮人プロトロンビン複合体製剤(4F-PCC)
抗凝固薬の中和薬:4F-PCCやイダルシズマブ
新鮮凍結血漿(FFP)
開頭血腫除去
バイオマーカーとは
バイオマーカーという言葉の意味は、「通常の生物学的過程、病理学的過程、もしくは治療的介入に対する薬理学的応答の指標として、客観的に測定され評価される特性」、具体的には、バイタルサイン、血液検査、腫瘍マーカーなどの臨床検査および画像検査の結果などが使われるそうです。バイオマーカー=蛋白質というわけではないのですね。バイオマーカーが画像であることもあるわけです。
- 末廣ら2020. 頭部外傷診療における血液バイオマーカーの役割
- Biomarkers Definitions Working Group: Biolmarkers and surrogate endpoints: preferred definitions and conceptual framework. Clin Pharmacol Ther 2001; 69:89-95.