投稿者「PhD」のアーカイブ

BMP(Bone Morphogenetic Protein、骨形成性タンパク質)その発見と役割 

BMPは、Bone Morphogenetic Protein、骨形成性タンパク質という名前に似合わず、発生の初期など様々な発生の場面で重要な役割を果たします。骨形成は様々な役割の中の一つに過ぎません。

シグナル分子の名称は、狭い文脈における役割に基づいて決められることが多いですが、その後の研究の発展により、実はその分子は他にも違う場面、違う文脈では全然違う役割を担っていたということがわかることが多いのです。

BMP, FGF, TGF, TNFなどは、名付けられた由来とは異なる役割を果たすことが多いようです。

BMPの発見

Bone morphogenetic proteins (BMPs), originally identified as osteo-inductive components in extracts derived from bone, are now known to play important roles in a wide array of processes during formation and maintenance of various organs including bone, cartilage, muscle, kidney, and blood vessels. BMPs and the related “growth and differentiation factors” (GDFs) are members of the transforming growth factor β (TGF-β) family, and transduce their signals through type I and type II serine–threonine kinase receptors and their intracellular downstream effectors, including Smad proteins. Furthermore, BMP signals are finely tuned by various agonists and antagonists. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4888821/

BMPの種類と発生および成体における多彩な役割

Bone Morphogenetic Proteins (BMPs) are multi-functional growth factors belonging to the Transforming Growth Factor-Beta (TGF-β) superfamily, which is also shared by Growth Differentiation Factors (GDFs), Glial-derived Neurotrophic Factors (GDNFs), Lefty, Inhibins, Activins, Nodal, and Mülllerian Inhibiting Substance (MIS) [,,,,]. Currently, over 20 BMPs have been identified, making these proteins the largest subgroup within the TGF-β superfamily. BMPs have crucial functions in developmental processes, such as cardiogenesis, digit apoptosis, somite formation, neurogenesis, eye formation, and musculoskeletal development [,,,,,,,]. Additionally, BMPs are expressed throughout adulthood, contributing to osteogenesis, adipogenesis, chondrogenesis, programmed cell death, cardiac differentiation, and nervous system maintenance [,,,,,,,,,,,,]. The first BMP was identified in bone in 1965 by Marshall Urist and named BMP-2 []. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7557435/

  1. The roles and regulatory mechanisms of TGF-β and BMP signaling in bone and cartilage development, homeostasis and disease Mengrui Wu, Shali Wu, Wei Chen & Yi-Ping Li Cell Research volume 34, pages101–123 (2024) https://www.nature.com/articles/s41422-023-00918-9

 

ana

anatomy 解剖学

解剖学用語

-blast: precursor of something

chondro-: of the cartilage

-cyte: mature cells

osteo-: of the bone

骨格系

核酸の構造

Chapter10-3-NucletideStructure Patrick McGrath チャンネル登録者数 217人

JoVE Core: Bio | The DNA Helix JoVE (Journal of Visualized Experiments) チャンネル登録者数 1.77万人

心筋梗塞Myocardial Infarction (MI)について

心筋梗塞とは

心筋梗塞は、心臓に栄養する血管(冠動脈)が詰まって、詰まった先のほうへの血流が滞り、心筋に酸素がいきわたらず、その部分の心筋細胞が壊死してしまうものです。

心筋梗塞の定義はあくまで心筋が壊死した状態であるため、壊死してなければ心筋梗塞とは言わない。

https://www.kango-roo.com/word/476

  1. Myocardial Infarction (MI): Pathophysiology (Nursing) by Rhonda Lawes, PhD, RN https://app.lecturio.com/#/lecture/s/30828/127975 相変わらず分かりやすい説明です。
  2. Myocardial Infarction by Carlo Raj, MD https://app.lecturio.com/#/lecture/s/8382/37552

冠動脈とは

  1. あなたの心臓は大丈夫???~虚血性心疾患について~ (PDF) 突然死の原因の大半は心臓が原因 冠動脈 心筋梗塞と狭心症の違い 

心筋梗塞発症のメカニズム

心臓に栄養を送る冠動脈と呼ばれる血管がありますが、冠動脈にプラークが形成され、それが破裂して血栓が形成されることで、血流が途絶してしまい、血管が詰まった先にある心筋が壊死して心臓の働きが止まってしまいます。

自分は長い間勘違いしていましたが、コレステロールなどの脂質その他が集まる場所は、血管内皮細胞の内腔側ではなく、血管内皮細胞の裏側、すなわち血管内皮細胞と血管壁の間の部分でした(下の図参照)。プラークができた状態ではまだ内皮細胞層は保たれているんですね。内腔側にプラークがせり出してきてはいますが。そのプラークが破裂する(すなわち内皮細胞の層が破壊される)ことにより、血小板が集まってきて血栓ができるということのようです。

血栓とは

血栓:血管の破れ目をふさぐ

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/multimedia/image/血栓:血管の破れ目をふさぐ

血管の壁に傷がつくと、すぐに血小板を活性化させる一連の反応が起こり、傷ついた部分に血小板が付着します。血小板を血管の壁に付着させる「接着剤」の役割を果たすのは、血管の壁の細胞が生産するフォン・ヴィレブランド因子という大きなタンパク質です。タンパク質のコラーゲンとトロンビンは、傷の部分で血小板同士の接着を促す働きをします。集まった血小板は、網状の構造を形成して傷をふさぎます。血小板は丸い形からとがった突起の多い形に変わり、タンパク質などの物質を放出してさらに多くの血小板と凝固タンパク質を集めます。こうした一連の反応によって傷をふさぐ血のかたまり(凝血塊)が大きくなり、血栓が形成されます。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/13-血液の病気/血液が凝固する過程/血栓について

