国立大学法人運営費交付金
日本の大学への政府からの助成金は、国立大学と私立大学で制度や目的が異なります。国立大学への助成金として大きなものは、国立大学法人運営費交付金で、文部科学省を通じて国立大学法人に提供される、大学運営の基盤となる助成金です。運営費交付金は、教育活動 研究活動 施設管理・維持 人件費に使われます。交付金額は、各大学のパフォーマンス(教育、研究、地域貢献など)に基づく評価結果に応じて、配分が調整されます。
国立大学法人に対しては、業務運営に要する経費として、国から運営費交付金が財政措 置されている。運営費交付金は、6年間の中期目標期間を通じて、各国立大学法人がそれ ぞれの中期目標・中期計画に基づき、安定的・持続的に教育研究活動を行っていくために 必要な基盤的経費であり、原則として、使途が特定されない「渡し切りの交付金」である。 運営費交付金は、文部科学省予算において、義務教育費国庫負担金に次いで大きな割合 を占めており、2019 年度予算(一般会計)では、同省予算(5兆 3,203 億円(「臨時・特別の 措置」を除いた金額))の約2割(1兆 971 億円)となっている。
運営費交付金の一部については、2019 年度以前から、「評価に基づく配分」が行われて おり、その枠組みとしては、①国立大学法人評価に基づく配分、②重点支援評価に基づく 配分の2つがある。
国立大学法人運営費交付金の行方 ― 「評価に基づく配分」をめぐって ― 竹内 健太 (文教科学委員会調査室) 立法と調査 2019. 6 No. 413 参議院常任委員会調査室・特別調査室https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2019pdf/20190603067.pdf
これ以外の助成事業として、大学改革に関連する事業(選択的支援)があり、政府が指定する改革目標(例えば、グローバル化、人材育成、地方創生など)を達成するためのプロジェクトへの支援が行われています。
国立大学の3タイプへの分類
2016(平成28)年度概算要求を見ると、国立大学への運営交付金の中に「機能強化の重点支援」(404億円)として、86校ある国立大学を機能分化させるための予算枠を計上しています。
(1)「卓越した教育研究」タイプ 北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州(以上・16大学)
(2)「専門分野の優れた教育研究」タイプ 筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・東京学芸・東京芸術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・奈良女子・九州工業・鹿屋体育・政策研究大学院・総合研究大学院・北陸先端科学技術大学院・奈良先端科学技術大学院(以上、15大学)
(3)「地域貢献」タイプ 上記(1)(2)以外の55大学
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
また、国立大学は文部科学省を通じて政府に概算要求を行います。 各大学が具体的なプロジェクトや施策のための予算を要求し、その後審査を経て決定されます。
毎年、運営費交付金が自動的に減額される中で、研究室を維持していく、あるいは新しい研究を実施するためには、概算要求という制度を利用して予算を獲得しなければなりません。
https://kaikei.mynsworld.com/gaisan-yokyu/
- 第1章 概算要求の過程 https://www.niad.ac.jp/media/001/201802/ni001005.pdf
私学助成
- 学助成における大学と高等学校への支援とは 2017/8/4 https://magazine.chieru.co.jp/special/magazine-9245/ 「私学助成」の目的は①私学の教育条件の維持向上、②学生等の修学上の経済的負担の軽減、③私学経営の健全性の向上︱にある。2017年度の私学助成の予算額は、4、304億円(前年度比0.3億円増)を予定しており、その内訳は、「私立大学等経常費補助」が3、153億円(前年度同)、「私立大学等教育研究活性化設備整備事業」が13億円(前年度比10億円減)、「私立高等学校等経常費助成費補助」が1、036億円(前年度比13億円増)、「私立学校施設・設備の整備の推進」が102億円(前年度比2億円減)となっている。
私立大学等経常費補助金
私立大学は、運営費の多くを授業料収入で賄いますが、政府からの助成金も重要な財源です。私立大学への助成金としては、いわゆる「私学助成」というものがあります。これは、私立学校振興助成金(経常費補助金)で、文部科学省が「私立学校振興助成法」に基づき提供する助成金です。
- 令和4年度概算要求 私学助成関係の説明
私立大学等経常費補助金とは、私立大学の運営を補助する為の国からの交付金です。国立大学の国立大学法人運営費交付金に相当するものと考えて良いと思います。
国立大学の国立大学法人運営費交付金と私立大学の私立大学等経常費補助金(2022年度) 6 takamitsu_h takamitsu_h 2023年7月23日 11:48 note.com https://note.com/vsrx/n/nde181aa413a3
私学助成とは・・・
私立学校を設置する学校法人に対し、国や都道府県が交付する補助金。
平成29年度予算額(案):4,304億円
私立大学等経常費補助金: 3,153億円
私立高等学校等経常費助成費補助: 1,036億円
私立学校施設・設備整備補助金等: 102億円
私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金: 13億円
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/073/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2017/02/14/1381731_2.pdf
令和3年度私立大学等経常費補助金 学校別交付額一覧 581校のうち上位50個を抜き出してみました。1位は早稲田大学でおよそ85億円です。50番目の大学でおよそ12億円。国立大学の運営費交付金と比べると1桁、金額が小さいんですね。単位(千円)
