睡眠時無呼吸症候群の舌下神経刺激療法とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)における「舌下神経刺激療法(Hypoglossal Nerve Stimulation: HNS)」は、体内に小型の医療機器を植え込み、睡眠中に舌を動かす神経(舌下神経)を電気的に刺激することで、気道の閉塞を防ぐ比較的新しい治療法です。

日本では「インスパイア(Inspire)」と呼ばれるデバイスシステムが2021年6月から保険適用となっています。

1. 治療のメカニズム

閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の主な原因の一つは、睡眠中に舌や喉の筋肉が弛緩し、舌の付け根(舌根)が喉の奥に落ち込むことで気道を塞いでしまうことです。

舌下神経刺激療法は、このメカニズムに直接作用します。

  1. 呼吸の感知: 胸部に植え込まれたセンサーが、患者の呼吸のリズム(息を吸うタイミング)を感知します。
  2. 神経刺激: 呼吸に同期して、鎖骨下または胸部に植え込まれた本体(パルスジェネレータ)から、あごの下に留置された電極(刺激リード)へ微弱な電気が送られます。
  3. 気道の確保: 電気が舌下神経を刺激すると、舌の筋肉(特にオトガイ舌筋)が収縮し、舌が自動的に前方に引き出されます。
  4. 閉塞の防止: 舌が前方に移動することで、喉の奥のスペース(上気道)が広がり、空気が通りやすくなり、無呼吸やいびきを防ぎます。

患者さんは、就寝前に専用のリモコン(患者用プログラマ)を使って自分でデバイスのスイッチを入れ、起床時にオフにします。

2. 治療の対象となる患者

この治療は、睡眠時無呼吸症候群の標準治療であるCPAP(シーパップ:経鼻的持続陽圧呼吸療法)が、マスクの不快感や圧迫感などで継続できない(不忍容)、または効果が不十分な患者が主な対象です。

保険適用となるには、以下のようないくつかの条件を満たす必要があります。

  • 18歳以上であること
  • 中等症から重症の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であること(無呼吸低呼吸指数(AHI)が原則20以上)
  • CPAP療法が継続困難であること
  • 肥満度が一定以下であること(BMI 30未満が目安)
  • 扁桃肥大など、明らかな解剖学的な気道閉塞の原因がないこと
  • 特定の検査(薬物睡眠下内視鏡検査など)で、この治療法が有効なタイプであると診断されること

3. 治療の実際(手術と管理)

  • 手術: 治療には全身麻酔下での外科手術が必要です。主に、(1)鎖骨下の胸部(本体を設置)、(2)肋骨の間(呼吸センサーを設置)、(3)あごの下(舌下神経にリードを設置)の3ヶ所(または2ヶ所)を小さく切開し、デバイスシステムを皮下に植え込みます。
  • 術後: 手術後、約1ヶ月ほど治癒期間を置いた後、デバイスを作動させ、患者さんに最適な刺激の強さを調整します。
  • 管理: 治療開始後も定期的に通院し、デバイスの作動状況の確認や設定の調整を行います。

4. メリットとデメリット

メリット:

  • CPAPのようなマスクやチューブを装着する必要がなく、睡眠中の不快感から解放されます。
  • 装置が体内に植え込まれるため、旅行などでの持ち運びが不要です(リモコンは携帯します)。
  • 呼吸に同期して生理的に近い形で気道を開存させます。

デメリット:

  • 外科手術が必要であり、体内に機器を植え込む必要があります。
  • すべての患者に有効とは限らず、適応基準が厳密に定められています。
  • 治療を実施できるのは、専門的な研修を受けた医師がいる認定施設に限られます。
  • 数年ごとにデバイスの電池交換(本体の交換手術)が必要になる場合があります。

(Gemini)

【CPAPが合わない?】睡眠時無呼吸の新しい治療法|舌下神経電気刺激療法を睡眠専門医が解説 岐阜で働く睡眠障害の専門医 チャンネル登録者数 1540人
YouTube video player

以下、Perplexityによる解説

Hypoglossal Nerve Stimulation: HNS for SAS [

Hypoglossal Nerve Stimulation (HNS) is a relatively new and FDA-approved treatment option for patients with moderate to severe Obstructive Sleep Apnea Syndrome (SAS or OSA) who are intolerant or do not benefit sufficiently from positive airway pressure (PAP) therapy. HNS works by electrically stimulating the hypoglossal nerve, which controls tongue movement, causing tongue protrusion and dilation of the upper airway to prevent airway collapse during sleep.

Key points about HNS for SAS/OSA include:

  • HNS is typically considered a second-line therapy for patients who cannot adhere to or do not respond well to CPAP treatment.
  • Patient selection criteria generally include an apnea-hypopnea index (AHI) between about 15 and 65 events per hour, body mass index (BMI) below 35 kg/m², absence of complete concentric collapse of the velum detected by sleep endoscopy, and exclusion of predominantly central sleep apnea.
  • Studies show HNS leads to significant improvement in sleep apnea severity, patient-reported outcomes such as sleepiness, insomnia, depression, and quality of life, comparable to or better than PAP in some cases.
  • HNS therapy has higher patient compliance rates than CPAP, with around 86% adherence compared to 40-60% for CPAP after one year.
  • The typical HNS system includes a cuff electrode around a branch of the hypoglossal nerve, a sensor detecting breathing effort, and an implantable pulse generator implanted in the chest.
  • HNS implantation requires careful preoperative assessment, including sleep endoscopy for airway anatomy, and is followed by interdisciplinary aftercare.
  • Adverse events are generally low and minor, with proper patient selection and expert surgical technique minimizing complications.

In summary, hypoglossal nerve stimulation is a safe, effective, and well-tolerated therapeutic option for selected patients with moderate to severe obstructive sleep apnea who are unable to adhere to conventional PAP therapy. It improves objective sleep apnea metrics and patient quality of life, representing an important advancement in SAS treatment options.[1][2][3][4][5][6]

  1. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8587218/
  2. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8738404/
  3. https://www.longdom.org/open-access/therapy-for-obstructive-sleep-apnea-using-hypoglossal-nerve-stimulation-104595.html
  4. https://www.entnet.org/resource/position-statement-hypoglossal-nerve-stimulation-for-treatment-of-obstructive-sleep-apnea-osa/
  5. https://resm.info/【睡眠時無呼吸症候群について①】睡眠時無呼吸/
  6. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0954611124003019
  7. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/32/2/32_111/_html/-char/ja
  8. https://aao-hnsfjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ohn.883
  9. https://www.hatano-cl.com/wp-content/uploads/220111.pdf
  10. https://www.atsjournals.org/doi/abs/10.1164/ajrccm.2025.211.Abstracts.A2897

(Perplexity)