心筋梗塞が起こる過程

LDLコレステロール免疫細胞その他の細胞が血管壁の内側に入り込み、「アテローム(粥腫【じゅくしゅ】)」と呼ばれる脂質のコブ(プラーク)ができる。血管壁のコブが大きくなって破裂すると、血の塊(血栓)ができ、血管が塞がれた結果起きるのが、心筋梗塞。

https://newheart.jp/glossary/detail/cardiovascular-surgery_007.php

  • コレステロールが蓄積して、血管の内側にコブ(プラーク)ができ、プラークが破裂して、血栓ができ、血管を塞ぐ
  • プラークが何かの刺激で破れると、傷を修復するため、血小板でかさぶたが作られます。これが血栓と呼ばれるもの

https://kekkan-kenko.com/3minute/3mimute02/

心筋梗塞に関して心電図でわかること

心筋梗塞は発作直後から急性期(発症~72時間)、亜急性期(72時間以降~30日以内)、慢性期(30日以降)と心電図が変化していくため、以前に心筋梗塞を起こしていたことも心電図検査より分かる場合があります。

   

心筋梗塞の検査~正常!?異常!?心電図でなにが分かる?~ みどり病院

  1. 心電図検査で見つかる病気と見つからない病気 循環器内科 新百合ヶ丘総合病院 「心筋梗塞」や「狭心症発作」のときには、心臓の電気的活動に異常が生じるので、異常波形が出現します。また、「心筋症」という心筋に障害が起きている疾患でも異常波形が記録されることが多くなります。
  2. 心電図でどの程度わかりますか? 東京ベイ・浦安市川医療センター 不整脈や心筋梗塞は心電図である程度わかりますが、弁膜症や心筋症、先天性心疾患などは、さらに多くの検査が必要です。
  3. 虚血性心疾患 Question 6 何にも症状や既往がないにもかかわらず、心電図で心筋梗塞の疑いという診断を目にします。症状がなくても心筋梗塞ということはあるのですか 「症状がなくても心筋梗塞」の多くは心電図検査の偽陽性です。しかしながら、健康診断受診時にはまったく無症状の陳旧性心筋梗塞(OMI)は稀にみられます無症状の急性心筋梗塞(AMI)も、極めて稀ながら遭遇することがあります。

壊死した心筋のその後

心筋の壊死巣瘢痕形成と言える置換性線維化することで修復された状態になる。線維化が大きいと心臓壁の収縮不全が起き、心収縮能の低下が起きる

あなたの心臓は大丈夫???~虚血性心疾患について~ (PDF)

心筋梗塞の分類 急性心筋梗塞 亜急性心筋梗塞

  • 急性心筋梗塞(AMI:Acute Myocardial Infarction) 発症から72時間までのもの
  • 亜急性心筋梗塞(RMI:Recent Myocardial Infarction) 発症72時間から1ヶ月までのもの
  • 陳旧性心筋梗塞(OMI:Old Myocardial Infarction) 発症1ヶ月以降のもの

カテーテル未治療の亜急性心筋梗塞の患者さんを受け持つことになりました。その際先輩から、「カテーテル治療していないから注意してね」と指導いただきました。

急性心筋梗塞は発症後72時間以内のものを、急性心筋梗塞は発症後72時間から30日経過したものをいいます。また、30日以上経過しているのであれば、陳旧性心筋梗塞といいます。https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/5094/

心筋梗塞の前兆

心筋梗塞の主要な原因は、冠動脈の動脈硬化です。冠動脈の動脈硬化は、冠動脈の内側にコレステロールがたまり(プラーク)、血管の中が狭くなった状態です。プラークが破裂して「血栓」が形成され、心臓に栄養を送る冠動脈にこの血栓が詰まることで心筋梗塞を発症します。

心筋梗塞になる前に、冠動脈の動脈硬化(プラーク形成)がおきて血管が狭窄していることから、それに伴ういくつかの前兆があります。

以下のような症状を訴える患者さんが多いです。

  • 締め付けられるような胸の痛み

  • 胸が重苦しい

  • 胸が圧迫される感じがして、大きな息が吸えない

  • みぞおちの辺りが痛い

  • 歩くと左肩が重い感じがする

  • 階段の上り下りや坂道で胸が苦しくなって休むようになった

  • 胸が苦しくなっても、休むと治る

  • 下顎から歯が疼くような感じがする

https://www.shindenzu.jp/ihd

労作性狭心症

階段の上り下りや日常生活動作によって引き起こされる胸痛のことを労作性狭心症と言います。運動をすると、その分、心臓が必要とする酸素の量が増えますが、心臓に栄養を送る冠動脈が狭窄していると、その需要に応えられないため胸痛が起きます。労作性狭心症かどうかは、運動をすると痛みが生じ、休息すると痛みが和らぐという特徴からわかります。病気が進行すると、初めは激しい運動をした時だけ症状が出ていたのに、やがて、歩行など負荷の少ない日常生活動作で症状が出てしまうようになります。

