投稿者「PhD」のアーカイブ

突発性虚血心不全で俳優の滝口幸広(34)さんが死去

俳優の滝口幸広さん 突発性虚血心不全のため死去(19/11/15) 2019/11/14 ANNnewsCH

皆様へ

誠に突然のことでございますが、弊社所属の滝口幸広が2019年11月13日未明、
突発性虚血心不全のため永眠致しました。(享年34歳)

通夜、葬儀につきましては、ご家族の意向を尊重し、
近親者のみで執り行なわせていただきます。

これまで温かく応援してくださったファンの皆様ならびにお世話になった関係者の皆様へ、ご報告致しますとともに厚く御礼申し上げます。

2019年11月15日
株式会社スターダストプロモーション

(ご報告 2019年11月15日(金) 「幸の時間割」 滝口幸広オフィシャルブログ by Ameba) 若手俳優の滝口幸広さんが、突発性虚血心不全のため13日に亡くなったことが15日に明らかになった。… 突然死亡するという状態を強調する場合に「虚血性心不全」の診断名がよく用いられるが、「虚血性心疾患」と同じ意味。

  1. 「WATER BOYS2」「テニミュ」滝口幸広さん 突発性虚血心不全のため死去 34歳 (2019/11/15 07:42  楽天インフォシークWOMAN) 滝口さんは、2004年にフジテレビ系ドラマ「WATER BOYS2」で俳優デビューし、人気舞台「ミュージカル・テニスの王子様」等の舞台や映画や、バラエティーなど幅広い分野で活躍。12月28日開幕の舞台「明治座の変~麒麟にの・る」(東京・明治座)に出演予定だった。
  2. 俳優の滝口幸広さん死去 34歳、突発性虚血心不全で (2019年11月15日11時13分 朝日新聞デジタル)滝口さんは千葉県出身。2004年にフジテレビ系のドラマ「ウォーターボーイズ2」でデビュー。近年はNHKの朝の情報番組「あさイチ」にも出演していた。
  3. 滝口幸広さん死去、34歳/虚血性心不全とは (2019年11月15日8時34分 日刊スポーツ)

 

虚血性心疾患

虚血性心疾患とは、心臓の筋肉(心筋)が動くために必要な酸素や栄養を送る冠動脈動脈硬化が進んだ結果、血液の流れが悪くなり、心臓がポンプ機能を担うために必要とする酸素の需要・供給バランスが崩れ、心筋の一部が酸素不足(虚血)になる病気を総称していいます。虚血性心疾患は、心臓突然死など生命予後にかかわる重大な病気であり、幅広い重症度の病態を含みます。大きく分けて、以下のとおり、安定狭心症と急性冠症候群があります。(虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞 慶應義塾大学病院医療・健康情報サイト KOMPAS)

参考

  1. 突然死の中で最も多い急性心臓死(東京都福祉保険局)突然死(予期せぬ死、急死、頓死(とんし))瞬間死あるいは急性症状の発現後24時間以内の死亡で、外因死を除いた自然死のことをいいます。急性心臓死あるいは心臓発作 この大半が虚血性心疾患です。虚血とは臓器を栄養する血液が供給されなくなった状態をいいます。… 突然死亡するという状態を強調する場合に「虚血性心不全」の診断名もよく用いられますが、「虚血性心疾患」と同じことです。
  2. 40代男性に多い突然死はあなたにもありうる 元気な人ほど自分の健康を過信してはダメだ (杉岡 充爾 : すぎおかクリニック院長 2016/05/15 6:00 東洋経済ONLINE)
  3. 特 集 突然死 原因不明の突然死症候群 (青年急死症候群) 昭和大学医学部法医学教室 角田 健司 佐藤 啓造 昭和医会誌 第60巻 第2号 〔157-165頁,2000〕
  4. 突然死とは(1999年発行)( 突然死はなぜ起こる 企画 日本循環器学会 教育研修委員会 監修 小川 聡 慶應義塾大学医学部内科教授 発行 日本心臓財団) 何の前兆もなく働き盛りの人を襲う突然死。突然死とは、「予期していない突然の病死」のことで、急死ともいい、発症から死亡までの時間が24時間以内という医学的定義がされています。突然死の原因には、急性心筋梗塞、狭心症、不整脈、心筋疾患、弁膜症、心不全など心臓病によるものが六割以上と多く、ほかに脳血管障害、消化器疾患などがあります。… 突然死はどんなときに起こるのでしょうか。平成六年度の厚生省の突然死に関する研究では、就寝中がもっとも多く、次いで入浴中、休養・休憩中、排便中となっています。また、突然死の原因でもっとも多い心筋梗塞発作は朝方にピークがあることが知られています。
  5. 突然死を起こす病気  [71] 危険な不整脈とその治療(国立循環器病センター)

