医学部は面接がある大学が多いようです。筆記試験で十分な点数があれば、面接は形式的なことだけなのかなと思ってていたのですが、大学によりけりのようです。面接で落ちた体験談を語っているYOUTUBEがありました。
大阪星光首席から奈良医2日で退学→慶医・千葉医に面接落ちも39℃の高熱で京大医学部10位合格した漢(もご) トマホークTomahawk チャンネル登録者数 27.4万人
千葉大学医学部の面接試験で落ちた理由、防衛医科大学の面接試験で落ちた理由が語られていました。
医学部は面接がある大学が多いようです。筆記試験で十分な点数があれば、面接は形式的なことだけなのかなと思ってていたのですが、大学によりけりのようです。面接で落ちた体験談を語っているYOUTUBEがありました。
大阪星光首席から奈良医2日で退学→慶医・千葉医に面接落ちも39℃の高熱で京大医学部10位合格した漢(もご) トマホークTomahawk チャンネル登録者数 27.4万人
千葉大学医学部の面接試験で落ちた理由、防衛医科大学の面接試験で落ちた理由が語られていました。
自慰行為を暇になると所かまわずしていました。大勢の人がいる所でもおかまいなく始めるので困っていました。
さりげなく他の遊びに誘ったりし、気分転換させるようにしました。 ベネッセ教育情報 O.Sさん Aちゃん (体験談当時の年齢:3歳0ヵ月頃〜4歳1ヵ月頃 女 第2子 大阪府)
小1の男の子です。年長の最後、小学校入学の直前くらいから、突然自慰をはじめました。本人は性的な意味や、恥ずかしいことだという認識がないようです。家族でテレビを見ているときなど、手持ち無沙汰になるとはじめます。来客時にもしてしまうことがあるので困っています。
小1息子の自慰行為にとまどっています。どうしたらいいですか? あんふぁん
思春期以降の自慰行為とは違って、ただ単に気持ちいいから触るだけで性的な意味合いはありません。クセのひとつで、子どもの成長過程のひとつです。
乳幼児の自慰行為について NHKエデュケーショナル 2017/05/13出典:すくすく子育て[放送日]2017/05/13[再放送]2017/05/19 https://www.sukusuku.com/contents/129008
「ある意味正常な行為」その夫のひと言で気にならなくなりました。 N.Tさん Mくん (体験談当時の年齢:5歳0ヵ月頃〜6歳0ヵ月頃 男 第1子 千葉県)
自慰行為、こんな働きかけをしてみました ベネッセ教育情報
「園の5歳の女の子の自慰行為が心配なのですが、どう対応したらよいかわかりません」
お悩みSV⑨・福岡会場:「5歳の園児の自慰行為、どう対応したらいい?」 2021年11月28日 [シンポジウム, 第12回育児セラピスト全国大会2021]
鉄棒にまたがり、性器をこする行為をしているようなのです。友達がたくさんいる時にはそうでもないのですが、ひとりで遊んでいる時には、しばしばそんな様子が見られます。
マスターベーションをする子どもについて ▶4歳男児の担任より
参考
「また中受漫画か、学歴コンプを抱えた母親の虐待はワンパターンで食傷気味だな…」
「ん?ちょっとレベル高いぞ?」 pic.twitter.com/12p7B7agAl— 窓際三等兵 (@nekogal21) July 3, 2024
専門的な仕事に直接必要な専門知識などはハードスキルと呼ばれるのに対して、対人関係をうまくやるとか、部署間の調整能力といったことは、ソフトスキルと呼ばれます。人間力といってもいいでしょう。ソフトスキルといえば一番重要なのは対人能力 interpersonal skills, people management skillsだと思います。
Top Soft Skills for 2025 (To Find your Dream Job) Helpful Professor Explains! チャンネル登録者数 1.06万人
These Four Soft Skills Are Missing From Your Training Dr. Grace Lee チャンネル登録者数 43万人
その他の記事
生命はどのようにして生まれたのでしょうか。自分の親、の親、の親、の親と遡っていくと、どこまでさかのぼれるでしょうか。親の親の親、、、と遡れば、どこかで最初の「人間」に行きつくはずです。最初の人間が住んでいた時代に遡れたときに、そこにはそのたった一組の男女しかいなかったわけではないはずです。他にもたくさんの人間がいたはずですが、ずっと後世まで血がつながることになるのはその一組の男女だったという意味です。
その最初の人間からさらに遡ると、人間になるためのなんらかの突然変異が起こる前の状態の生き物になり、チンパンジーといった人間との近縁種との共通の祖先にいきつくでしょう。そうやって遡ると、最初の霊長類、最初の哺乳類、哺乳類と爬虫類との共通の祖先、さらに両生類との共通の祖先、魚類との共通の祖先、、、無脊椎動物との共通の祖先、と遡っていき、やがて最初の「多細胞生物」、そして究極には最初の真核生物、さらに先祖に遡れば、原核生物、そして、最初の原核生物、さらに遡れば、まだ細胞(バクテリア)の体をなしていないなにかになるはず。まだ細胞とはいえないが、とりあえず自己複製ができるはずです。