胸痛は、圧迫感、締め付け感、または焼けるような感覚として感じられ、多くの場合、中央または左側の胸に発生します。

冠攣縮性狭心症

冠攣縮性狭心症は、冠動脈が一時的に痙攣して、心筋への血流が急激に減少することで発生する病態です。冠攣縮性狭心症は早朝や安静時に生じやすいとされています。

  1. 冠攣縮性(かんれんしゅくせい)狭心症と心筋梗塞での死亡率との関連を解析-日本人の大規模ゲノム解析で解明- 2024年6月19日 理化学研究所 東京大学 静岡県立総合病院 静岡県立大学

放散痛

心臓の近くには肩や顎・奥歯につながる神経が集まっています。そのため、心臓の血流が低下して痛みを感じたときに、左肩や左腕、顎・奥歯の神経にも刺激が伝わって、放散痛が出現することがあります。放散痛(ほうさんつう)というのは、痛み原因となる臓器の場所とは違うところに感じる痛みのことを言います。

  1. 虚血性心疾患の症状 健康長寿ネット 虚血性心疾患は、「労作性狭心症」「異型狭心症」「不安定狭心症」「急性心筋梗塞」の4つの疾患の総称となっています。

心筋梗塞の治療

以前は冠動脈バイパス術という手術による治療が主でしたが、最近ではカテーテルという細い管を用いる治療が主体となっており、局所麻酔でより安全に行なえます。日本では年間約30万件もの冠動脈カテーテル治療が行われています。http://www.kosei.jp/preventivemedicine/checkup/checkup-4.html

冠動脈の動脈硬化の主な原因:生活習慣

動脈硬化を引き起こす原因となるものとして、高血圧糖尿病脂質異常症が挙げられます。高血圧は血管壁にダメージを与え、動脈硬化を促進します。高血糖は血管を傷つけ、動脈内のプラーク形成を加速させるとされています。

動脈硬化の種類

アテローム(粥状)硬化 大動脈や脳動脈、冠動脈など比較的太い動脈に起こる。 動脈の内膜にコレステロールなどの脂肪からなる粥状物質がたまってアテローム(粥状硬化巣)ができ、それが次第に肥厚することで 動脈の内腔が狭くなる。
中膜硬化動脈の中膜に石灰質がたまって骨化。中膜が壊れやすくなり、 血管壁
が破れることもある。大動脈や下肢の動脈、頚部の動脈に起こりやすい。
動脈硬化脳や腎臓の中の細い動脈が硬化して血流が滞る。高血圧症が長く続くと生じやすい。

動脈硬化の危険因子5個

高血圧 収縮期血圧130mmHg以上、拡張期血圧85mmHg以上
脂質異常症 LDLコレステロール140mg/dl以上、HDLコレステロール 40mg/dl未満、中性脂肪150 mg/dl以上
糖尿病 空腹時血糖126mg/dl以上、食後血糖値200mg/dl以上
喫煙 虚血性心疾患で亡くなる確率は非喫煙者の1.7倍
肥満 BMI=体重(kg)÷身長(m) ÷身長(m)が25以上

  1. きょうの健康心不全!爆発的拡大に備えろ「心不全は予防できる!」https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/NR92VV3J44/初回放送日:2019年6月11日 NHK 2018年に公表された『急性・慢性心不全診療ガイドライン』では、心不全に4つのステージが新たに定められました。身体機能低下のグラフと合わせて上に示します。ステージAは心不全の危険因子を抱えている段階です。ステージBは心臓の働きに異常が現れてきた段階です。ステージCは息切れやむくみといった心不全の症状が現れてきた段階です。ステージDは心不全が進行して治療が難しくなった段階

心筋梗塞の統計

  1. 見過ごされてきた性差 心筋梗塞の死亡率「こんなに違うのか」 女性が倍の理由とは 堀智行 本橋敦子 暮らし・学び・医療 速報 医療・健康 毎日新聞 2023/9/27 07:00(最終更新 9/27 09:52) 有料記事 3622文字 毎日新聞 急性心筋梗塞(こうそく)で死亡する人は年間3万人を超える。60代以上の男性が多く発症することから「男性の病気」というイメージが強いが、さまざまな統計データをひもとくと、女性の死亡率は男性のほぼ2倍であることが判明した。
  2. 死因不明の“福島病”を生み出してはならない「急性心筋梗塞ワースト1」で福島県が放った奇策 明石昇二郎|2019年5月25日4:56PM 週刊金曜日オンライン 同県の急性心筋梗塞死者数データに心筋梗塞ではない人が含まれている理由を「急性心筋梗塞という疾患の死因診断の難しさ」が一因であるとした。昭和の時代の死亡診断書には「心不全」や「呼吸不全」といった死因がずらりと並んでいた。これでは人口動態統計が意味をなさなくなるとして、死亡診断書の原因欄には「心不全、呼吸不全等は書かないでください」との指導を、国が都道府県や医療機関に対して時間をかけて行なってきた結果、現在の形に落ち着いていた。

心筋梗塞に関連する医療過誤

  1. 「心筋梗塞」の解析結果を「機器古い」と医師が無視、80歳代女性死亡…市が遺族に和解金支払いへ 2023/11/22 14:48 読売新聞 三重県亀山市は21日、市立医療センターで2020年3月に、医師が心筋 梗塞こうそく の症状を見落とし、80歳代の女性患者が死亡する医療事故があったと発表した。女性は背中の痛みを訴えて来院した。心電図検査を2回実施したところ、いずれも「急性心筋梗塞」と解析結果が表示された。当直医は「機器が古く、解析結果の信頼性は低い」と判断し、鎮痛剤を処方して帰宅させた。[PR]女性は2日後に呼吸困難などを訴え、他の病院に救急搬送されたが心筋梗塞で死亡した。

