左室駆出率の保たれた心不全(Heart failure with preserved ejection fraction; HFpEF)という言葉をしばしば目にするのですが、それが何なのかは文字通りとしても、なぜそれが大事なのか、なぜみなそれに興味を持っているのかが今一つピンと来ていませんでした。
心臓には、血液を循環させるための二つの機能があります。全身へ血液を送り出すための「収縮機能」と、全身から戻ってきた血液を取り込むための「拡張機能」です。以前は、左心室の収縮力が低下し(左室駆出率が50%未満)、左心室が拡大した「収縮機能不全」が心不全の主な原因と考えられていました。しかし、最近の研究から、高齢者の心不全の半数は、収縮力が保たれているにもかかわらず、左心室が硬くて広がりにくいために、心不全症状を呈する「拡張機能不全」というタイプの心不全であることが分かってきました。… 拡張能を正確に評価することが難しいため、「収縮機能が保たれた心不全」(heart failure with preserved ejection function: HFpEF)と呼ばれています。(高齢者の心不全 日本心臓財団)
拡張不全と言えばよいのですが,日常診療では拡張機能を正確に評価することは,必ずしも簡単ではありません.そのため,便宜上このような病態を「収縮機能の保たれた心不全」“Heart Failure with Pre-served Ejection Fraction”,略名 “HFpEF”と呼んでいます.
なるほど、「左室駆出率の保たれた」の言わんとするところは、収縮とは逆の機能すなわち拡張が出来ない、つまり、血液を取り込むほうがうまくいかないということだったんですね。(左室駆出率の保持された心不全の病態 吉川 勉(榊原記念病院) 心臓財団虚血性心疾患セミナー(2015年9月29日放送分))
“If an old man’s heart relaxes slowly, his capacity for physical exertion is thus limited, even though the systolic contractions were still like those of youth.”(老人の心臓がゆっくりと拡張するなら,たとえ収縮能が若い人と同じであっても運動能力は制限されるであろう.)1923 年の Physiological Review に載っている Henderson の言葉である.90 年以上前に高齢化社会における拡張不全の出現を予言していたのである.(拡張不全とはどのような心不全のことをいうのでしょうか? 拡張不全の疫学)
参考
- 駆出率(EF)の保たれた心不全(総説) NEJM, Nov.10,2016 西伊豆早朝カンファランスH28.12西伊豆健育会病院仲田和正
- 心不全の種類
左室駆出率の保たれた心不全(HFpEF)の治療戦略:心房中隔シャントデバイス
こんなことアリか?と驚きましたが、心房中隔にわざと孔を開けて血流を逃がすことにより、右心房の圧力が高すぎるのを左心房に逃がしてやるという戦略が試されているそうです。ただし、あまり効果ははっきりしない(混沌としている?)模様。
- Left atrial shunting devices: why, what, how, and… when? Mini Review Open access Published: 25 January 2025 Volume 30, pages 685–696, (2025) https://link.springer.com/article/10.1007/s10741-025-10485-3
- Focus on Heart Failure | HFpEF: Where We Stand in 2025 Jun 01, 2025 Cardiology Magazine https://www.acc.org/Latest-in-Cardiology/Articles/2025/06/01/01/Focus-on-Heart-Failure-HFpEF An additional therapy that has been studied for use in HFpEF is the interatrial shunting device (IASD), which aims to relieve left atrial pressure through the artificial creation of connection between atria (or in some approaches between the left atrium and coronary sinus).40,41 Although the first major randomized clinical trial for this approach – REDUCE LAP-HF II – demonstrated no difference in cardiovascular outcomes between the group treated with IASD vs. a sham procedure, a post hoc analysis revealed a large subgroup of “responders” in whom potential efficacy was demonstrated. This included those with peak exercise pulmonary vascular resistance <1.74 Woods units.41,42 The RESPONDER-HF studying this particular subgroup is ongoing (NCT05425459).
- Jagadeesan V, Gray WA, Shah SJ. Atrial shunt therapy for heart failure: an update. J Soc Cardiovasc Angiogr Interv 2023;2:101203.
- Shah SJ, Borlaug BA, Chung ES, et al. Atrial shunt device for heart failure with preserved and mildly reduced ejection fraction (REDUCE LAP-HF II): a randomised, multicentre, blinded, sham-controlled trial. Lancet 2022;399:1130-40.
- Gustafsson F, Petrie MC, Komtebedde J, et al. 2-Year outcomes of an atrial shunt device in HFpEF/HFmrEF: results from rEDUCE LAP-HF II. JACC Heart Fail 2024;12:1425-38.
- Corvia REDUCE LAP-HF II CLINICAL TRIAL SUMMARY https://treatmyheartfailure.com/wp-content/uploads/74-REDUCE-LAP-HF-II-Clinical-Summary_r6a-1.pdf
- HFpEF/HFmrEFへの心房シャント、運動時肺血管抵抗正常患者で転帰改善/Lancet 2022/02/15 https://www.carenet.com/news/journal/carenet/53839 駆出率(EF)が保持または軽度低下した心不全(HFpEF/HFmrEF)患者では、心房シャントデバイス(InterAtrial Shunt Device[IASD]System II、米国Corvia Medical製)の留置により全体的な健康状態は改善されないものの、運動時の肺血管抵抗(PVR)の頂値が正常範囲内の患者では利益が得られる可能性があることが、米国・ノースウェスタン大学ファインバーグ医学部のSanjiv J. Shah氏らが実施したREDUCE LAP-HF II試験で示された。研究の詳細は、Lancet誌オンライン版2022年2月1日号に掲載された。
論文
- Interatrial Shunt Treatment for Heart Failure: The Randomized RELIEVE-HF Trial Circulation . 2024 Dec 10;150(24):1931-1943. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.124.070870. Epub 2024 Sep 23.
- Atrial Shunt Device Effects on Cardiac Structure and Function in Heart Failure With Preserved Ejection Fraction: The REDUCE LAP-HF II Randomized Clinical Trial JAMA Cardiol . 2024 Jun 1;9(6):507-522. doi: 10.1001/jamacardio.2024.0520.
- 2-Year outcomes of an atrial shunt device in HFpEF/HFmrEF: results from rEDUCE LAP-HF II. JACC Heart Fail 2024;12:1425-38. Gustafsson F, Petrie MC, Komtebedde J, et al.
- Atrial shunt therapy for heart failure: an update. J Soc Cardiovasc Angiogr Interv 2023;2:101203. Jagadeesan V, Gray WA, Shah SJ.
- Atrial shunt device for heart failure with preserved and mildly reduced ejection fraction (REDUCE LAP-HF II): a randomised, multicentre, blinded, sham-controlled trial. Lancet 2022;399:1130-40. Shah SJ, Borlaug BA, Chung ES, et al.