Where Did Life Come From? (feat. PBS Space Time and Eons!) Be Smart チャンネル登録者数 531万人
DNA,RNA,タンパク質のうちどれが真っ先に生じたのでしょうか?セントラルドグマによれば、DNAからRNAが転写されるので、RNAが存在するためにはDNAが必要です。またRNAに基いてタンパク質が合成されるので、タンパク質が存在するためにはRNAが必要です。またDNAが複製されるときにはDNAポリメラーゼというタンパク質が必要なので、DNAにはタンパク質が必要です。こう考えると堂々巡りになってしまいます。
原始の地球の環境で、DNAやRNAやタンパク質といった高分子のもとになる部品すなわちヌクレオチドやアミノ酸がそもそも存在できたのでしょうか。この問いに関しては、ミラーの実験が有名です。
RNAワールドは一世を風靡したと思いますが、最近はRNAワールドではなくて「RNA+ペプチド」ワールドだという仮説も出てきており、何が定説ともいえなくなってきているようです。アミノ酸は別にリボソームの触媒がなくても、勝手に自発的に重合することも知られているので、絶対にタンパク質があとから出てくるシナリオでないとおかしいとおもいえません。
しかしRNAはとりあえず触媒作用を持ち得て、自分自身を複製することがあり得るというのはRNAワールド仮説の強力な根拠になると思います。RNAがリボザイムとして働いて逆転写酵素の活性を持つようになってDNAを合成したとか、逆にそのDNAを鋳型としてRNAを作るようになったとすれば、DNAの安定性が”生命”維持の助けになります。そうこうしているうちにRNAがペプチド結合を触媒できるようになってポリペプチドがつくられて、つくられたポリペプチドのうちあるものが、それまでのリボザイムの役割を引き受けるようになったのかもしれません。RNA(リボザイム)、DNA,tRNA(アミノ酸とRNAの結合したもの)、ポリペプチドという順番で役者がそろっていったのかなあなどと妄想するのは楽しいものです。
RNAワールドは高校生物でも紹介されていました。
リボソームは多数のタンパク質といくつかのRNA鎖から成り立つ複合体ですが、ペプチド転移酵素の触媒作用はRNAの部分だけによって実現されているということが結晶解析の研究から明らかになっています。つまりリボザイムはペプチドを重合させることができるのです。これはRNAが先にできたと考えるための有力な根拠になると思います。
人間は誕生後も成長を続けます。「発生」は誕生後も続行すると考えられます。最近は、老化まで含めて発生学の中に含まれるようです。
老化に伴う人の体の生理的な変化として、9つの項目が挙げられます。
ゲノムの損傷の蓄積がゲノム不安定性をもたらします。その原因は外因性のものと内因性のもとがあります。外因性のものとしては紫外線、化学物質など。内因性のものとしては複製時のエラーなど。
エネルギー代謝で酸素のフリーラジカルが産生されてそれがミトコンドリア異常を生じさせ、それが一生の間に蓄積して老化するという説があります。
以前は、脂肪細胞は思春期で増えたあとは成人では一定とされてきましたが、最近の研究では細胞の数もやっぱり増えるそうです。
YOUTUBE関連動画
グアム大学内で実施された、インディアナ大学主催ー美容形成外科医解剖学研修コースで、ご献体をバックに参加者らが写真撮影してブログに掲載し、非難を浴びるという事案が発生しました。
ご献体をバックにピース写真をして非難を浴びたのは東京美容外科の黒田あいみ医師です。該当する投稿は削除され、謝罪がなされたようですが、東京美容外科の責任者である麻生泰 氏が黒田あいみ医師を擁護する声明を出して、それがさらに世間の怒りを買いました。
黒田先生は、学生時代のホルマリン固定標本とは異なる、精度の高いfresh cadaverを初めて目にした感動をなんとか伝えようと、あのような投稿になってしまいました。ピースサインをして撮っていた事は当然不適切であると考えます。 もちろん一般の方々とはかけ離れた行動で、日本では、常軌を逸しているとお思いの方が大多数であることは良くわかります。 ですが、動機は善で、彼女に他意はありません。 一般の方々からのご批判は、当然受け止め、反省は致しますが、同業医師でありながら不勉強でfresh cadaverという言葉すら知らない医師に批判されたまま、炎上でトカゲの尻尾切りのように解雇する事はできないと判断しました。