心筋梗塞や急性心不全が原因で亡くなられた方に関する記事

  1. 俳優・高橋克明さん「心筋梗塞」で逝去 前兆となる“3つの初期症状”を医師が解説 8/29(木) 11:17配信 俳優の高橋克明さん(59)が、「心筋梗塞」のため8月19日に逝去していたことを所属劇団が発表しました。
  2. 中村靖日さん、51歳で急逝 死因「急性心不全」とは 前兆なく、心筋梗塞などから突然発症 [ 2024年7月14日 18:21 ] 「心不全」は急に発症する「急性」と徐々に進行して発症する「慢性」があり、「急性」は過度のストレスや、心筋梗塞、不整脈、弁膜症などの病気によって起きることが多い。原因として最も多いのは、突如発症する急性心筋梗塞
  3. 正司照枝さん死因の急性心臓死とは 急性症状発現後24時間以内に死亡、突然死の中では最多 [2024年7月10日19時50分] 照枝さんの死因となった急性心臓死は、健康だと思われていた人が突然、狭心症、急性心筋梗塞などの虚血性心疾患などを発症、急性症状の発現後24時間以内に死亡することを指す。突然死の中でももっとも多い。過去には、女優の木内みどりさん、声優の井上真樹夫さんも急性心臓死により亡くなっている。
  4. 左海誠二調教師の死因は急性心筋梗塞…千葉県競馬組合が発表 スポーツ報知 2023年08月21日(月) 13時06分 15 50 左海誠二調教師 左海誠二調教師 千葉県競馬組合(船橋競馬)は21日、20日に亡くなった左海誠二調教師(48)=船橋=の死因を急性心筋梗塞だったと発表した。
  5. 天草市長が急性心筋梗塞で死去、胸に痛み訴え搬送後 2020/12/31 16:46 読売新聞 市によると、12月30日夕方に自宅で胸の痛みを訴え、医療機関に搬送されたが死去した。
  6. 西城秀樹さん逝く、突然死を防ぐには 脳ドック、心臓ドックの正しい受診法 By 和田 秀樹 2018.5.24 急性心不全ということである。おそらく病理解剖などが行われず、はっきりした死因は不明ということなのだろうが、2回脳梗塞を発症しているのに、この病名が発表されたとのことだから、脳の病気でなく、心臓の病気のために亡くなったということなのだろう。
  7. 大杉漣さんを襲った急性心不全、突然死はどうして起こる? 2018/03/06/ 07:01 俳優の大杉漣さん(享年66)が亡くなったのは、体調不良を訴えてから4時間後のことだったという。 「急性心不全は何らかの理由で心臓が動かなくなってしまった現象にすぎず、それを引き起こした病気は別にある。腹痛を訴えてタクシーで病院に駆け込んだことを考えると、急性心筋梗塞解離性大動脈瘤破裂の可能性が高い」「心臓の異常を脳に伝える神経は胃や肩、喉などの神経と束になっているため、放散痛といって腹痛や歯痛、肩の痛みなどを起こすことがある」「高血圧や脂質異常、糖尿病、タバコ・酒などの過剰摂取という“4大因子”や加齢から来る動脈硬化がそもそも原因。文字通り、血管の壁が硬くなる現象で、さらに進むとその壁に瘤(プラーク)ができ、その瘤の薄皮が破れると血栓となって血管を詰まらせる」
  8. 野村沙知代さんの命を奪った「虚血性心不全」とは?~病理医の視点から考える 榎木英介病理専門医&科学・医療ジャーナリスト 2017/12/9(土) 17:23 狭い定義では、急性心筋梗塞狭心症、もう少し広い定義では重篤な不整脈(致死的不整脈)高血圧性心疾患(心肥大)弁膜症などが原因となる。虚血性心疾患と同じ意味だが、突然死を強調するために、「虚血性心不全」という言葉が使われることがある(参考;東京都監察医務院ウェブサイト「突然死の中で最も多い急性心臓死」)。急性心筋梗塞で亡くなるか助かるかは、「冠動脈」のどの部分が詰まるか、あるいは、カテーテル治療によって血の塊をどれだけ早く取り除けるか、そして完全に詰まってしまった場合、どれだけ早く、「冠動脈バイパス術」を受けられるかに関わる。心筋梗塞が発症した直後では、心臓を見ても急性心筋梗塞の証拠を見つけられないケースが多い。また、野村さんのようにご自宅で急変した場合、心電図をつけているわけではない。だから、上で紹介した東京都監察医務院のウェブサイトにもあるように、急性心筋梗塞であると確実に言えず、虚血性心疾患や「虚血性心不全」という病名が付くことになる。
  9. 冬の心筋梗塞に注意を~「レイア姫」キャリー・フィッシャーさんの死から考える 榎木英介病理専門医&科学・医療ジャーナリスト 2016/12/30(金) 6:53 フィッシャーさんはロンドン発ロサンゼルス行きの飛行機に搭乗中、心臓が停止した。医師らが乗り合わせていたため、すぐに心肺蘇生が行われ、飛行機が着陸後にロサンゼルスの病院、UCLAメディカル・センターに搬送された。容態が深刻であることが伝えられると、世界中に衝撃が走ったが、治療の甲斐なく亡くなった。死因は心臓発作だという。一部心臓発作ではなく心停止だ、という報道もあり、用語が不明瞭で混乱しているが、医学的に言えば、心臓を栄養する重要な血管(冠動脈)が詰まる急性心筋梗塞、もしくは致死性不整脈などが原因で心停止が発症したものと考える。
  10. 40代突然死の衝撃~前田健さんの急逝から考える 榎木英介病理専門医&科学・医療ジャーナリスト 2016/4/27(水) 0:28 以前から不整脈の持病があったこと、直前の番組収録で胸の痛みを訴えていた ‥ 狭心症や急性心筋梗塞は、過食や栄養過多などの生活習慣が引き起こす、いわゆるメタボリック症候群が進行し起こると言われる。肥満に加え高血糖、高血圧、高脂血症が続くと、全身の血管にコレステロールがたまり、粥腫(じゅくしゅ)ができる。これが次第に大きくなり、冠動脈を狭くする。
  11. 突然の死は血管が原因~阿藤快さんの死から考える 榎木英介病理専門医&科学・医療ジャーナリスト 2015/11/16(月) 23:37 父も、死んでいるところを発見された。第一発見者は母で、朝10時になっても起きてこないので部屋を見に行ったら、すでに冷たくなっていた。解剖していただいたところ、心臓を栄養する血管(冠動脈)が詰まって、急性心筋梗塞を起こして死んだことが分かった(写真参照)。寝ている間に発生したという。死の前日まで普通に暮らしていた
  12. 安西マリアさん、急性心筋梗塞で死去 入院から24日目 2014/03/17 05:02 急性心筋梗塞で倒れ、危篤状態が続いていた歌手、安西マリア(本名・柴崎麻利子)さんが死去したことを所属事務所が16日、発表した。60歳だった。安西さんは先月20日に自宅で胸の痛みを訴え、自ら119番通報。救急搬送後、急性心筋梗塞と診断され、意識不明でICUに入った。そのとき心停止していたが、除細動器などの治療で蘇生し一時は反応が戻った。その後、低温療法や冠動脈再灌(かん)流療法などの治療を受けていた。最後まで意識は戻らず、入院から24日目で力尽きた。
  13. 金子勇氏が死去、Winny事件を振り返る 安井 晴海 ITpro 2013.07.12 2013年7月6日、東京大学情報基盤センター特任講師の金子勇氏が急性心筋梗塞で死去した。42歳だった。

参考

  1. 循環器病ガイドラインシリーズ GUIDELINE LIST ガイドライン一覧
  2. 家族が自宅で亡くなった時に救急車を呼ぶと、遺族はさらに辛い目に遭う 人気記事 ライフ 恋愛・結婚 2015.06.10 by 『e-doctor ドクタースマートの医学なんでも相談室』 MAG2NEWS 亡くなったら、死んでいるにも関わらず救急車を呼んでしまうものなのです。通常、家族は慌ててしまい、取りあえず救急車を呼んでしまうものなのです。亡くなっていたら、救急車はお母様をそのままにして帰りますが、すぐ警察に連絡しますので、代わりにおまわりさんが来ます。おまわりさんが来たら、家族全員事情聴取をされます。事情聴取をされた家族から聞いたことがあるのですが、殺人犯扱いされたと怒ってました。この事情聴取を受けないで済ませる方法はたった1つだけです。お母様が亡くなっていたときに、絶対に救急車を呼ばないことです。救急車を呼ぶのではなく、主治医を呼ぶのです。そして、主治医に来てもらって、死亡診断書を書いてもらえばいいのです。そうすれば警察もおまわりさんも来ませんし、不愉快な事情聴取を受けることもありません往診をしてくれる医師を探すことです。通常、往診を引き受けてくれる医師ならば、死亡診断書を書いてくれるからです。

Frontiersジャーナル姉妹紙のインパクトファクターランキング

Frontiersは数百?ものジャーナルを出版していますが、インパクトファクターが高いものは5を超えています。

Journal 2022 Impact Factor
Frontiers in Immunology 7.3
Frontiers in Bioengineering and Biotechnology 5.7
Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 5.7
Frontiers in Pharmacology 5.6
Frontiers in Plant Science 5.6
Frontiers in Cell and Developmental Biology 5.5
Frontiers in Chemistry 5.5
Public Health Reviews 5.5
Frontiers in Cellular Neuroscience 5.3
Frontiers in Endocrinology 5.2
Frontiers in Microbiology 5.2
Frontiers in Public Health 5.2
Frontiers in Molecular Biosciences 5
Frontiers in Nutrition 5
Frontiers in Aging Neuroscience 4.8
Frontiers in Molecular Neuroscience 4.8
Frontiers in Oncology 4.7
Frontiers in Psychiatry 4.7
Frontiers in Sustainable Food Systems 4.7
Frontiers in Environmental Science 4.6
International Journal of Public Health 4.6
Frontiers in Neuroscience 4.3
Frontiers in Artificial Intelligence 4
Frontiers in Physiology 4
Frontiers in Medicine 3.9
Frontiers in Psychology 3.8
Frontiers in Genetics 3.7
Frontiers in Marine Science 3.7
Frontiers in Synaptic Neuroscience 3.7
Frontiers in Cardiovascular Medicine 3.6
Oncology Reviews 3.6
Frontiers in Integrative Neuroscience 3.5
Frontiers in Neural Circuits 3.5
Frontiers in Neuroinformatics 3.5
Frontiers in Energy Research 3.4
Frontiers in Neurology 3.4
Frontiers in Robotics and AI 3.4
Frontiers in Computational Neuroscience 3.2
Frontiers in Forests and Global Change 3.2
Frontiers in Materials 3.2
Frontiers in Veterinary Science 3.2
Frontiers in Big Data 3.1
Frontiers in Blockchain 3.1
Frontiers in Neurorobotics 3.1
Frontiers in Physics 3.1
Transplant International 3.1
Frontiers in Astronomy and Space Sciences 3
Frontiers in Behavioral Neuroscience 3
Frontiers in Built Environment 3
Frontiers in Ecology and Evolution 3
Frontiers in Systems Neuroscience 3
Frontiers in Earth Science 2.9
Frontiers in Human Neuroscience 2.9
Frontiers in Neuroanatomy 2.9
Frontiers in Water 2.9
Frontiers in Sustainable Cities 2.8
Pathology and Oncology Research 2.8
Frontiers in Sports and Active Living 2.7
Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences 2.7
Frontiers in Computer Science 2.6
Frontiers in Pediatrics 2.6
Frontiers in Sociology 2.5
Frontiers in Communication 2.4
Frontiers in Education 2.3
Frontiers in Mechanical Engineering 2.3
British Journal of Biomedical Science 1.9
Frontiers in Surgery 1.8
Advanced Optical Technologies 1.8
Acta Virologica 1.7
Frontiers in Applied Mathematics and Statistics 1.4
European Journal of Cultural Management and Policy 0.2

参考サイト
https://www.frontiersin.org/about/impact 

いかなさそう vs. いかなそう【日本語】【ビジネス用語】 

仕事でメールを打っていたときに、

一筋縄ではいかなさそう か、一筋縄ではいかなそう か

で迷いました。どっちも日本語としてはありのような気がします。

雨は降らなさそう 雨は降らなそう  これは「降らなさそう」が自然に思えますが、「降らなそう」でもおかしいとまでは思いません。

定時には帰れなさそう 定時には帰れなそう これは絶対に「帰れなさそう」でしょう。「帰れなそう」は間違いだと思います。

彼は来なさそう 彼は来なそう  これは「来なさそう」じゃないとおかしいと感じます。

しかし、下のウェブ記事を読んでいたら、自分が正しいのか自信がなくなってしまいました。日本語は難しい。

  1. https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/141.html NHK
  2. https://fromayako.exblog.jp/4158610/
  3. https://www.goodcross.com/words/3321-2016

原発不明がんとは

当初のすい臓がんという診断が、原発不明がんに変更されたというニュースがありました。

原発不明がんというのは、転移先のがんが見つかったが、もともと発症したがんがどの臓器だったのかがわからないがんということのようです。

原発不明がんとは、十分に検査をしたにも関わらず原発巣が不明転移巣だけが判明している悪性腫瘍のことを指します。

最近では、がん遺伝子パネル検査や、MSI検査などを行い、がんの分子学的な特徴により治療法を考慮していくことがあります。

東病院 https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/clinic/medical_oncology/020/02050/index.html

黒い歯石と虫歯の区別

歯医者の評判をいろいろ見ていたときに、黒い歯石を虫歯と間違えられたというコメントを見たことがあります。黒い歯石と虫歯の区別はどれくらい難しいのでしょうか。

歯石の種類

歯石には二種類あります 歯の表についている白い歯石(歯肉縁上歯石) 歯茎の溝に隠れている黒い隠れ歯石」(歯肉縁下歯石)https://www.oda-dc.com/column/black_white_tartar/

黒い歯石

歯石は、溜まった歯垢が石灰化して石のようになったものです。通常は黄白色をしていますが、歯と歯茎の境目歯茎の中にできる歯石は黒くなることがあります。これは歯周病になっている歯茎から出血し、歯石がその血液を取り込むことで黒く変色しているものです。黒い歯石は、嚥下歯石(えんかしせき)と呼ばれ、歯周病の原因となるものです。https://www.yukiko-dental.com/blog/entry-118.html#h02

医学的に、歯茎よりも上に付着した歯石は「歯肉縁上歯石」、歯茎より下に付着した歯石は「歯肉縁下歯石」と呼びます。この内、歯肉縁上歯石は誰にでも付着する可能性のあるもので、歯の表面についた歯垢(プラーク)が唾液のミネラルによって石灰化したものです。対して、歯肉縁下歯石は、歯周病に罹患していて歯茎が下がり、歯周ポケットが深くなった時に付着します。歯周病菌の1つであるP.G菌が黒い色素を出すこと、歯茎の炎症で出血した際の血液の鉄分によって黒く着色するといわれています。https://ken-dc.com/blog/1105

黒い歯石と虫歯の区別

普段歯茎の下に隠れている歯肉縁下歯石ですが、歯茎が引き締まると歯茎のラインが下がり、黒い歯石が顔を出してまるで虫歯のように見えてしまうことがあります。ですが、もちろん、歯科医師、歯科衛生士には虫歯と歯石の違いはわかります。https://www.oda-dc.com/column/black_white_tartar/

黒い歯石への対処

黒い歯石がついている場合、それは歯周ポケットができているということを意味しますので、歯周病がある程度進行していることの表れでもあります。‥ 歯石とりの処置を受けることをおすすめします。https://www.komagome-station-dental.com/column/dental_calculus/

対面+ZOOMハイブリッドセミナーを実施する方法

対面セミナーをZOOMでも配信するにはどうすればいいのでしょうか?会場のマイクで話して会場のスピーカーから出た音を、ZOOM用のPCの内蔵マイクで拾えばいいのでしょうか?それとも会場のマイクの音声を直接PCに入力するのでしょうか?

 

その場にある機材を使った妥協案

大学や使う教室によって備え付けられている(もしくは備えつけられていない)機材に違いがあるので、なんともいえませんが、手持ちのマイクをつかって講師が講義して、音声がスピーカーから鳴らされて、演者のPCのパワーポイント資料をスクリーンに投影するということは共通にできるのではないでしょうか。

まずスライド投影とZOOMのホストを1台のPCでやるか、2台で分担するかという選択肢があると思います。一人で講義したりセミナーしたりする分には、1台でもいいかと思います。しかし、演者とZOOMホストを分けた場合は、ZOOMホストはZOOM参加者の反応(質問のために手を挙げているとか)に集中できて、演者は自分の発表に集中できるというメリットがあります。

2台のPCを使う場合(ZOOMホストPCと演者スライド投影用PC)

発表者ツールを使ってもスクリーン、ZOOMともスライドショーが上手くいく方法

パワーポイントには発表者ツールと言う便利なものがありますが、これを立ち上げていると、スライドショーが上手くいかないということを経験しました。結果を先にいうと、その原因は発表者PCで「画面を複製」を選んでいたからで、「画面を拡張」にしておいて、ZOOMで「共有」する対象をえらぶときに、「拡張された画面」(画面1,画面2のうち使われていなさそうなほう)を共有してやります。そうすれば発表者の手元のPCでは発表者ツールが動いていますが、スクリーン上にはスライドショーとして投影されており、さらにZOOM上でもスライドショーが共有されます。

ZOOMの画面を会場のスクリーンに投影する場合

会場のスクリーンに何を投影するかに関しては、ZOOMホストPCの画面(演者が共有したスライドショー)を投影するという選択肢もあり得ます。演者は物理的には会場内の機器とは何にも接続せずに単にZOOMで参加するだけです。こちらをためしてみると、共有されたZOOM画面全体が会場のスクリーンに映し出されてしまい、その中で小さくスライドショーが見えるようになってしまいました。これでは会場の聴衆にしてみれば全然フルスクリーンの大きさじゃないので見えにくくて実用上不可です。というわけで、こっちの組み合わせはボツでした。

ZOOMのウェブ参加者の声を会場のスピーカーに出す方法

演者PCからHDMIで出力して会場のアンプに入力してやると、ZOOM上で話をしている(遠隔地にいる)人の声は会場で拾えませんでした(会場のスピーカーを通して音を出せませんでした)。ウェブ参加者の質疑応答の声を拾うためには、ホストPCからHDMI出力して会場のアンプに入力してある必要があります。でなければ、ZOOMホストPCに直接ポータブルな外部スピーカー(会場内に響き渡る程度の出力パワーのあるもの)を付けておくしかないのでしょうか。

いろいろと、こちらを立てればあちらが立たずで、四苦八苦します。下で紹介するように、入出力装置を自分で用意するという方法もあるようです。特にこれは設備が何もない部屋でハイブリッド会議やセミナーを開催する場合に有効でしょう。大学のウェブ配信対応済み教室(もしくは配信を目的としていなくてもアンプがあるところ)なら、そこにある装置を元に考えたほうが楽です。

別の方法など

下の2つのウェブページにわかりやすい説明がありました。2台のPC(ホストPCと講演者PC)を使う場合、HDMIキャプチャーユニットというものがあると便利みたいです。

HDMIキャプチャーユニット(TreasLin USB3.0 HDMI ビデオキャプチャーボード) キャプチャーユニットは多くの製品が販売されていますが,ハイブリッド方式の学会で使用可能なのはHDMIパススルー機能つきのものだけです.講演者の発表用パソコンからの映像はzoomホストPCと会場プロジェクターの両方に出力されるため,対面と遠隔の双方の出席者が同じ映像を視聴することができます.

学会のハイブリッド方式での開催方法 小椋賢治 小椋賢治 2021年10月24日 19:10  https://note.com/kenji_ogura/n/nb512eecbbca7#CaB5e

  • zoomのホストPCはできるだけ高性能の機種を有線LANで接続し,ホスト機能のみ (注1) zoomホストPCと説明用PCを兼用した場合,画面共有時に,(1) オンライン受講生の管理が煩雑,(2) なにが画面共有されているかわかりにくい
  • 教員による説明方法がパワーポイントの場合は,zoomホストPCとは別に説明用PCを用意
  • 教室内の教員と受講生の音声はマイクを使ってzoomホストPCに入力  *教室PAに音声出力端子(LINE OUT)が装備されている場合は,その音声出力をオーディオインターフェースに入力することができる
  • 教室マイクと教室スピーカーはオーディオインターフェースを経由してホストPCに接続
  • オンライン側受講生の音声はzoomホストPCとオーディオインターフェースを経由して教室スピーカーに出力  (注4)教室PAの音声入出力端子の有無により,教室マイク・スピーカーの使用形態が変わります