順位 |
学 校 名 |
一 般 補 助 |
特 別 補 助 |
合 計 |
1 |
早稲田大学 |
7,442,141 |
1,093,345 |
8,535,486 |
2 |
慶應義塾大学 |
7,128,996 |
662,636 |
7,791,632 |
3 |
昭和大学 |
5,289,268 |
262,209 |
5,551,477 |
4 |
立命館大学 |
5,075,238 |
466,957 |
5,542,195 |
5 |
東海大学 |
5,067,116 |
246,042 |
5,313,158 |
6 |
順天堂大学 |
4,620,912 |
533,264 |
5,154,176 |
7 |
北里大学 |
3,759,817 |
310,601 |
4,070,418 |
8 |
福岡大学 |
3,671,815 |
218,087 |
3,889,902 |
9 |
近畿大学 |
3,481,735 |
390,219 |
3,871,954 |
10 |
関西大学 |
2,923,814 |
451,065 |
3,374,879 |
11 |
帝京大学 |
2,919,189 |
297,399 |
3,216,588 |
12 |
東京慈恵会医科大学 |
2,989,123 |
146,788 |
3,135,911 |
13 |
関西学院大学 |
2,767,102 |
320,922 |
3,088,024 |
14 |
明治大学 |
2,660,090 |
383,809 |
3,043,899 |
15 |
法政大学 |
2,641,518 |
376,709 |
3,018,227 |
16 |
藤田医科大学 |
2,797,477 |
136,964 |
2,934,441 |
17 |
東洋大学 |
2,511,327 |
198,157 |
2,709,484 |
18 |
日本医科大学 |
2,493,929 |
164,845 |
2,658,774 |
19 |
東京理科大学 |
2,349,762 |
257,480 |
2,607,242 |
20 |
青山学院大学 |
2,205,559 |
279,267 |
2,484,826 |
21 |
自治医科大学 |
2,350,426 |
80,310 |
2,430,736 |
22 |
埼玉医科大学 |
2,353,910 |
61,237 |
2,415,147 |
23 |
東京女子医科大学 |
2,197,612 |
163,535 |
2,361,147 |
24 |
立教大学 |
2,146,764 |
211,611 |
2,358,375 |
25 |
同志社大学 |
1,983,816 |
253,582 |
2,237,398 |
26 |
神奈川大学 |
2,020,345 |
175,529 |
2,195,874 |
27 |
上智大学 |
1,883,22 |
303,329 |
2,186,553 |
28 |
龍谷大学 |
1,979,173 |
207,208 |
2,186,381 |
29 |
中央大学 |
1,746,669 |
380,447 |
2,127,116 |
30 |
大阪医科薬科大学 |
1,896,371 |
187,805 |
2,084,176 |
31 |
東邦大学 |
1,911,579 |
80,466 |
1,992,045 |
32 |
久留米大学 |
1,749,315 |
228,714 |
1,978,029 |
33 |
獨協医科大学 |
1,822,911 |
61,215 |
1,884,126 |
34 |
名城大学 |
1,717,812 |
84,102 |
1,801,914 |
35 |
関西医科大学 |
1,624,358 |
133,703 |
1,758,061 |
36 |
創価大学 |
1,527,885 |
153,036 |
1,680,921 |
37 |
岩手医科大学 |
1,542,306 |
93,998 |
1,636,304 |
38 |
京都産業大学 |
1,419,934 |
69,700 |
1,489,634 |
39 |
杏林大学 |
1,387,568 |
59,469 |
1,447,037 |
40 |
中部大学 |
1,340,380 |
85,860 |
1,426,240 |
41 |
国際医療福祉大学 |
1,283,416 |
132,696 |
1,416,112 |
42 |
聖マリアンナ医科大学 |
1,289,837 |
54,831 |
1,344,668 |
43 |
芝浦工業大学 |
1,150,719 |
136,741 |
1,287,460 |
44 |
武蔵野大学 |
1,103,266 |
172,268 |
1,275,534 |
45 |
兵庫医科大学 |
1,182,238 |
92,370 |
1,274,608 |
46 |
駒澤大学 |
1,202,279 |
57,040 |
1,259,319 |
47 |
学習院大学 |
1,060,618 |
189,097 |
1,249,715 |
48 |
東京農業大学 |
1,165,494 |
83,910 |
1,249,404 |
49 |
帝京平成大学 |
1,100,636 |
147,144 |
1,247,780 |
50 |
九州産業大学 |
1,177,459 |
67,233 |
1,244,692 |
私立大学を対象とした助成事業として、「私立大学等改革総合支援事業」というものがあります。これは、私立大学が教育・研究の改善、国際化、地域連携、人材育成などを進めるための支援事業で、競争的な助成金です。
私立大学等改革総合支援事業
私⽴⼤学等改⾰総合⽀援事業 校当たりの特別補助交付額︓タイプ1,3,4は1,000万円程度、タイプ2は2,500万円程度を想定 (各選定校数等により変動。 このほか、⼀般補助における増額措置。)
https://www.mext.go.jp/content/20220829-mxt_kouhou02-000024712_7.pdf