死者への尊厳ももちろん大切ですが、今生きている人の命や安全も大切なんじゃないでしょうか?それが解剖セミナーの趣旨ですし、どんな言い訳や神妙な態度をとったところでご遺体を損壊する事実に変わりありません。 故人に感謝しながらも、その知見を今後の患者さんに活かしたいと思います。 海外のfresh cadaverのセミナーでは割とフランクに記念撮影もしますし、セミナーの様子もネット上に出てきます。 日本と海外のルールの違いはあるかと思いますが、日本の医療の進歩を妨げているのはどちらの方なのか今一度考えて頂きたく思います。
麻生 泰 @asoutoru 29.2M Views https://x.com/asoutoru/status/1871452287874555971
麻生 泰氏の上のツイートでは、ご献体が写った研修の案内の写真をあえて掲載しており、この研修のウェブページならともかくこれをSNSで拡散するというのは、ちょっと常識を疑うような感覚だと思いました。
また、黒田医師が非難の矢面に立たされていますが、参加者らはグループ写真(自撮り)を解剖室内でご献体が写り込んんでいる状態で撮影しており、それだけでも献体された方々に対するリスペクトが皆無だと思います。
ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)と言う言葉は、非常にわかりにくいですが、要するに人と人とのつながりが「資本」になり得るよねということで、「資本」と呼ぼうということでそういうネーミングになったようです。つまり地域住民同士の人間関係が豊かであることは、その地域行政にとっては「資本」とみなせる財産だということです。
ソーシャル・キャピタル(社会資本)(人と人とのつながり)に関する科研費研究がたくさん実施されています。以下、採択課題名に「ソーシャル・キャピタル」を含むKAKEN情報をまとめました。
研究課題名 研究課題/領域番号 研究期間 (年度) 審査区分 研究種目 研究機関 研究開始時の研究の概要
ネッターのアトラスは、解剖学、発生学、生理学、脳神経系その他の器官に特化したものなどいくつかの種類があります。解剖学のほうはあまり見ていませんが、発生学の図版をいろいろ見ていると、ネッターの図は他書と比べて分かりやすいと思います。また、多くの場合他の教科書はネッターにもとづいて描いてる?と思えるようなものが多いと感じます。
ネッター発生学アトラス 大型本 – 2008/8/1 LarryR. Cochard (著), 相磯 貞和 (翻訳) 南江堂
原題はNetter’s Atlas of Human Embryology。自分は図書館で借りて見ました。各部位は日本語尿器のみです。英語の名前も併記してもらえていればもっと使いやすかったかも(深く他の資料を調べるときに便利)。
Netter’s Atlas of Human Embryology (Netter Basic Science) ペーパーバック – 2024/1/30 英語版 Larry R. Cochard PhD (著), Angelique N. Dueñas (著) Kindle版 (電子書籍) ¥7,196
キンドルのサンプルと図書館で借りた旧版(2002年)を比べてみると、新版では胎児や人間がところどころ黒人になっていました。ネッターが描いたものはおそらくすべて白人だったので、人種の多様性に配慮して改訂されたということなのでしょうか。
Netter’s Atlas of Human Embryology (Netter Basic Science) 2002/6/15 Larry R. Cochard PhD (著) ペーパーバック のみ
Netter Atlas of Human Anatomy: Classic Regional Approach: Professional Edition with Netter Reference Downloadable Image Bank (Netter Basic Science) ハードカバー – 2022/4/25 英語版 Frank H. Netter MD (著) ハードカバー ¥25,610 ペーパーバック ¥15,244 Kindle版 (電子書籍) ¥8,898 (89pt)
ハードカバーの本には画像バンクからダウンロードできるようですが、ぺーバーバックやキンドルでも同様なのかわかりません。値段が全然違うのでできないのかも。
Netter Atlas of Human Anatomy: Classic Regional Approach with Latin Terminology: paperback + eBook (Netter Basic Science) ペーパーバック – 2022/9/22 英語版 Frank H. Netter MD (著) Kindle版 (電子書籍) ¥9,420 (94pt)
この版は用語がラテン語表記なようです。英語も併記なのかわかりません。部位別にまとめられています。
Netter Atlas of Human Anatomy: A Systems Approach: paperback + eBook (Netter Basic Science) ペーパーバック – 2022/4/25 英語版 Frank H. Netter MD (著)
部位別ではなく器官系別に画像がまとめられているそう。
Netter’s Essential Physiology (Netter Basic Science) 2024/4/5 Susan Mulroney PhD, Adam Myers PhD Kindle版 (電子書籍) ¥7,327 第3版
図がとても見やすくて、理解を助けます。
視床枕は、マウスなどのげっ歯類には存在せず、霊長類の脳では大きな容積を占めていること、回路としては大脳皮質注3)のなかでも視覚系皮質領域と密接に結合していることは知られていましたが、その働きや意義については不明でした。
視床枕:脳深部に左右一対ずつある領域。一般的に、右(左)の視床枕には、左(右)視野からの視覚情報が入力される。げっ歯類の脳には存在せず進化の過程で拡大し、霊長類の視床の最大容積を占める。https://www.jst.go.jp/pr/announce/20130513/index.html
CC-BY https://bsd.neuroinf.jp/wiki/前障
前障は、ヒトを含む哺乳類の大脳皮質の深部に位置する薄いシート状の領域です(図1)。小さな領域にもかかわらず、大脳皮質のほぼ全ての領域を含む多くの脳部位からの入力を受け、逆にほぼ全ての大脳皮質領域に出力する一方で大脳皮質以外の脳部位にはほとんど出力しないというユニークな解剖学的特徴を有しています。https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/medical_info/science/202306_02.html
前障は、哺乳類の大脳皮質の深部に存在する薄いシート状の脳領域です。この前障はほとんど全ての大脳皮質領野と双方向に神経連絡していることから、その役割として多感覚の統合、注意の割り当て、意識の調節などの仮説が提唱されてきましたが、その実体は未解明のままでした。‥ 嗅覚研究の過程で、非常に興味深いトランスジェニックマウスを偶然、作製することができました。‥ もともとは嗅覚系の神経細胞にCre組換え酵素を発現させようとしてトランスジェニックマウスを作製したのですが、そのCreが前障に異所的に発現してしまったのです。
https://www.riken.jp/press/2020/20200512_1/index.html
「前障(ぜんしょう)」が,大脳皮質の「徐波」活動を制御 https://optronics-media.com/news/20200513/64455/
Narikiyo, K., Mizuguchi, R., Ajima, A. et al. The claustrum coordinates cortical slow-wave activity. Nat Neurosci 23, 741–753 (2020). https://doi.org/10.1038/s41593-020-0625-7
「前障※1」という微小な脳領域の一部の細胞集団を活性化すると不安様行動が生じ、逆に抑制すると不安やうつ様行動を改善 https://www.amed.go.jp/news/release_20220322.html
Claustrum mediates bidirectional and reversible control of stress-induced anxiety responses Misaki Niu, Atsushi Kasai, Masato Tanuma, Kaoru Seiriki, Hisato Igarashi, Takahiro Kuwaki, Kazuki Nagayasu, Keita Miyaji, Hiroki Ueno, […], and Hitoshi Hashimoto Science Advances 18 Mar 2022 Vol 8, Issue 11 DOI: 10.1126/sciadv.abi6375
「失敗することを恐れるより,何もしないことを恐れろ」自動車メーカーHONDA創業者 本田宗一郎 https://424.ciao.jp/shibushi-jhs/2022/03/3910/
「20年後、あなたは、やったことよりもやらなかったことに失望を感じる」米作家マーク・トウェイン https://diamond.jp/articles/-/315193
「やる後悔」と「やらない後悔」、どっちがより後悔しがち? 実施期間: 2021/11/26 ~ 2021/12/17 投票数3,122票 https://www.kango-roo.com/yn/details/834/