Physician–Scientist(研究医)への道 臨床医のための臨床研究入門ウェブ記事・書籍・セミナーその他

Physician–Scientistへの道

臨床医のための臨床研究入門ウェブ記事

  1. Developing Physician-Scientists Carpe Diem Nancy J. Brown Originally published30 Aug 2018 https://doi.org/10.1161/CIRCRESAHA.118.313473 Circulation Research. 2018;123:645–647
  2. 座談会 臨床研究の本質を知るのは 床研究の本質を知るのは けっこう楽しい 週刊 医学界新聞 2018年7月2日 医学書院
  3. Being a physician-scientist today JULY 12, 2017  Beth Kozel is a 2015 Lasker/NIH Clinical Research Scholar.
  4. Becoming a Physician–Scientist A View Looking Up From Base Camp Ganetzky, Rebecca D. MD Academic Medicine: October 2017 – Volume 92 – Issue 10 – p 1373–1374 PDF
  5. A Med Student’s Guide to Becoming a Physician-Scientist Brian Wu Mar 21, 2017 at 9:16 AM
  6. Physician-Scientist(研究医)のすすめ ~日本の臨床研究の信頼回復のために~ 順天堂大学大学院医学研究科免疫病・がん先端治療学講座准教授 大沼 圭 日医ニュース 第1283号(平成27年(2015年)2月20日)
  7. Finding Nirvana: Paths to Becoming a Physician-Scientist By Aimee S. Payne, Skip BrassOct. 16, 2013 , 4:30 PM
  8. Is the physician-scientist an endangered species? by Colleen Shaddox Yale Medicine, 2011 – Autumn
  9. 理想のphysicianscientistを目指して 臨床教室の利点を最大限に生かす基礎研究を実践 山梨大学医学部血液内科教授 小松則夫 最新・血液内科シリーズ Vol.24 私と仲間たち VISION 2007年12月20日

 

臨床医のための臨床研究入門書籍

超入門! スラスラわかるリアルワールドデータで臨床研究 康永 秀生, 田上 隆他  2019/8/19

外科系医師のための臨床研究 手術を評価するアウトカム 本多 通孝 2019/7/16

生涯論文! 忙しい臨床医でもできる英語論文アクセプトまでの道のり 谷本 哲也 2019/4/26

もしあなたが臨床研究を学んだら医療現場はもっとときめく 福間 真悟, 渡部 一宏 他 2019/3/4

臨床研究立ち上げから英語論文発表まで最速最短で行うための極意 (すべての臨床医に捧ぐ超現場重視型の臨床研究指南書) 原 正彦 2017/12/4

外科系医師のための手術に役立つ臨床研究 本多 通孝 2017/11/16

ゼロから始めて一冊でわかる!みんなのEBMと臨床研究 神田 善伸 2016/10/17

臨床研究の教科書: 研究デザインとデータ処理のポイント 川村 孝 2016/3/22

医学的研究のデザイン 研究の質を高める疫学的アプローチ 第4版 2014/9/1 木原雅子 (翻訳), 木原正博 (翻訳)

臨床研究の道標(みちしるべ)―7つのステップで学ぶ研究デザイン 福原 俊一 2013/3/15

 

臨床医のための臨床研究入門セミナー

  1. 臨床研究てらこ屋 臨床研究てらこ屋では、「漠然とした疑問」から「研究の基本設計図」までの7つのステップのコア・ステップを中心に、講義やグループ実習を行います。

 

参考

  1. 全国の医学部における研究医養成の取り組み(国立大学医学部長会議)

レジストリ-研究(registry study)とは

臨床研究とは

患者さんを対象にした研究のこと https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/49/4/49_4_177/_pdf

介入研究とは

実験的要素を伴う臨床研究であり,ときに臨床試験とも呼ばれる https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/49/4/49_4_177/_pdf

観察研究とは

文字通り観察のみ行う臨床研究であり,ときに疫学研究とも呼ばれる. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/49/4/49_4_177/_pdf

レジストリ-研究

患者を対象にした観察研究のことを登録研究(レジストリー研究)と呼ぶことがある https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/49/4/49_4_177/_pdf

承認申請におけるレジストリ-データの利用

  1. 患者レジストリーデータ活用のための研究デザイン・解析方法、及びデータの信頼性担保方法に関する検討状況 国立がん研究センター研究支援センター生物統計部柴田大朗 AMEDクリニカル・イノベーション・ネットワーク推進支援事業公開シンポジウム(2018/7/12)

レジストリ-研究の事例

  1. COVIREGI-JP 日本全国の医療機関に入院されたCOVID-19患者さんの情報を収集し、病気の特徴や経過などの様々な点について明らかにすることを目的とするCOVID-19レジストリの研究 沿革と進捗状況 2020年3月17日 REDCapでの症例登録開始 2022年2月21日 60000症例を突破

 

「承認申請等におけるレジストリの活用に関する基本的考え方」に ついて 令 和 3 年 3 月 23 日

「承認申請等におけるレジストリの活用に関する基本的考え方」に ついて(令 和 3 年 3 月 23 日)を読んだメモ

  1. 医薬品、医療機器及び再生医療等製品の開発において、実際の医療環境下で取得されたリアルワールドデータの利活用を試みる国内外の取組が活発化
  2. リアルワールドデータの一つであるレジストリデータを承認申請等に活用する場合の基本的考え方を示す
  3. 臨床試験は、医薬品、医療機器及び再生医療等製品の有効性及び安全性に関する科学的エビデンスを構築するための強力な手段であり、製造販売承認を取得するにあたり有効性及び安全性を評価するためには、一般的に必要
  4. 製造販売承認においては、有効性及び安全性の主要な根拠として提出された臨床成績を中心に、提出された資料(評価資料及び参考資料)に基づき、有効性及び安全性が総合的に評価
  5. RWDのデータソースには、診療記録のデータ、レセプトデータ、疾患レジストリのデータ、医薬品、医療機器又は再生医療等製品の製品レジストリのデータ、その他の健康状態に関連するデータソースからのデータ(家庭内機器やモバイルデバイス等からのデータを含む)が挙げられる。
  6. RWDを製造販売承認のために用いるためには、幾つかの課題
  7. RWDの多くは医薬品、医療機器及び再生医療等製品の有効性及び/又は安全性の評価に使う目的に最適化されたものではない
  8. 診療記録のデータ及びレセプトデータは、必ずしも研究目的のために収集や整理がなされたものではない

参考

  1. 承認審査業務(申請・審査等) PMDA

科研費が採択されない理由:申請書作成でやりがちな8つの失敗

科研費に申請してもなかなか採択されない、あるいは、科研費に申請するのは今回が初めてという人が書いた研究計画調書を読ませていただくと、いろいろと「落とし穴」にはまっていることが多いようです。

自分では気付きにくい、申請書作成で失敗するポイントを挙げてみます。書き上げたあとのチェックリストとしてご活用ください。

研究テーマが科研費向きではない

個人の趣味だったり、製品の性能比較だったり、手技の比較だったり、手技の開発のための練習だったり、学術的な要素が無いもしくは少ないと採択されません。

解決方法:学術的な要素を入れる。プラスアルファの分析ができないか。ダメならテーマを変える。研究助成が必要ならば、科研費以外の研究助成を考える。テーマが科研費の趣旨にそぐわない場合は、いくら業績があっても、いくら申請書が良くかけていても採択されません。

研究目的が大きすぎる・小さすぎる

若手研究や基盤研究(C)の計画調書に、研究目的は「発がんのメカニズムを解明する」ことなどと書くと、大きすぎます。研究テーマは、論文というアウトプットを考えて、論文のタイトルになる程度の具体性、適度な大きさが必要です。実験内容がシンプル過ぎてテーマとして小さすぎるということはありがちなのですが、逆に、やりたいことが多すぎて実験課題を詰め込み過ぎという人もいます。研究内容が多すぎても、何を本当にやりたいのかがぼやけてしまったり、高々3年程度でそれ全部やって結果出すのは無理だよねという判断になります。

解決方法:アウトプットである論文の形をイメージして、論文タイトルと同等の大きさの研究課題名、研究目的とする。

研究目的と研究計画の不一致

研究目的が実験結果にサポートされないのに、書いた本人が気づけていないということがしばしば起こります。これは論文の査読ポイントと同じです。論文著者の主張は実験データによりサポートされているかどうかを査読者は見ます。同様に、研究計画が実施されて得られるであろう実験結果から、研究目的に書いた主張が言えるのかどうか。そこに乖離があると、即不採択です。どんなに業績のあるベテラン研究者だろうと、矛盾した計画書を書いていれば不採択にされるでしょう。

解決方法:計画欄に書いた実験結果から、最大限言える主張は何か?その主張が研究目的として書かれているかを自分でチェックする。研究目的を変えたくないのであれば、その目的が実現できるだけの実験を追加する。実験できることに限りがありそれ以上の実験をするつもりがないのであれば、研究目的に書いた主張を弱めるなりする。そのどちらかで対処するしかありません。

背景がダラダラ書かれている

ある疾患に関する科研費研究だった場合に、背景説明で、疾患の一般的な説明をしてしまうということはよくあります。しかし科研費の申請書は医学の教科書ではありませんし、その疾患のレビュー論文でもありません。漠然と背景を書いてはいけません。読んでいてどこに向かっているのかわからないような文章はNGです。

解決法:背景はそもそも何のためにあるのかという、原点に立ち返って考えてみましょう。論文の背景は、その論文で示す研究成果の「作業仮説」を導くために書かれます。同様に、科研費申請書においても、作業仮説や研究目的、学術的な問いを導くために書きます。科研費の様式では、背景と学術的な問いとを書けという指示がありますので、学術的な問いを導くように書くのが一番自然な流れになるでしょう。自分の書いた文章に方向性があるか?と自問しながら読み返してチェックしてみましょう。

先まで読まないと理解できない文章になっている

申請書は予備知識ゼロの審査委員が頭から読んだときに、既に読んだところと今読んでいるところに書いてある情報だけで意味を成さなければなりません。説明抜きで新しいことを書くと読んでも理解されません。先のほうまで読んで初めてさっき出てきた語句の説明が与えられるというのではいけません。

解決方法:応募者の頭の中には研究計画に関するあらゆる知識が詰まっているので、情報がどんな順番で紙に書いていても理解に困りません。しかし、その文章を初めて読む分野外の読者にしてみれば、書かれていることと書かれていたことだけしか手掛かりがありません。先のほうに書かれていることはまだ読んでいないので、理解の手助けにならないのです。当たり前すぎることですが、申請書を書いている本人にはなかなか気づけないものです。なので、その矛盾に気付くためには誰か専門外の人に読んでもらうしかありません。専門分野が離れた友達や家族に読んでもらって指摘してもらいましょう。

ページの下に余白がある

余白がある=書くことがない=熱意がない、よく練られた計画ではない という印象を与えてしまいます。業績欄のページの下に余白があると、業績が足りない人だと思われます。研究計画欄のページの下に余白があると、実験が少ないと思われます。

解決方法:余白を埋めるために、言葉遣いを冗長にするのはいけません。あくまで内容をしっかり書き込みましょう。ページの最下行まで書き切ることが大事です。最初に申請書のページに収まりきれなくらいの量を書いておいて、無駄な表現を削りに削ってページギリギリに収めると、応募者の熱意ややる気、研究の凄みが伝わります。

業績リストが分かりにくい

審査委員が業績を見るときに気にするのは、その応募者が最近、ファーストオーサーで論文をどれくらい出しているのか、応募者の論文がどの雑誌に掲載されているのかということです。それが一瞬で伝わるようなフォーマットで業績リストを見せるのが効果的です。

解決方法:論文タイトルの後に論文著者を書くのではなく、行の始めに論文著者を書くようにします。そうすれば、ファーストオーサーの論文がいくつもあれば、応募者の名前が一番左にきれいに揃うので、パッと見た瞬間に筆頭著者論文がどれか、いくつあるかがわかります。雑誌名も重要なので、太字にして斜体にするなど、周囲の文字から浮き立って見えるようにしましょう。

また、症例報告と総説と原著論文をごちゃまぜにする人がいますが、審査委員が一番知りたいのは原著論文の数とオーサー順、雑誌名、年です。審査委員が知りたいことが一瞬でわかるように書いていない申請書は、審査委員をイラっとさせます。イラっとした審査委員があなたの申請書に良い評価を与えてくれるでしょうか?結果は自明ですよね。

教授に指導していただく 

応募者(研究代表者)が助教や講師、准教授で、研究分担者に教授を入れている場合に、教授の役割として、研究の指導、論文作成の指導などと書いてしまう人がいます。しかし、審査委員の立場からすると、独立した研究者になっていない人にあげるお金なんてありません。実際にはラボで指導を受けているとしても、申請書の上では研究リーダーは応募者その人なのです。研究代表者が研究分担者を従えて研究体制を構築しているというスタンスを崩してはいけません。

解決方法:人に指導して頂くという書き方は削除し、役割分担は敬語表現を使わずにニュートラルな記述にする。**は、***を行う、 **は***を担当する。などと書く。

科研費申請書の書き方

 

科研費の教科書

 

ウェブアプリケーションサーバー、データサーバーなどサーバーの種類

 

サーバー(Server)の種類と役割分担

  • Webアプリケーションは、ユーザインターフェースとなる「プレゼンテーション層」、業務処置を行う「アプリケーション層」、データ処理や保管を行う「データ層」の3層構造になっている
  • プレゼンテーション層はWebブラウザWebサーバーで構成される。アプリケーション層はアプリケーションサーバー(APサーバー)がその役割を担う。データ層はデータベースサーバー(DBサーバー)がその役割を担う。

(参考:Web技術の基本 ~Webアプリケーションの構造~ 2020年04月27日 @mk185 Qiita )

仮想サーバーとは

  • 一台の物理サーバ上に複数台の仮想サーバを構築し、それぞれをあたかも独立したサーバのように操作・管理することができる。(サーバ仮想化 IT用語辞典)
  • 仮想化ソリューション:VMware(VMware)、Hyper-V(マイクロソフト)、Xen(シトリックス)、Red Hat Enterprise Virtualization(Red Hat)など(仮想化とは FUJISOFT)

WEBサーバーとは

  • Webサーバの役割を一言で言うと「HTTPリクエストHTTPレスポンスを返すソフトウェア」
  • Webサイトやブログなどを表示するためのもの。HTMLやCSS、画像ファイルなど、コンテンツに必要なファイルがWebサーバーに保管されている。(サーバーとは?種類や用途について簡単に解説 RWORKS)
  • ソフトの製品としては、Apache(ウェブサーバのスタンダード的存在), IIS(ウインドウズサーバーに付属するウェブサーバ)、Nginx(最近シェア拡大中のウェブサーバ)などがある。

(参考:Webアプリの基礎とさまざまな実行環境を理解する#2(社内勉強会)  2018.08.16  hachi8833 TechRacho)

メールサーバー

  1. メール送受信サービスを提供するサーバー。送信側はSMTPサーバー、受信側はIMAPやPOP3サーバーで、送信と受信は別のサーバーになっている。(参考:サーバーとは?種類や用途について簡単に解説 RWORKS)

DNSサーバー

  1. Domain Name System。利用者のリクエストに応じてIPアドレスとドメインを結びつける。(参考:サーバーとは?種類や用途について簡単に解説 RWORKS)

FTPサーバー

  1. Webサーバーとのファイルの送受信を行なうサーバー。FTPはFile Transfer Protocol(ファイル転送プロトコル)の略。(参考:サーバーとは?種類や用途について簡単に解説 RWORKS)

ファイルサーバー

  1. ネットワーク上でデータを共有・使用するためのサーバー(参考:サーバーとは?種類や用途について簡単に解説 RWORKS)

アプリケーションサーバーとは

  • アプリケーション(プログラム)を動作させるためのサーバサービスのこと
  • APサーバとも略称される
  • サーバOS(オペレーティングシステム)の上にアプリケーションサーバが乗り、その上にプログラムが乗る
  • ソフトのことを指すこともあれば、ハードのことを指すこともある。

(アプリケーションサーバとは?Webサーバとの違い・役割を解説! 2020年03月13日 最終更新日:2022年02月07日 GeNEE 日向野卓也 比較biz)

データベースサーバー

  • クライアントからの要求を受けて、データベース内の情報を検索し、処理結果を返す(参考 【入門編】サーバーとは?役割や種類をわかりやすく解説!2021/09/23 インターネットアカデミー)

REDCap

REDCapはElectronic Data Capture (EDC)の一つで、ウェブアプリケーションです。

  1. A web server with PHP, a MySQL database server, and an SMTP email server are required. (Set up requirements.  Research Electronic Data Capture (REDCap) J Med Libr Assoc. 2018 Jan; 106(1): 142–144. Published online 2018 Jan 2. doi: 10.5195/jmla.2018.319 )

 

 

プレゼンテーションの教科書

プレゼンテーションのお手本

プレゼンのお手本といえば、やはりTEDだと思います。
ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」TED Shawn Achor – “The Happiness Advantage: Linking Positive Brains to Performance”

エイブラハム・バルギーズ:医師の手が持つ力 Abraham Verghese A doctor’s touch

 

プレゼンテーションの教科書

ウィリアム・R. スティール『ベストプレゼンテーション―マスターすべき98のスキルとトレーニング 』原題:Presentation Skills 201: How to Take It to the Next Level as a Confident, Engaging Presenter この本はビジネスパーソン向けですが、医師や科学者がプレゼンテーションをするさいにも役立つヒントが盛りだくさんです。

黄斑上膜(Epimacular membrane)とは?治療法

黄斑上膜(Epimacular membrane)とは

ほとんどの人は50~70歳くらいになれば眼球の大部分を占める硝子体に変性が起きてきますが、その時に生じた後部硝子体剥離によって硝子体が網膜から離れていった際に、黄斑に硝子体の一部が残ってしまうことがあります。この残った部分が分厚くなってしまうことで黄斑上膜になると考えられていて、これを「特発性黄斑上膜」と呼んでいます。(特発性黄斑上膜と続発性黄斑上膜について 2021年11月26日 眼科ブログ 和田眼科 兵庫県西宮市 今津駅)

 

黄斑部網膜の上にある後部硝子体皮質が、半透明の膜状の組織になったもの(コトバンク)

  1. Epiretinal Membrane コロンビア大学眼科

 

黄斑上膜の手術動画

Surgery: Removal of Epiretinal Membrane and ILM: Dr. Manish Nagpal  2018/06/23 This video demonstrates the removal of epiretinal membrane and then the removal of the Internal Limiting Membrane after staining it with brilliant blue. An … Cybersight

 

Surgery: Removal of Epiretinal Membrane and ILM: Dr. Manish Nagpal  2018/06/23 This video demonstrates the removal of epiretinal membrane and then the removal of the Internal Limiting Membrane after staining it with brilliant blue. An … 80 Cybersight

黄斑上膜の手術・治療成績

  1. Removal of Epimacular Membranes. Ophthalmology Volume 92, Issue 8, August 1985, Pages 1075-1083. Vitreous surgery was used to remove epiretinal macular membranes in 328 cases, 184 (56%) of which had membranes that were considered idiopathic and 144 (44%) which were due to other causes. The 12- to 92-month follow-up showed that visual acuity improved two lines or more in 243 (74%) of the eyes, 79 (24%) were unchanged and 6 (2%) became worse.

黄斑上膜(Epimacular membrane)に関する臨床研究原著論文

  1. Epiretinal Membrane Surgery: Structural Retinal Changes Correlate with the Improvement of Visual Function. J Clin Med. (MDPI) 2021 Jan; 10(1): 90. Published online 2020 Dec 29. doi: 10.3390/jcm10010090 PMCID: PMC7795238 PMID: 33383922 後ろ向き研究 This study aimed to correlate morphological retinal changes using SD-OCT with visual function in pseudophakic patients affected by ERM after PPV for ERM peeling over a six month follow-up period.

黄斑上膜(Epimacular membrane)に関する臨床研究総説

  1. The role of cytokines and trophic factors in epiretinal membranes: Involvement of signal transduction in glial cells. Chikako Harada, Yoshinori Mitamura, Takayuki Harada. Progress in Retinal and Eye Research Volume 25, Issue 2, March 2006, Pages 149-164 無料抄録

T細胞の活性化におけるセルシグナリング(細胞内情報伝達機構)

T細胞が抗原を認識して活性化する際のセルシグナリング(細胞内情報伝達機構)は複雑です。

MHC拘束性に関しては別記事 ⇒ HLAとMHCの違い?MHC restriction(MHC拘束性)とは?

T細胞の活性化のシグナリング経路

下の動画では、T細胞が抗原提示細胞に抗原を提示されてからどのような分子が関与してシグナルが伝わるか、一部ですが説明されています。

Early Tyrosine Phosphorylation and the Calcium and Protein Kinase C Mediated Signaling Pathways in T Lymphocytes

  • T Cell Receptor
  • MHC I or MHC II
  • CD4 or CD8
  • tyrosine kinase Lck
  • ITAM
  • ZAP-70
  • LAT (Linker of Activation of T cells)
  • PLCγ1
  • PIP2
  • Inositole 1,4,5-trisphospate (IP3)
  • calcium ions
  • calmodulin
  • calcineurin
  • NFAT (Nuclear Factor of Activated T cells)
  • diacylglycerol (DAG)
  • Protein Kinase C (PKC)
  • NF-κB
  • IκB

上の動画で示されているのはセルシグナリングのごく一部で、もう少し網羅的なものも紹介しておきます。

 

T細胞の活性化における細胞内Caイオン濃度の上昇

下の動画は樹状細胞に接触して活性化したT細胞の細胞内カルシウム濃度の上昇(Ca上昇は緑色)。

T cell activation

  • T Cell Calcium Signaling Regulation by the Co-Receptor CD5. Int J Mol Sci. 2018 Apr 26;19(5). pii: E1295. doi: 10.3390/ijms19051295. (PUBMED)
  • Calcium influx through CRAC channels controls actin organization and dynamics at the immune synapse. eLife 2016;5:e14850 DOI: 10.7554/eLife.14850
  • Barcoding T Cell Calcium Response Diversity with Methods for Automated and Accurate Analysis of Cell Signals (MAAACS). figshare.com

 

 

 

乳幼児と小児と成人の皮膚の違い

シャンプーには、乳幼児用、小児用、大人用といった違いがありますが、一体何が違うのでしょうか?

 

皮膚の発達というのは生まれた直後から成人と同様というわけにはいかなくて、乳幼児の皮膚は大人程丈夫ではないそうです。そのため、ちょっとした刺激に対しても炎症を起こしてしまったりするので、大人用の洗浄力が強いシャンプーは向いていないそう。

 

一般に表皮,真皮ともに,成人より小児,さらに乳幼児の方が薄い3 ).例えば,上腹部の表皮の厚さは,早産児30μm前後,満期産児40μm前後,成人50μm前後8・9 )と報告されている.新生児皮膚の解剖・生理学的特徴 中田節子, 馬場 淳 信州大学 赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO(旧:ネオネイタルケア))

… 急激に皮脂量が減ってきて,生涯で最も皮脂分泌の少ない,したがって乾燥しやすい乳幼児期に突入します( 図 1 1))。また,この時期は皮脂だけでなく角質細胞の天然保湿因子であるアミノ酸( 図 2 1))や角質層細胞間物質であるセラミドなども少ない状態であり,水分の保持量が少なく( 図 3 1)),十分な保湿機能やバリア機能を発揮することができなくなります。 また,構造的にも子どもの皮膚は表皮の厚みが薄めで,部位によっては成人の 1/2 ~ 1/3 の薄さしかなく,その点からも機械的刺激に弱く,バリア機能が未熟といえます。(乳幼児の保湿 特 集 /丈夫な皮膚をつくる / 正しい保湿剤の使い方 馬場直子 地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 皮膚科 部長 / 横浜市立大学 皮膚科 臨床教授)

 

子供用シャンプーは、成人用よりもずっと肌に優しい成分になっていて、かといって赤ちゃん用シャンプーよりも洗浄力があるというバランスのもとに作られているようです。子供は元気に活動するので、髪の汚れ方も赤ちゃんのときより大きくて、それに対応できる洗浄力のシャンプーが必要ということのようです。

皮膚の構造に照らしていえば(参考:ルレシャンの商品サイト)、こどもの肌は大人に比べて角層(角質層、角質細胞層)が薄いのだそう。角層は皮膚の一番表面に位置しており、外界と体の境目にあって体内の水分が外に逃げるのを防ぐバリア(角層バリア)の役割があります。つまり、肌の保湿に重要な層なので、この層がまだ薄い時期は保湿成分を含むシャンプーが望ましいということ。また、子供の皮膚のもう一つの大きな特徴は、皮膚に脂分を供給する役割をもっている「皮脂腺」が成人のように発達しておらず、洗浄力が強い成人用シャンプーだと皮膚表面の脂質(皮脂膜)をとりすぎて、肌が乾燥してしまいます。

 

参考

  1. 角層 (コトバンク)皮膚の最外層に位置し、表皮角化細胞角化した扁平な角層細胞が重なった層。細胞と細胞との間は角層細胞間脂質で満たされている。
  2. 細胞間脂質(花王)角層をレンガ塀に例えるならば、角層細胞はレンガに、細胞間脂質はレンガ同士の間を埋めるセメントに例えることができます。
  3. 角化細胞(コトバンク)皮の細胞.表皮最下層の基底層(基底細胞)で分裂して順次皮膚表面へと移行し,最後はとなる過程をとるケラチン生成細胞.
  4. 角化(ドクターズオーガニック)表皮の角化細胞(ケラチノサイト)が、角質細胞へ至るまでの過程を総称して角化と呼びます。
  5. 角質(ウィキペディア)ケラチンの別称
  6. 角質化(コトバンク)脊椎動物の表皮の細胞にケラチンが沈着して硬くなること。角化。
  7. 表皮角化細胞タカラ基底層でつくられ、上層へと移動する。この移動の間に徐々に分化し、無核、扁平で高度に角化した扁平上皮細胞を形成している角質層に到達するまでに形態が変化する。この層は、感染性病原体の体内への侵入や水分の損失を最小限にするための効果的なバリアを形成する。角化細胞は様々なサイトカイン、増殖因子、インターロイキンや補体因子も産生する。したがって、角化細胞は創傷治癒や炎症、免疫応答に重要である。 (正常ヒト表皮角化細胞;Normal Human Epidermal Keratinocytes;NHEK)
  8. HaCaT 細胞(コスモバイオ)成人男性皮膚から樹立された不死化角化細胞(ケラチノサイト)株です。
  9. あたらしい皮膚科学 角化(PDF)
  10. ヒト表皮角化細胞の増殖と分化-特に液性因子の役割について(PDF) 小林敬三, 星 宏良 (株)バイオ科学研究所 組織培養研究〕第7巻 第2号1989年
  11. 美しい皮膚表層の高分子 角化の仕組み(PDF) 北島康雄 岐阜大学医学部皮膚科学教室
  12. ケラチンタンパク質の生化学 -構造、機能、そして遺伝子までー (PDF) 片方陽太郎 蛋白質核酸酵素38(16)1993年
  13. 表皮細胞の角化におけるロリクリン 香川大学医学部皮膚科 米田 耕造 辺縁帯は表皮細胞の角化に際して角層細胞膜の裏打ち構造物として形成される。ロリクリンは辺縁帯の主成分であり、ヒトロリクリンは 315 個のアミノ酸より構成される。その分子量は約 26kDa であり、遺伝子はヒト染色体 1q21 上に存在する。近年ロリクリン遺伝子変異による遺伝病も見つかってきた。この疾病群ではロリクリン遺伝子に 1 塩基の挿入変異が生じるため遺伝子の読み枠がずれ、ロリクリンのカルボキシル末端がアルギニンに富む特殊なアミノ酸配列に変化する。このようなロリクリンの特殊な変異による角化異常症は、現在ではロリクリン角皮症と総称されている。