医学用語

医学用語

医学用語 滲出(しんしゅつ)exudation

滲出の読み方は、「しんしゅつ」で、英語はexudation。医学でよく使われる意味は、 炎症の際に血液や組織液が血管の外にしみ出ることです。一般的な意味として、液体が外に滲み出る(にじみでる)ことを滲出と言います。 参考:コトバンク ...
医学用語

allograft(同種移植)、xenograft(異種移植)、isograft(同系移植)

allograft(同種移植)は同じ動物種間での臓器移植のこと。例えば、他人の腎臓を誰かに移植するなど。 enograft(異種移植)は異なる動物種間の臓器移植のこと。例えば、ブタの心臓を人に移植するなど。 isograft(同...
医学用語

上級医とは

医師の方とメールのやり取りをしていたら、「上級医から、これこれしかじかのアドバイスを受けました。」という文言があり、上級医って先輩の医師のことかなと考えてしまいました。 上級医とは,「臨床研修医に対する指導を行うために 2年以上の臨床...
医学用語

「特発性」(idiopathic)とは? その疾患の発症の原因が特定できないという意味【医学用語】

病気の名前で、特発性(idiopathic)~という言い方を良く見かけます。通常の日本語の国語辞典的な意味とは異なる、独特な医学用語です。「特発性」(idiopathic)とは その疾患の発症の原因が特定できないという意味になります。 ...
医学用語

AUCとは?ROC曲線とは?感度(sensitivity)とは?特異度(specificity)とは?

AUCという言葉は医療系あるいは機械学習の世界では頻出で、何の説明もなくAUCはいくらいくらでしたといった使われ方をします。初めてこの世界に来た人にしてみれば、「?」です。AUCとは何かを調べるとROCが出てきて、それ何?と思って調べると、...
医学用語

特異度、感度、陽性的中率とは

医療ベンチャー企業の起業に関するプレスリリースを見ていたら、ある細菌の有無でがんのリスクを調べるという説明がありました。そのがんに罹患している人の70%がその最近の保有者だからがんのリスクの検査に使えるという説明です。ここでいう70%は感度...
医学用語

疾患概念とは

初めて疾患概念なる語句を見た時、なぜ単に疾患と言わずに疾患概念というのか疑問でしたが、「どいういう疾患なのかという概念」が定まらない時期があり、研究が進むにすれてこの疾患はこういう疾患であると概念が定まるもののようです。 そのため疾患...
医学用語

絶対適応とは?何が絶対なのか?

医学用語に適応、禁忌といった素人には馴染みの無い言葉が、日常的に使われています。絶対適応という言葉を目にしたときに、絶対にやらなければならない治療方法という意味かと思いましたが、どうなんでしょうか。 適応とは 絶対適応とは 医療...
タイトルとURLをコピーしました