循環器内科で使われる略語を纏めます。
ACS
- 急性冠症候群(ACS)(札幌白石記念病院)急性冠症候群(ACS)とは、動脈硬化により形成された不安定プラークが破綻し、そこに血栓が出来ることによって冠動脈内腔が急速に狭窄または閉塞した病態をいいます。不安定狭心症、急性心筋梗塞(AMI)が含まれます。
【心臓・愛-033】ACS
ACSの心電図所見は、
*ST上昇
*異常Q波
*冠性T波
の3つをしっていれば良い。STEMIでのST上昇での梗塞の部位診断は、 #心電図検定試験
を受けないならば、今は覚えなくて良いよ。
特に3年生は、試験二月だし。 pic.twitter.com/Ham7dPbzqU— N. Tsukishima EP大学心電図検定学部試験対策科担任 (@NaokiThukishima) October 27, 2021
MI
- 心筋梗塞(myocardial infarction;MI) (看護roo!)心筋梗塞とは、虚血性心疾患の一つで、心臓の筋肉(心筋)に酸素や栄養を供給している血管(冠動脈)が血栓やプラークなどで閉塞して血流が低下した結果、心筋が虚血に陥り壊死した病態である。
AMI
急性心筋梗塞(Acute myocardial infarction: AMI)
ST上昇
「ST上昇」とは心電図のST部分が上方に偏位している所見のことで、冠動脈が完全に閉塞して心筋壊死が進行していることを強く示唆する所見です。(丸山病院)
STEMI
ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)ではDTBTが30分遅れる毎に7%程死亡率が上昇し、DTBTは短いほど予後が良いと報告されており、1分でも1秒でも早くカテーテル治療を行い、冠動脈の血流を再開させることが重要です。日本循環器学会のガイドラインでは、DTBT 90分以内が推奨されています。(saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp)
ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)[私の治療] PCIのほうが死亡率低下,再開通率などすべての面で優れていることがわかり,tPAを用いずに直ちにPCIを行うprimary PCIが最適な治療法として確立された https://t.co/i6Ap5QVe43 pic.twitter.com/FQEXza7p9m
— 日本医事新報社【公式】 (@jmedj_news) May 26, 2020
心筋梗塞の責任病変は非専門医でもわかるべき? https://t.co/YUio2iTvBl @YouTubeより
STEMIは循環器コールでいいのですが、微妙なST変化は悩みますし、国試的な典型像+鏡像変化(ST上昇→対側のST低下、ST低下→対側のST上昇を探す)がわかると結構強いなとは思います。時系列変化はざっくりです笑 pic.twitter.com/ECC9NN8MLH
— うし (@muhammedi_ali) February 19, 2022
- Unstable Angina: STEMI vs. NSTEMI (Nursing) by Rhonda Lawes, PhD, RN Lecturio Nursing
- STEMI and NSTEMI: Pathogenesis by Carlo Raj, MD Lecturio
- STEMI and NSTEMI: Signs and Symptoms by Carlo Raj, MD Lecturio
STEMI疑いの対応
油断されがちですが、実際、ウォークインのAMIは毎年数回出会います
ここで救命率をあげられるのが「まずは心電図」
胸痛で受診⇒まずは心電図
STEMIは採血を待っていては遅いです
「胸痛?よし、とりあえず採血⇒CK上がってる⇒心電図⇒ST上昇」
っていう病歴の紹介、めっちゃ多いんで注意です! https://t.co/TssRTgisrm— Drぷー (@Dr_ppooohh) June 26, 2022
これは…リプに埋もれさせるには惜しい🤔
※STEMI(ステミ):
ST上昇型急性心筋梗塞💔
たとえ深夜であっても循環器内科医を呼び出して、すぐにでもカテーテル治療をしないと、命の危険がある⚠️ https://t.co/xWLhIBTasn— 麻酔科🏳️🌈まるか (@Masuika_Maruka) June 9, 2020
✅STEMI疑いの対応は簡単【非専門医の方へ】
ST上昇型心筋梗塞(STEMI)は血行再建の推奨がとても高い疾患STEMI(を疑ったら)あなたは方針に迷うことなどないんです
“秒で”循環器内科医に連絡です
間違っててもいいです
連絡遅れた方が,絶対まずい
— ⚠️固ツイ必読⚠️Drぷーbot@知識ばらまき (@Dr_ppooohh_bot) July 12, 2022
- ST上昇型急性心筋梗塞の患者の初期対応で循環器内科医が意識していること 2018年12月14日ー2020年2月25日 ①既往歴を詳細に確認する②抗血小板薬(DAPT)を内服しているか確認する③緊急カテではなく緊急手術となる病態がないかチェックする
NSTEMI
急性心筋梗塞なのになぜSTが上がらない? https://t.co/cuXilziVRt @YouTubeより
ST上昇有無でSTEMIとNSTEMI(NSTE-ACS)に分けられ、「心電図でST変化なくても心筋梗塞は否定できない」と言われますが、何故どんな病変のときに心電図陰性のAMIになるか自分なりに考えて動画でまとめました🙇♂️ pic.twitter.com/d9Jbvpz1nK
— うし (@muhammedi_ali) January 29, 2022
DTBT
Door-to-balloon time(DTBT)とは、急性心筋梗塞の患者さんが病院に到着してから再潅流療法(閉塞した冠動脈の血流を再開させる治療)が開始されるまでの時間。(saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp)