2021-05

スポーツ医学

マスク着用で体育の授業を受けた児童が死亡

大阪府高槻市 高槻市教育委員会によりますと、今年2月18日、市内の小学校での体育の授業で小学5年生の男子児童が、自らのペースで走る5分間走を行った後に体調が急変し病院に救急搬送後、死亡したということです。(小5児童が体育の5分間走後に倒れ...
循環器内科学

SGLT2阻害薬とは

腎臓での再吸収 腎臓の働きに関して勉強していると、腎臓ははなぜ一度全部排出してから一部を再吸収するのか?なぜ排出したいものだけを最初から排出しないのか?という疑問が湧きます。 血液が腎臓に流れ込むと、腎臓の「糸球体」という場所で老廃物や...
循環器内科学

スタチンとは

スタチンとは 急性冠症候群(ACS)など冠動脈疾患(CAD)の予防では、スタチンを中心とするLDLコレステロール(LDL-C)低下療法が重要となる。近年、国内外のガイドラインは積極的な脂質低下療法を推奨する傾向にあり、新たな脂質異常症治療...
免疫学

M1マクロファージとM2マクロファージ

M1・M2という概念の形成 M1マクロファージ、M2マクロファージという言い方をよく聞きますが、これはM1やM2という2種類のマクロファージが存在するという意味ではありません。同じマクロファージの2つの状態をそれぞれM1、M2と呼んでいる...
科研費報告書

科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」に係る事後評価報告書

領域略称名:細胞運命制御領域番号:3209 平成27年度科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」に係る事後評価報告書「(研究領域名)多方向かつ段階的に進行する細胞分化における運命決定メカニズムの解明」(領域設定期間)平成22 年...
免疫学

病原体が体に侵入してから抗体ができるまでの免疫反応の大筋の流れの解説

特異的な抗体がB細胞によって産生される仕組み 病原体が体内に侵入⇒樹状細胞がそれを貪食し分解物を細胞表面に提示(抗原提示)⇒樹状細胞はリンパ節へ異動する⇒樹状細胞によって呈示された抗原をたまたま認識できる受容体を発現していたヘルパーT細胞...
COVID-19

新型コロナウイルス南アフリカ型の日本国内における感染状況

2021年5月 新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)令和3年5月21日(金) 厚生労働省 海外から到着した者で、検疫により確認された新型コロナウイルス感染症の患者等について、国立感染症研究所で検査したところ...
臨床研究のデザイン

臨床研究における後ろ向き研究(後方視的研究)とは

人を対象とした研究、すなわち臨床研究においては、研究のデザインというものがいくつか存在します。研究のデザインをどう分類するかは、教科書によって多少異なることもあるのですが、大きく分けるとまず、「介入研究」と「観察研究」があります。介入研究は...
研究倫理

臨床研究や基礎研究を実施するときに遵守すべき該当する法律

研究は研究者が勝手にやってよいものではなく、法律による規制があります。特に人を対象とする臨床研究の場合には、動物実験の研究よりもはるかに大きな制約が課せられています。それはもちろん、過去の非人道的な人体実験の過ちを二度と繰り返さないために作...
耳鼻咽喉科

「のどちんこ」(口蓋垂)の、上品で恥ずかしくない別の呼び方は?

人前で性的な言葉を口にするのは通常、憚られるはずですが、「のどちんこ」に関しては男性の外部生殖器を表す俗称がその言葉の中に含まれているにも関わらず、日常語として広く用いられています。のどちんこのことを医学用語では口蓋垂(こうがいすい)と言い...
タイトルとURLをコピーしました