- 私立大学等改革総合支援事業 文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002/1340519.htm
- 令和5年度私立大学等改革総合支援事業の選定状況 https://www.mext.go.jp/content/20240207-mxt_sigakujo-100001428_1.pdf
- 令和2年度私立大学等改革総合支援事業の選定状況 https://www.mext.go.jp/content/20210319-mxt_sigakujo-100001428_1.pdf
- 「私立大学等改革総合支援事業」にみる私学助成の現状 2016/8/22 https://magazine.chieru.co.jp/special/magazine-9182/ 2013年度には、私学助成の改善とさらなる充実を図り、私立大学の質の促進や向上を目指して、「私立大学等改革総合支援事業」がスタートしました。
タイプは4つに分かれていて、下の採択状況をみると、重複して助成を受けられるようです。
令和2年度私立大学等改革総合支援事業の選定状況
|
学校名 |
タイプ1
(特色ある教育の展開) |
タイプ2
(特色ある高度な研究の展開) |
タイプ3
(地域社会への貢献) |
タイプ4
(社会実装の推進) |
地域連携型 |
プラットフォーム型 |
12 |
岩手医科大学 |
○ |
|
|
|
|
26 |
国際医療福祉大学 |
|
○ |
○ |
|
○ |
35 |
埼玉医科大学 |
○ |
|
|
|
○ |
37 |
獨協医科大学 |
○ |
|
|
|
|
38 |
駿河台大学 |
○ |
|
|
○ |
|
58 |
北里大学 |
|
|
|
|
○ |
61 |
杏林大学 |
|
|
○ |
|
|
62 |
慶應義塾大学 |
|
○ |
○ |
|
○ |
67 |
東京慈恵会医科大学 |
|
○ |
|
|
○ |
69 |
順天堂大学 |
|
○ |
|
|
○ |
70 |
昭和大学 |
○ |
○ |
|
|
○ |
80 |
帝京大学 |
|
|
|
○ |
○ |
81 |
東海大学 |
|
○ |
○ |
|
○ |
88 |
東邦大学 |
|
|
○ |
|
○ |
90 |
日本大学 |
|
|
|
|
○ |
92 |
日本医科大学 |
○ |
|
|
|
○ |
100 |
早稲田大学 |
|
○ |
○ |
|
○ |
102 |
自治医科大学 |
|
|
|
|
○ |
126 |
金沢医科大学 |
|
○ |
|
○ |
○ |
158 |
藤田医科大学 |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
162 |
愛知医科大学 |
○ |
|
|
|
|
189 |
大阪医科大学 |
|
|
○ |
|
○ |
197 |
関西医科大学 |
○ |
|
|
|
○ |
198 |
近畿大学 |
|
|
|
○ |
○ |
|
兵庫医科大学 |
|
|
|
|
○ |
私立大学等改革総合支援事業タイプ1
ニュース
- 改革総合支援事業-教育が対象の「タイプ1」は年々、狭き門に 2023.0314 Between 「タイプ1」の選定率は3年間で14ポイント下がり20%に https://between.shinken-ad.co.jp/detail/2023/03/kaikakushienjigyo.html
論文
- 私立大学による補助金申請行動の新制度論的解釈 大学改革・学位研究 大学改革・学位研究 26 (0), 1-14, 2024-09-30 私立大学は相応に行動選択の余地をもっていると考えられる。https://cir.nii.ac.jp/crid/1390864634467973888
- 私立大学等改革総合支援事業タイプ1選定と教育投資・定員充足の関係 大学論集 51 49-64, 2019-03 広島大学高等教育研究開発センター https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224858936832
- 私立大学等改革総合支援事業から読み解く : タイプ1「特色ある教育の展開」求められる教育の特色とは?実際の調査票からポイント解説 大学教育論叢 = Studies in higher education : bulletin of University Education Center, Fukuyama University (6), 156-161, 2019 福山 : 福山大学大学教育センター https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572357600800256
- 私立大学等改革総合支援事業の政策評価 : タイプ1への申請・非申請に着目して 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域 67 227-234, 2018-12-21 広島大学大学院教育学研究科 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390290699835508864
- 「私立大学等改革総合支援事業」のタイプ1「教育の質的転換」への採択について 薬剤学 76 (6), 364-368, 2016 公益社団法人 日本薬剤学会 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205742808192
私立大学等改革総合支援事業タイプ3
- 私立大学等改革総合支援事業から読み解く福山大学の教育・研究のゆくえ : タイプ3「地域社会への貢献」で求められる研究の特色とは? 大学教育論叢 = Studies in higher education : bulletin of University Education Center, Fukuyama University (6), 161-165, 2019 福山 : 福山大学大学教育センター
国立大学は、基本的に「公的機関」であるため、運営費交付金という形で直接的な資金が提供されるのに対し、私立大学は基本的には「民間機関」であるため、授業料収入が主要財源となるという違いがあります。