ハイフレックス型授業の概念設計と実践 小椋賢治 小椋賢治 2021年8月16日 16:16

  1. 大きな会場でのハイブリッドセミナーに必要な機材と接続方法 2022.10.28 https://zoomy.info/equipment_for_hybrid_seminar/  ライン出力とパソコンのマイク端子を接続。 Zoom参加者の声をスピーカーから会場参加者に聞かせたい場合は、スピーカーのライン入力とパソコンのヘッドホン出力を接続します。Zoomの方では、マイクとスピーカーの設定を内蔵マイクやWEBカメラのマイクになっていないことを確認してください。これで、ワイヤレスマイクで話した声が、Zoom参加者に聞こえZoom参加者の声はスピーカーを通して、会場の参加者に聞こえるようになります。
  2. ハイブリッドセミナーにはオーディオミキサーが必須です 23 OsamuNAKANISHI OsamuNAKANISHI 2022年2月1日 22:35 https://note.com/o_nakanishi/n/na73414f04f38#0d100898-5045-48e3-b048-44ad6a6d8c76
  3. Q&A(よくある質問) Q Zoomで機器を接続するときの設定方法 https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=5127 A Zoomでは基本的に、電源がONになっているカメラやスピーカーなどの外部機器が優先して接続されます。パソコン内蔵のカメラやスピーカーを使用する場合や、ミーティング中に複数の機器を切り替えて使用したい場合は、以下の手順から切り替えることができます。
  4. 2020-09-11瀬田学舎7-002講義室で「対面授業時におけるオンライン配信の基本的な授業運営モデル」の個人的再現 https://hig3r.hatenadiary.com/entry/2020/09/11/083315

PCとオーディオインターフェースとの接続方法

大学の講義室でPCを使って講義をするときに、なにやら四角い黒い装置があってそこのHDMI端子と自分のHDMI端子をつないだりしていました。音声の入出力も同じ装置にあったのかもしれません。講義のときはワイヤレスマイクを使ったので、音声のことを気にしたことがありませんでした。いまどき、どこの大学でもこういったオーディオ・ビジュアルのインターフェースは教室の前にあるのではないでしょうか。とはいっても自分はHDMIケーブルですら挿し忘れてPCの画面がスクリーンにでなくて右往左往したことがあるくらいに機器音痴なので、こういう接続は苦手です。

  1. Zoomの音響接続は大丈夫?| Zoomの接続を解説 2020年12月26日2023年3月25日 https://donsmil.com/zoom-audio-equipment-connection/#

ハウリングをなくす方法

会議でみながノートPCを持ち寄って同じ会場でZOOMで会議をしていたとき(遠隔地からもメンバーがZOOMで会議参加)、ハウリングが起きて対処方法がわからず困ったことがあります。

Zoomにおいて、1台のパソコンだけを使っていれば、ハウリングを起こす可能性はまずありません。複数のものが同時にあり、同時に音を入出力しているからハウリングが起こってしまうのです。https://fleeeet.com/2022/08/16/howling_zoom/

  • 最も簡単な方法は、スピーカから出る音がマイクに戻らないようにすることです。同じ部屋にある全ての端末でヘッドセット(ヘッドフォン、イヤホン)を利用することで簡単に解決することができます。
  • オーディオに接続する端末を1台に限定する 1つの部屋の中に、同じオンラインミーティングに接続する端末が複数ある場合、その中でマイクとスピーカを利用する端末をどれか1台に決め、それ以外の端末では、マイクとスピーカをOFFにします。マイクをOFFにする機能(ミュート)だけだと、部屋の中で誰かが話す際に、他の端末のスピーカからの音がマイクに戻ってきてエコーが発生するため、必ずスピーカもOFFにすることが重要です。(スピーカをOFFにする操作がない場合は、音量を0にします。)

https://kyoto-u.github.io/online-edu/zoom-audio-echo

セミナーの場合は、セミナー講師が話すだけなので、現地でZOOMにつないでいるPCは1台だけにすることが可能です。ただし司会者、セミナー講師、他のゲストスピーカーなどがそれぞれ自分のPCを持ち込むとなるとややこしいでしょう。

マイナスワンの設定方法

  1. 【超簡単】大会場にある音響ミキサーでマイナスワンを作る方法|ミキサー3個を解説2021年7月12日2023年7月21日 https://donsmil.com/mainasu-wan-precedent/

 

ZOOM参加者の音声を会場のスピーカーで流すには?

 

ヤマハYVC-1000

  1. https://sound-solution.yamaha.com/solution/hybrid_webinar

アンケート調査結果の分析方法に関する教科書・書籍 お勧め

すべてがわかる アンケートデータの分析

改訂新版 すべてがわかる アンケートデータの分析 菅民郎 現代数学社 2020年20月20日 改訂新版第1刷

数量化2類、数量化3類などの実査的な適用も紹介されていて、かなり詳しい。堅い本です。数学科出身で統計分析の会社「アイスタット」の設立者による著作。数学的に堅い印象だと思って出版社を見たら、現代数学社によるもので納得。

アンケート調査の計画と解析

内田治 アンケート調査の計画と解析 日科技連 2022年2月22日

読みやすい本です。アンケート調査の企画段階から分析までのポイントが手っ取り早く概観できます。

やってみようテキストマイニング

牛澤賢二 やってみようてきすとマイニング 自由回答アンケートの分析に挑戦! 朝倉書店 2018年8月25日

ExcelとKH Coder(無料ソフト)を使ったテキスト分析のための教科書。具体的、実践的な内容が解説されています。