プロンプト:PCのディスクがいっぱいになってきて、動かないんだけど、無駄なデカいファイルを探し出す方法を教えて ウインドウズ11ね
Gemini:
PCのディスクがいっぱいになると、本当に動作が遅くなりますよね。ストレージ(ディスク)の空き容量が少ないと、Windowsが一時的なファイルを作れなくなり、極端にパフォーマンスが落ちてしまいます。
Windows 11で無駄に容量を食っているデカいファイルを探すには、いくつか簡単な方法があります。
方法1:Windows 11の「ストレージ設定」を使う(一番おすすめ)
これが一番簡単で安全な方法です。Windows 11は、何が容量を使っているのかを分析してくれます。
- スタートボタンをクリックし、歯車のアイコン(設定) を開きます。
- 左側のメニューで「システム」を選び、次に「ストレージ」をクリックします。
- 少し待つと、ディスク(通常はC:ドライブ)の中身が分類されて表示されます。
*
- 「インストールされているアプリ」:容量の大きい順に並べ替えができます。もう使っていないゲームやソフトがあれば、ここからアンインストールしましょう。
- 「一時ファイル」:ここをクリックして中身を確認します。「ダウンロード」フォルダの中身や「ごみ箱」などが含まれています。不要なものをチェックして「ファイルの削除」を押すだけで、安全に容量を空けられます。
- 「ドキュメント」や「その他」:容量が大きい場合、クリックして「ドキュメントの表示」などを選び、中身を確認します。自分で保存した動画ファイルや、古いバックアップなどが隠れていることが多いです。
方法2:エクスプローラーの検索機能を使う(手動で探す)
「設定」では見つけにくい、特定の場所に保存された巨大なファイル(例:昔ダウンロードした動画ファイルなど)を見つけるのに便利です。
- タスクバーのフォルダアイコン(エクスプローラー) を開きます。
- 左側のメニューから「PC」をクリックします。(C:ドライブ全体を検索するため)
- 右上の検索ボックスに、以下のように入力してEnterキーを押します。
サイズ: 巨大
- (128MB〜4GBのファイルが検索されます)
サイズ: 巨大 (4GB 超)
- (Windowsのバージョンによってはこの表記)
サイズ: >1GB
- (1GBより大きいファイルを探す場合。このほうが確実かもしれません)
- 検索には時間がかかりますが、PC内の巨大なファイルが一覧表示されます。
- ファイル名や場所を見て、明らかに不要なもの(古い動画、ISOファイル、ゲームのインストーラーなど)であれば削除します。
方法3:「ディスク クリーンアップ」でシステムファイルを掃除する
Windows Updateの残りカスなど、システムが作った不要なファイルを一掃できます。
- スタートボタンの隣の検索アイコン(虫眼鏡) をクリックします。
- 「ディスク クリーンアップ」と入力し、出てきたアプリを実行します。
- ドライブ(通常C:)を選んでOKします。
- スキャンが終わったら、表示されたウィンドウの左下にある「システム ファイルのクリーンアップ」を必ずクリックします。(管理者権限で再度スキャンが始まります)
- スキャン後、「Windows Update のクリーンアップ」や「配信の最適化ファイル」などに大きな容量が表示されることがあります。これらにチェックを入れてOKを押すと、安全に削除できます。
⚠️ 注意:削除してはいけないファイル
以下の場所にあるファイルは、何かわからなければ絶対に削除しないでください。PCが起動しなくなる可能性があります。
C:\Windows
フォルダの中身C:\Program Files
やC:\Program Files (x86)
の中身(アプリ本体なので、アンインストールは「設定」から行う)
まずは「ダウンロード」フォルダ、「ビデオ」フォルダ、「ドキュメント」フォルダ、そして「ごみ箱」の中身からチェックするのが安全です。